家電@ふたば保管庫 [戻る]

16414 B
ばあちゃんが

3月22日頃消えます[全て読む]
タイムシフトのTV(レコーダー)欲しいと言い出したんですがお勧めないですか

テレビ単体が欲しいのかレコーダーで欲しいのか分からないけど
使うのがお婆さんとの事なんで操作系統がまとまってる方がいいと予想してテレビかな?

テレビの場合はタイムシフト(全録)はREGZAかフナイの2社のみ
(レコーダーの場合はREGZAかPanasonicの2社のみ)
録画チャンネル数の多さはREGZA(ただし地デジのみでBS/CSは通常録画)
BS/CSでの全録・内蔵HDD有りの利便性はフナイ(ただし全録出来るch数は5で
通常録画枠と2ch分は兼用の為全録をフル活用する場合は通常録画は不可)

とりあえず「求めてる機能やその優先順位」を整理した方が
買い物する時の指標になるのでソコを詰めてみては?

今のレグザってどこの国の奴が作ってんの?

TOSHIBA/REGZAブランドは引き続き東芝映像ソリューション株式会社による製作


207486 B


19年4月頃消えます[全て読む]
電力買い取り終了
そうだったのか
NHKニュースより

トヨタは世界初の水素自動車も嘘だし、ホンダが先に販売
エンジンの世界初可変も嘘の発表してるし、スズキが10年以上前にバイク販売してる

EVの本当のネックは電池じゃなくて充電に使う電力だと思うけどね
それこそ数台充電するだけでかなりの消費電力になるから宅配業とかが揃えたりするととんでもないことになる
EVは一時的な動きではあるけど現実的に考えればFCVの方が利便性高いよ

FCVは、搭載している燃料電池(Fuel Cell)で発電し、得られた電力でモーターを駆動する電気自動車の一種である。 いわゆる電気自動車(EV)とFCVが異なるのは、外部から充電をしない点だ。 FCVは燃料電池で発電するため、水素を外部から補給して車載タンクに蓄える。

>それこそ数台充電するだけでかなりの消費電力になるから宅配業とかが揃えたりすると

高圧水素ボンベは安全に小型化が大変ですし、全固体電池が実現できたなら、
燃料電池を場所に余裕のある家や事業所に置き、全固体電池EVに自前発電の
電気で充電する、という運用が良さそうな気もしますね。

水素ステーション自体で事故が起きたらクレーター出来るぞ

>水素ステーション自体で事故が起きたらクレーター出来るぞ
よくそれ言われるけど管理はガソリンと変わらないし漏れてもガソリンより空気拡散早いから安全だよ

>全固体電池は今世紀最大のブレイクスルー
すごい事になると思う。
車はもちろんバイクや家庭用深夜充電蓄電装置
果ては、小型飛行機まで電動になる。

のちのシズマドライブである。

>のちのシズマドライブである。
止めろー フォーグラーを止めろー

もう遅い 私はこれと共に生きこれと共に死す 何のためらいがあろう

数年後の「今更それはないじゃないですか父さん!」
に爆笑(一人)したおもひで


132973 B


19年4月頃消えます[全て読む]
ザイグルって実際どうなん?

韓国製
変な構造してるし、安ぽい、変な名前だしな

「変な名前」は言った本人の知性を表す

製品としては
電気ヒーター系
レイコップ系
加湿器系
キムチ冷蔵庫系

日本では見ないが
アメリカ向けにはいろいろ作っていて
トランプ氏から顰蹙をかっている

BSスカパー!のモノクラーベでザイグル対アラジンの対決番組やってましたね

9902 B
家電って必要なジャンルは20世紀までにアイデアが
出尽くしていて今頃登場する新種の家電なんでいらないものオンパレードじゃないか?

なかなか焼けないイメージしかないな
効率も悪いんじゃないかと思った

なんでこう特殊な調理器具とか通販で買っちゃう人がいるんでしょうかね。時々店で食うのが一番美味しいと思うけど。

1300wで5分ってことは、それだけの熱が部屋に無駄に放出されてるって事か
夏の室内は地獄だろうな
エアコン入れたらブレーカ落ちるだろうな

1300wで5分って
電気ストーブ持っていませんね
炊飯器や電気ポットも強力です
5分なら電子レンジ、ドライヤーなど

エアコンが電気を食うのはイメージ

エアコンは運転開始からしばらくの間だけは、デンキをバカ食いするけど
それでもふつーのお宅のアンペア契約なら飛ばないと思うぞw

大昔の集合住宅みたいなのだと落ちるかもしれん

>1300wで5分
ドライヤーだな


28639 B


4月02日頃消えます[全て読む]
だんだん寒くなりつつあるという事で暖房器具総合スレ

ストーブスレと内容が重複してるとは思うが
向こうがまともに機能してない状態なんで…

>>炭の燃焼中にわずかにでも気化して吸い込んだりしないのかな?
>僅かどころじゃなくて、大量に出てますよ
>気化せず「煤煙」という形で

情報ありがとう

・・・ってか、上の豆炭使っている人見てるかな?
前にググった時に
>豆炭あんかや、豆炭こたつ
って屋内暖房にも使うような用途があったけど、廃棄以前に使用自体が健康被害起こしそうな怖いものだな・・・

>ちなみに火力発電所も同じ理由で
>平常運転してても周辺に死人が出まくっているのです
風評掘の流布で訴えられるぞ、現在稼働中のは最新式の硫黄酸化物
排煙脱硫装置にCO2も石灰と酸化アルミナのフィルターでキャッチしてる、煙突から出る煙みたいに見えてるのは殆ど水蒸気だ

>風評の流布で訴えられるぞ
そいつはニュース板で知ったか全開で顰蹙を買ってる奴なので相手にしないでね

レス内容の多少の脱線は気にしないけど程々でよろしく

41574 B
うちは今回の停電をうけて
コロナSL-6618を9月に購入した電池点火で対流式暖まりも早い・・欠点は消化後に臭うのと灯油が食うところだ・・

165584 B
トヨトミって漢字で書くとカッコいいよね。
このロゴが入ったバージョンの製品出さないかな・・・

某国人がファビョりまくったりして・・・
漢字が読めないか

支那含めて支配した元の将軍も扱い最悪だったりするのかな?

>元の将軍
いや、これ「豊田に臣下(忠誠)を尽くす」の意だから・・・
http://www.toyotomi.jp/company/outline/

35451 B
ズワイガニの意匠にすら発狂する某国人にその言い分が通じるとは思えんw


>No.201895〜No.201920
以降削除対象にするのでそういう話はやめてね


112374 B
CO中毒で2人死亡 北海道地震で停電の室内で発電機使用か

2月28日頃消えます[全て読む]
>北海道警は7日、標津町と上富良野町で、地震による停電に伴い発電機を使用したことが原因とみられる一酸化炭素(CO)中毒の死亡事故があり、2人が死亡したと発表した。いずれも部屋の換気が不十分だった可能性があるといい、注意を呼びかけている。

死んでもいいから電気が欲しい

>というかぜひ聞きたい!

https://www.youtube.com/watch?v=Al8elCF816g

音してねぇのと394000rpmにビビったわ
どんだけ減速してるんだろか

YouTubeのエネポの動画
コメントで発電機を室内で使う使わないで大もめしてた
色んな人がいるからメーカーは本当に大変だと思う

スレッドを立てた人によって削除されました

屋外で使っててもうるさいのに室内ではなかなか度胸が要るな

最近は社会的に叩く行為をよく無いとする風潮があるよね
でもある程度あってもいいと思うんだよね

例えば発電機を屋内で使う行為などを徹底的に叩くのはいいと思う
芸能人の浮気はどうでもいいけど

つべで最近気になったのはダニをエアガンで撃つ動画なんだけど
確か最新で数十万件視聴されてて呆れた
どっかでリンク貼られてるんだろうけど
で、もちろん荒れてるんだよねコメント欄が
内容は当然その行為や映像の是非
いろんな人がいるもんだ

>屋外で使っててもうるさいのに室内ではなかなか度胸が要るな

CO中毒の危険性に比べ騒音の問題は素人でもすぐ分かるでしょうから、逆にそれを気にして
室内で使ってしまった可能性もあるかもしれませんね。

室内でも安全で騒音を気にしないで使え、燃料の補給保管がガソリン程度に楽、という
発電機が(近い将来の範囲で)できる可能性があるとしたら燃料電池?

バッテリー類は電動発電機の冗談じゃないですが電気が無いと使えないという矛盾がある
のでダメですし、ソーラー風力は天候に左右されるのと基本室内不可なのでダメですしね。

確かに近所迷惑を考えて室内でという例はあるのかもしれない
でも耐えられる音量じゃないと思うなエネポでも
集合住宅ならどうやっても壁叩かれてるような音量だし
一戸建てでも確実に異様な音が隣に聞こえると思う

小さい頃のアリとキリギリスの話は、「キリギリスにならない様に日頃から準備をしておこう」という教訓だったと思ったが。

現在に当てはめると「準備をしていない者に手を差し伸べないアリは叩かれるべきだ」という話になりつつある気がする。

話が飛躍して申し訳ない

>キリギリスにならない様に日頃から準備をしておこう
でも、今の生活がギリギリッス

>今の生活がギリギリッス
もうひと言追加しておこう

備える余裕なんてアリません

本当に必要なものは水と食い物だけ


31097 B
アイリスオーヤマ、テレビ販売参入へ

19年4月頃消えます[全て読む]
>生活用品大手のアイリスオーヤマが5日、テレビ販売に参入すると発表した。東京五輪などが開かれる2020年に向けて、国内の需要が増えると期待する。生産は中国メーカーに委託する。

>新しい液晶テレビシリーズ「LUCA(ルカ)」は、4K対応(43〜65型)とフルハイビジョン(40〜43型)、ハイビジョン(32型)の7機種をそろえ、22日から全国のホームセンターなどで売り出す。価格は税抜き4万9800〜14万8千円。

誰かアイリスオーヤマの暴走を止めてやれ

ユニット化してるから正当な方向
パソコンの様にCPU、マザーと個人で組み立て出来るのと同じ


3560 B
経営不振のパイオニア、9月危機ひとまず回避

3月04日頃消えます[全て読む]
>経営不振に陥っているパイオニアが、香港の投資ファンド、ベアリング・プライベート・エクイティ・アジアから資金調達することが明らかになった。9月下旬に訪れる借金返済期限を守れるかどうかが焦点になっていたが、ひとまずベアリングからの資金でしのぐ格好。だが経営再建に向けた抜本的解決には程遠い。まだ危機が去ったとは言えない。

>先週末には自動車向けファクトリーオートメーション(FA)事業を手掛ける子会社の東北パイオニアEGをデンソーに109億円で売却すると発表したが、それも焼け石に水といった感は否めない。パイオニアは1年以内に返済しなければいけない借金を340億円強(6月末時点)抱えている。https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/091100861/?P=2

パイオニアが終わるかもしれない

LDプレーヤはあるけどちゃんと再生出来るかな?

アクリルの劣化の前にプレーヤーのメカが死ぬ

うちにある90年?くらいに買ったLDは劣化のせいか
10年前の時点でメダカノイズだらけで
とてもじゃないけど見られたもんじゃなかったわ

プレイヤー捨てちゃったから今現在どうかはわからん

三菱に吸収されてサイバー+サウンドナビで最強ナビ作ってほしい

LDはデジタル記録なんじゃないのう???
ってつい思ってしまうからなあ。見た目から。CD以後でもあるし。

BD技術でLDサイズにしたらいったい何時間記録できるのだろうか?みたいな夢はあるが、
もう日本メーカーにそんな力はないわな

馬鹿げたことにリソース使わせちゃったからなあ。

LDだってデジタル記録だから安心してください
音声の一部だけどね・・・

音声も最初はアナログだけであとからデジタルが追加されたらしいですね

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

>>マジかそれいつの話だ…

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%AE%E7%B5%8C%E5%96%B6%E7%B5%B1%E5%90%88

犬のマークを見なくなったので変だとは思った


223256 B


1月06日頃消えます[全て読む]
アマ無線の免許更新・・・
えっ古い無線機は2022以降は認可が出ずに使えない?
知らんそんなん

自分のアンテナから出た電波が、交信相手のアンテナに直接届いているというロマンだな

27268 B
Earth Moon Earth で通信するとかね
間違いなくロマンだわ

https://www.youtube.com/watch?v=aFT4uC6bmq4

2022問題
〜平成初期時代企画生産のCB(市民ラジオ)も
新スプリアス問題抱えてるよなぁ
現状最近発売(発売予定含)の数社数機種しか存在出来なくなる話だけど
一部個人SMSでは救済措置の話も有るげな事言い出しているので
CBも注視したい
今度発売されるデジタル140M帯コミュニティ無線が
タイミング的に受け皿になりそうだけど
    ぅん巨大掲示板の方観てると 揉めてますなぁ(^^;;;

余談 今ネットでアマ無線の車載アンテナ基台設置の情報だとか
アマのデジハンディ機の操作法検索かけるとアマ局名掲げる前に
フリーランスな局名を先に挙げてる人が多い所見ると
世代交代はしてるんだろうなぁ良い意味で

俺のだいじなTR-1300もだめなの?

>Earth Moon Earth で通信するとかね
>間違いなくロマンだわ
安物のハンディーとかでもこの周波数帯は使えたんだよな
まあ合わせてみても何もワッチしなかったけどね

ETCは違反なだけでそのまま使えるのか

57077 B
ETCについてググってきた
ARIB STD-T55準拠品は2022年12月1日以降も利用できるけどARIB STD-T75旧スプリアス規格認証ETC車載器は2022年12月1日以降使用できなくなるんだってhttp://www.mlit.go.jp/road/yuryo/etc/spurious/faq.html

ファッ!?
って言いたくなる案件だな

ならタダで交換しろって言う乞食が続出しそう(俺とか)

なんとまあ…


54589 B
ゼンハイザー、密閉型へッドフォン「HD 820」

1月08日頃消えます[全て読む]
>ゼンハイザーは、「密閉型ヘッドフォンとしては世界で最も透明感のあるサウンドを実現した」という「HD 820」を8月2日に発売する。店頭予想価格は29万円前後。

>ハウジングに透明な独自のガラストランスデューサーカバーを搭載。曲面のゴリラガラスを使ったもので、ユニット背面から背面から2つのアブソーバーへと音波を反響させ、反響音を最小限に抑制。「驚くほど透明感のあるサウンドを実現。どこまでもリアルでナチュラルな音場を生み出す、革新的なヘッドフォンという。

「透明感のあるサウンド」って何なんだろう意味わからん

ゴリラガラスに反響させるとサウンドの透明感が増す、という意味のわからない謎理論

音源の作り手と同じ環境で聞くのが一番良い音だと思う
それ以外ではどんなに歪みが少なかろうと悪い音だと覆う
作り手はゆがんだ状態が正しい状態として音作りをしているのだから

>音源の作り手と同じ環境で聞く
制作環境へ乗り込むわけだな!?

音源の作り手と同じ環境といっても完璧ってわけでは当然ないから、まあ、その環境でベストに近いものしかできない
加工の割合もいろいろで、ほぼ生音を一発録音しただけのこともある

少し古い話ですけど、スタジオには高価な音響設備はあっても買うリスナーの環境を
考えてラジカセやミニコンポ(今ならスマホ+ヘッドフォン?)に合わせて調整する
らしいですし、スタジオに乗り込んで聴けば作り手の想定した音になるとは限らないかも?

>音源の作り手と同じ環境で聞くのが一番良い音だと思う
ピアノの音を出すには鉄のフレームで固定した音源と
それを支える巨大な木製の響板が必要ということだわな

>考えてラジカセやミニコンポ(今ならスマホ+ヘッドフォン?)に合わせて調整する

らしいですね。スマホ、それも国内向け音楽ならiPhoneとペリア辺りか

スレッドを立てた人によって削除されました

音楽を聴く楽しむ事に対する考えの方向性がねぇ・・・
そんなサントラがあっても話題にならないし
YOUTUBEで違法に上がってる動画に音源貼り付けた物の再生数の方が、アルバムの売れた数の何倍だよって話
で、誰も買わない流行って無いマイナーな音源程コアなマニアがいるみたいな

スレッドを立てた人によって削除されました


140734 B


12月23日頃消えます[全て読む]
拾いものだけど貼っておく

センスあるなぁ (*´Å`)ノ

バイクではアクセルを全開にする、という表現は
ほぼ使われないぞ

それに、アクセルという言葉は
インジェクションもキャブも関係ないぞ
(アクセル全開で釣られる俺)

最近のスロットル・バイ・ワイヤな車/バイクでアクセルペダルやスロットルグリップを
最大操作しても吸気管中のバルブが全開になるとは限らない、という事ならわかりますが、
燃料供給がインジェクションになった時代でも、少し前までは物理的にバルブを引っ張る
構造でありペダル等を最大に操作すればバルブは一応全開では?

>インジェクションの車両でアクセル全開と言われると
>「はぁ!? ナニ言ってんの!?」と思ってしまう。
最近の車はインジェクターの噴出量やらバルブトロニックとやらも使ってアクセルコントロールをするのだろうが、
だからスロットルバルブがない場合もあるのだろうが、
そうなる前はインジェクション車両でもずっとスロットルバルブはあったでしょ。だから自分は違和感ない。だが

>まわせ!吹かせ!エンジン吹かせ! スピード全開!サイクロン
「はぁ!? ナニ言ってんの!?」

書き込みをした人によって削除されました

アクセル全開はこれまでも使われてたしこれからも使われるじゃん
アクセルグリップが無くなることが起こらないかぎり

スロットルと同義語として使われてる実情

回路全開

たしかに。
>光ファイバーコミュニケーション回路全開、夢操作わん
「はぁ!? ナニ言ってんの!?」

>キャブレターの車両でアクセル全開と言うのなら理解できるが
>インジェクションの車両でアクセル全開と言われると
>「はぁ!? ナニ言ってんの!?」と思ってしまう。
吸気経路の断面積の話じゃなくて
燃料供給量のこといってんのか

>「ダイヤルMを廻せ!」

「はぁ!? ナニ言ってんの!?」

はぁ?

プラレス三四郎久しぶりに見たいな


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6