アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]

49646 B


[全て読む]
しじみ入れたら白濁り改善されるかな

腐る前に食えと・・・

上部濾過槽の中身全部放り出して、砂敷いてマシジミ放り込んだら
濁り取れた事あるよ。
sage
マシジミは水槽環境がよければ勝手に増えるからいいね。うちの屋外水槽だと6年ほど累代し続けてたわ、いつの間にか全滅してたけど

シジミの栽培方法教えてください
健康にいいので家で増やして食用に刷るつもりです

まず
家に用水路をひきます

シジミって栽培するもんだったけ?

111848 B
栽培漁業(さいばいぎょぎょう)とは、生物を人為的な設備、環境下で育成し保護した後、自然へ戻して、漁業の促進を図るシステムである。 つくる漁業ともいわれる。 また、栽培漁業において稚魚を育てることを種苗生産、育てた稚魚を海に放すことを種苗放流という。〖うぃきより〗


近所の川で砂掘ってきて屋外水槽の底に敷いて放置してたら数年後シジミだらけになってた事があるわ。マシジミかタイワンシジミかわからんけど淡水シジミは割りと簡単に増えるものなんじゃねえの?食用として一般的に売られてるヤマトシジミは汽水性だからそんなに容易くは無いと思うけど

汽水というか、
マシジミやタイワンシジミは卵胎生で、ごく小さな貝を生むから飼育下でも増えるんだが、
ヤマトシジミは卵生で、幼生の時期があるから増やすのは難しい。

二枚貝は淡水気水以外でもエサがダメとかあるから水槽だとマシジミ以外は難しいよね
アサリの養殖とかで使う専用の人工飼料はドブガイ含めていろいろ使えるみたいだけど使ってる人いる?


101613 B
値段高くなったなぁ…

[全て読む]
昔は15匹100円(税抜き)ぐらいだったのに昨日ホームセンターに買いに行ったら10匹300円(税込)でびっくりした。

>ジャイアントミルワームはわりと硬いせいかぺってはくこと多いよ。
そうなのか
ちょっとググってみたんだがジャイアントミルワームはけっこう顎が強靭で飲み込まれた後も注意がいる場合があるみたいね
対象によっては工具とかで無力化した方がいいようだ
うちの魚の中には死んでる餌食べないやつがいるから
死なないように上手く顎だけ切除するとかしないとダメかも…

>なんにせよ、栄養バランス考えれば色々食わせたほうがよい。
まだ人工餌に興味を示さないのがほとんどだから基本活餌やってる
ヒメダカ 小さ目の小赤 ドジョウ類の幼魚 ニジマスの幼魚 オタマジャクシなど
もう冷凍赤虫はほとんど食べなくなってしまった活イトメも食べない
そういや以前庭でワラジムシ探して与えたが全然ダメだったよ

2〜3日前ヒメダカとジャイアントミルワーム買ってきた
後者は食べるかどうか謎だったので試しに数匹のみ
念のため大顎を雑に潰して前処理も施した
いつもあげてる活餌を先にあげちゃうと食べないかもなので最初にジャイミルを水槽へ投入
…次の日になってもジャイミルは誰も食べてなかったよ(咥えてペッてしてたのは数回見た)

ジャイアントミルワームはヒメダカの数倍の質量があってお値段もお得だったが
しかしながら魚たちに餌とは認識されず水死して変色し黄色と白色になって長らく水底を漂う
特に趣味で魚を飼う場合はそれ自体飼育者のエゴだから何とも言えなく切ない
何かいろいろともったいない気もするがしゃーないんかな…
後に与えたヒメダカ数十匹は問題なく20分もするとすべて彼らの胃袋に収まったが

※89000
ああ、やっぱり?
アロワナとかは飼ったことがないのでわからんが、
フグ(かじって食べる)やテッポウウオ、ポリプテルスなんかは食べたが、
いわゆる魚的な体型のやつはあんまり好かんみたい。
脱皮直後の白いのやサナギは食べると思う。

>脱皮直後の白いのやサナギは食べると思う。
近場のショップ各店では購入指定はできませんって断り書きがあるので
自分で虫も育ててないと試すのは無理っぽいな

336090 B
ヒメダカ以外で購入が簡単そうなの探してたら
活餌じゃないけどこれが目に留まった与えだして数日食付きは活餌には及ばないけど食べるやつらが数匹いるオキアミじゃないし塩分フリーともあるし淡水系にはいいのかも主原料の淡水エビの原産国は中国とあるのが少しだけ気にはなるが

89027
ちょっとおいとけばすぐに脱皮する。
が、ジャイミルは共食いも激しいので食われることも

296058 B
よくヒメダカを買う店がヒメダカ売り切れだったので久しぶりに違う店に行ってみた
一匹で買うとかなり割高だが10匹だといつもの店よりちょっと高いくらいだったちょっと驚いたのが奇形がほとんどいないくてサイズもいつもの店よりずっと大きくて肉付きが良かった他の店にも行ってみるものだなメダカのほかにも色々な発見があったし

427091 B
そしてHIKARIのやつよりリーズナブルなフリーズドライ川エビが置いてあった
栄養素の添加成分は違うみたいだがは量も多くてお得っぽいかんじだがストックが無くなったら試してみたい


7554 B


[全て読む]
魚を素手で触るのってやっぱまずい?
パロットとアロアナてを入れると寄って来るから
ちょっとツツイたり軽く撫でたりしちゃうんだけど
ちょっとくらいなら大丈夫?

>みんなは相対数で話してるだけだ
なるほど、セルシウス度の0℃は絶対温度だと273.15度になるみたいな感じか
やっと理解できたわ

魚のタンパク質って35℃で変性すんの?

>魚のタンパク質って35℃で変性すんの?
タンパク質は35℃では変声しないよ。
火傷とか言ってる人は酵素とかと間違えてる

魚は死後の温度管理が悪いと「身焼け」と呼ばれる現象を起こし肉質が低下する。
そこから「やけどする」という言い方がされているのであって、
一種のたとえでは?

同じ仕組みが生きているうちに働くかはわからんが、
渓流の10度程度(水流中なので体感温度は数度下)の暮らしに適応している魚が、
37度でいきなり熱せられたら弱りはすると思うよ。

熱帯魚買った時に温度合わせするのは定番だからな。

>37度でいきなり熱せられたら弱りはすると思うよ
どんだけ握ってんだよ

そもそも魚って外傷には驚くほど強いぞ
内臓やられると再起不能だが

粘膜が取れたりする?

機嫌が悪いとかみつかれたりする。
ノーザンにかまれてかなり痛かった記憶が・・・

>そもそも魚って外傷には驚くほど強いぞ
鼻とか擦りむけてるよね


379948 B


[全て読む]
藍藻に泣く

掃除しても水換えしても次の日には緑の絨毯が広がりオキシドール添加も効果無し

大掃除後に水が茶色になるレベルのバクテリアパックを追加
さらにモーリーとヤマトヌマエビ投入
現状、増えもせず減りもせず
目立つところをスポイトで吸い取りつつ、様子見状態

やっぱりリセットしかないの!?

それっぽいのがくっついたアナカリスをタニシが入ってる容器に入れたら数日で消えてなくなってた

タニシはいいよね
増やすも減らすもある程度自由に調整効くし

>タニシはいいよね
>増やすも減らすもある程度自由に調整効くし
ヒメタニシは藍藻むしゃむしゃ食べるから本当に効くよね
大まかには手でとってヒメタニシ投入してフンが大量に出るから水換えしてって感じで全面藍藻に覆われたうちの水槽は元に戻った

貝類がガラスに張り付いてモグモグしてる姿は癒される・・・
(団体さんだと簗寛治だが)

コケトリ様にカブニの水槽に石巻貝導入するも
貝20匹を2日もかからずに食い尽くされた

まさかあんな固そうなのを15cmほどのカブニが
噛み割るとは思わなかった

カメの顎恐るべし

馬鹿としか思えない

136606 B
え?こいつが??


>まさかあんな固そうなのを15cmほどのカブニが
>噛み割るとは思わなかった
昔田んぼで拾ってきたクサガメが
餌にタニシをボリボリ食べてたのを思い出した

生体をすべて別水槽に移して水替えしまくりが一番かと
毎日100%の水替え できれば数回
その際に砂や土は巻き上げぬこと
10日も繰り返せば奇麗になるぞ

素直にリセットしなさい


111977 B


[全て読む]
90pランチュウ水槽に水かさ半分(カブニ飼育)
だったからまだマシだったけど
玄関が水浸しになったよ@豊中市

41591 B
耐震ではなく免振水槽台の方が効果がありそう


>がっちりした蓋付水槽って少ないよね
水を入れた状態の水槽は、内側からの圧力で少し変形しするから、
ある程度「ゆがみしろ」がないといけなくて
上の部分も蓋でがっちり拘束すると割れてしまうんだって
いま思い付いたデタラメなんだけど、どう?

昔ウナギ飼ってた水槽は、脱走防止にほぼ密閉のフタを載せてたから
揺れによる漏水には強そう。

98257 B
これスゴいな奇跡のバランスだ
大型水槽だし割れてたら大惨事になるところだ

>大型水槽だし割れてたら大惨事になるところだ


そもそもそんなひ弱そうなラックに乗せようと思ったな
せめて斜めに筋違入れとけばまだマシだったろうけど
まぁこぼれても割れもしてないからこれが正解だったんだな

上の水槽はアオミドロの養殖でもしてるのだろうか

そういうノータリンとは同居したくないな
同居であればアドバイスして止めさせられるけどそもそもそんなのを作成するノータリンとは一緒にいたくない
賃貸で下に住んだら運のつき

>そういうノータリン
ホントにこの子はすぐ口の悪いこと言って
そんな言い方ばっかりしてたら皆に嫌われちゃうわよ
まったく誰に似たのかしら

>上の水槽はアオミドロの養殖でもしてるのだろうか
貴殿、実はエスパーだな!?
隠しても無駄だぞ

>ノータリン
すげー久しぶりにその単語聞いたわ


47252 B


[全て読む]
アカヒレ

いいぜ〜これ
プアマンズ・ネオンテトラなんて言われてるけどホントいいぜ!

昔はネオンテトラとかと混泳させてたのだが、
ある時からすごい違和感があってテトラとは混泳しないようにしている。

まあ、テトラ混泳も生息地を厳密に考慮したような混泳ではないんだけど、
やはり南米顔じゃないというかなんというか…。
自分でも何が言いたいかよく分からなくなってきたが、アカヒレ混泳させるならアジアの魚だなぁと思って。

震災で水槽が大暴れした結果屋内水槽禁止になって
ボトルアクアリウムなら…とお許しが出たので挑戦することに

アカヒレにするかミナミヌマエビにするか悩んでる
ちなみに2リットル

>ちなみに2リットル
もうちょいなんとかならんかった?

アカヒレならその程度でもなんとかなるだろう
ただこれからどんどん暖かくなるわけだが

卵を産むのかと期待して早2年…
まさに
>餌食いまくる→デブる
…だれだ、繁殖が簡単だと言っている人は?

生み捨てだから歩留まり悪いな
底部に貝とか這いまわってたら孵化前に食われそうだし
なんとか稚魚になっても水面付近を好んで泳ぎ回るせいで成魚に食われる

>もうちょいなんとかならんかった?
ならんかった……
そしてアカヒレさん2匹導入から1週間
おバカさんなのかビビリなのか2粒餌入れても気付かない
水に溶ければ養分になるのかなぁ…とほほ

ごめん今のところ主に肉食魚稚魚とかの餌として買ってる&飼ってる
今安価で売ってるやつは絶滅した中国産由来なのか残ってるベトナム産とかの由来なのか
その辺知ってる方いる?

パイロットとして買ってきたけど
そのまま水槽の主になった
うまく育つと赤の発色がほんと綺麗だよね

久し振りにショップで値段見たら高くなってて驚いた


526294 B


[全て読む]
街中で見かけたコカコーラの自動販売機に錦鯉の絵が描いてあったんだが、長いヒゲが描いてある
なぜこんな事になったのか?

>生物学スケッチとか大正時代かよ
ふつうに平成でやってたんだが…
生物学・農学・水産学・医学系の出身や現役じゃなくとも
論文や専門書読んだことあるなら見たことくらいあると思うんだが
まぁ生き物へのアプローチは人それぞれだとは思うが正味ちょっとなってなった

42406 B
魚の描き方
http://www.atpicpac.v-or.jp/howtopc.html

実際に描いてみたら種ごとの違いとかしっかり確認するし特徴を覚えるのに効果的よな

ひげ長いほうがかっこいいだろ?わかってねえなあクソバカは

>わかってねえなあクソバカは
そんな汚い言葉をつかってはいけませんよ
せめておウンチ様と言いなさい

こないだブックオフで100円で売ってた魚類図鑑。
魚全部に長いひげが落書きしてあったな。ひげフェチの子供が
前所有者だったのかな?

その子が大人になって自販機の絵をデザインしたに違いない

ひげ部

6091 B
それならひげはあげるわ
俺はボインをもらうでも魚のヒゲはなんちゅうかセクシーね

書き込みをした人によって削除されました


51320 B


[全て読む]
このアマガエルの腹の奴ってなに?
アマガエルの卵?

>ウロウロしてればカエルの方から寄ってくるじゃん

飼育観察例があって、餌と思って飛び付いたカエルに体をひねって喉元に食いつく。
それまではおそらく絶食だが、平均3匹で事足りること、オサムシ・ゴミムシは餌のわりに急成長することから、
まあどうにかなるんだろう。

>>ウロウロしてればカエルの方から寄ってくるじゃん
>カエルが寄ってきてもカエルとわからなかったら飛びかかれないじゃん
>鳥かも知れない蛇かもしれない
生息環境的にカエル率が高ければいいのかもよ
ある程度しくじって減るのを見越して卵産んでたり

>カエルとわからなかったら飛びかかれないじゃん

カエルを探し出してるみたいに書いてあるから
歩いてれば寄ってくると書いたまでです
それよりカエルと認識しないと飛びかからないって本当なの?

相手が鳥だろうが蛇だろうがカエルだろうが近寄られたら同じ行動してそうだけど
噛み付く行為は一応身を守ることにもなるし

>カエルと認識しないと飛びかからないって本当なの?
たしかにそうだな 別に判別しなくても
とりあえず飛びかかってカエル→生存
他の→バットエンド でも種としては問題ないのか
ようは産まれたうちの何体かが生き残れば勝ちなわけだし

>飼育観察例があって、餌と思って飛び付いたカエルに体をひねって喉元に食いつく。
カウンターパンチャー専門ってこと?
自分から探して動き回るより極力省エネで節約して待ち伏せって生態はアリジゴクとかにも通じるか
幼虫は大概成虫より移動能力が低いから利にかなってるんだろうな

昆虫な摂食行動ってかなり機械じみてて、
カイコガなどでは研究されている。
「お、いいにおいやんけ!」→誘因因子
「かみついたろ!」→かみつき因子
「もぐもぐ、ごっくん」→飲みこみ因子
と、それぞれの物質がないと摂食しない。
どれか一つかけると、そこで中断してしまう。
(逆に言えば、3つそろっていれば、栄養がないものや、毒も食べてしまう)
ゴミムシ幼虫はどうかしらんが、多分かみついてもかえるじゃなければ食わないかも。
カエル寄生のカエルキンバエなんかは鶏肉でも飼育可能だから、
カエル以外になんか近そうな餌を飼育下で与えれば食うかも。

なんでスレ内の動画くらい観ないんだろう

>なんでスレ内の動画くらい観ないんだろう
え? お前は全部見てんの!?

>No.88986
因子の解析が進めば特定の種を狙った毒餌とか
特異性の高い食性の虫を人口餌で飼育できるようになるのか

書き込みをした人によって削除されました


1675426 B


[全て読む]
これ何て魚?めっちゃかわいい

タマギンポですね〜。

>タマギンポですね〜。
これだあああ!!ありがとうございます!

タマチンポだってぇ!?

1レス目で「ギンポ」って書いたら
否定された俺 涙目なんだけど

質問に質問返ししといて涙目も何もないだろ

>否定された俺 涙目なんだけど
ドンマイ

>これ何て魚?めっちゃかわいい

の「魚?」に合わせて「ギンポ?」
って書いただけなのに
質問返しと言われて俺さらに涙目なんだけど

なんでこんなに蔑まれないといけないんだ

>否定された俺 涙目なんだけど
最速で答えてくださったのにギンポと見抜けず申し訳ない

「ギンポ」は科をまたいで色々な魚がいるから、
「ギンポ」と答えただけでは正解にほど遠いかと…。

イソギンポ科だしね。

>ギンポ?

うちの田舎では「ガタキン」って言う。


192839 B
隔離水槽

[全て読む]
画像の古い奴を手に入れたから、これでベタか小型の魚でも飼育しようと思ってホームセンターに行ったら「これで魚飼うぐらいだったら同じサイズの水槽で買った方がましだからやめてけ」といわれて、なにも購入せずに帰宅。

これでベタの飼育って良くないのか?

これスリット入ってるから、単品で魚飼えないだろ?

書き込みをした人によって削除されました

>だったら仕入れなかったらいいのにw

自分が手に入れた店と今回いったホームセンターは別の店です。
そのホームセンターにも画像のものは置いていますが「あくまでも一時的な飼育用」と言っていました。

>ってかベタっていくら水中の酸素なくても大丈夫とはいえ
ちっさい入れ物で飼われ過ぎだよな

ベタは泳ぎが苦手だから水の流れがない小さな水槽の方が良いって聞いたことがある。

>これスリット入ってるから、単品で魚飼えないだろ?
これ単体じゃなくて、これと同じサイズの水槽ってことです。

水槽内のベタだけの隔離部屋で使うのなら余裕じゃないの
野生のベタは雨上がりの水たまりみてーなとこに住んでるだけで
飼う分には別に普通の水槽でもいいんだぞ

1匹だけで水替えも手動で楽々にしたいならダイソーの300〜400円のコレクションケース使え

ベタ用のガラスケースみたいなののがキレイで見やすくていいと思う

自分なら20センチくらいのガラス水槽で
外掛けフィルタとちっさいヒーターもセットになってるようなやつ買うかな
どうせ底床と水草と石と木と石巻とヤマトとか色々入れたくなるし

とにかくやめてけ

2万くらいだしてGEXの加藤水槽一般向け版アクアユーにするんだ

黙ってGEXにしろ

書き込みをした人によって削除されました


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7