… |
![]() アンフィビウスごくん! |
… |
ああー 他の飼い主みたいに肺魚にエサくれダンスして欲しいんじゃぁーー! |
… |
>他の飼い主みたいに肺魚にエサくれダンスして欲しいんじゃぁーー! わかる! うちのインコも 他の飼い主のとこみたいにころんと転がったりしてくれないから |
… |
>他の飼い主のとこみたいにころんと転がったりしてくれないから まあでもよその子と並べたらウチの子カワイイになるけどね |
… |
![]() ドロイを捕食 |
… |
隠れる場所多いからじゃねぇの |
… |
>隠れる場所多いからじゃねぇの オブジェなしベアタンクの方がいいの? 40cm越えたら新しい水槽に移そうかと思ってるんだが |
… |
隠れる場所多いと なんか来た、隠れよ! ってなって人間慣れが遅いか全くしなくなるイメージ 見えてても何もしてこんし何だこいつ? ってなめて来る位にならんと向こうから出てきてくれん気がするわ 魚の性格もあるからなんとも言えんけどね |
… |
ネオケラじゃないと無理なんじゃね |
… |
ドロイは慣れにくいんかな どうせゆくゆくは引っ越すし、早めにベアタンクにするかー |
… |
![]() ペットボトル飼育のミスクレ小型個体が左右に傾きながら腹足部に産卵中 飼育場所の都合上、1.5Lに二匹入れて飼育したら大きくならずに3cm程度で抱卵卵は小型個体なのでいっぱい付けてるけど20粒程度かな? |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
![]() こっちの画像の方が観易いかな まだ、卵を腹足に接着するセメントが残ってる |
… |
清流でしか生きられないやつとそのへんのドブでも生きるやつでは話にならない |
… |
![]() そろそろ孵化する感じ ペットボトル内で世代交代を続けてる |
… |
![]() 春になりザリガニ達の活性も上がってきた感じ 画像のは頭部だけ模様無しのミステリークレイフィッシュ君 |
… |
![]() 夜になると水草の上に乗って 水面の上に時々出てくる個体が居る別に酸欠って訳でも無さそうだし気分的なモノなんだろうか?特に新月や満月の時にゴソゴソ夜動き回ってる感じ |
… |
フグ飼って小エビを餌にしろ |
… |
そこに不満があればなお更だし 不満が無くても種の拡散を狙って移動しようとする生き物は多い |
… |
大型魚飼ってた時ミスクレを餌にしてたな |
… |
![]() やりました |
… |
ええないなだ |
… |
どちらへお出掛けですか |
… |
海! |
… |
![]() 仕事前に43と45p 仕事いきたくないです。 |
… |
ちょっとおい 場所をちょっとアレしろ |
… |
釣りはアウトドア板へ アウトドア@ふたば キャンプ、ハイキング、登山、スキー、サーフィン、釣り、野鳥観察、自然観察その他野外活動 |
… |
すいませんでしまー |
… |
うっかり落としてドチャドチャってなりそう |
… |
ポトスが巨大化して窓を覆った思い出 |
… |
ばくだまで根が張るのね |
… |
水耕栽培できるやつは小石程度のプラ材でも勝手に隙間に根を張り自らを固定する 生体に害なければ何でもいいんだ |
… |
白い根さえ発根すりゃ土もハイドロボールも特に必要ないしなあ 発泡スチロールにぶっさして浮かべるだけでもいい |
… |
![]() 大根の種蒔いてカイワレ栽培してた時期もありました |
… |
![]() アジアンタム |
… |
Nothobranchius rachovii |
… |
![]() It's simple life |
… |
マリー・リヴァー亀 |
… |
現地の固有種なのかね あごのトゲがチャームポイント |
… |
>自分の体に変な物が生えてても気にならないっていう精神は人間には理解できないけど 本当は気になってるんだけど取りたくても取れないから諦めてるのかもしれない |
… |
![]() 本文無し |
… |
カエルガメの一種かとおもいます。 |
… |
オーストラリアの絶滅危惧種カクレガメ |
… |
ボララスの頭にカビか…死んだなと思ったら黒髭苔で今日も元気に泳いでいる 頭蓋があるとはいえあの小型でも脳大丈夫なのか |
… |
>>ボララスの頭にカビか…死んだなと思ったら黒髭苔で今日も元気に泳いでいる 元気に泳がなくてよろしい殺せ |
… |
ハナ肇みたいな顔だな。 |
… |
![]() 亀戸天神 |
… |
トカゲとかヘビで悪者はよく出てくるけど亀で悪い奴はいない |
… |
![]() >亀で悪い奴はいない 姫を拉致るし炎も吐くけど。 |
… |
カメ死んじゃった… 3日前になんか動き鈍くなって今日死んじゃった… |
… |
泥鰌死んじゃった… 3日前になんか動き鈍くなって今日死んじゃった… |
… |
>No.88743 主食クラゲなのになんであんな頑強な顎なんだろ |
… |
![]() 主食は竹なのにあの牙はなんなんだ?(🐼)みたいな? |
… |
![]() アリバダ |
… |
>>No.88743 >主食クラゲなのになんであんな頑強な顎なんだろ アカウミは貝類や甲殻類がメイン食みたいなので大きくて頑強な顎が必要なのかも よく聞くデータではクラゲ食はオサガメじゃないのかな 摂食だけじゃなくて強力な顎は自衛にも使えるだろうしな |
… |
>主食は竹なのにあの牙はなんなんだ?(🐼)みたいな? その人らは主食を笹や竹に替えてからそんなには経ってないから進化途中?みたいな時期だとか聞く 数十万年後は形態がどうなってるのかタイムマシンで見れたらみたいな RDBが当たって✝種になってましたは無いという体で |
… |
パンダは肉も食う時は食うらしいしな |
… |
![]() >馬鹿どころかその道の専門家がよかれと仕入れたもんが特定外来生物の古株に多いくらいだ 「釣っても、食べてもうまい魚として、ブラックバッス放流したのに」 |
… |
![]() グッピーは沖縄ではありふれた淡水魚 |
… |
※88588 いや、メダカ放つのだってバカだよ。 国内移入種蔓延になる。 その場所のメダカを増やして放すのも意味無いし。 |
… |
グッピーだのカダヤシよりマシというか次元が違うだろ 汚水や水溜りではカダヤシだって生きてけねー |
… |
アカン! このままだとまたブルーギル入れた奴の話になっちゃう! |
… |
![]() グリル厄介の食材には向いていないね。 |
… |
![]() 今月号はまたメダカ |
… |
![]() 最近のメダカはグッピー並みに品種改良されている |
… |
![]() 水泡眼メダカ |
… |
≫88598 食料生産目的は必要悪なとこあるから多少はね? 野菜なんて大半外来植物だし。 導入して逃がさないように管理していれば良かった。 導入した方がわるいわけじゃない。 |
… |
![]() トロピカルジャイアントガーはこのサイズですでに斑紋が様々だな 今のところ同種扱いのチャパシウスガーとニカラグアガーとかも入れたらかなりのヴァリエーションになるな近場でいろいろな見れるところがあればいいのに |
… |
>結局ルール違反をやるやつがいるとルール自体が厳格化するなどして >全体が迷惑をこうむる 今後ガーみたいな悲劇が起こらないことを願うばかりだが 規制見直してマイクロチップで管理とかで条件付き飼育OKとかにしてくれないかな… 難しいだろうな |
… |
>これはTVでやってたやつかな 池の水全部抜く番組か ブラックバスやガーの割合は意外と少ないけどミドリガメとブルーギル率高すぎw |
… |
>池の水全部抜く番組 あれも番組コンセプトは面白いんだけど どうにも過剰な演出が肌に合わない |
… |
ちょっとデリケートな時期だったかと思って スレ爆破しようと試みたが消せないのねアクア板で爆破したことなかったので 別に違法放流を助長して立てた訳じゃないんだが うちのガーたちは大体元気に餌食べてます育ってます |
… |
>別に違法放流とかを助長しようとして立てた訳じゃないんだが でした訂正 わかりにくかったね これ以上消せないようだし 知らなかったがちょっとメドい仕様なのかな |
… |
![]() 冬頃に各種購入したが当方では皆そこそこ大きくなってるよ 4/1に規制と申請を開始したみたいだが申請が早かった人は許可証とか出た頃かな… |
… |
![]() よく食べてよくうんこ出す…でも大概うんこ出汁杉 ただ今のところとても穏やかで長く付き合える魚かと思う〜800×300×α(cm)の屋内空間はある鍵もある耐震性も現状問題ないかと(うnそんな巨大水槽買えるとは言ってない…) |
… |
>これ以上消せないようだし 知らなかったがちょっとメドい仕様なのかな レスがある程度伸びたらスレは消せないんよな あとは手動で個別に消すくらい |
… |
>レスがある程度伸びたらスレは消せないんよな >あとは手動で個別に消すくらい 100までとか全然伸びてないからふつうに消せるのかと勝手に思ってたんだが無理だった 個別ではでは10くらいしか消せなかった ここは管理人さんに訴えたらスレ消せることもあるんだろうか… まぁ個人的には一応遵法してるつもりだからいいったらいいんだけどさ…… 仕様上無理ならふつうレベルで個人情報護ってほしいなクンリニンさん!? |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] |