… |
そして水草用水槽 小さいグロッソとマッシュルーム持ってきた手前にヒーターあるから見辛いな |
… |
なにより一番重要な「自分から見て」が抜けている |
… |
そろそろ水槽のサイズを大きくしたくなってきてるはず |
… |
>なにより一番重要な「自分から見て」が抜けている ふぇぇ… >そろそろ水槽のサイズを大きくしたくなってきてるはず 腰悪いからここまでが限界だわ… |
… |
水入れたまま持ち上げるわけでもあるまいし 1トン水槽でも30cm水槽でも腰への負担は同じ |
… |
1トン水槽はカラでも30キロくらいありそう。 |
… |
俺の90pガラス水槽で水槽だけで46sだぞ |
… |
水は重い これを忘れてはいけない |
… |
>水入れたまま持ち上げるわけでもあるまいし わい元ヘルニア患者なんや… 下半身に後遺症あるから重いもの無理なんねん >1トン水槽はカラでも30キロくらいありそう >俺の90pガラス水槽で水槽だけで46sだぞ >水は重い 今回大きい水槽買ったけど 石やらソイルやらも入れたらもっと重くなったわ |
… |
水入れたまま持ち上げることを否定したレスに対して 複数の水入れたまま持ち上げるレスが付く板とスレ |
… |
うっかり落としてドチャドチャってなりそう |
… |
ポトスが巨大化して窓を覆った思い出 |
… |
ばくだまで根が張るのね |
… |
水耕栽培できるやつは小石程度のプラ材でも勝手に隙間に根を張り自らを固定する 生体に害なければ何でもいいんだ |
… |
白い根さえ発根すりゃ土もハイドロボールも特に必要ないしなあ 発泡スチロールにぶっさして浮かべるだけでもいい |
… |
大根の種蒔いてカイワレ栽培してた時期もありました |
… |
>見た目をなるべく損なわずに鳥やらを防ぐ方法ないかな 透明ドーム |
… |
最高気温38度ですが |
… |
>見た目をなるべく損なわずに鳥やらを防ぐ方法ないかな 自宅と樹木で緑のトンネル状だと鳥の降りにくい位置関係なのかまるで来ない 十分な高速飛行スペースもないからトンボもおらずヤゴ被害3年間全くない |
… |
>クレソンの根 >切っても切っても伸びるトリミング地獄に 増えて増えて仕方ないと言われたから植えたのに枯れてしまったのだが 植えすぎたのか? |
… |
>クレソン 植え過ぎは栄養不足で枯れることもあるらしい 中型のプランターで始めた時は6本だけ植えた うまくいけばすぐに困る事態になるから少数でいい そういえば小さい蛾?の青虫に悩まされたがダイソーで買ってきた室内用の天然精油配合と書いてあるゼリータイプの虫よけを雨が入らないように加工して2つ置いたら青虫つかなくなったアブラムシも減った 酷いときは虫食いばかりで収穫どころでは無かったよ |
… |
放置気味だったけど思ってた以上に落ちず賑やかにシーズンスタート |
… |
原水は半分以上残し、壁は清掃、砂利は入れ替え、オーナメント類は藻のモッサリした分だけ落として再投入 |
… |
>No.88457 ちなみにこれは2週間ほど前です |
… |
クレソン植えてた鉢も土入れ替え 底のヤシマットも根でビッシリ |
… |
>夏対策って何かやってます? 超邪道だけど、 ソーラーパネルにPCファンをくっつけて水面に風を当ててる |
… |
本文無し |
… |
ペットボトル飼育のミスクレ小型個体が左右に傾きながら腹足部に産卵中 飼育場所の都合上、1.5Lに二匹入れて飼育したら大きくならずに3cm程度で抱卵卵は小型個体なのでいっぱい付けてるけど20粒程度かな? |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
こっちの画像の方が観易いかな まだ、卵を腹足に接着するセメントが残ってる |
… |
清流でしか生きられないやつとそのへんのドブでも生きるやつでは話にならない |
… |
そろそろ孵化する感じ ペットボトル内で世代交代を続けてる |
… |
春になりザリガニ達の活性も上がってきた感じ 画像のは頭部だけ模様無しのミステリークレイフィッシュ君 |
… |
夜になると水草の上に乗って 水面の上に時々出てくる個体が居る別に酸欠って訳でも無さそうだし気分的なモノなんだろうか?特に新月や満月の時にゴソゴソ夜動き回ってる感じ |
… |
フグ飼って小エビを餌にしろ |
… |
そこに不満があればなお更だし 不満が無くても種の拡散を狙って移動しようとする生き物は多い |
… |
一枚目はチョウザメ? |
… |
>チョウザメ 他には考えにくいから 多分そうだと思うけど 3枚目がわからん センザンコウだという話だけど あれは水棲じゃないからなぁ |
… |
シンプルにワニじゃね? |
… |
>3枚目がわからん カナヘビ きっとそう |
… |
イクチオサウルスだよ |
… |
ワニでしょう |
… |
北斎漫画では、 (なんとか)ザメって書かれてる。アオザメ?これのコピーを浮世絵師・落合芳幾が明治時代の新聞の挿絵で使った?刀の柄巻きで鮫皮を、食用(カマボコ、練物など)で身を食べてたみたいな |
… |
ゴジラっぽいのがいるな あれのモデルはラブカなんだっけ |
… |
絵の中では、鱶(ふか)って説明されてますね。 |
… |
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%B0%90%E9%AD%9A&oq=%E9%B0%90%E9%AD%9A&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&ie=UTF-8 |
… |
田んぼにいるとか言っておきながら子供の頃から見た事もない 本当に存在しているのか ザリガニはどこにでもいたけど |
… |
カブトガニになるまでスゲー時間がかかる |
… |
ヨーロッパ、アメリカカブトエビは名前通り外来種で アジアカブトエビも史前帰化種っぽいし基本的に見かける事の方が珍しいみたいね |
… |
あまり美味くないらしいぞ http://portal.nifty.com/kiji/140630164508_1.htm |
… |
>カブトガニになるまでスゲー時間がかかる 別種じゃないの? |
… |
ムササビともももんがくらい違う |
… |
>田んぼにいるとか言っておきながら子供の頃から見た事もない 1か月か2か月ぐらいしかいないしねぇ 同じく見たいと思っていたので時期に田んぼめぐって見つけたけど…台所の黒い悪魔の仲間にしか見えなかった… でもその時に見たホウネンエビは緑色で一瞬熱帯魚に見えた さすが田金魚だと |
… |
小さな子供の頃は見かけなかったけど、ある年に子供チャレンジの付録で カブトエビの卵がついてきて、その翌年から田んぼで見かけるようになった。 |
… |
放虫したんか 放虫したんやな 言え! |
… |
オタマジャクシと間違え大量に捕まえて帰った事がある ……持ち帰った後どうしたかは全く記憶にない |
… |
100均で買えるから集めてる |
… |
自分で集めるところに意義があるんだよ。 貝殻の場合、同じ種類ばかりの時もあるが、それでも一個一個個性がある。器量の良い物や珍しい物は自分のコレクションに回し、欠けた物とかはアートの材料にする。今迄にもかなり集めたが、大部分はアート教室に寄付したよ。 |
… |
流れ着く可能性のある貝殻でけっこう高価な奴ってなかったっけ? 数万レベルのやつ |
… |
値段は希少性と完全さで決まるからね。 ありふれた種類でも完品でかつ奇形なら、値が付くかも知れない。 ただし!あくまでもマニア向けの値。一般人にとっては単なるクズ。そこを履き違えないで。 |
… |
人工物も対象になる。 ボトルディギングの浜辺版。もしあれば昔の目薬瓶とかがマニアにはお宝らしい。山のゴミ不法投棄場の方が多く見つかる様子だが、如何せん、衛生的な問題も。 |
… |
アンティークボトル探しにいってみようかな |
… |
濡れてるとつやつやなタカラガイ 拾って乾くとつや消しになってなんとなくがっかり |
… |
カズラ貝、うちの近所の海岸で嫌と言うほど拾える。 ただし、中身の入っている奴を拾ったら悪臭に悩まされる。拾うときに臭いを嗅ぐとか気を付けており、中身があれば海に投げ返す。それでもうっかり拾ってしまう事もある。真水に付け、腐らせて中身を抜くのだが、結構厄介。抜いた中身は紙に包んで燃えるゴミに。 |
… |
ヤツシロガイ 完品を拾った時は嬉しいが、大抵は破片である。破片を接着剤で貼り合わせてフランケンシュタインのモンスターの様に形だけでも完全な貝にする、というのを最近やっている。かなり沢山作ったし、修復スキルも上達した。 |
… |
私が破片を寄せ集めて作ったフランケンシェルです。一緒に写っている手との比較でサイズが判ります。 今迄にもこんなのを数多く作りました。適切なパーツがないと上手く修復出来ません。 |
… |
作り方 http://www.pirka.org/cvet/page2-2.html |
… |
なんかモノクロの世界から引っ張り出したみたいな不思議な感覚 |
… |
鉄腕ダッシュでも作ってた |
… |
いっそ入れるのも白黒系統にして水墨画みたいな水槽とかもできそう |
… |
>いっそ入れるのも白黒系統にして水墨画みたいな水槽とかもできそう アクセントで一カ所だけ原色だったりすると映えるんだよ 一つだけ流木とかもね |
… |
こういうのは戦時中を思い出すからちょっと… |
… |
流木と違って腐敗しないからその点いいな 緑のウィローモスが映えもするだろうし 自分で流木をしっかりした炭に焼きあげるのはコトだけど、 表面だけでも焼いてやれば似た効果は得られる? |
… |
>流木と違って腐敗しないからその点いいな >緑のウィローモスが映えもするだろうし 炭そのまま入れると栄養過多(焼畑みたいなもんよ)でコケが大量発生するんだぜ? 下手したら一発で環境壊れるぞ |
… |
>表面だけでも焼いてやれば似た効果は得られる? そういう中途半端なことするほうが難しいと思うぞ |
… |
>炭そのまま入れると栄養過多(焼畑みたいなもんよ)でコケが大量発生するんだぜ? 焼き畑は灰だ 炭は流水で洗浄すれば水溶性の成分は消えるよ |
… |
増水しても濁らないとかどんだけさっぱりした土壌なの |
… |
ラプラタ川ね こうして見ると全然水きれいじゃない |
… |
ネグロ川 松坂実「ネグロ川は蚊が極端に少ないが、魚影は薄い」 |
… |
クロメ川は オイカワとかアオダイショウいる |
… |
仕組み自体は嫌気槽使った脱窒なんだろうけどバクテリアのためにアルコール足したり 生分解プラスチック入れたり面倒らしいしそういうの無いなら画期的だが |
… |
マリンアクアだと塩分とかめんどくさそうでやったことない |
… |
A2O法やAOAO法といった下水の高度処理の技法でもつかってんのかな 前橋というと前橋工科の脱窒グッピー水槽を思い出す |
… |
>マリンアクアだと塩分とかめんどくさそうでやったことない 塩飛びするからエアーポンプ使わないで水流ポンプで波作って空気入れる 洗濯機規模になるが海流と比べたら弱い ナチュラルシステムかモナコ式なら安上がりで寂しさはうんこ少ない甲殻類で紛らわせる 想像しているであろう機材たっぷりオーバーフローなんてやってるのごく一部だ |
… |
酸素が不足しても生存できる魚 |
… |
キノボリウオ? やつらは体型に似合わず器用に陸上を進むよね |
… |
岐阜県の山奥で養殖されたフグ食べた事あるけど、 普通に美味しかった記憶がある。 |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] |