アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]

2440 B


ビオトープスレ
用語としてのビオトープでなくプラ船でなんか飼ってます、鉢・バケツで育ててます程度の意味で
削除された記事が1件あります.見る

477849 B
毎日産卵
毎日孵化

メダカがどんどん増えていく

敵はヤゴ
ヤゴ退治のために鯉かザリガニでも入れておこうかしら

もともとはクレソン栽培のみだったけど
メダカとヒメタニシ投入したらそれっぽくなった
ただクレソンの根がすごいことになるから手入れが必要

渥美半島のうらやましい人
皆あなたの近況を求めている!

クレソンは青虫だらけになるし、めだかをいれてやってもボウフラがわいて困った

気休め程度のリン窒除去とアブラムシ寄せる為にクレソンやってるよ
気付いたらアブラムシこそぎ落としてメダカのエサ

正月の残りのクワイを放り込んでおいたらめっちゃでかくなってきた

スレッドを立てた人によって削除されました

クワイを?

>飽きたから川に捨てた
>元気にやってけよ
こういうのは消します

385427 B
>クワイ
立体感出ていいなでも結構デカくなりそうだ

髪の毛みたいな藻が発生したら終了

いつか小さな池でも作ってみたいと夢見るマンション住まい

53383 B
>いつか小さな池でも作ってみたいと夢見るマンション住まい
ベランダすら無いアパート住まいだから出窓に作った

おしゃれ

>ベランダすら無いアパート住まいだから出窓に作った
室内だとボウフラとか虫の管理はしやすそうだな
湿気や臭いとか気になったりしない?

一軒家だけどベランダでも小規模ながらやってるよ
二階に水道無いから足し水用の水はタンクに入れて置いてある

マンション、アパートでも1階だと庭(土)スペース付いてるとことかあるよね

虫対策って何をやるの?
もう6年とかベランダでやってるけど何にもやったことない…

466555 B
>湿気や臭いとか気になったりしない?
止水で浮草だらけなので水の減りは極端に遅い状態が良いと臭いは、殆ど無いオオサンショモの香りか、微かに青臭くも甘い香りがする一般的に思うような水槽の臭いは全く無し直射日光が当たっても水が良い状態だと画像の通りコケとか皆無

淡水シジミに濾過させてみたい

108577 B
メダカ鉢は去年の今頃から庭で始めて
画像は今年4月から2階ベランダで試験的に始めたやつ見た目があまりよろしくないんで全体は見せられないプランターにメダカ2・石巻貝2・ヒメタニシ2・子タニシ多数・クレソンこの二ヶ月の間に青虫、黒い幼虫、アブラムシの襲撃受けたアブラムシはメダカのおやつとして残してるちょっとクワイ栽培に興味が

雨が降るたびにひっそりとメダカが死んでいく

ボウフラを食ってくれるかと思ったのに
ちっとも食いやがらねえ

>雨が降るたびにひっそりとメダカが死んでいく
なにそれ

意外にグッピー(カダヤシだしね)が春〜秋期間だけなら
ボウフラ食べるよ。
屋外飼育のグッピー(特にワイルドと言われているものや、エンドラーズ系)はかなり綺麗になる。

>なにそれ

そのままの事
意外とメダカって雨に弱いんだなって

そんなことあるかな
野晒しで平気だけどな
水量少なかったり水温とか急変するのかな

タニシがコケ食べ尽くしそうなんで
代用食になるかなと大麦若葉の青汁入れてみたら
メダカがうれしそうに青汁のなか泳いでる

雨水の水質てどんなんなんだろ
なんかで溶存酸素濃度が低いみたいなこときいたような

>雨水の水質てどんなんなんだろ
>なんかで溶存酸素濃度が低いみたいなこときいたような
大気中の浮遊粒子にする汚れとか酸性化なんかの話はあるけど溶存酸素云々は落下時の水面撹拌があるので多分関係ないかと

雨が降って死ぬって
水があふれてメダカがいっしょに外にダイブすることかと思った

一雨ごとに、一雨ごとに、メダカが一匹ずつ死んでいく

なんかのホラーゲームみたいだな

>No.87260
あの農業用溜池の人?
シジミやドジョウ入れたっていってたね

>ちょっとクワイ栽培に興味が
正月に睡蓮鉢にそのまま入れておいたら春に芽が出てきたよ

うちはボウフラいれると祭り状態だ。掃除中に水中に引っ張り
だされたミズミミズも競って食べるな。長ーいからちょっとずつ
飲み込んでいく。動くエサにどん欲すぎ。

庭のバケツにアカムシが沸くんだけど
皆はどうやって上手にメダカに与えてる?
筆で掬いとって水槽に入れると大慌てで食いつくけど
もっと上手なやりかたあるのかな

それはとても上手な方法と思う

鉢とプランターの手入れした
レイアウト変えるとそこにメダカが偵察に来る
>正月に睡蓮鉢にそのまま入れておいたら春に芽が出てきたよ
手間かからなそうだし時期を見て栽培してみるよ
調べてみたらクワイって観葉植物でもあるんだな

416743 B
最近、やけにビオ風ミニ水槽で良い香りがすると思ったら
川で拾って草がウォーターミントだった

アオミドロやらミズトクサの暴走で手におえないビオがあるが一匹の和金とミナミヌマエビが定着してしまって片付けるに片付けられないまま放置している
ヒキガエルの避難場所にもなってしまった

所定の数を確保できたのでメダカ繁殖モード終了(別に勝手に増える分には止めないけど)
春先からの青水シフト(餌やり、日当り良い場所)を変更しプラ船内を軽く掃除・換水

>川で拾って草がウォーターミントだった
なんだか分からないものがあるワクワク感っていいよね
それなりリスクもあるっちゃあるんだけどさ

採取できる環境が近場にある人がうらやましい
子供のころ住んでたところはフナやらモツゴやらタニシやら沢山いていろいろ飼育してきたが
水生植物の方はそのころは興味無かったから思い出は無い
そういえば採取したのが特定外来生物だったてスレがあるな

以前はセリやクレソンなんかを家庭菜園的な面もあってビオでやってたけどあれはやっぱ難しいね
美味しくそこそこのものを収穫しようとするとどうしても栄養(肥料)が必要なんだけど狭い止水域でそれをやると水質の方が苦しくなっちゃって、でも栄養抑えると育ちも微妙で味や香りが落ちるっていう…

>アオミドロやらミズトクサの暴走で手におえないビオがあるが一匹の和金とミナミヌマエビが定着してしまって片付けるに片付けられないまま放置している
生体や草体に異常がない限り基本放置してる

忙しくて見てなかった4日間にもともと少なかったクレソンの半分以上を青虫にやられた
刈り込んだクレソンについてたおやつのアブラムシにメダカは喜んでたからまぁいいか

アオムシだとおもうよな?
しかしそいつはカブラハバチってハチの幼虫だ。

>No.87354
モーター等濾過装置を使えばそこそこいける内容でも
止水にすると一気に難しくなるね
水が腐らないようにすると貧栄養状態にするしかないけど
それだと養分吸収能力の低い植物からどんどん調子が悪くなる

栽培飼育鑑賞がメインで収穫はオマケって考えてやってるよ
立ち上げ当初は収穫目的だったんだけどね

近くの水路でクレソン拾ってきて屋外に入れたんだけど
根が広がるの早い。芋虫にやられるか、それより繁殖のスピードが勝つか。どうして野生のクレソンは芋虫で全滅しないんだ
というかもっと寒い時期に見つけて育てれば良かった。今からだと遅いか

野外だと芋虫の天敵もウジャウジャしてるしな
隔離しちゃえば植物は食いつくされるだけ

アシナガバチは庭の守護神
今年はいないから被害が酷い

メダカ鉢がまた1つ増えてしまった
さていつ家族にバレるかね

77320 B
もうすでにやってるかもしれないけど夏対策って何かやってます?
うちは位置を移動させて日の高い日中は影になる位置へ画像は鉄板?アイテム

1つは夏季はずっと日陰になる玄関庇の下
ベランダのは塩ビパイプで台つくってそこにスダレのせて日陰確保してる
使えるものとしては
すだれ・ビニールすだれ・よしず・園芸用遮光ネットあたり?
100均の遮光ネットはなんか変な臭いしたから使うのやめた

2匹しかいないメダカ鉢で片方がずっと追い回してるから多少はマシになるかなと初めてマツモ買ってきた
丈夫だとは聞くが溶けなけりゃいいが

408275 B
クレソンの根
切っても切っても伸びるトリミング地獄に

今年始めたけどアライグマにメダカとドジョウ食い尽くされて睡蓮もめちゃくちゃにされてしまって物凄く意気消沈してしまった

見た目をなるべく損なわずに鳥やらを防ぐ方法ないかな

>見た目をなるべく損なわずに鳥やらを防ぐ方法ないかな
古典的だけどやっぱりネットじゃない?
比較的目の荒いやつ
それぐらいが限界?

282919 B
>見た目をなるべく損なわずに鳥やらを防ぐ方法ないかな
透明ドーム

最高気温38度ですが

>見た目をなるべく損なわずに鳥やらを防ぐ方法ないかな
自宅と樹木で緑のトンネル状だと鳥の降りにくい位置関係なのかまるで来ない
十分な高速飛行スペースもないからトンボもおらずヤゴ被害3年間全くない

>クレソンの根
>切っても切っても伸びるトリミング地獄に
増えて増えて仕方ないと言われたから植えたのに枯れてしまったのだが
植えすぎたのか?

>クレソン
植え過ぎは栄養不足で枯れることもあるらしい
中型のプランターで始めた時は6本だけ植えた
うまくいけばすぐに困る事態になるから少数でいい
そういえば小さい蛾?の青虫に悩まされたがダイソーで買ってきた室内用の天然精油配合と書いてあるゼリータイプの虫よけを雨が入らないように加工して2つ置いたら青虫つかなくなったアブラムシも減った
酷いときは虫食いばかりで収穫どころでは無かったよ

163088 B
放置気味だったけど思ってた以上に落ちず賑やかにシーズンスタート


179444 B
原水は半分以上残し、壁は清掃、砂利は入れ替え、オーナメント類は藻のモッサリした分だけ落として再投入


>No.88457
ちなみにこれは2週間ほど前です

326338 B
クレソン植えてた鉢も土入れ替え
底のヤシマットも根でビッシリ

>夏対策って何かやってます?
超邪道だけど、
ソーラーパネルにPCファンをくっつけて水面に風を当ててる