ニュース表10@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


8008 B
自民現職議員に「コロナ給付金詐欺」疑惑が オーナーを務める会社が600万円の不正受給Name名無し22/09/06(火)04:43:22 IP:111.234.*(asahi-net.or.jp)No.4127764+
16日10:58頃消えます[全て読む]
空前の「バラまき」が浮き彫りにしたのはカネに執着する醜い人間の姿だった。コロナ給付金の不正受給摘発が後を絶たない。経産省キャリア、国税局職員……。そして、ついに現職国会議員にまで疑惑の目が向けられている。

その議員とは自民党の東国幹(あずまくによし)衆院議員(54)。北海道議を5期務め、旭川市などを地盤として北海道6区から昨年10月の衆院選で初当選したばかりだ。現在は幹事長派閥である茂木派に所属している。

 疑惑の舞台となったのは、この東氏がオーナーである札幌市の建設会社。元々は東氏の支援者が経営していたが、一昨年に当時道議だった東氏が買収。昨年3月末から4カ月間は社長も務め、退任した現在も全ての株を保有している。実はこの会社が申請した家賃支援給付金をめぐり、詐欺容疑で北海道警が関係者を捜査しているのだ。
実態がない土地を利用し…

「家賃支援給付金の申請が行われたのは昨年の1月27日のことです」
(続きは元記事でどうぞ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9c2ceeba68a3e2c43c9f6f645f9469eaf5b075c
No.4127772そうだねx3>IP:111.234.*(asahi-net.or.jp)
>9/2(金) 5:56


『82年生まれ、キム・ジヨン』を読んだと猛攻撃…ガールズグループは「フェミニズム」恐れる(1)Name名無し22/09/05(月)23:53:15 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.4127714+ 16日06:08頃消えます[全て読む]
音楽評論家パク・ヒア氏(34)と会った。パク・ヒア氏は2015年からエンターテインメント専門オンラインメディア「ニュースN」の記者、2017年にはK−POPウェブマガジンIZEで取材チーム長を務めた。その後、評論家として活動し、『アイドルのスタジオ』(2018)、『舞台の上のアイドル』(2019)など4冊の本を書いた。

K−POP競争で生き残るのは容易なことではないが、ガールズグループにとってはさらに大変なことだ。皮肉なことに、ガールズグループを一層苦しめるのは、他ならぬフェミニズムだ。男性ファンの神経を逆なでしないように、ガールズグループはより慎重になる。パク・ヒア氏は「フェミニズムが韓国社会で重要なイシューとして浮上したことで、女性K−POPアーティストは自分自身の行動一つ一つを点検しなければならない」とし、「たった一冊の本の選び方次第で、数年間あざけりと非難の対象になりかねない」と話した。
No.4127716+Red Velvet(レッドベルベット)のアイリーンが読んでいる本に言及したところ、悪質なコメントに苦しめられたのがその例だ。2018年3月のファンミーティング中に、1人のファンがアイリーンに最近どんな本を読んだのか質問し、アイリーンは『82年生まれ、キム・ジヨン』を読んだと答えた。数日後、この発言が広まり、アイリーンは攻撃の対象になった。アイリーンのフォトカードを切ったり燃やしたりする写真も投稿された。Wonder Girls(ワンダーガールズ)のイェウンとして活動した歌手Ha:tfeltも2019年に自身がフェミニストであることを公表した後、同じようなことを経験した。パク・ヒア氏は「記者として働きながら男性アイドルが自信に満ち溢れているのに対し、女性スターがどれほど慎重な態度を持っているかを目撃した」とし「彼女達は『女性アイドル』という名の下にさらに閉じ込められているようだった」と話した。
No.4127717+――なぜ男性アーティストより女性アーティストの方が慎重なのか。

「社会でフェミニズムが台頭すればするほど、ガールズグループはフェミニズムから遠ざからないと、男性ファンを安心させることができない。男性の中にもフェミニストとアンチフェミニストがいるかもしれないが、社会が極端に分かれたため、フェミニズムについて論じるだけでも誤ったメッセージを与えかねないからだ。ガールズグループのメンバーは過度に自信に満ち溢れていたり自己主張が強ければ、すぐに烙印を押され、アンチフェミニストの男性ファンを失う危険がある。少しでも女性の権利を主張しているように見えたら危険な可能性がある。フェミニズムは女性たちに自分の権利を主張することができるし、主張すべきだと教えるが、ガールズグループのメンバーが置かれた現実はそうではない。そうすることは男性と距離を置くという宣言になる。そのため、偶像化された女性の姿にさらに閉じ込められてしまう。皆、異なる考えを持ち得るし、女性K−POPのメンバーも実際にはフェミニストかもしれないが、絶対にそれを見せることはできない。
No.4127718+しかし、インタビュー中に知らず知らずに露呈することがあるため、そもそもガールズグループはボーイズグループに比べてインタビューにあまり応じない。

――ガールズグループのメンバーに対する性商品化をどうすれば防ぐことができるだろうか。

「プロデューサーが変わらなければならない。K−POP歌手はあまりに幼い頃からレッスン生としての生活を始め、成人前にデビューする。彼らはデビューが切実なあまり、プロデューサーがやれと言うことは何でもする。デビューして格好よく見えることだけに気を使う。ほとんど自分が性商品化されているという事実も分かっていない。問題は、大人のプロデューサーも分かっていない場合もあるということだ。アーティストたちは本当に細かい領域まで訓練される。どのように踊り、どんな表情を作り、どのように呼吸すべきかもプロデューサーたちが教える。したがって、プロデューサーたちは刺激的すぎたり、扇情的で議論になりかねないものを除外することができなければならない」

https://japanese.joins.com/JArticle/295164?servcode=700&sectcode=700


「球を持たされる」ことを嫌がり「自分で決めること」を避けるSNSネイティブ世代Name名無し22/09/05(月)23:45:07 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.4127705+ 16日06:00頃消えます[全て読む]
◆若者がインフルエンサーに依存するワケ

自分で考えて行動できない、指示がないと動けない「指示待ち人間」。チームや会社のパフォーマンスにも影響を及ぼしかねない存在ですが、同じ「指示待ち人間」でも、今の若者に限ってはこれまでの世代とやや趣が違うと、金沢大学の金間大介先生は言います。特にSNSネイティブの彼らは「自分で意思決定することに対して、強い抵抗を持っている」とのことで――。

◆なぜ質問しないのか

「例題にならう」決め方に関しては、彼らの間には強力な「行動の三原則」がある。

(1) 提示された例題はものすごく参考にする
(2) 例題の提示がなければ基本、何もできない(しない)
(3) よって、参考とすべき例題の提示を強く望む

こんなエピソードがある。
No.4127708+ある職場で、上司が新入社員にひととおりのやり方を教えた上で、「わからなくなったらいつでも聞いて」と言い残し、ある業務を任せた。もちろん、ちょっと教えただけですべてサラサラとできる業務ではない(仕事とはそんな楽なものじゃない)。

しかし、彼らは一向に質問に現れない。さて、それはなぜでしょう?

その上司の顔が怖いから?

確かにそれもあるかもしれない。ならばエピソードの設定変更。その上司は福山雅治のようにカッコよく、大泉洋のように気さくでおもしろい人だとしよう。

さあこれで質問に来るか。

と思いきや、依然として質問には現れない。なぜか?

答えは簡単だ。というか、もうあなたはその答えを知っている。答えは行動の三原則の(1)と(2)にある。

https://fujinkoron.jp/articles/-/6496
No.4127830+簡単な問題じゃないか。
責任を取りたくないからだよ。
「言われたとおりにやりましたけどできません。私は悪くありません。」


ロシアやカナダってこんなに小さかったの!?メルカトル図法を実際の面積に直した地図に愕然Name名無し22/09/05(月)22:45:33 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.4127644+ 16日05:00頃消えます[全て読む]
ロシア、カナダなど大国と言われる国々の実際の大きさがSNS上で大きな注目を集めている。

「メルカトル図法を実際の面積に直してみた。カナダ、グリーンランド、ロシア・・・(´・ω・`)」

とメルカトル図法の地図に手を加え、実際の面積に直した地図を紹介したのはにゃんこそば@データ可視化さん(@ShinagawaJP)。

メルカトル図法で描かれた地図は本来球形である地球を平面に投影するため、高緯度に向かうにつれ距離や面積が拡大されてしまう。よって大国イメージのあるロシアやカナダなど高緯度の国々も、実際は我々が抱くイメージほどには大きくないのだ。
No.4127645+にゃんこそばさんの投稿に対し、SNSユーザー達からは

「面白い視える化
地球って小さいんだなと、争ってる場合じゃないと改めて思いますね」
「ロシアは広大だからナポレオン戦争とか第二次大戦に買ったみたいに言われるけど、こうしてみるとそれほど広大じゃないのか」
「プーチン、メルカトル図法の地図しか見てこなかったんじゃないかな。」
「メルカトル図法の御加護がなくても普通にでかいアフリカさん...」

など数々の驚きの声が寄せられている。

にゃんこそばさんにお話を聞いた。

https://yorozoonews.jp/article/14710715
No.4127701+実際の面積で考えると
アラスカって大して大きくない
日本は200海里部分全部含めると実はかなり大きい。
インドネシアの200海里部分全部を総計すると大陸並みの広さ。
No.4127707+>メルカトル図法

「韓国って、こんなに小さかったの?」


政治と宗教、日本がたどった「曲折の歴史」 国葬はプロパガンダかName名無し22/09/05(月)22:32:03 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.4127627+ 16日04:47頃消えます[全て読む]
 安倍晋三元首相の銃撃事件以降、宗教団体「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」を始めとした宗教と政治との関わりが、注目を集めている。

 憲法20条は国が宗教団体に特権を与えることを禁じ、政教分離の原則を定めているが、そもそも日本において政治と宗教の関係はどのような歴史を経て成り立っているのだろうか。

 また、世論を二分する安倍元首相の「国葬」は、政教分離と関係がないのだろうか。

 宗教と政治や経済活動との関係を研究する同志社大学神学部の小原克博教授に聞いた。
No.4127628+◆日本の政教分離の成り立ちは

 ――安倍元首相の事件以降、旧統一教会と自民党の関係に注目が集まっています。

 現在の状況をきちんと理解するためには、明治時代以降の日本の政教関係の歴史を知っておく必要があります。

 これは、毎年話題になる政治家の靖国神社参拝の話や、保守派の政治家が持っている政教関係観みたいなものにもつながっていて、今に始まったものではありません。

 大日本帝国憲法28条には、条件付きではあるが信教の自由が記されていた。当時、欧米の国々と対等な貿易をするために、自発的にではなく、いわば外圧に屈するような形でそうした一節を入れたのです。

 ところが戦時下では、治安維持法などで信教の自由は実質的にほぼ解体。日本の政教関係は、国家神道という国教制度に極めて近いものになり、神道以外の宗教も政治と一体化して戦争に向かっていった。
No.4127629+ こうした歴史過程を経て、GHQが戦後、国家神道を解体し、戦前の反省のもとに日本国憲法がつくられた。

 日本の歴史を振り返ってみると、クリスチャンなどの宗教的少数者をのぞけば、政治家や国民から、信教の自由について積極的な議論が起こったことはあまりありません。

◆自民党の改憲草案から透けるもの

 ――憲法20条では、国が宗教団体に特権を与えることを禁じています。

 戦前からの文脈で読んでみて初めて、20条の言葉の重みが分かってきます。反対に言えば、その言葉の形骸化が露呈したのが、今回の旧統一教会との問題だと思います。

 戦後の長い歴史の中で、「お互いがウィンウィン(互いに利がある)ならばいいじゃないか」と、政治と宗教のずるずるとした関係を結果的に正当化するような理屈が醸成されてきたのが、今回の問題の背景にはあります。

 自民党は憲法改正草案にも、20条を入れています。

https://www.asahi.com/articles/ASQ8Z3RRFQ8TULEI002.html?iref=pc_rellink_03
No.4127703+国家神道は邪教ではない、という根本に戻らないとな


パックンがアベプラで真意を説明 旧統一教会「もういいんじゃないか」発言でSNS上で物議醸すName名無し22/09/05(月)23:00:18 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.4127662+ 16日05:15頃消えます[全て読む]
 お笑いコンビ「パックンマックン」のパックンことパトリック・ハーラン(51)が5日放送のABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月〜金曜後9・00)に生出演。SNS上で大きな反響があった故・安倍晋三元首相の国葬や世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題についての自らの発言の真意を改めて説明した。

 テレビ朝日・平石直之アナウンサーから冒頭に「さっそくですが、パックンがきのうからSNS上でにぎわしていまして」と話題を振られると「みなさんこんばんわ、旧統一教会のことが大嫌いなパックンです。はっきりしておきましょう。かばうつもりはまったくないんですよ」とあいさつ。さらに「僕は総論で議論してほしいと言っているだけですよね。責任追及も大事ですし、被害者に思いやりが必要だと思うんですよ。でも、再発防止のためには、総論でルール作りをしようよ、という話をしただけなんですけど、本当に反響が大きくて」と困惑した表情で説明した。
No.4127663+ 4日に放送されたテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」での発言がSNS上で物議をかもした。安倍元首相の国葬について「国葬は安倍さんのためにやらなければ誰のためにやるのか。W学園問題(森友・加計)など解決されてない問題をそのままにしてしまったのはみっともないと思います。でも憲政史上最長の政権をなした総理大臣が暗殺された後に国葬やらないんだったら、いつやるんだろうと思います」と自論を展開。さらに、この問題が(旧)統一教会との関わりやテロが起こった原因究明との議論と相まって複雑化していることに「統一教会が犯人側じゃないからね。みんなこんがらがっているのが違和感があります。暗殺したのは統一教会の人間じゃなくて、反統一教会の人間です」と指摘。「統一教会問題はもういいんじゃないかなと思う。過去に問題があった組織と付き合っちゃいけないという党のルールはない。これから付き合っちゃいけないというのは、政策の議論として賛成しますけど」とし「今まで接点をもった議員さんは責めないで、これからの対策はどうしましょうかという総論なら話は分かる」などと発言していた。
No.4127664+「不思議に僕のツイッターのフォロワー数が増えているんですよ。僕、炎上しない人なのに…。(こういった状況に)慣れてないんですよ。どうしていいのかわからなくて」と話したパックン。出演者から「どんなリプライがあったか」と聞かれると「あまり読んでないです。僕はビビリ屋なんで、でも、マネジャーからは結構(内容を)聞かされてます」と答えた。

 また、国葬についても「見出しが“ゲキオシ”になっているんですけど、ゲキオシしていない。話題が独り歩きするってこういうことなんだって、今回初めて分かった。国葬においても、総論でルール作りしましょうということ」と語った。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/09/05/kiji/20220905s00041000608000c.html
No.4127696+9月27日の開催まで1カ月を切ったが、議論が白熱している安倍晋三元首相(享年67)の国葬。連日、ワイドショーでも取り上げられているが、9月4日放送の『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)に出演した“パックン”ことパトリック・ハーラン(51)の“持論”が物議を醸している。

国葬について、「国葬は安倍さんに対してやらないんだったら誰のためにやるのかって思います」「憲政史上最長の政権をなした総理大臣が暗殺された後に国葬やらないんだったら、いつやるんだろうと思います」と賛成の意見を述べたパックン。

意見を求められたトリンドル玲奈(30)は、「原因があるわけで、そこはやっぱり解明してもらわないと、どういう風に捉えたらいいのかよくわからない」と問題提起。パックンから「原因?」と問われると、「統一教会との関わりだったりとか、テロが起こった原因ってあるわけじゃないですか」とコメントした。

すると、登山家の野口健氏(49)が「でも、それと国葬は関係ないと思うんですよね」と主張。
No.4127697+パックンも、「統一教会が犯人側じゃないからね。みんなこんがらがっているのが、僕すごい危機感を覚えます」「暗殺したのは統一教会の人間じゃなくて、反統一教会の人間です。我々がここで統一教会を叩きっぱなしにしているのは、逆に犯人が喜んでいるじゃないですか」と述べた。

昭和末期から霊感商法や多額の献金が社会問題とされてきた統一教会(現在は世界平和統一家庭連合)。その被害者救済に取り組んできた全国霊感商法対策弁護士連絡会によると、’87年以降に報告された被害総額は1237億円以上にのぼり、昨年だけでも3億3千万円以上の被害額が報告されている。

いっぽう、安倍元首相の銃撃事件以降、教団と関わりのあった政治家が相次いで発覚。8月10日に発足した岸田改造内閣でも政務三役(大臣、副大臣、政務官)78人中、教団との関連があった議員は35人にも上った。岸田首相は8月31日の記者会見で“教会との関係を断つことを党の基本方針とし徹底する”と言明し、今後の動向に注目が高まっている。

https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2131906/


【高橋洋一】ワイドショーに屈服した岸田政権は、統一教会問題をどう収められるかName名無し22/09/05(月)22:09:05 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.4127603+ 16日04:24頃消えます[全て読む]
◆日テレの凄まじいバッシングの理由

先週、本コラムで「統一教会バッシングと国葬反対論が、なぜつながってしまうのか? その謎を解く」を書いた。

大胆にいえば、(1)安倍元首相の暗殺で、テレビが安倍元首相と統一教会の繋がりを繰り返し報じた後で、(2)テレビで統一教会をケシカランものだと報じると、(3)安倍元首相の国葬に反対する流れが出てきた。

世論調査をみれば、統一教会がケシカランとの回答をした人のほとんどが、安倍元首相の国葬に反対したのだろう。でないと、統一協会ケシカランの年齢別分布と国葬反対の年令別分布がそれほど似ていることを、なかなか説明できない。

筆者なりに調べると次の現象は興味深い。(1)を否定した意見(暗殺者の勘違い)つまり安倍元首相は統一教会を嫌っていたとの意見に対して、国葬反対派から猛烈な反論が出てくるのだ。
No.4127604+書き込みをした人によって削除されました
No.4127691+安倍元首相は統一教会と関係が深いからビデオメッセージを送ったのだと。しかし、現実にはトランプ大統領が送ったから、トランプ大統領と同調しただけであることが知られている。

安倍元首相のお祖父さんである岸元首相が統一教会と関係があったのは事実だが、さすがに孫の代になると変わってきた。統一教会が北朝鮮と関係を深めていったことや、合同結婚式においていわゆる慰安婦問題を韓国の立場で賛同していたことに対して、安倍元首相が嫌悪感を持っていたのは確実だろう。

その証左として、統一教会にとって不都合な法改正(2013年消費者裁判手続特例法や2018年改正消費者契約法)が安倍政権によって行われている。これらについては、8月1日付け本コラム「統一教会の「名称変更」問題に潜む文科省の「歪んだ行政」」をみてほしい。そこには、霊感商法被害が近年少なっていることも書かれている。

https://gendai.media/articles/-/99437
No.4127692+【高橋洋一】日テレ24時間テレビと統一教会と国葬反対派

https://www.youtube.com/watch?v=gf9Qzf6S6Xc


【高橋洋一】国葬やアフリカへの4兆円支援、本当に税金の無駄遣いなのか 反対派の批判は的外ればかりName名無し22/09/04(日)21:31:50 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.4127152+ 15日03:46頃消えます[全て読む]
安倍晋三元首相の国葬やアフリカへの官民合わせて4兆円投資の方針などについて、ネットの一部では「税金の無駄遣い」との声がある。

税金の無駄遣いかどうかは、どのように判断すべきものなのか。一般論で言えば、財政支出に対して国民の主観的な評価があり、それに見合うかで無駄遣いかどうかとなる。もちろん、主観的な評価は人それぞれであるが、法令に基づく適切な支出でない場合、それが税金の無駄遣いとされるのは、ほとんどの人が納得できるだろう。

会計検査院の検査では、法令などに違反したら不当事項を含む指摘事項がある。指摘事項のうち不当事項はまさに法令違反なので、指摘事項を税金の無駄遣いと報道されても不思議ではない。

だが、安倍元首相の国葬やアフリカへの4兆円支援は、それぞれ内閣府設置法や外務省設置法に法的根拠がある。
No.4127154+国葬に反対する人は、法的根拠がないとして裁判所に対し差し止め請求しているが、裁判所がそのような理由で差し止め請求を認めることはないだろう。

差し止め請求では、費用の支出を予備費としていることや、国民への弔意の強要になるとの理由も掲げている。しかし、予備費は、予見しがたい支出について、国会の議決で設け、内閣の責任で支出することができる(憲法87条)ものなので、その規定通りである。

国民への弔意の強要という主張は理解できない。内面の自由があるので、弔う気持ちのない人まで強要しない。一方、国葬の反対は、弔う気持ちのある人を妨害するだけで、むしろ他人の内面の自由の侵害にもなりかねない。
No.4127155+国葬に反対する人は、しばしば費用が大きいとも指摘する。国葬にかかる費用は2・5億円とされたが、警備費が含まれていないことを問題視し、40億円程度の費用がかかるはずという主張もある。国葬で特別な警備体制になるのは事実であるが、各地から警官の応援があり、それらの警備費は既存の警察予算の範囲内である。要するに、国葬について追加的な警備費用はあまりかからない。費用の二重計上はミスリーディングだ。

アフリカへの4兆円支援についても誤解がある。現時点で詳細は分からないが、追加的な支出であれば、補正予算などでの対応になり、そのときにはっきり分かる。これまでの例でいえば、4兆円のほとんどは融資であり、税金は原資ではないだろう。

具体的な仕組みの概略は、国債を発行しそれを原資としてアフリカ諸国へ貸し付ける。国債の償還は国民の税金ではなくアフリカ諸国からの貸し付け返済で行われる。であれば、アフリカへの4兆円支援を税の無駄遣いというのは的外れだ。
No.4127157+国葬費用の2・5億円は、日本で20カ国・地域(G20)級の国際会議を開催できると考えれば問題ないどころか、日本の立場を世界にアピールできるので、またとないチャンスでもある。これを税金の無駄遣いというのは、結局国葬を阻止したい人たちの単なる口実だろう。 

https://www.zakzak.co.jp/article/20220904-3WHGMWFCL5M23C7J5A4TFYPFBQ/
No.4127159+岸田内閣支持率急降下は統一教会?マスゴミの民度の低さよ

https://www.youtube.com/watch?v=T-lLaF7Mnf4
No.4127161+スレッドを立てた人によって削除されました
自分的にはそのお金を国防費なりに回すべきだと思う
No.4127647+ 岸田文雄首相がTICAD(アフリカ開発会議)で、アフリカ支援に官民で4兆円投資することを発表しました。国内では、日本が物価高や円安によって苦しんでいる時に、なぜ海外に巨額の支援をするのかと言う反対意見が上がっています。

 6年前、アフリカ初の開催となった第6回TICADに私は総務大臣政務官の立場で参加しました。同時に開催された「ジャパンフェア」には日本から約100社、機関が参加し、インフラ整備、環境、保健衛生改善分野での日本企業の出展に注目が集まりました。

 日本には援助だけでなく、更なる貿易、投資におけるパートナーシップの面でも期待を寄せられていることを肌で感じたものです。日本にとっても人口が増え続け、市場拡大、かつ成長途上市場であるアフリカビジネスの進展に期待を寄せ、日本企業による対アフリカ投資促進に取り組んでいくという機運が高まりました。
No.4127648+ アフリカ資源の観点から見て、例えば肥料の原料にもなるモロッコのリンを確保することは重要です。一方で中国による大規模インフラ投資の影響力は大きくなっており、対抗する意味でも日本も存在感を示すことは国益にかなうわけです。

 国家として考えると分かりにくいかもしれませんが、一つの企業として見てみましょう。会社の従業員からもっと給料を上げてほしいという声がある中で企業経営全体を考えると、新規事業への投資を進めることは不可欠です。従業員の生活を守ること、未来の企業成長を視野に入れた時の投資のどちらも大事で、双方が欠けてはいけない要素だと考えなければなりません。

 今回の投資表明は目先のことだけではなく、将来的な日本の進むべき道を示唆していると認識すべきです。政府は、常に日本国全体と世界の中での立ち位置を考え、責任を負っているのです。(元衆議院議員・金子恵美)

https://hochi.news/articles/20220903-OHT1T51287.html?page=1
No.4127690そうだねx1【高橋洋一】アフリカに4兆円支援は税金じゃなかった

https://www.youtube.com/watch?v=RLwW2DrRYLM


「教育と愛国」優れたジャーナリズム活動を顕彰するJCJの大賞に、映画は17年ぶりName名無し22/09/05(月)23:29:32 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.4127687+ 16日05:44頃消えます[全て読む]
日本ジャーナリスト会議(JCJ)が優れたジャーナリズムの仕事を顕彰する第65回JCJ賞にて、全国で公開中のドキュメンタリー映画「教育と愛国」が大賞に選ばれた。

1958年以来、新聞・放送・出版などにおける年間の優れたジャーナリズム活動や作品を選定している同賞。「教育と愛国」はMBS 毎日放送で放送された「映像'17 教育と愛国 〜教科書でいま何が起きているのか〜」に追加取材を加え、映画として再構成したドキュメンタリーだ。政治と接近し、様変わりしているという日本の教科書と教育現場の今が記録された。監督を務めたのは、MBSの記者として長く大阪の教育現場を取材してきた斉加尚代。俳優の井浦新が語りを担当している。

JCJ賞で映画が大賞を受賞するのは、2005年に綿井健陽が映画「Little Birds/イラク・戦火の家族たち」と著書「リトルバーズ 戦火のバグダッドから 」で受賞して以来17年ぶり。贈賞式は9月24日に東京・全水道会館で行われる。
No.4127688+JCJは「教育と愛国」の紹介として「小学校の道徳教科書で『パン屋』が『和菓子屋』に書き換えられる。滑稽な書き換えだが、斉加は沖縄戦での集団自決について『軍の強制』が削除された問題とつながると感じた」「『歴史に学ぶ必要はない』という、歴史学者としてはあるまじき発言に衝撃を受ける。教育への政治介入が強まる中で、教科書から史実が消える。5月の公開から2か月で、2万7千人が映画館に足を運んだ。教育への危機感が広がっている」と記した。

https://natalie.mu/eiga/news/492396


「会社に女性管理職が増えていってるけど、働き方が酷すぎて憧れない」Name名無し22/09/05(月)23:05:02 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.4127669+ 16日05:20頃消えます[全て読む]
会社に女性管理職が増えていってるけど、小学生が2人いる課長さんは、夕方になると一旦離脱して家事育児して、夜中に仕事再開して深夜2時とかにメール送ってきたりしてるの、、、恐ろしいし、憧れない

過労で参っちゃうよ、、、

憧れないという表現は適切ではなかったです、、、気分を害された方すいません。ただ、その方々をロールモデルにして管理職を目指すかと聞かれたら私は否です。。。

http://blog.esuteru.com/archives/9934226.html
No.4127686+>夕方になると一旦離脱して家事育児して、夜中に仕事再開して深夜2時とかにメール送ってきたりしてるの、、、恐ろしいし、憧れない
ブラック過ぎんか?その会社
昭和のリーマンの働き方だぞソレ


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]