おもちゃ4@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


10835 B
Name名無し21/08/07(土)14:51:51 IP:153.183.*(ocn.ne.jp)No.475420そうだねx1
23年10月頃消えます[全て読む]
何このゲーム…
No.475428+すまそ・・・
じゃあ玩具系ゲーム全般スレということでw
No.475431+ゲーム用のデータが入ってるフィギュアとか
No.475432そうだねx5
15012 B
>ゲーム用のデータが入ってるフィギュアとか

No.475435+サモンライドを叩く為のスレ?
No.475446+テレビに接続するおもちゃって言うなら結構ありそう
No.475450+新世紀研究所だっけ
タカラとバンダイに技術売り込んで
タカラからはe-karaやウェブダイバー、ダイガンダー
バンダイからはLet'sPlayTVシリーズ出したところ
No.475465+プラグイットシリーズって
今ならゲーム機連動とかワイヤレス化で出来る事の幅が広そうだよね
ボトルマンみたいな感じで
No.475466+ウェブダイバー以前にバンダイが
LSIゲーとロボ玩具が融合したヤツ
出してたよ
ガンダムとオリロボ(忘れた)で
No.475467+キュートランスフォーマーのゲームは
購入したおもちゃのキャラがプレイアブルになる仕様だったけど
今だとサ終やOSアプグレで遊べなくなってたりするんだろうか
No.475482そうだねx1>キュートランスフォーマーのゲームは
>購入したおもちゃのキャラがプレイアブルになる仕様だったけど
>今だとサ終やOSアプグレで遊べなくなってたりするんだろうか

残念ながらもう遊べない



186239 B
Name名無し21/02/07(日)22:32:49 IP:61.44.*(ncv.ne.jp)No.474941+
23年4月頃消えます[全て読む]
モルカースレ
No.474975そうだねx5出る頃にはブーム過ぎてそう
No.474976そうだねx4全然知らんかったけど可愛いな
No.474984そうだねx1>出る頃にはブーム過ぎてそう
それもそうらしい
No.474990そうだねx1プルバックのモルカー出るやん
No.475014そうだねx5>No.474975
つまり100ワニの準備の早さは正解だった…?
No.475033そうだねx2早くやらないとね
こっちは最初ブラックジョークな感じで楽しかったけど
途中一気に子供向けな感じになってもう飽きた感じ
No.475054そうだねx43>途中一気に子供向けな感じになってもう飽きた感じ
そもそも子供向けなんですが…
No.475462そうだねx4最初はスレ画くらいしかなかったのに
今はモルカーグッズが溢れ帰っているね
嬉しい限り
No.475473+書き込みをした人によって削除されました
No.475479そうだねx3モルカーで実車コラボ企画でもやればいいのに
TFでいうバイナルやキスぷれみたいなの



399497 B
TAMIYA NEW RC MODEL SUPER AVANTE !!Name名無し21/06/25(金)21:03:12 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.475342+
23年9月頃消えます[全て読む]
https://www.tamiya.com/japan/newstopics/2021/0625superavante/index.html

○全長:338mm、全高:124mm、幅:246mm、ホイールベース:283mm
○特徴的なスタイルのポリカーボネート製ボディ(アバンテからインスピレーションを得た)はライキリGTを手がけた「znug design」の根津孝太氏がデザイン。
○ワンピースのモノコックフレームをベースにした新設計のシャフトドライブ4WDシャーシは、前後共通のボールデフを装備。
○中央縦置きのバッテリーポジションとミドシップに横置きに配置されたモーターレイアウトが最適なバランスとパフォーマンスを実現。
○フロントにインボードサスペンションレイアウトを採用。フロントダンパーステーを排したスリムで低重心なシャーシレイアウトを実現。
○4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションには、CVAオイルダンパーを装備。高い走行性能を発揮します。
○フルベアリング仕様。
No.475345+>○全長:338mm、全高:124mm、幅:246mm、ホイールベース:283mm

全長とホイールベースの数値差が55mmしかないのはおかしい
タイヤが前後端となるとするならばタイヤ径は55mmとなり、これはMシャーシの60タイヤより外径が小さいということになる
No.475346そうだねx1画像のスパイクタイヤは85mmくらいのはずだから全長338mmだとするとタイヤ径の内側になっちゃうな
にたようなバギーはだいたい370mmくらいだから誤表記ちがうか
それはそれとしてボールデフはおよびじゃない
No.475361そうだねx1映像見る限り走りはいい感じだしボディのデザインも俺は嫌いじゃない
だが「アバンテ」の名は吉と出るか凶と出るか…
あとバッテリー出すのに毎回ショックマウントとステアリングリンケージ外すのはさすがにあり得んわ
No.475364そうだねx8
53849 B
名前被ってるんじゃないの

No.475408+薄くした代償が
No.475411そうだねx9こんなのアバンテじゃない!
No.475413そうだねx1ストゼロ春麗の靴にタイヤくっつけたみたいな…
No.475422そうだねx1定価31800円なり
むりやろこれ
No.475436+サスアームの上面に土が詰まるデザインだなぁ
No.475442そうだねx3同じデザイナーでもライキリは正統派のスポーツカーって感じでめちゃくちゃかっこいいんだがなあ



2200391 B
Name名無し21/08/04(水)13:59:55 IP:61.44.*(ncv.ne.jp)No.475416そうだねx1
23年10月頃消えます[全て読む]
同じキャラの違う製品を集めるのって面白いよね
No.475417そうだねx2
1356351 B
本文無し

No.475418そうだねx2
1515964 B
本文無し

No.475604+書き込みをした人によって削除されました



261476 B
Name名無し21/02/06(土)23:11:23 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.474938+
23年4月頃消えます[全て読む]
玩具の整理や収納について
日々増え続けるコレクションをどうやって整理しているかを知りたい
No.475028+UVカットのクリアスプレーって粉吹かない?
No.475030+>UVカットのクリアスプレーって粉吹かない?
出始めの頃はエナメル溶剤と反応して成分が粉になって出て来るって話はあったけど
ずいぶん前に改善されたって聞いたけどな
自分もUVつや消し使ってるけど普通に使ってる分にはその現象起きてないし
No.475161+スレ画とほぼ同じ方法だけど、端っこにちょっとだけ切れ目入れてる
No.475312そうだねx4虫干しじゃないけど定期的に遊ぶのが一番
放置すると破損に気づかないし
No.475350+百均の衣装ケース用除湿剤やらは一緒に入れとる。
No.475367+ビニール袋も柔らかさを維持するために可塑剤が揮発してるんだろうなと思うんで、ジップロックには入れたくない。

発泡スチロールに入った塗装済玩具の癒着防止に噛ませてあるビニールとの違いはよくわからない程度の知識なんで、根拠は無いけど。

プラモの箱に塗装して完成品を仕舞う時の緩衝材は白い紙を使うようにしてる。
No.475368+マジレスするとジップロック等のポリ袋はビニール製ではない
プラモのポリキャップと同じポリエチレン製だ
No.475371そうだねx1昔の蛍光灯は色あせ促進力すごかったけど、LEDは大丈夫なのかな
No.475387+昔の蛍光灯は色あせ促進力すごかったけど、LEDは大丈夫なのかな
だいぶマシだけど色あせは止められない
No.475405+完全に締め切った空間でもない限りどうしても紫外線はあたっちゃうからね…



153872 B
いきもの大図鑑アドバンス スズメバチName名無し21/03/07(日)13:18:05 IP:60.139.*(bbtec.net)No.475043そうだねx1
23年5月頃消えます[全て読む]
これ知ってる?
No.475286そうだねx1Oh!スズメバチ
No.475324そうだねx2>確かにすごいが,一個千円ですか・・
無茶な値段だな
No.475326そうだねx4感覚麻痺してるだけだと思うが、普通に考えればもともとのオオスズメバチのガチャも1000円を余裕で超える完成度だと思う
No.475369そうだねx2>送料入れると1660円かな?
無茶な値段だな
No.475370そうだねx4
90381 B
無茶な値段ってサイズ理解してる?
塗装が簡素な500円版の画像だけど大きさで言えばフィギュアーツとかと同等かそれ以上の大きさがあってガチャのラインナップが豊富な店とかにいけば普通に設置されてるから送料無しの1000円で入手できるし1000円版は見ての通りほぼ全塗装だから300円台の1/12用小物ガチャとかと比べたら1660円でも安すぎるくらいだよ
No.475372そうだねx2アドバンス スズメバチは完成品トイみたいなものだからな、それもとりわけ出来のいい
無可動のゴム人形でも塗装品なら500円はするから、普段から完成品トイを買っている人なら2000円でも納得できる品だと思う
No.475401+池袋のガシャポンのデパートいけばあるらしいけど
ちょっと遠いか
No.475402+知らんがな…
No.475403そうだねx1
76091 B
設置店舗一覧があるから調べて近場から攻めていったらいいんじゃないかな
https://gashapon.jp/premiumgashapon/shop/
No.475404+ありがとう
近くの店回って見るわ



63956 B
Name名無し20/07/01(水)16:18:59 IP:42.148.*(home.ne.jp)No.473629+
17日07:43頃消えます[全て読む]
廉価玩具を語るスレ

ST超合金、プラデラと合体はなくともオリジナルのギミックやプロポーションはよかったと思うこのスレは古いので、もうすぐ消えます。

No.475306そうだねx1
271731 B
超合金ブランドでの商品化点数はダイナロボが戦隊ロボ1かな
リアルタイプはゴーグルが黄色いのが謎
No.475308そうだねx3なんかずいぶん前に同じスレを見た気がするなと思ったら
このスレ、もうすぐ一周年…
No.475309そうだねx1あとダイナマンはバンダイの企業再編時の作品だから
色々方向性を模索してたのだろうな
ポピー名義で売ってた物とバンダイ体制後の物とか色々バリエーションあるしさ
No.475321そうだねx1>ダイナロボは世界最小の超合金も出てた
>この頃のポピーはいろいろと冒険してたんだなあ

>超合金ブランドでの商品化点数はダイナロボが戦隊ロボ1かな
>リアルタイプはゴーグルが黄色いのが謎

当時でこの精巧な技術はスゴイな
この頃の小さなおもちゃって、
とりあえずなんとか再現しました的なクオリティが多いのに、
その中でこのクオリティは頭が下がる
No.475325+リアルタイプと最少は盾付けてくれよ
STDには付いてるのに
左手の大穴が寂しい
No.475335そうだねx2
70931 B
入院したガンプラに接着剤の点滴? 病人風の旧ザクにセメダイン公式からも「お大事に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/86102c744acb8ba305985462303634dc3309a70c 投稿主はTwitterユーザーのやきそば 014さん。旧キットの「144分の1 旧型ザク」の製作中、別のプラモのディテールアップ用に用意したパイプを遊び半分で足しているうちに、病人型ザクになっていたそうです。ランナーで点滴スタンドまで作っていて、ノリノリで楽しそう。 ツイートは「じわじわくる」「ヒジ動かなくなりそう」「継ぎ目消しや表面処理がていねい」と話題に。もともと細い顔がやつれたように見える旧ザクをいたわる声も多く、セメダイン公式Twitterからも「お大事に」と、お見舞いのリプライが寄せられています。
No.475336+書き込みをした人によって削除されました
No.475337そうだねx7病人型ザクというより
代表的な乗り手とTV時の機体の立ち位置のせいで
末期の老人に見えて悲壮感が
No.475340+https://ameblo.jp/xzxzowooo/entry-12682388294.html?frm=theme
No.475352+>プラデラ大鉄人17
>腕は曲げないままなのね
顔も変形無し?
結構差があるような・・・

と、それこそ「ほぼ」一年後にレスしてみる



109995 B
Name名無し21/05/17(月)14:40:11 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.475235そうだねx3
23年8月頃消えます[全て読む]
しばいたろか
No.475236そうだねx9バカヤロウ、
もう幼女がオヤジギャグに切れてるようにしか見えなくなったじゃねぇかw
No.475331そうだねx1これは
あの娘のスカートの中の間違いでしょう
パクるなら最後までキチンとパクりなさい
No.475332+書き込みをした人によって削除されました
No.475338そうだねx7>あの娘のスカートの中の間違いでしょう
悪いこと言わないからいっぺん自分で歌ってみ?


473889 BName名無し21/04/12(月)13:58:11 IP:122.222.*(gmo-isp.jp)No.475132そうだねx8 23年6月頃消えます[全て読む]
すげーなー
$700でももう売り切れですよ
Transformers Optimus Prime Auto-Converting Programmable Robot - Collec – Hasbro Pulse https://hasbropulse.com/collections/hasbro-pulse-fan-fest/products/transformers-optimus-prime-auto-converting-programmable-robot-collectors-edition
No.475169そうだねx6これで700ドルならそりゃ即買いだろ
No.475171そうだねx1日本版も出して欲しいな。
けど日本に来るとなぜか値段が上がりそう。
No.475173そうだねx6何故かと言うか、1ドル百円ですらバカ値と言われるほど
経済的に発展してしまった地域なら
単に送るだけでもとんでもないコストになるからでは…
No.475180そうだねx1作るのは中国あたりなんだから直送すればコストダウンできるんじゃね?
知らんけど
No.475215+MPver3.0が定価5万円だったっけ。

もう値段変わらないね。
No.475216+書き込みをした人によって削除されました
No.475217そうだねx4Hasbroと中国のロボティクス企業Robosen Roboticsと共同制作らしいけど
外装はともかくこんな複雑な機構の内装をした
精密機械を中国の工場で量産してるのか?
5体に1体は不良品が出そうなんだが
内装はアメリカ製じゃないの?
No.475252+なー
No.475254そうだねx10>IP:120.74.*(so-net.ne.jp)
No.475327そうだねx1>外装はともかくこんな複雑な機構の内装をした
>精密機械を中国の工場で量産してるのか?
タカトミガ使うような玩具工場じゃ無理だけど
この程度の量産出来ない訳がないだろ


名前が思い出せないName名無し21/03/31(水)00:01:21 IP:180.21.*(ocn.ne.jp)No.475104+ 23年6月頃消えます[全て読む]
クッキー缶のような形状で、プラスチック製です。
中心に穴が空いており、一定の条件を満たすことにより、穴の中から、円柱形の人形が飛び出す仕組みだったと思います。
No.475112+書き込みをした人によって削除されました
No.475113+
94008 B
黒ひげ危機一髪みたいに真ん中に人形をセットしてそれがピョーンと飛ぶのかと思ったら
小っこいのがヒョコと出るだけなのね
No.475115+正にこれです……。幼少期コレでひたすら遊んだ記憶が甦りました。人形はL君でしたか。てっきりP君だと思ってました。兎に角協力して下さった方。本当にありがとうございます!!!
No.475116+隣国の人が見たら発狂しそうな見た目だな
No.475118そうだねx1恐怖系ミニオンズ…
No.475119そうだねx2
40868 B
電池が要らないというのが凄い
この顔はなんか馬鹿にされてる錯覚を受けますね
No.475122+「ウヒャホー! エルくんだよ!!」と勢いよく飛び出すTVCMだったけど、
ガシャンッ!!と飛び出すだけで シ〜ン… 
ガッカリした子が多々居たらしい。
No.475124+
295323 B
ずっと「歴史ー」データだと思ってた…
https://www.lexidata.fr/あちらでは未だに現役みたいですね。
No.475271+何か、軽快な歌のCMがあったよね?
算数の計算式のヤツと、動物の絵合わせとあった
気がする

「シッポとシッポを合わせよう〜♪ブタのシッポはどれかしら〜♪」
「さあ、エルくん答えは?」
「キャッホー!!」

みたいなの
No.475297そうだねx1♪2〜たす2〜かけ2わる2は〜♪
♪2たす2〜かけ2わる2は♪
内海賢二と思われる声「さ〜あ エルくん?」
エルくん「うひゃほう!」
って言う方だけ記憶してたんだが
そういうバージョンもあったのか
45年ぶりぐらいに知識が上書きされるとは


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7