虫6@2022年03月ふたば保管庫 [戻る]


97065 B
Name名無し21/09/07(火)17:46:26No.106048+
22年10月頃消えます[全て読む]
ルリタテハ撮ったどー!
めちゃめちゃ蚊に刺されたけど頑張りました
No.106053+子供のころ夏休みの自由研究で見た覚えがあるから時期的にはもう老成個体なのかな?

それはそうとおめ
No.106075+普通に難度高いだろルリタテハ撮影 開翅姿となると尚更 よう頑張った
No.106092+裏が肥溜めみたいな子か
No.106094+
388233 B
チョウを背面からしっかり撮るのは難しいねえ
コイツはこれが限界でした
No.106101+日向ぼっこ中でも大体羽根立ててるからなあ
開いたの撮るに結構粘った思い出
No.106131+
1129727 B
翅は開くけど警戒心強くて中々シャッターチャンスに恵まれない奴
こういうの撮る時はコンデジの方が咄嗟の対応しやすくて良いな一眼使うようになってからタテハ系の奴全然撮れなくなった
No.106137+一眼なら動画で撮って切り出してもこの程度の画質出るやろ
No.106140+単純に「撮れればいい」ならそれでもいいけど、それで満足できなくなったら結局より難易度の高いやり方になるんよ
No.106141+まぁ好きにしてください
No.106142+書き込みをした人によって削除されました



907734 B
Name名無し21/09/15(水)21:24:27No.106112+
22年10月頃消えます[全て読む]
教えて下さいこの虫は何でしょうか? カマドウマっぽいけど違うような気がして
No.106113+翅の状態が変だけどタイワンクツワムシ褐色型の♀かな
No.106114+>翅の状態が変だけどタイワンクツワムシ褐色型の♀かな
おーまさしくこの虫っぽいです
片足がない状態で網戸にしがみついてるので気になってました
No.106126+
650605 B
質問スレに便乗いたしますが…この子は何コガネさんでしょう?
先日の雨上がりの日に屋外のテーブルに出来た水溜まりでお亡くなりになっておりました大きさは1.5センチくらいだったと思います
No.106127+セマダラコガネだね
地域によっては似た種がいる
No.106130+>セマダラコガネだね
>地域によっては似た種がいる
ありがとうございます
虫を見つけては写真撮ってみるものの不勉強なもので…助かります



746466 B
Name名無し21/09/11(土)20:47:21No.106086+
22年10月頃消えます[全て読む]
この虫は何でしょうか森で見かけて気になりました
No.106087+マイマイカブリの幼虫
No.106091+オサムシ

しでむし
まいまいかぶり

幼虫何となく似てる
No.106129+完全変態の昆虫の幼虫が
ある程度の機動性を持って歩き回り
肉食性で更に体もある程度丈夫にする(プニプニではない)
というのを目指すとこの形になっちゃうのかなあ

シデムシ科って確か犀角群というかコガネムシ科とかクワガタムシ科とかと
極度に遠くもない分類群なんだよな
一方でゴミムシ、オサムシなどはそれからずっと遠い
ゲンゴロウあたりも含めて纏まった分類群になっている
そしてガムシあたりは予想通りまた犀角群にかなり近い所にある

ハムシ、カミキリムシ、ゾウムシあたりでまた纏まってたっけなあ



16896 B
Name名無し21/09/17(金)17:41:55No.106120+
22年10月頃消えます[全て読む]
みんなはアリジゴクを見つけたら
アリを落とす派?
or
可哀想だから落とさない派?
No.106121+どこにでもいるからスルーしてる
No.106122+自然界だと乾ききった砂地なんてそうそうなくて
ゴッキーやジグモみたいに人類文明の恩恵受けてそうな虫やな
No.106123そうだねx3神社の縁の下とか人工の環境でよく見る印象なのかもしれんがそれは人の行動範囲内での話
自然界では斜めに生えた木の根元とか、そこらじゅうに沢山いる



438108 B
Name名無し21/08/16(月)12:25:12No.105882+
22年9月頃消えます[全て読む]
東大卒の香川ァ!
こんなお花畑ストーリーではSGDsは学べないぞ?
SGDsは他人の頭を叩いて自分が儲けるビジネスをする行為に過ぎない
No.105884+SDGs(持続可能な開発目標
No.106109+
6619 B
殿下…いや、我が妻は特にカマキリが大嫌いで、カマキリのコスプレを好んでしている香川照之さんのことが大嫌いだそうだ




199458 B
カダンハチ激取れNameクロトワ@さらにおぞましきものを見た夫21/09/15(水)12:12:54No.106108+
22年10月頃消えます[全て読む]
ウルスラ「そういう時はジタバタするしかないよ。足掻いて、足掻いて、足掻きまくる」

動画投稿しようとしたらサイズが大きすぎると怒られました



1163778 B
Name名無し21/09/07(火)21:47:36No.106051そうだねx1
22年10月頃消えます[全て読む]
新聞配達中にヤママユが落ちてた
No.106052そうだねx3
1062809 B
近くの木にとまらせて立ち去ったけど軍手をがっちり掴んでなかなか離れてくれなくて困った

No.106068+羽が綺麗だからまだ羽化しだちなんだろうか
No.106073+かっこいい
No.106077そうだねx2
41130 B
そうか、そうか、

No.106104+8月まで14年間乗っていたフォレスターのインタークーラーの上でヤママユガが乾いていたのを思い出した
舞鶴道ではウインドシールドに激突したのもいた



202294 B
Name名無し21/09/09(木)23:25:40No.106063+
22年10月頃消えます[全て読む]
これなんでしょうか
15mmくらいです
No.106064+ゴミムシ
No.106067+ゴミムシとゴモクムシの関係や使い分け包含関係がよく判らん
オサムシ科ゴモクムシ亜科の中にゴミムシという種がいるが、オサムシ科の下に○○ゴミムシ亜科というのがいくつもある
No.106071+ゴモクムシ
No.106078+ゴミムシだまし
No.106082+手で捕まえてケミカルチックな刺激臭を発したらゴミムシ
No.106083+それは臭いから嫌い
No.106084+この種の分類上の区別がよく分からない
ツンとする臭いを出すタイプと、乾いた田圃の泥みたいな臭いを出すタイプ
どれも外見は殆ど同じという



1385101 B
Name名無し21/09/11(土)17:07:45No.106080そうだねx1
22年10月頃消えます[全て読む]
コスモス畑にセミの抜け殻が落ちてたので一緒にパチリ



512922 B
Name名無し21/09/05(日)01:06:23No.106025+
22年10月頃消えます[全て読む]
この間仕事中に先輩の膝の上に乗ってきたカミキリムシさんです
No.106028+ごまだ〜ら
No.106038+カコイイ…
遭遇率はシロスジカミキリとこれで
双璧という印象
No.106065+シャブシャブのたれ?
No.106066+福島県内で「外来種のカミキリムシ」発生 街路樹被害が相次ぐ
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210908-653935.php

県内で外来種のカミキリムシ「ツヤハダゴマダラカミキリ」が発生し、街路樹などが立ち枯れてしまう被害が広がっていることが、福島虫の会の調べなどで分かった。
海外では、果樹に食害を与えることも報告されており、県内での分布拡大が懸念されている。

 ツヤハダゴマダラカミキリは、外来種として米国や欧州、オーストラリアなどの各地に侵入し、幼虫が樹木内部を食い荒らし枯らしてしまうなどの被害が出ている。
在来の生態系や人間の生活に大きな影響を与えることから、国際自然保護連合(IUCN)の「世界の侵略的外来種ワースト100」に認定されている。


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]