虫5@2021年05月ふたば保管庫 [戻る]


35098 B
Name名無し21/01/13(水)21:56:19No.104624+
21年11月頃消えます[全て読む]
今日いつの間にか部屋を多分ナミテントウが飛んでたのでとりあえず
どっかいって出られなくなったりつぶしたりしないように容器に入れたけど
昼間に外に逃がして越冬できる場所まで行けるんだろうか
昼間は10度超えるくらい
No.104625+凍死することもなさそう
No.104627+弱にした冷蔵庫の方が安定して冬眠しそう
部屋の中だとかえって活動しちゃう温度になりそう
No.104634そうだねx11だけど明日暖かい昼間に逃がしてあげることにした
No.104644+テントウムシはちょくちょく洗濯物にくっついていて気が付かないでそのままたたんでしまって
けっこう経ってから服着ようとして付いててビックリすることはある、しかもちゃっかり生きてる
休止状態にはいるとかなり長生きするのかね



196575 B
Name名無し20/11/26(木)19:04:54No.104415+
21年10月頃消えます[全て読む]
異臭騒ぎとかもあったよね
No.104416+もう災害は勘弁よ
No.104418+遠州灘でハタミ貝が大量発生したことがあったな。
遠目にはハマグリっぽい。
No.104425+東北では震災の何日前から打ち上がっていたのだろう・・
No.104428そうだねx1全然なにも起きないね。
中国産ハマグリを国産偽装しようとした業者の仕業とかじゃないのか?
No.104429+>中国産ハマグリを国産偽装しようとした業者の仕業とかじゃないのか?
10km以上延々と打ち上がってたらしいし業者ができるような量じゃなくね
あと関係あるか知らんが22日に茨城で震度5あったな
No.104590+チョウセンハマグリですねー
No.104608+>チョウセンハマグリ
碁石(白)の材料になるから
乱獲せず大きくなるまで育てるべき
No.104614+あるあるこういう生物の異常行動が〜ネタ。
不安をあおって楽に閲覧かせげるニュースになる。
そんでもって何もなくても、全く報道機関にはノーダメージ。
No.104617+実際に沖合の地震はあったし科学的推測が出来ない訳じゃない



498421 B
Name名無し20/12/14(月)00:32:20No.104505+
21年10月頃消えます[全て読む]
これってなんの幼虫かわかる人いますか?
友人から貰ってきたマットに大量にいたので気になってます
くわマットに入っていたのでやはりクワガタでしょうか?
No.104524+クワガタ幼虫:カブトムシ幼虫と同じように体を曲げたままゆっくり動く場合が多いが、
ツヤクワガタ幼虫などはかなり素早い

カブトムシでもカルコソマの幼虫:カブトムシなのにハナムグリのように
体をまっすぐにして背面で素早く動く。ただし、十分に老熟した幼虫は
そのような移動をすることは少なくなる

自分の知る限りこんな所かな
糞虫の幼虫は腹部が大きいから、やっぱり体を伸ばせないだろうなあ
No.104529+>No.104522
それ当たってるような。大きさ的にはニジイロクワガタか。
No.104530+主な特徴[編集]

体長は数cmと小型。オーストラリアやニューギニア島などのオセアニアに分布する。

名前に「キンイロ」とあるが、種類によっては個体毎に金色のみならず赤、緑、青、紫など様々な体色バリエーションがあり、標本の収集家だけでなく、飼育者にも人気がある。個体によってここまでの体色変化がある属は、クワガタムシ科のみならず昆虫全般を見渡しても非常に珍しい。また、種類・雌雄を問わず、体に金属光沢を帯びる。

最も多く見られる体色は、緑色を基調に金色を交えたような色調であり、大型のオスは多くがこの色をしている。次いで、名前通りの金色一色のものや、赤色がまじったものが見られ、青・紫などのものは比較的少なく、愛好家の間では珍重される。メスは赤色のものが多いが、メスというよりも小型のものに緑・金よりも赤が発色しやすい傾向があるとされている。

雄個体の前脚脛節には扇状の付属物が付いているが、あまり発達しない種もある。これで植物(草本)の茎に傷をつけ、出てきた汁を吸うとされている。寿命は半年以下程度で、短い方である
No.104531+よ〜〜し スレ主はターボかけて飼育だ
定期報告よろ!
No.104538+今一つ決め手に欠ける印象ですね
愛好家が多い感じですが意外と難しいんですね
No.104568+成虫までもってくのが一番わかりやすいし楽しい結果になると思う
No.104573+幼虫でしかも実物見ずに画像だけって無理ゲーもいいとこだぞ
これだけの情報で「こいつに違いない!」って言いだす人いたら逆に怪しい
No.104577+カブとクワガタ以外にもにたみための幼虫いっぱいいるんですね
No.104582+年末に面白そうなのに会えた
楽しみ
No.104613そうだねx1こいつはクワガタですな。画像から幼虫がそう言ってるのが聞こえる。ケツの穴の形みるまでは断定はできないけど。(逆にいえば肛門の形でクワガタかコガネムシかどうかははっきり分かるのでネットで画像検索してもろて、調べてください。それが一番早い)
そんでもってクワガタならニジイロクワフガタで大方のところあたりだろう。なんせ先が細いのはニジイロの大きな特徴。そしてメスは爆産みタイプで生む時はすっごい生むから、大量にいるという点でも合点がいく。
とにかく私が断言できるのは成虫まで育ててみて損はない。ということ。本当にニジイロなら羽化たときに色のバリエーションを楽しめるからね!



1987842 B
Name名無し21/01/09(土)00:31:57No.104601+
21年11月頃消えます[全て読む]
昆虫ではないですが、教えてください。
こちらのクモさん、毎年この時期に部屋で目につきます(マンション6階)。棲みついてくれるのは嬉しいのですが、エサはどうしたら良いのでしょうか?もともとマンションなので虫はほとんど入ってこないし....自然界ではこの時期このクモさんはどうやって過ごしているのでしょうか?話を元に戻すと、なにもしてやらなくても春を迎えられるのでしょうか?それとも外に放してやった方が良いのでしょうか?
No.104602そうだねx1アダンソンハエトリ
もともと人家の内部にもいるクモで勝手に生き延びる
放置でいい
No.104604+お前、何様のつもりだ。
No.104605+人があまり関与しないレベルで野生の攻防をやってるんじゃないか?
ウチにいた奴が以前コGを捕獲していたのを見た時は褒めてやりたくなったぞ
No.104607+それって冬の出来事?



7221 B
Name名無し20/12/03(木)02:51:18No.104449+
21年10月頃消えます[全て読む]
寒くて部屋でダウン着て過ごしてるのに
最近部屋に蚊が湧くんだけど
あいつらどこから湧いてくんの?
いつまで蚊取り線香たかなきゃいけないの?
No.104535+トワダオオカは吸血しないんだろ?
No.104556+>区切るとこ変えても意味は同じだよね?
さすがにそれは国語力低すぎる…
文章は変でも言わんとしてる事は察しが付くだろう
No.104557+>フィラリアの予防薬は寒さに強い
No.104558+
256460 B
本文無し

No.104569+>察しが付くだろう
エスパーでしかた^^;
No.104570+書き込みをした人によって削除されました
No.104571+>でしかた
やっぱ日本語苦手みたいね
No.104584+>でかした
お弟子方にもそう伝えてください
No.104585+鬼の首取ったように
No.104586+悔しいのう悔しいのう



97936 B
Name名無し20/11/30(月)00:38:09No.104432+
21年10月頃消えます[全て読む]
標本スレ
自分で作ったりもするけど
珍しい虫は買わないといけないのだけど
おすすめの店ある?
No.104450+>昆虫採集セット懐かしいな
いまどき百円均一で標本作るための道具そろうもんね。
アルコールはマニキュア用の除光液でOKだし(三角紙はないけど)。
No.104456+>いまどき百円均一で標本作るための道具そろうもんね。
夏場カブトムシ飼育関係だったコーナーに秋口から虫ピンとか置き始めてて小学生とかにしっかり沿った商品ラインナップだなと感じました
No.104465+昆虫採集セットって、ホルマリンの薄めたやつ注射するんじゃなかったっけ?
No.104491+赤い容器とか緑の容器とか中身は同じでただの水じゃなかったっけ
いくらなんでも駄菓子屋にあるようなのの中身の液体がガチモンなわけないよなって納得した覚えがある
No.104493+大蔵生物研究所、むし社、虫友社、トロピカーナ、…
蝶の標本(三角紙)を買った
コレクターも高齢化して標本商は減ったのかな?
今の昆虫業界はペットのカブトムシが中心なのかな?
No.104499+まだまだ生きられるのを殺すのは忍びない
けど最後まで生かしておくと状態が劣悪になって標本にならない
…なんてのを迷ってるうちは手を出さない方がいいんだろうな
No.104500+ジジイになった俺は撮影がメインになって昔ほど殺生できなくなった
道端に落ちてる状態のいい死骸を拾ってきて展翅展足するのが最近の標本作り
No.104501+飼育と資料読みしか興味ない
No.104550+飛ぶことを
 許されぬまま
  生まれたる
瓶の茶毒蛾
標本となる
No.104551+標本
家が小さいから、置き場所に困るとかも
 マクロ写真でPC整理かな



288108 B
Name名無し20/12/21(月)21:30:34No.104542+
21年10月頃消えます[全て読む]
本文無し
No.104543+シャワーヘッド型』や『フラスコ型』の巣は、女王蜂と数匹の働き蜂しかいないので、『初期段階の巣」と判断できます。
No.104544そうだねx1そのまま焼物にして一輪挿しにしてた人がいたな
No.104545そうだねx1対処できる内に処理しておく
No.104546+そのまま焼物?
パルプ燃やして?
No.104547+どこだったか焼き物の町のアーティストだかが
地元のトックリバチの巣を焼いてるのを紹介した番組があったな
No.104548+>そのまま焼物にして
むしろこれは、ウルシで塗り重ねて補強したい。
No.104549+
45640 B
本文無し




354433 B
Name名無し20/11/10(火)11:48:39No.104313+
21年9月頃消えます[全て読む]
スズメバチトラップ
No.104334+
2299423 B
種類で餌がちがうのかもしれない

No.104337+市販品の奴ユーチューブに動画あるけどワッサリ取れてたよ
No.104339+>No.104334
コガタスズメバチの胸部後部が黒い事に言及して欲しいなあ
そこがオオスズメバチとの(サイズを除いたら)最大の違いなんだから

野外だとモンスズメバチとキイロスズメバチが
意外に似てることがあるな
No.104340+皮かじるくらいどうでもいい
No.104393+オオは頭部の厚みが桁違い
No.104403+岩合光昭「顔が大きいのが強い」
No.104404+デカイつらするやつが幅を利かす社会なのか
No.104494+椿の花の蜜吸に来てるけどもうちょっと寒くなると消えるかな
No.104536+こういうのって2ケタ獲れればいい方みたいなイメージなんだけど
巣を叩くんじゃなくてその程度でも効果あるものなの?
No.104537+本来は巣作り前の女王蜂をとるためのものでその時期を逃したらひたすら働き蜂が取れるばかり
当然働き蜂をとったところで大した効果はない



1963659 B
Name名無し20/11/07(土)14:16:33No.104283+
21年9月頃消えます[全て読む]
これ何でしょうか
No.104284+オオトビサシガメだな
刺されると痛い
No.104285+痛いんですか…というか刺すんですか怖っ
ありがとうございました
No.104289+カメムシは、案外襲う
No.104534+
カメムシじゃなくてサシガメが、な。



131775 B
Name名無し20/12/07(月)16:13:11No.104469+
21年10月頃消えます[全て読む]
スズメガの幼虫だと思うのですが、種類が分からない為、餌も分かりません。教えて下さい。お願いします。
No.104474+これもう前蛹になってたりしない?
No.104475+箱の中に落ち葉一杯詰めてそこに入れて暗くしとけば何とかなりそうだが
No.104476+前蛹ですか?この状態からほぼ動いていない気はします。
箱の中に落ち葉入れて暗くしておけば何とかなりそうなら春まで外で?そのままにしておけば良いのですかね??
すみません、知識もないのに手を出してしまってこの子に悪いことをしてしまいましたね
No.104477+>箱の中に落ち葉入れて暗くしておけば
蛹化場所をさがしてウロチョロするかもしれんから蓋して涼しい玄関の端っこにでも置いといて
ひと月くらいしたら覗いてみて、もし生きてて無事蛹になってたら
植木鉢か何かに土入れて蛹置いて上から落葉で埋めてあげて
アリとかが来なさそうな風通しが良くて日の当たらないとこに放置
成虫を拝みたかったらそれなりに工夫を といったトコロでしょうか・・
No.104479+前蛹は蛹になる前段階で見た目は幼虫だけど自力では動かない
既に動かなくなってるならもう後は蛹になるだけかも
既にレスにある通り落ち葉とか土に埋めてそっとしておくほうがいいかと
No.104483+
53820 B
本文無し

No.104484+皆さま詳しく色々と情報をありがとうございます!
実は虫かごに入れてしまっていたのでその上から落ち葉を沢山入れて周りを囲って暗くしてとりあえず玄関に置いておくことにしました。
無事蛹になれる事を祈って様子を見ます。
No.104485+good luck にょろ〜ん
No.104487+温かい場所だと春だと勘違いして羽化したり、寒さがないと冬がまだ来てないと思って羽化しない事もあるぞ
No.104692+あかんかったんかな・・


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]