虫6@2021年01月ふたば保管庫 [戻る]


484845 B
Name名無し20/08/10(月)23:14:03No.103535そうだねx5
4月21日頃消えます[全て読む]
カマキリは何でこんなに可愛いんだろう
愛車のルーフに卵産み付けるトンボを捕らえてくれた我が家のハラビロ君です
No.103703そうだねx2コカマの緑とハラビロの褐色は未だにお目に掛かった事が無い
No.103713+灌木の葉上とか目線より上にいるハラビロはほとんど褐色型
No.103882+
470007 B
玄関の扉にとまっていたチョウセンカマキリ
逮捕した
No.103891+死ぬ前って目がまっ黒くなって
ああ お別れかって悲しくなるんだけどまだ先の話だ
No.103894+ヒナカマキリとヒメカマキリが見たい
No.104034+コカマキリと他のカマキリの見分け方が知りたいです
No.104036+カマキリに限らず寿命が近い虫って大体黒ずむよね
No.104042+>コカマキリと他のカマキリの見分け方が知りたいです
コカマは前足に大きい黒帯あるから一発でわかる
No.104095+カマキリだけじゃないけど振り向いてこっちを見てくれる昆虫って親近感湧くよね
No.104124+
524905 B
庭にいたハラビロカマキリのお腹から何か茶色いものがはみでていたのですがこれは大丈夫なのでしょうか…卵か内蔵が何かだったら死にそうで心配です




311307 B
Name名無し20/09/22(火)14:08:10No.103966+
21年6月頃消えます[全て読む]
さっきホームセンターの園芸コーナーでたまたま見つけて写真撮ったんですがこれなんて虫?
初めて見た
No.104008+ロシアにはオオスカは居ませんでしたってオチかな?
No.104009そうだねx3スパシーバとスカシーバガを掛けた高度な…
No.104013+複眼なのに瞳みたいな黒い点があるのね
日本には生息しないハチドリに擬態してるのか不明
No.104014そうだねx1>日本には生息しないハチドリに擬態してるのか不明
日本に大量発生しているエビフライに擬態しているのは確実
No.104015+土からでてきた時は羽に鱗粉が付いてるんでしょ?
No.104016+>複眼なのに瞳みたいな黒い点があるのね
擬瞳孔
モンシロチョウやヤマトシジミにもある
No.104023+ハナゾノツクバネウツギによく来るよな
No.104024+よくクチナシに来ていて香りのよい花を咲かすので花目当てだとばかり思ってた 子供の頃
No.104025+
318717 B
捕殺

No.104026+見つけ次第すみやかにSATSUGAI



1602561 B
Name名無し20/09/29(火)22:11:29No.104017そうだねx1
21年6月頃消えます[全て読む]
オナガグモが蜘蛛を食べる蜘蛛というのは聞いていましたが
実際に見たのは初めてでした
No.104020+補食は見たことないな
うらやましい
No.104021+
1509719 B
捕まっているのはワカバグモでしょうか
今見たら一日で跡形もなく消えていました
No.104022+
1588769 B
松葉に擬態しているわけではないようです
針葉樹周辺でしか見たことはないですね



381159 B
Name名無し20/09/14(月)17:44:16No.103905+
21年5月頃消えます[全て読む]
カマキリがいたから撮ったよ
2階のベランダまで上がってきていたけどこんなところに虫なんているんだろうか?
No.103989+>だが小学校のテストでカマキリが飛べるか否かを問う設問があり
>飛べると答えたら×をもらった理不尽に対する困惑と悔しさが未だに忘れられない
小学校では社会も理科も同じ先生だったりするから、先生も大変だったんだろうな、と
そろそろいい思い出として昇華させてはいかがか。
No.103992そうだねx1空も飛べるはず...
No.103993+子供のころの記憶をたどるとコカマキリはそこそこ飛んでたような気がする
まあ当たり前か
No.103994+この間すげーでけー蛾が飛んで木にとまったからなんだ?
って思ってみたらカマキリだったよオオかチョウセンかまでは調べてないけど
流石に子持ちのメスは飛べないだろうけどオスなら普通に飛べそうよね
No.103995+
443995 B
庭にオオカマキリがいたのでこの間のチョウセンカマキリと同じ様に庭に投げてみた
今回は翅を少し広げたがそのまま草の上に落ちた
No.103996+腹の子が成長し始めたメスは飛ばない、ってか重量過多で飛べない
No.104007+>No.103996
>腹の子

卵って意味か
No.104018+オスの方は上手に飛んでることが多い
No.104019+>オスの方は上手に飛んでることが多い
成熟ぽったりの雌に比べスリムで軽そうだしね 雄
No.104031+小学生の頃校内の萩にカマキリいっぱいいたから捕まえて屋上から飛ばしまくって遊んでたな。メスは羽ばたきながら落ちていくだけだったけどオスはずいぶん遠くまで飛んで行ってカッコよかった



94111 B
教えてくださいName名無し20/09/27(日)13:39:44No.104010+
21年6月頃消えます[全て読む]
トリバガだと思いますが
何でしょうか
No.104011+
75879 B
本文無し

No.104012+ヨモギトリバが似ているように思えるんですが
どうでしょうか



282223 B
Name名無し20/09/22(火)17:02:47No.103970+
21年6月頃消えます[全て読む]
今年これ大量発生しているのですか?
「チャドクガ」で間違いないですよね。

調べて回ったらほぼ周囲全域のツバキがやられています。
No.103971+これウチの庭のツバキに何年かおきに大量発生してるわ
毛虫用の殺虫剤かける面白いように死んでいく
No.103972+うちのツバキにもいるが毎日アシナガバチが飛んできて駆除してくれる
No.103973+これで近所の住宅地から、椿と山茶花がなくなった。
隣近所の事を考えると、切る以外の選択肢がないよね。
No.103974+
304127 B
昨日の駆除で「葉に虫食い穴ないから大丈夫だろう」と
素手で採ったら手の甲、二の腕、首筋、脇腹がカイカイになったよ
No.103978+コガタスズメバチの巣?
No.103980+sundog氏はわざと刺されてアレルギーを楽しんでるんだよ
No.103984+最近では、抜け毛で、やられてしまう場合があると
 噂が
枝、木下。付近で..やられてしまう
No.103988+> コガタスズメバチの巣?
YES. 夜なら防護服着ないで採れるんよ

> sundog氏はわざと刺されてアレルギーを楽しんでるんだよ
アレルギー怖いよ
今年は養蜂シーズンのセイヨウミツバチ32発だけ



212830 B
Name名無し20/09/22(火)22:36:32No.103975+
21年6月頃消えます[全て読む]
家で巣貼っておそらく卵みたいなのを何個も産んでる蜘蛛をやっと捕まえたんですがこの種類はなんていうのでしょうか?
No.103976+マダラヒメグモ
No.103977+検索したらヒットしました
ありがとうございます
子蜘蛛が大量に湧いちゃってるのでどうにかしたいなぁ



2584028 B
Name名無し20/09/15(火)22:38:31No.103918+
21年5月頃消えます[全て読む]
犬の身体に黒い塊がついていたので取ってやったところ
焼けるような痛みが!?
どうやら蜂みたいな虫だったようですが何かわかりますか?
No.103936+傷口がわかれば。推測がしやすいのだが
No.103941+脚が長いからヒメベッコウバチっぽいけどわからん
No.103942+レスありがとうございます
傷口は腫れもしませんでしたが、取った途端に火のついたタバコというかグラインダーで切って焼けた鉄筋を触ったような焼けた感覚があり、何が起こったのか脳が理解できませんでした。
咄嗟にそれを離し、よく見て見るとにゅーんと伸ばしていた針のようなものを格納しようと動いており、それが生物だと理解しました。
ですが黒い塊の正体が解らず怖いのでウエットティッシュで挟んで潰したときの写真が画像です。
羽根のようなものもあり(開いてはいなかった)おそらく蜂のような生物かと思いますが地元では見たことのない虫でして、何かわかればと思いスレ立てしてみました。
No.103943+
40802 B
1枚目の写真は横向きになっていてわかりにくいですが、こんな感じの虫でした
蜂にしては胴も腹も細くてブヨでもないし
No.103944+
29418 B
シロスジクチキヒメバチ
これかも知れませんが人を刺すのかな?
No.103945+ジガバチの仲間じゃないかな?
光の当たってる所が青っぽく見えるからルリジガバチかと思ったけど
あれは色がきれいだから特徴的ですぐわかると思うから違う気もするが
ジガバチは刺されると痛いヒメバチは完全に産卵管特化じゃないのかな
No.103946+と思ったらヒメバチもちゃんと刺してくるんだな…人を刺すかは分からないけど
No.103947+http://www5c.biglobe.ne.jp/~mmmworld/s2/s2s3/s2s3s5/s235_htIchn1.html
No.103954+狩人蜂が家の中に入ってくると
すごく困った感じにうろうろ飛んでいるので
窓を開けてから「さてどうやって外に出てもらおうか」と
思案する間もなく自分から勝手に出て行ってくれる。
かしこい子じゃわい。
No.103955+人を刺すヒメバチはアメバチくらいじゃないの?



471345 B
Name名無し20/08/25(火)12:36:45No.103758+
21年5月頃消えます[全て読む]
このクモの名前ってわかりますか?
全身に短い毛が生えています。脚を開くと4cmほど、体は1.5cmほどです
No.103759+
495003 B
お腹側です。糸の塊は、捕まえて何日か経ったら出ていたそうです

No.103760+
332524 B
顔です。結構かわいい顔しています

No.103761+クロガケジグモ
No.103762+ありがとうございます。調べてみたらクロガケジグモで間違いないようです。助かりました
No.103763+。もともとはオーストラリアのクモで,人為的に移入された外来種です。人家などに生息し,​写真に写っているようなボロ網と呼ばれる巣を作ります。関西を中心に分布している .
No.103764そうだねx1かわいい、素人目に見てハエトリの一種かと思ってしまった
No.103906+>。もともとはオーストラリアのクモで,人為的に移入された外来種です。人家などに生息し,写真に写っているようなボロ網と呼ばれる巣を作ります。関西を中心に分布している .
そこらかしこにボロボロの網みたいな蜘蛛の巣があるけどこいつだったのか…
見つけるたびに剥ぎ取っているけど何か良い対策法ないですかね…
No.103951+>ボロボロの網みたいな蜘蛛の巣
在来種のクモ達は「外国人は仕事が雑だな」とか噂してるんだろうか
No.103952+マネキグモ「外国人は仕事が雑だな」



127439 B
Name名無し20/08/31(月)21:57:08No.103816+
21年5月頃消えます[全て読む]
本文無し
No.103929+書き込みをした人によって削除されました
No.103930+汽水域はわりかし海の魚が紛れるっていうか川でも塩水くさびが入り込む潮止めのあたりまでは海の魚がいたりする
一緒に行った知人がヒラメ釣った事あるよ
No.103931+スズキとかボラは淡水のとこにも入ってくるしね
No.103932+アメンボが写ってる
No.103935+この狭い用水路でアカエイがUターンできるのだろうか?
No.103948+昔紋別に行ったときこの写真みたいな三面張りのドブにいっぱい遡上してきたエゾハナカジカの幼魚がいたの思い出した。当時は降海性のエゾハナの存在知らんかったから清流の魚のハナカジカがこんなとこに居ってええんかい?とおどろいたなあ


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]