… | 21Name名無し 19/11/12(火)21:03:11No.101965+じゃれてんだよw |
… | 22Name名無し 19/11/12(火)23:16:41No.101967+>さっき、シャツの首のところから入ってズボンの裾から抜けやがった! 惚れられたんだ 今夜人間になって寝床に入ってくるよ |
… | 23Name名無し 19/11/13(水)05:55:57No.101968+道民ですが本州ではほぼ100%の確率で家に侵入してくるのですか? |
… | 24Name名無し 19/11/13(水)11:15:17No.101969+外から鞄の中とか 野菜の中とかに子供が紛れて入ってくる |
… | 25Name名無し 19/11/13(水)18:47:14No.101970+マンションの5階とかなら流石にゴキブリ入ってこないんじゃないの |
… | 26Name名無し 19/11/13(水)20:12:31No.101972+23階に16年ほど住んでいた間に数回ベランダで見かけたことがある 部屋の中で見た事は無い |
… | 27Name名無し 19/12/02(月)21:09:39No.102022+ コレ見たときは一瞬なんなのな分からなかった |
… | 28Name名無し 19/12/03(火)19:03:39No.102023+雑種のできる瞬間 |
… | 29Name名無し 19/12/03(火)21:28:08No.102025+キョーダイン |
… | 30Name名無し 19/12/16(月)00:11:11No.102081+>道民ですが本州ではほぼ100%の確率で家に侵入してくるのですか? どうかな さいたま市で10年同じアパートの1階に住んでるけど一度も侵入されたことはない‥否、見た事が無いだけかもしれんが その代わり家の周りに蜘蛛が沢山いる |
… | 8Name名無し 19/12/04(水)21:49:46No.102039+同じ現象なのに、人間の都合で片や発酵、片や腐敗という。 |
… | 9Name名無し 19/12/04(水)23:09:04No.102040そうだねx1>同じ現象なのに、人間の都合で片や発酵、片や腐敗という。 でもまぁ、「発酵」「腐敗」を言うのは人間だけだし。人間の都合でよかろう。 |
… | 10Nameポン塵収集車 19/12/12(木)12:08:29No.102065+私がよくネタにすることだが、 絶対的な害虫益虫ってないんだよね。 同じ虫が益虫にも害虫にもなりうる時がある。 その上で、不快害虫って概念があるから、 まあほとんどの虫は害虫ですよね。 蛾だってワイルドシルクになるやつがいるから、害虫にも益虫にもなりうる。 クリキュラなんて良い例だよね。 |
… | 11Name名無し 19/12/12(木)16:25:52No.102066+昆虫苦手な人でもコクワ見てかわいいーとかいったりw 人間なんて勝手なものですね |
… | 12Name名無し 19/12/12(木)17:55:51No.102067+でも裏返すとGみたいだとか言って速攻拒否るぜ |
… | 13Name名無し 19/12/12(木)23:32:56No.102068+不快害虫と言って殺されるゲジゲジ |
… | 14Name名無し 19/12/14(土)18:18:30No.102073+とりあえずこの板にいると、蛾に対するイメージは変わるな。 「自然科学は好きだけど昆虫は素人さん」な俺はそういう認識。 |
… | 15Name名無し 19/12/15(日)13:02:04No.102076+ 全国1億2000万人の皆大好きなカノコガ貼っておくね |
… | 16Name名無し 19/12/15(日)13:18:44No.102077+子供の頃駆除される蝶やその幼虫が可哀想で咄嗟にそう言うことを言った気がする 今思えばどっちも害虫だね |
… | 17Name名無し 19/12/15(日)19:56:43No.102078+ 蛾の世界に引き込まれたら一生抜け出せない |
… | 18Name名無し 19/11/19(火)19:49:12No.101988+今日見つけたハラビロ系のカマキリも やっぱり前足腿節に鋸歯が多数ある奴だった もうそういう奴しかいないのかなあ |
… | 19Name名無し 19/11/19(火)19:51:31No.101989+ところで、ハラビロカマキリってテントウムシを 食ったりするかなあ? そのハラビロのいる傍に、テントウムシの鞘翅が落ちていたがたまたまかな もし「ムネアカハラビロは在来ハラビロより テントウムシを食う率が大きい」とかなら 今年の各地でのアブラムシ大発生とリンクしたくなるなあ |
… | 20Name名無し 19/11/21(木)00:02:08No.101991+テントウムシ食う |
… | 21Name名無し 19/11/21(木)05:52:25No.101993+近所でムネアカが産卵してた オオカマの卵のうを形そのままで小さく固くしたような感じ 周囲が白くて、所々やたら黒ずんだ部分があるんだな |
… | 22Name名無し 19/11/23(土)22:37:22No.102001+熱帯アジアでハラビロ近縁種をちょっと飼育した時に簡単に産卵したが 孵化した幼虫が20匹くらいで少なかったなあ また卵を産んだ後でメスを逃がしたら、非常に元気に飛んで行ったw 何回も分けて産むのかな 熱帯では一年中産卵できるが、幼虫の餌が往々にして不足するかも知れない ・成虫はテントウムシでもヒラタアブでも幼虫初期の餌であるアブラムシを捕食する 競合者をひたすら捕食する ・小さな卵をあちこちに産み、乾季などでも幼虫で何とかアブラムシなどに あり付ける個体が出るように工夫する こんな事をやってたり?とか |
… | 23Name名無し 19/11/23(土)22:41:28No.102002+ムネアカハラビロも亜熱帯地域のカマキリゆえ幾分そんな性質をいくらか継承しているとして 日本でも、同じように大きくなったムネアカ幼虫や成虫がアブラムシ捕食者を よく食べるような性質だった場合、秋辺りにアブラムシだらけになってしまう そして日本は殆どの昆虫が冬は活動しないから、アブラムシが増えた段階で 翌年のステージに移行する まあ、今年は何が起こったか知らんがやたらアブラムシ有翅虫が秋になって多くて、 そしてムネアカハラビロも見つかって、その近くでテントウムシが死んでたと それだけからこんな妄想を、科学も統計も根拠なしで膨らませてみた |
… | 24Name名無し 19/12/01(日)10:26:39No.102020+上のギョニソ与えた奴は 裏側の観察しなかったなー |
… | 25Name名無し 19/12/12(木)23:36:13No.102069+今日歩道に踏み潰されたオオカマキリ♀の残骸があった。 腹だったと思われるものと羽しか残ってなかったけど |
… | 26Name名無し 19/12/13(金)01:19:38No.102070+温かいとクリスマス頃までは生きてるのが見れる可能性が 神奈川南部だけど |
… | 27Name名無し 19/12/15(日)00:44:23No.102075+ 今日っつーか きのう死んでた |
… | 1佐渡>●>対馬Name名無し 19/12/07(土)17:42:32No.102046そうだねx1 蚤の夫婦 |
… | 2Name名無し 19/12/08(日)00:14:10No.102049+スジブトヒラタですか |
… | 3Name名無し 19/12/08(日)11:48:20No.102051+暖冬だしなあ |
… | 4Name名無し 19/12/08(日)21:44:45No.102053+かわいい |
… | 5Name名無し 19/12/11(水)21:32:19No.102064そうだねx2奄美いきてぇぇ。。。 |
… | 6Name名無し 19/12/14(土)15:22:19No.102072+気温どのくらいなんだろう |
… | 7Name名無し 19/12/14(土)19:28:02No.102074+お前平田だろ |
… | 1Name名無し 19/12/09(月)23:41:28No.102059+虫づくし 別役実 どくとるマンボウ昆虫記 北杜夫 |
… | 2Name名無し 19/12/13(金)02:45:33No.102071+スレ画はよかった |
… | 15Name名無し 19/11/03(日)14:21:36No.101919+ 今日撮ったの そろそろ抱卵しているメスが現れ始めたかな |
… | 16Name名無し 19/11/04(月)17:17:35No.101921+ 本文無し |
… | 17Name名無し 19/11/06(水)12:05:28No.101924+不味いというよりは刺激物のせいじゃないかな 人間でも辛いのは実は痛みとか聞いたことあるし |
… | 18Name名無し 19/11/10(日)11:07:27No.101942+ たまにはおけつ そろそろシーズンのピークが過ぎたかな |
… | 19Name名無し 19/11/13(水)22:30:32No.101973+腹の赤い模様は内臓が透けた色なんだろうか 台風の前に移してやろうとしたら腹がやぶけて赤い汁が出てきた |
… | 20Name名無し 19/11/13(水)22:53:38No.101974そうだねx1考えてみた事すらもなかったよ |
… | 21Name名無し 19/11/16(土)00:00:57No.101977+近所にでかい個体が巣を張ってたが 台風が過ぎて消えた・・ |
… | 22Name名無し 19/11/28(木)12:27:18No.102013+ 今年最後のジョロウグモ撮影 また来年逢いましょう |
… | 23Name名無し 19/11/28(木)12:27:31No.102014+ もう一枚 |
… | 24Name名無し 19/12/10(火)03:56:52No.102062そうだねx1いつもオスが絶対メスの後ろ側にいながら一定の距離取ってるの笑える メス突付いてけしかけたら必死の形相でオスが逃げたw |
… | 1Name名無し 19/11/19(火)11:43:21No.101986+即カビキラー |
… | 2Name名無し 19/11/27(水)08:56:00No.102008+そして、サンポール |
… | 3Name名無し 19/11/27(水)16:24:51No.102009+風呂場ならグラグラの熱湯ぶっかけちゃうな |
… | 4Name名無し 19/11/27(水)19:01:29No.102010+カビキラーだのサンポールだの熱湯だの……虫板らしからぬ鬼畜ども。 おいらは風呂だったら、ボディソープで脂ギッシュをそそいであげるよ。 |
… | 5Name名無し 19/11/27(水)21:32:02No.102011+家のGはよく訓練されてるから粗相はせんのよ 平たいカブトムシみたいなもんだ |
… | 6Name名無し 19/12/03(火)23:43:33No.102026+わたくし道民なのですが本州人なら 一度は必ずゴキブリに侵入されるのでしょうか? |
… | 7Name名無し 19/12/05(木)17:49:35No.102041+平たい虫族 |
… | 1Name名無し 19/11/11(月)17:06:02No.101956+ 幼虫はこんな |
… | 2Name名無し 19/11/11(月)17:07:43No.101957そうだねx1ルリタテハ |
… | 3Name名無し 19/11/11(月)17:10:02No.101958そうだねx1ツマグロヒョウもんだった |
… | 4Name名無し 19/11/11(月)17:34:43No.101959+ツマグロヒョウモンきれいだー 来年から飼ってみよう |
… | 5Name名無し 19/11/11(月)21:10:27No.101961そうだねx1 本文無し |
… | 6Name名無し 19/11/17(日)13:46:36No.101979+>来年から飼ってみよう 今からパンジーを植えまくるんだ! 結構大食い |
… | 7Name名無し 19/11/28(木)23:34:08No.102015+ >ツマグロヒョウモン ♀はよく見かけるが♂はすくないのか? |
… | 8Name名無し 19/11/30(土)10:37:49No.102018+ツマグロヒョウモンはむしろオスの方がよく見かけるんだが 地味だから被写体にされにくいw |
… | 9Name名無し 19/11/30(土)20:32:45No.102019+>ツマグロヒョウモンはむしろオスの方がよく見かけるんだが >地味だから被写体にされにくいw キチョウやルリシジミ並に何処でも出現するな 他のヒョウモン探してるときにコイツにばっかり遭遇するとイライラする |
… | 10Name名無し 19/12/01(日)20:39:46No.102021+これと熱帯アジアのハレギチョウが近縁だってずっと昔は言ってたんだが 最近では特に類縁性は強調されなくなった 強いて言えば、ヒョウモンチョウ、ハレギチョウ、ホソチョウ、ドクチョウとまとめて タテハチョウ科ドクチョウ亜科ということで共通点がある、という緩い類縁くらいか |
… | 1Name名無し 19/11/29(金)03:59:46No.102017+たぶんエンマコオロギの♂ 顔が見えないからわからないけど |
… | 1Name名無し 19/11/27(水)07:57:58No.102007+オニグモの仲間 イエオニグモかな |
… | 2Name名無し 19/11/27(水)22:03:58No.102012+ありがとうございます 大きさや模様からオニグモで間違いないようですね 冬なのでこのまま室内で放置すべきか屋外へ逃がすかで悩んでおります |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |