自作PC7@2020年01月ふたば保管庫 [戻る]

画像ファイル名:1572612268786.jpg-(15883 B)15883 B
Name名無し19/11/01(金)21:44:28 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.631399+
1月28日頃消えます[全て読む]
会社の若いのが「iPhoneのメーカー」と言ってた
あながち間違いでは無いが寂しい…
23Name名無し 19/11/03(日)07:03:08 IP:2400:406d.*(ipv6)No.631452+ 8474 B
>キーボード並みの入力スピードがあるんだろうか?
新しいゲームに付いていけなくなった時に感じるものと同じ気がする
24Name名無し 19/11/03(日)10:12:17 IP:153.237.*(ocn.ne.jp)No.631456+>関西弁か弟は屑だが
結局てんちむみたいな実況配信者とか金持ちのほうが知識が増えていって悔しい
俺たちはどこまでいってもカタログスペックしか語れないからなぁ
25Name名無し 19/11/03(日)12:41:15 IP:122.100.*(mineo.jp)No.631461+最近予測変換が思う様にやってくれなくて鬱陶しく感じる
26Name名無し 19/11/03(日)22:45:17 IP:2001:268.*(ipv6)No.631474+>キーボード並みの入力スピードがあるんだろうか?

無理だな
フリックを極めての超速打ち込みで
キーボードの普通の打ち込みに勝てるかどうかだから
27Name名無し 19/11/04(月)22:22:46 IP:163.49.*(vmobile.jp)No.631494そうだねx1フリックでかな入力は良いとしても
ローマ字とか記号とか問題がありそう
28Name名無し 19/11/06(水)13:39:38 IP:61.116.*(odn.ad.jp)No.631502+まだ製品作っててiTunesとか音楽配信の会社っていわれないだけいいんじゃね?
29Name名無し 19/11/06(水)13:59:28 IP:220.13.*(bbtec.net)No.631503そうだねx1"Linuxの生みの親"トーバルズ氏:「私はもうプログラマーではないhttps://japan.zdnet.com/article/35144738/2/
30Name名無し 19/11/06(水)21:06:25 IP:240d:0.*(ipv6)No.631505+言うてマイクロソフトだってマウスとキーボードの会社って言われてたでしょ
31Name名無し 19/11/06(水)23:00:04 IP:2001:268.*(ipv6)No.631506+いやいやさすがにそれは
むしろMSのキーボード・マウスが有名なのはヲタ界隈のほうだろう
ちなみに一昔前はゲームコントローラーデバイスが優秀だったけど忘却されつつある
32Name名無し 19/11/07(木)00:03:22 IP:240f:67.*(ipv6)No.631507+>>言うてマイクロソフトだってマウスとキーボードの会社って言われてたでしょ
トラックボールも良い出来してる。
オプティカルの方は今でもつかってる。3台新品の予備もあるし。


画像ファイル名:1572087340947.jpg-(113089 B)113089 B
Name名無し19/10/26(土)19:55:40 IP:101.142.*(eonet.ne.jp)No.631230+
1月22日頃消えます[全て読む]
windows7の32bit版って
メモリ4Gまでしか認識しなかったのかよぉおお!
8G積んでも意味無ぇじゃん♪
良かった、64Bitのwindows7のDSP買って
コルセアのDDR3を8Gにしてて❤
31Name名無し 19/11/03(日)21:18:01 IP:240d:1e.*(ipv6)No.631470+プロファイルの場所が検索で探さないとたどり着けないじゃん
そこが地味にめんどくさい
32Name名無し 19/11/03(日)21:46:32 IP:218.179.*(bbtec.net)No.631471+テレビ録画用に作ったのは10年選手だが、壊れるまでこのままだな(C2D E6600)
環境の再構築めんどい
システム用HDDは無交換、データ用は容量増加のため2回交換して2TB、メモリは余り物使ったから3GB
スタンバイ状態が大半だから電源やHDDへの負荷が少ないのかも
33Name名無し 19/11/03(日)22:19:38 IP:2402:6b00.*(ipv6)No.631472+ 101028 B
>そこが地味にめんどくさい
Thunderbird プロファイルを検索ボックスにドラッグするだけだよネットに繋がってるなら活用しようよ
34Name名無し 19/11/03(日)22:39:46 IP:49.253.*(eaccess.ne.jp)No.631473+そのぶんだと普段のバックアップもしてないんだろうなぁ
35Name名無し 19/11/04(月)01:53:15 IP:240d:1e.*(ipv6)No.631480+バックアップは月一でしてるけど
フォルダ名が無意味な文字の羅列って所にめんどくささを感じるんだけど…
たとえば、(C)→programfiles→Mozilla Thunderbird→dataみたいな?だったら分かりやすいじゃん


アプリで自動化させれば済むだけだろうけどね
36Name名無し 19/11/04(月)02:38:27 IP:180.3.*(ocn.ne.jp)No.631481+OSSやフリーウェアに無茶言わないであげてくれ
Thunderbirdは元々Linux系OSに向いてるアプリケーションだ
37Name名無し 19/11/04(月)11:02:02 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp)No.631487+>フォルダ名が無意味な文字の羅列
規則正しい法則なら情報抜かれ放題でしょ
セキュリティも涙目
38Name名無し 19/11/04(月)15:56:49 IP:153.155.*(ocn.ne.jp)No.631492+>テレビ録画用に作ったのは10年選手だが、壊れるまでこのままだな(C2D E6600)
>環境の再構築めんどい
録画機は安定動作まで確認しなきゃいかんのがまた面倒なんだよな
39Name名無し 19/11/05(火)19:10:58 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.631500+>録画機は安定動作まで確認しなきゃいかんのがまた面倒なんだよな
ウチの録画機は時間になっても起動しなかったりよくサボる
40Name名無し 19/11/07(木)10:42:39 IP:220.13.*(bbtec.net)No.631517+10日に開かれた岩手出身の高橋比奈子議員のパーティーのあいさつで
「復興以上に大事なのは高橋さんだ」と発言していた …

桜田大臣はこれまでも、事実誤認やの発言や失言を繰り返していて、
宮城県石巻市のことを何度も「いしまきし」と呼んでました

競泳の池江選手が白血病を公表したさいには「本当にがっかりしている。盛り上がりが若干下火にならないかなと思って心配している」と発言

サイバーセキュリティ担当も務めてるが、「自分でパソコンを打つということはない」と明かした


画像ファイル名:1572688127537.jpg-(412722 B)412722 B
Name名無し19/11/02(土)18:48:47 IP:2400:2411.*(ipv6)No.631427+
1月29日頃消えます[全て読む]
こういうHDDケースって、SATA3でも速度出んの??
1Name名無し 19/11/02(土)18:57:16 IP:2409:252.*(ipv6)No.631429+13年前の画像ね
2Name名無し 19/11/02(土)20:07:13 IP:240d:1a.*(ipv6)No.631432+信号をスルーするだけなら遅くならない。
このケースにRAID化するチップが積んであるなら遅くなる。
というか大抵この手のヤツのRAIDは超遅い。
3Name名無し 19/11/02(土)22:47:12 IP:218.179.*(bbtec.net)No.631440+ 101467 B
仕様を調べた
主な特徴 ○・RAID 0, 1, 5サポート RAIDに最適!(本製品にはRAID機能(コントローラ)は搭載されていません。別途対応コントローラが必要です )・ホットスワップ対応!(SATAコントローラーもしくはマザーボードチップセットのホットスワップへの対応が必要です )単なるHDDケースだわね
4Name名無し 19/11/02(土)22:48:16 IP:116.254.*(t-com.ne.jp)No.631441+>(本製品にはRAID機能(コントローラ)は搭載されていません。別途対応コントローラが必要です )
難しいこと言うよな
5Name名無し 19/11/03(日)02:27:11 IP:210.156.*(cac-net.ne.jp)No.631450+愛用してるわ
この製品じゃないけどこの型の製品は今でも出てるから
トレイの使い回しが出来ていい


Name名無し19/10/24(木)12:06:41 IP:2001:268.*(ipv6)No.631163+ 1月20日頃消えます[全て読む]
青色led素材で電力制御 
ノーベル賞教授24%節電を開発 車用2025年発売に向けて検討
トランジスターの大きさが、従来品の10分の1
ただし直流➡交流の為 パソコンには使えなそう
10万円以上の高級扇風機、洗濯機、掃除機はみんな直流化へしてる中
時代の逆行をしてないか?
2Name名無し 19/10/24(木)13:56:59 IP:218.179.*(bbtec.net)No.631169+ 94798 B
自動車用モーターとか鉄道、発電機などのパワーエレクトロニクスの世界と家電などの弱電は事情が違うのですよ

3Name名無し 19/10/24(木)15:22:29 IP:2400:4051.*(ipv6)No.631170+Siより性能の良いGaNパワー半導体を使ったインバータって事でしょうし、
電源のスイッチング用とかPC分野でも生かせる所はあるのでは? DC/ACか
AC/DCかはそれを使う回路次第ですし。

https://response.jp/article/2019/10/10/327448.html
4Name名無し 19/10/25(金)00:45:23 IP:240b:13.*(ipv6)No.631190+ダイヤモンド半導体はよ!
5直流➡交流の為 パソコンには使えなそうName名無し 19/10/25(金)08:18:52 IP:211.124.*(zaq.ne.jp)No.631196+電源ですね
6Name名無し 19/10/25(金)18:32:54 IP:218.179.*(bbtec.net)No.631203+ 20658 B
PD対応の高出力アダプタで窒化ガリウム採用の製品が増えてきてる
ANKERが最近出したのは同出力のものなら容積2/3ぐらい小型になってた(右側)
7Name名無し 19/10/30(水)23:08:24 IP:125.56.*(bbiq.jp)No.631342+>パワーエレクトロニクスの世界と家電などの弱電は事情が違うのですよ

それでガンダムの性能は飛躍的に上がりますか?
8Name名無し 19/11/02(土)05:34:34 IP:122.223.*(vectant.ne.jp)No.631405+別に充電器なんか性能がちゃんと出てれば大きさなんて気にならないけれどね。
昔の64のACアダプタみたいな大きさでも充電できれば十分。
9Name名無し 19/11/02(土)12:27:39 IP:116.254.*(t-com.ne.jp)No.631414+持ち運ぶんでなければ確かに

持ち運ぶんでも重さが重要かな
まず軽く
次に大きさ
大きさなんて倍だの2分の1になってもその差は元が高が知れてる

もっと問題になるのは発熱かな
たまに触ってられないほど熱くなるのがあるけどこわい
10Name名無し 19/11/02(土)12:42:36 IP:115.176.*(infoweb.ne.jp)No.631415+だいたいそれ。
必要性はだいたい突発的に生じるから、いつもバッグに入れてある。
軽くて安心できる製品が、今のところパナソニックのやつだけ。
バッファローのコネクタがオレンジのやつは定格を超えて出力した。やばすぎ。
11Name名無し 19/11/02(土)17:29:45 IP:14.3.*(asahi-net.or.jp)No.631423+>もっと問題になるのは発熱かな
窒化ガリウムの効率によって発熱が抑えられている
非窒化ガリウム同W数のデカいアダプタは発熱ひどすぎて怖いくらいだよ


Name名無し19/10/26(土)07:52:01 IP:219.101.*(tees.ne.jp)No.631218+ 1月22日頃消えます[全て読む]
自作PC(爆)
36Name名無し 19/11/02(土)19:35:49 IP:2400:4172.*(ipv6)No.631430+>15年前って流石に粘着しすぎだろ・・・

誤解を招いたようで申し訳ない、別にAMD嫌いじゃないよ
冬のボーナスが万が一でたら、RyzenGでサブPC組むつもりだしね
単に相性問題の具体例が知りたいと書かれてたので、思い出したものを書いただけ
ついでにいうと、私が書き込んだのは、No.631304 と、No.631403 のみで、否定的な意見を持っているわけではないのでよろしく


>それは直接関係無いだろ・・・

関係あるんだよ、チップセットがAMD製で後にメーカーが規定値以上のノイズがでる問題を認めてる
最初はBIOSアップデートで直せるようにする! → ノイズ問題なのにソフトで直せるの?→ 直せませんでした(終わり
37Name名無し 19/11/02(土)19:36:29 IP:2400:4172.*(ipv6)No.631431+>そんな大昔の話を持ってこられてもなぁ

古くてすまんねぇ、自分の環境で発生したAMD/ATI関連でトラブルはこれしかないので
他の二つはヘルプで呼ばれて処置したもので、当事者ではないのですわ


>この分だとメモリテストも何か間違ってたんじゃないか

メモリーインターフェイスはCPU内蔵だし、そもそもチップセットもAMD製
38Name名無し 19/11/02(土)23:15:47 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.631443+Ryzenの文鎮化ネタ多すぎでビビッてきた
やはりおれはFXで残りの人生を乗り切るべきか
39Name名無し 19/11/03(日)10:11:07 IP:153.237.*(ocn.ne.jp)No.631455そうだねx1intelのメルトダウン問題に比べたらかわいいものだな
あれも10年以上前から存在した脆弱性で、発覚した今も根幹を見直さないままcore i 100まで続けるつもりみたいだから始末に負えない
AMDにはCPUの多様性と販路がないことが分かったんだから多少質は落ちても安くては安全なCPUを作ってくれないかね
40Name名無し 19/11/03(日)16:20:07 IP:2001:268.*(ipv6)No.631462そうだねx1>多少質は落ちても安くては安全なCPUを作ってくれないかね

今のところ単コアあたりの性能は大差ないな
AMDは+コストパフォーマンスだな
今のAMDがまさにそれなんだけどなぁ
41Name名無し 19/11/03(日)20:03:49 IP:220.13.*(bbtec.net)No.631469+ライゼン3以上でVRレディーですしね
42Name名無し 19/11/03(日)23:17:27 IP:153.237.*(ocn.ne.jp)No.631475+>今のところ単コアあたりの性能は大差ないな
>AMDは+コストパフォーマンスだな
>今のAMDがまさにそれなんだけどなぁ
自作PCもノートもRyzenだからそれは分かってる
俺が不満なのは1kg以下のノートや泥タブがないこと
もちろんRyzenでタブレットなど無理だというのは分かるがAthlon 200GEでもダメなのか?
あとなんでレノボからばかり新製品が出るのだろう
43Name名無し 19/11/03(日)23:47:33 IP:2400:4172.*(ipv6)No.631478そうだねx1>intelのメルトダウン問題に比べたらかわいいものだな

ぶっちゃけ、深刻な問題を引き起こすのはレンタルサーバーやクラウドでの話
正規の権限を得てロードされないと悪用できないので、クライアントPCではそんなに深刻に捉えなくてもよい
44Name名無し 19/11/04(月)08:26:02 IP:153.237.*(ocn.ne.jp)No.631482そうだねx1>ぶっちゃけ、深刻な問題を引き起こすのはレンタルサーバーやクラウドでの話
15年も欠陥を知りながら秘匿し続けたあの会社の姿勢が気に食わないのです!
45Name名無し 19/11/05(火)00:53:57 IP:2400:4172.*(ipv6)No.631498+>15年も欠陥を知りながら秘匿し続けたあの会社の姿勢が気に食わないのです!

・・それを言うならソフトウェア技術者たちも共犯者となるよ?
キャッシュで、狙ったものは取り出せないまでも不用意なものにアクセスできるのは予想されていた(つうか、P6の投機実行が実装された発表時に自分も予想してたくらいだし・・)
任意の情報が取り出せないのなら別に大丈夫かと危険視してなかった


Name名無し19/10/31(木)21:08:56 IP:2001:268.*(ipv6)No.631372+ 1月27日頃消えます[全て読む]
実物の品質ならともかく表記についてはSATA3.0対応って書いてあったら3.0でテストしてないとおかしいんだからそれで充分だろ
SATAとのみ書いてあるだけじゃ1.0でもおかしくないのにSATAなんだから3.0でも使えないとおかしいってアレな理屈なのか
メモリロット(笑)な奴みたいだな

はぁ?
SATA1.0-3.0 全部同じだろ
7Name名無し 19/10/31(木)22:33:24 IP:2001:268.*(ipv6)No.631380+No.631377
バカはお前だ(bbiq.jp)
何も書き込んで無いじゃん
データでも出してから書き込みな
8Name名無し 19/10/31(木)22:59:38 IP:116.94.*(bbiq.jp)No.631382+ 97201 B
デッデデデデデーターデーデーターwww

9Name名無し 19/10/31(木)23:24:50 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.631383+>バカはお前だ(bbiq.jp)
10Name名無し 19/10/31(木)23:33:13 IP:2400:4153.*(ipv6)No.631384+パラレルの方が物理的に速そうな気が
勘違い
11Name名無し 19/10/31(木)23:43:51 IP:116.94.*(bbiq.jp)No.631385+速度が速くなるにつれてパラでは各ラインの同期が難しくなったとこからシリアル化の流れが始まってる
その上で束ねれば速くなるのは確かだから技術の向上に応じてパラレル化も併用されてるけどね
12Name名無し 19/11/01(金)06:29:08 IP:2409:252.*(ipv6)No.631386+よし、俺が馬鹿だ!
13Name名無し 19/11/01(金)06:59:22 IP:126.200.*(openmobile.ne.jp)No.631387+目くそ鼻くそ
14Name名無し 19/11/01(金)17:46:08 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.631394+アホとだけ書いて逃げて行くバカ〜
わかんねーなら書き込むな
スレ荒らしー
15Name名無し 19/11/01(金)18:12:47 IP:115.176.*(infoweb.ne.jp)No.631395+何この20年前の2ちゃんねるみたいな
逝ってよし
16Name名無し 19/11/02(土)00:12:33 IP:116.94.*(bbiq.jp)No.631404+いや君がスレ文でコピペしたことがすべてだし

気狂い関連リンク
https://may.2chan.net/39/res/498267.htm


画像ファイル名:1572349872630.jpg-(88742 B)88742 B
Name名無し19/10/29(火)20:51:12 IP:58.189.*(eonet.ne.jp)No.631319+
1月25日頃消えます[全て読む]
ほんとSATAケーブルって当たり外れが激しいよなぁ
6G対応とか書いてても、ノイズだらけで
HDDがココココココッ音たててエラー吐き出してる状態が
嘘みたいに正常に動き出すってのを
目の前にしてしみじみ思うんだよ。
あーあ このケーブルハズレだわって
そしてちゃんと動くケーブルに印つけて
当たりとして使用する日常
いかがおすごしでしょうか?
というわけでSATAケーブルに関するスレッド
14Name名無し 19/10/31(木)19:34:57 IP:133.218.*(bbexcite.jp)No.631358+IDE時代の80芯ケーブルはたまにハズレがあったがS-ATAでハズレ引いたことない
15Name名無し 19/10/31(木)19:37:21 IP:122.209.*(ucom.ne.jp)No.631359+ケーブルの問題もあるけどこういうのはMB側のコネクタの精度にもよるんじゃないの
接地の問題が一番大きそうだし
16Name名無し 19/10/31(木)20:15:24 IP:116.94.*(bbiq.jp)No.631363そうだねx1実物の品質ならともかく表記についてはSATA3.0対応って書いてあったら3.0でテストしてないとおかしいんだからそれで充分だろ
SATAとのみ書いてあるだけじゃ1.0でもおかしくないのにSATAなんだから3.0でも使えないとおかしいってアレな理屈なのか
メモリロット(笑)な奴みたいだな
17Name名無し 19/10/31(木)20:21:05 IP:2001:268.*(ipv6)No.631365+スレッドを立てた人によって削除されました
スレッドを立てた人によって削除されました
18Name名無し 19/10/31(木)20:22:20 IP:116.94.*(bbiq.jp)No.631367そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました
スレッドを立てた人によって削除されました
19Name名無し 19/10/31(木)22:58:45 IP:116.94.*(bbiq.jp)No.631381+書き込みをした人によって削除されました
20Name名無し 19/11/01(金)07:53:57 IP:218.179.*(bbtec.net)No.631388+ 62912 B
無ければ自作すればいいよ!
ということで、ぐぐってみると作ってる人はいるんだなまあ、コネクタ用パーツは売っているから、0.127mmピッチの半田付けをこなせる人なら作れるわねでも、コネクタの素性がわからないと結局は、いくら線をいいものにしてもダメだし、線を太くすれば自重による引っ張りも発生して接点離れが生じることもあるケーブルのインピーダンスとか、SATAの信号に要求される物を調達できるかも謎柔軟性があり、シールドがなされていて、信号劣化が少なそうで軽いケーブルと言えばイヤホン用やLANケーブルがあるけど、これを転用してもいいものなのか?そして、信号の評価はどのようにすればいいのか?パーツ組み合わせたら動く自作の先には、ピュアオーディオと同じように無間地獄が待っているのであったw
21Name名無し 19/11/01(金)08:06:36 IP:49.253.*(eaccess.ne.jp)No.631389+単純な話ストレージベンチして速度が出てれば問題ないっしょ
自作はLANなんかはキットが売ってるし自由な長さが求められるから分らんでもないけど
SATAはあんまメリット感じないかなぁ
22Name名無し 19/11/01(金)08:38:34 IP:2409:252.*(ipv6)No.631391そうだねx1 12313 B
コレを貼れとガイアが囁いた

23Name名無し 19/11/01(金)18:14:13 IP:115.176.*(infoweb.ne.jp)No.631396+気に食わない奴をどんどん消す独裁主か


画像ファイル名:1572099048072.jpg-(471892 B)471892 B
Name名無し19/10/26(土)23:10:48 IP:101.142.*(eonet.ne.jp)No.631246+
1月22日頃消えます[全て読む]
パソコン工房大阪日本橋店だけのセール開催!
人気の内蔵3.5インチHDDがお買い得に~。
詳しくは画像にて!
7Name名無し 19/10/29(火)05:15:09 IP:240b:12.*(ipv6)No.631306+8TBがとうとう14000円の時代かー
1万でうってた?なにかのまちがいではないのか
8Name名無し 19/10/29(火)06:36:43 IP:110.54.*(bbiq.jp)No.631309+SEAGATEの瓦第一世代のST8000AS002が5年前発売でそれから1,2年して2万切ったのが安いとかいってた位だよな
ここ数年でHDDが安くなってた時って3TBが7K切った位の頃だろ

まあ値上がりはアベノミクスで円安になっただけなんですけどね
2013年ごろとかメモリ8GB*2が8Kで買えたからようやく最近そこに戻したという感じ
9Name名無し 19/10/29(火)12:42:52 IP:220.13.*(bbtec.net)No.631314+TSMCファウンダリー世界一ですからねぇ。AMDやインテル入ってるも委託してますし、クアルコム、様々なメーカーが委託生産を依頼しています。そんな台湾を米国が中国に渡すわけがなく。中国は設計特許を持ってるARMの技術も使えなくなり、APU、CPU、SOCの独自開発も不可能になりましたし。詰みましたね。https://www.youtube.com/watch?v=Kq0K6TwFd1k
10Name名無し 19/10/29(火)13:05:35 IP:2409:252.*(ipv6)No.631315+ 39459 B
聞くけど
今時、川原じゃない大容量なハードってあるの?
11Name名無し 19/10/29(火)16:09:59 IP:211.1.*(aitai.ne.jp)No.631316+大容量なハードというくくりなら、富士フイルムが開発したテープとか。
12Name名無し 19/10/29(火)19:46:22 IP:2402:6b00.*(ipv6)No.631318+>今時、川原じゃない大容量なハードってあるの?
今時、瓦じゃない大容量なハードってあるの?
かな?
瓦はRAIDとの相性が悪いそうだから、エンタープライズとか業務用途でRAIDを想定しているHDDなら瓦じゃないかもね

まぁ拘るならネット情報信じるより、データシートとか自分で調べて確認するのが一番だと思うけど
13Name名無し 19/10/29(火)21:43:34 IP:121.85.*(eonet.ne.jp)No.631326+ 56060 B
>川原じゃない大容量なハードってあるの?
私はえっちでーでーになったことなどないのだが?
14Name名無し 19/10/30(水)19:31:45 IP:118.109.*(mesh.ad.jp)No.631332+そこで泉がでてくるのかぁ。
15Name名無し 19/10/30(水)22:53:53 IP:116.94.*(bbiq.jp)No.631341そうだねx1>今時、川原じゃない大容量なハードってあるの?

AdvancedFormatは従来の512バイトセクターフォーマットに対して高容量化に合わせて4Kセクターに変えたもので瓦記録とは全く関係ないが?
16Name名無し 19/10/31(木)00:55:36 IP:2400:4153.*(ipv6)No.631343+https://www.pro.logitec.co.jp/houjin/usernavigation/hddssd/20190207/


画像ファイル名:1571842871577.jpg-(169081 B)169081 B
Name名無し19/10/24(木)00:01:11 IP:60.57.*(eonet.ne.jp)No.631149+
1月19日頃消えます[全て読む]
スパコンしのぐ量子計算を初実証 
グーグルが英科学誌に発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000164-kyodonews-soci
34Name名無し 19/10/28(月)09:14:05 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.631286+量子力学は人間には絶対に理解できないから安心しろ
情報を消すにはエネルギーを熱に変換する(エントロピーを増大させる)必要がある
思い出を焼却してもエネルギーが得られるどころか消費するってこった
35Name名無し 19/10/28(月)21:00:23 IP:121.85.*(eonet.ne.jp)No.631297+>量子の場合そのような推測し調べる手段が無いって事で良いのか?
叱り、いや然り。エネルギーには最小値(電子が軌道を変えるのに必要なエネルギー)があり、観測するにもエネルギーが必要(与えるか奪うか)なので干渉せずに観測することは不可能。
36Name名無し 19/10/28(月)21:03:13 IP:121.85.*(eonet.ne.jp)No.631298+実はマクロの世界でも観測者効果はある。例えば電圧計。観測対象に並列に接続するわけだが、電圧計にも電流が流れることになり、観測対象への電流がその分減ることになる。結果、対象で発生する電圧降下がその分減少することになる。

でも電圧計の内部抵抗が分かってれば、計算で補正できるんじゃないの? と言う君。残念、そうするためには正確な電流値が必要になるわけだが、電流計にも内部抵抗により電圧降下が発生するという問題があり、それを補正するためには正確な電圧が必要であり・・・という無限スパイラル。

まあマクロではそんなの観測誤差レベルなので問題になることはまず無い。
37Name名無し 19/10/28(月)21:09:29 IP:2400:4172.*(ipv6)No.631300+>でも二重スリット実験から量子は波であり粒であり観測によって状態を決定すると結論付けられたんだろ。

そもそも、シュレディンガーさんはアインシュタインさんと同様、量子論に疑念を抱いた人
否定するために考え出したのが、件の思考実験
猫が生きている状態と死んでいる状態が共存するようなバカバカしいことが起こるはずないよね!って主張だったのよ
結局のところ、外部に状態観測者が存在する以上、系を小さい状態を維持できず重ね合わせが壊れるのは必然
シュレディンガーの猫でパラドックスは発生しないんだけどね
38Name名無し 19/10/30(水)06:40:36 IP:36.52.*(yournet.ne.jp)No.631328+なのに、夫の武豊はパソコンどころか携帯電話すら
持っていないとか
39Name名無し 19/10/31(木)16:20:18 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.631353+>1か0かの中間の存在(状態)なんぞないという
結局はエラーなんだよ
そのまま進行してしまうから
誰かがパソコンには意識が有る、ファジーなどどフザケタネーミング付けた
40Name名無し 19/10/31(木)22:24:25 IP:218.183.*(bbtec.net)No.631379+> シュレディンガーの猫

こんなアホな話をまじめにしているから量子力学はいつまでたっても一般人から相手にされないんだと思う。

うちの母ちゃんなら
「ネコは箱が好きだからずっと入ってると思うけど
ごはんはちゃんとあげなさいね」
って言うだろう。
41Name名無し 19/11/05(火)00:14:56 IP:2400:4172.*(ipv6)No.631495+>こんなアホな話をまじめにしているから量子力学はいつまでたっても一般人から相手にされないんだと思う。

アホとは失礼な、厨二病と言いたまえ
コペンハーゲン解釈のままに二重スリット実験を解釈すると、因果の倒置が起こったりする

【おおざっぱなコペンハーゲン解釈】
・結果(観測される)が出るまで、物事は決まらない
・右側のスリット側で光点が観測された → 右側のスリットを通ったと後付けで説明される

某菌類原作のゲームの突き穿つ死翔の槍(ゲイ・ボルク) っぽくて、浪漫溢れるだろ?
ちなみに平行正解解釈だと因果の倒置は生じないので日本ではこちらを本命視する人が多いとかなんとか
42Name名無し 19/11/05(火)00:32:41 IP:2400:4172.*(ipv6)No.631496+>結局はエラーなんだよ
>そのまま進行してしまうから
>誰かがパソコンには意識が有る、ファジーなどどフザケタネーミング付けた

問題の混同が甚だしいとしか言いようがないのですよ・・・
量子状態の重ね合わせは、1か0かの中間の存在ではなく、1と0が両立した状態(断じて0.5などではない)
量子ビットのエラーは、観測によって重ね合わせが崩れたのか、観測以前に量子の重ね合わせが崩れたのかが区別付かないことに起因するもの
工学的なファジーとは認識のあいまいさ、より即物な表現に置き換えると、閾値の時系列による変化を指すもの
PCの挙動不審は、事前に予期せぬ状態による予定外挙動や、想定状態誤認による錯誤挙動、量子的なノイズによるソフトエラーによる状態誤認による錯誤挙動がありそれぞれ原因が異なる
すべて因果が異なるものであり、十把一絡げに語ることは危険としか言いようがない

要は、「混ぜるな危険」
43Name名無し 19/11/05(火)00:37:55 IP:2400:4172.*(ipv6)No.631497+うわ、誤字ってた・・
訂正しますわ

誤)平行正解解釈
正)平行世界解釈


画像ファイル名:1571534502129.jpg-(134220 B)134220 B
Name名無し19/10/20(日)10:21:42 IP:2001:268.*(ipv6)No.631033+
16日09:00頃消えます[全て読む]
運転アシスト付きの新車を買った

そしたら国語辞典みたいな物がのっていて ?
千数百ページ有る説明書だった。信じらんねーー これを全部暗記しろと?

年寄りには絶対に使えないシステムじゃないか
開発者はバカなのか
25Name名無し 19/10/24(木)18:51:26 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.631176+事故起きた時に面倒臭い事にならん様に色々網羅したマニュアル付けたんじゃねーの?
26Name名無し 19/10/24(木)21:27:22 IP:112.71.*(eonet.ne.jp)No.631180+マニュアルはともかく昔のwin95のFD版とかプラス付きだとFD50枚くらいだった気がする
27Name名無し 19/10/25(金)16:55:32 IP:124.99.*(ocn.ne.jp)No.631201+>最終的に紙のマニュアルが一番良い
だね
でも特に年寄り(団塊の世代以上)ってマニュアル見ないんだよなぁ
よほどキッチリしてる人以外は・・・何か世代の特徴?
28Name名無し 19/10/25(金)23:17:27 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.631212+>スマホやPCのマニュアル全部暗記してるのか
車の場合はウインカーが判らない、ライトが勝手に動いた、走行中に無断でブレーキかかった、ラジオを付けようとしたら判らない(テレビやネットを表示する)ぶつかった
では済まない
29Name名無し 19/10/26(土)22:12:06 IP:111.171.*(infoweb.ne.jp)No.631241+20年前の古い車乗ってると、今の車はイチイチ煩い
やれラインはみ出ただの、ちょっと速度超過で安全速度で走りましょう
だのご忠告にイラッとくる、ナビの案内から少し外れたコンビニに寄ったら、経路が違う、元に戻せと叱られた
ウチの愛車で喋るのはナビ子さんだけだ、オーナーに指図もしないぞ
30Name名無し 19/10/27(日)04:44:44 IP:182.169.*(so-net.ne.jp)No.631253+うちのナビはときどきとんでもないルートを出してくる
小山PAのスマートICから国道246号に行こうとしたら以前通ったルートがあるのに
そこから外れて国道138号に行く最短ルートを出して来やがった
138号に行きたくないから小山PAで降りたのにアホかと思ったわ
31Name名無し 19/10/27(日)14:58:34 IP:175.28.*(bbiq.jp)No.631269+類友って奴じゃないの
32Name名無し 19/10/28(月)09:25:00 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.631287+>ソフトがなければただの箱のPCより
>MSなんかのソフトのほうが分厚かった記憶

ソフトを使うのもPCならソフトを開発するのもPCだからな
実際は付属してないだけだけどな
33Name名無し 19/10/28(月)14:10:04 IP:240d:1a.*(ipv6)No.631293+OS/2の詳細マニュアルを積み上げると天井まで届くとか
イージス艦のマニュアルを人数分積み込むと重さで船が沈むとか
昔は色々と伝説があったよな
34Name名無し 19/11/05(火)22:55:48 IP:2400:4172.*(ipv6)No.631501そうだねx1>最終的に紙のマニュアルが一番良い

結局ケースバイケースかと
紙だと枚数が多すぎて運べなくなることも少なくない
実際、自分の業務で使ってるマニュアルは印刷したら幅75cm高さ1.8mの棚いっぱいになる(厳密にはちょっと足らない)
PDF化するとそれがタブレット1台で済むので凄まじい空間および重量効率を実現できてる
多メーカー、多機種、多品種を扱ってるってのが原因なのでちとイレギュラーかもしれないが、電子化って最高だよ


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]