自転車@ふたば保管庫 [戻る]

36307 B


6月26日頃消えます[全て読む]
年末年始ヒマ潰し企画
自転車ショー歌の歌詞に沿って、
その画像を貼って行くスレ。

多くの方にご参加願いますので、
余程の過疎化で無い限りは連投ご遠慮下さい。

Peugeotが読めなく

1567700 B
コルナーゴ


嗚呼、清志郎・・・

122023 B
ぼーくの彼女はビアンキで


47552 B
プジョーが読めなく
いかん、元々が自動車ショー歌のオマージュでマイナーな存在だし。一度は歌詞を貼る方が良いかな?

19892 B
…と、自動車ショー歌の歌詞。


140848 B
コメンサル


70032 B
ルックはいいのに


書き込みをした人によって削除されました

933312 B
クラインで



40664 B


6月17日頃消えます[全て読む]
フロントディレイラーの調整ができない、と質問したものです
新たスレ立て失礼&動画撮りましたのでご査収ください。

https://www.youtube.com/watch?v=dbbmSKFT9rY

友人のR4000で撮ってますが自分の6000も全く同じ状態、症状です。

>「付けはしたけど細かい調整はやってね」
ここの細かい調整が自転車店の腕の見せ所だろう
FDの調整はパンピーには難しいって聞くし

細かい調整は(そっちで)やってね
って…それをするのがプロじゃないのかと思う俺間違ってる?

あともうちょっとだったらFDのインナーに当たってる所を少し削るとか
工賃ほとんど貰えないから細かいことやってられん、て事では


乗ってて平気ならOKよ
細かいこと気にしだすと自分でパイプをロウ付けするしかないからなマジで

のむラボとかならどうするか見てみたい

書き込みをした人によって削除されました

とりあえず良かった、でいいのかな?

それでもワイヤが当たるということは、
そもそもフレームの設計がおかしい、とか
シマノ純正でないパーツのサイズ誤差の積み重なってる、とかあるのでしょうか。
BB幅をシマノ用に調整する、というような記事をどっかで読んだ記憶があるのですが、あれは別の事案だったか?
なんにしろ、プロなら調整してほしいものだ。それで費用が発生しても納得できる、くらいのことをしてほしい。

>のむラボとかならどうするか見てみたい

ミヤタとメリダと販売店をフルボッコ

>って…それをするのがプロじゃないのかと思う俺間違ってる?
間違ってない
通販で買ったパーツを自力で取り付けて調整して、自転車屋に持ってて最終調整してもらうのが定番
最終調整も自分で出来るなら自転車屋はいらない
というか自分で自転車屋をやれる
出張修理屋なら店舗も要らないし

Di2でも同じ症状は出ないよね?


22653 B


6月30日頃消えます[全て読む]
深夜の小田原駅にコナンの犯人みたいなのいっぱいおる思ったらチャリンカスどもだった
つかこーいうマスク何処で売ってんの?
俺も欲しいんだけど

「コナンの犯人」でGoogle検索したら
すごく納得できた。

>着る物とのコーディネイトが試されそう
もう黒の全身タイツ以外ありえねぇ

>>着る物とのコーディネイトが試されそう
>もう黒の全身タイツ以外ありえねぇ
タイムトライアル用のナッパジャージにカンパとか出ててる目差しカバーをほっ被って耳カバーまで付いたゴーグル一体のエアロメットで決める?

26612 B
プレイか?


俺メガネかけてるから耳が無くなると困る

91174 B
耳を露出させるとバラクラバしている意味が8割位無くなるような


ブルべでもやっていたのかな?

179275 B
本文無し


あれだな 
距離走るイベント

えーーーっと ブルマってやつ

>本文無し
なんてゆーか
デンセンマン


247459 B


6月15日頃消えます[全て読む]
パームブレーキレバー
https://pmt.tokyo/

> No.338303
ありがとう、コースターはコントロールし易いんですか
でもチェーンが外れると確かにノーコン状態ですね
自分ならそんなんじゃ怖くて嫌かな

>コースターは微調整は容易ですよ
それはあらかじめ力の入れやすい角度で足を止めて、ブレーキかけるタイミングを待ち受けていた場合だよね?
とっさのブレーキにはコースターは不向きだと思うよ

ペダルを漕ぐ時に判るように、力を入れやすい角度、入れにくい角度という物がある
フロントチェーンリングが真円じゃないものがあったり、ハブダンパーみたいに入力を平滑化させるものがいくつか出ているのもその証だと思う
その力の入れやすさ/入れにくさに違いがあるという特性は、走行中にとっさのブレーキが必要になった際にペダルの位置によってはブレーキの強弱調整を不安定にさせる

だから、ブレーキをかけるポイントがあらかじめ判っている時以外は微調整は難しいと思うよ…ってか、そう思った

62152 B
>そう言えば、昔あったねぇとか。野暮な事は言わないのw
結構ワイヤー隠れるから合法珍固向けかもな

>No.338393
え?何コレ
メッキふんだんのスポルティーフ組むつもりだから欲しい

>え?何コレ
ヤフオクでパームコントロールレバー検索かければ常時あるよ
いま1000円+送料のが白黒両方出てる
ブレーキ側に上位グレード使ってないとかなり怖いよ

発売当時に付けたことあるけどパームコントロールだけで停まるのはかなり厳しかった
あくまでもスピードコントロールにしか使えない感じだったよ

当時のブレーキシステム自体が今と比べるとナニだったしな…

単品売りしてほしいなあ
筋ジスで筋力ないから切実

>単品売りしてほしいなあ
>筋ジスで筋力ないから切実
それこそ、リンク先に連絡して頂いてもらわないとね。
動画で三輪自転車に付けたのがあったし。

み・・・三輪自転車


1986152 B


6月30日頃消えます[全て読む]
裏ヤビツ開通したね〜!
6月末の崩落から半年……長かった……
工事関係者ありがとう乙

開通する前から通ってる人いたよね

288480 B
うn …
工事始まるまでは登山者も普通に通れたけど完全に道取り崩してからはおっかないので河原に降りてチャリ担いだまま河超えしてたいつもみたいにコンクリで路肩造って終了かと思ったのになんか橋造ってるみたいになってたし

工事屋さん乙!


892120 B
e-bike

6月03日頃消えます[全て読む]
27km/h制限は妥当なのか
競技として成り立つのか
自転車として邪道なのか
有識者の方々、教えて

>あのパナソニックが前輪モーター搭載車を無くしたって事は何かあるはず。
サンヨー設計の車両だったからでしょ。商売上のメリットが少ない。

止めた実情は判らないけどフロントモーターはダウンチューブに大量に配線突っ込んで
生産性は悪そうだな、と思いました

>その傾きが前輪側にも影響して
スイング機構が付いて無いやつはわかるけど
付いてる奴はどうなんだろう
電動で欲しい車種のひとつだけど

>スイング機構が付いて無いやつはわかるけど

スイング機構がついてるモデルでそんな感じです。
ちなみにうちの母親それで何回かこけました...
そんな馬鹿なと私も乗ってみましたが私も1回
こけました...

情報ありがとうございます
なるほど〜
前二輪も確かめてみたくなりますね

>圧雪や路面凍結とか滑りやすい状況だと、アシストが過ぎてスリップするトラブルがあったりするらしい

ブレイスでドロドロの山道アタックした時、後輪が滑る事はよくあった。
まあノーマルセミスリックタイヤじゃ仕方ないけど

競歩

>サンヨー設計の車両だったからでしょ。商売上のメリットが少ない。
だとしても、今の主流が車体の中央にモーターを持ってきて後輪アシストな理由にはならなくね?
勝手な推測だけど、前輪モーターって結局衝撃が一番最初に来る場所だから故障率も高かったんじゃないかな?

速度なんてどうだっていい とばすのなら自動二輪乗ればいいだけ
ファミリー向けの機能を潰そうっていう独善的な考えの持ち主には一切共感できないね
個人的には自転車は時速25km以下が適正だと思う スポーツサイクルでも市街地で使うときにはね(他の交通機関が気を利かしてくれてるからそれ以上の速度で自転車は走れる)

>とばすのなら自動二輪乗ればいいだけ
そりゃそうですね
移動手段としての電アシ付自転車は、
とりあえず公道上で時速10〜20キロで移動できれば充分なんじゃないかな

三浦雄一郎さんみたいな90過ぎのヨボヨボ爺ちゃんが乗れば時速40以上で爆走出来る電アシ付自転車なんてゲットしたら、恐るべき凶器になるね(笑)


39169 B


5月24日頃消えます[全て読む]
左側にライトを付けたり
赤の点滅を前に付けたり
こんな前照灯は嫌だなスレ

スレ画は定評のあるデッサン力で頑張ってみた

>なぜハンドルから下げるタイプのライトが無いのだろう
モノにもよるけど、大体のは下側に付けられるんじゃね
俺はそうしてる

>なぜハンドルから下げるタイプのライトが無いのだろう
"無い"わけじゃないけど、振動等でブラケットが破損する可能性を考えた時に、ブラケットからぶら下げる方が強度が必要になるからじゃない?

>なぜハンドルから下げるタイプのライトが無いのだろう
世の中で流行ってる方向にメーカーの中の人が右にならえしてるだけ
たとえば電子レンジと冷蔵庫を見てみ
横開きの電子レンジは全部左開き
だが冷蔵庫はほとんど右開き
どっちもほとんど同じ動作で使うし、冷蔵庫の上に電子レンジを置くことも多いのに
これには動作上の合理的な説明なんかありえない
メーカーの中の人が右にならえしてるだけ
逆向きを作って売れなかったら「お前のせいだ」って言われるんだよ
普通の向きが安パイ

116798 B
キャットアイは天地入れ替え対応品は既に出しているよ
そもブラケットは上下逆にするだけで対応出来るのでは

冷蔵庫は右手で開けるから右開き
電子レンジは右側のパネルで操作するから左開き
ちょっと考えれば理由くらい想像つくと思うんだがな

>ちょっと考えれば理由くらい想像つくと思うんだがな
そりゃなんにでも理由は思いつくわな
正しいかどうかは別だが
刀と刀が当たらないように左側通行
ナポレオンが左利きだから右側通行

家電のドアを開ける手には器用さも腕力もいらないから左手が合理的
ドアを開けようとするとき利き手を伸ばすのが普通だから右手が合理的
いくらでも思いつくぞ

ライトによっては逆さまにするちリフレクターの関係で配光がおかしくなるね。
うちの古い猫目がそうだ。

>なぜハンドルから下げるタイプのライトが無いのだろう
大体の自転車ってそこにケーブルあるじゃんっていう

342814 B
>なぜハンドルから下げるタイプのライトが無いのだろう
バッグ付けると遮蔽になって路面を照らせないって事もあったり

85494 B
>TL-LD560
外ツーでしか見たことない>キャットアイは天地入れ替え対応品は既に出しているよ対応も何も上下左右の変化のない目玉焼き配光でまさにそこが諸悪の根源やぁ


310089 B


6月04日頃消えます[全て読む]
メリダについてるアルテグラなんですがディレイラーの調整が取れません。
具体的に言うと調整してもインナーロー、アウタートップがチェーンと干渉します。
インナーローに合わすとアウタートップが干渉、
逆にアウタートップを合わせるとインナーローが干渉、という感じです。

ちなみにインナーはLOボルトで調整するのがセオリーかと思いますが全緩めでも干渉します
この状態でハイ側を緩めるとディレイラーが奥側に移動して干渉はなくなりますがハイ側のボルトを触ってるので今度は当然アウター側で干渉します

誰か調整の仕方教えてくださーい

RDよりFDのセッティングと調整のほうが経験と勘所居るよね
電動のセットアップは既定の場所に付けてポチポチで終わりだから拍子抜けするくらい
もしかして海外のメカニシャン絶賛の理由って…

eTap使ってるけどFDはけっこう悩むぞ
失敗するとインナーを捨てる羽目になるプレッシャーがないのはいい
電動FDのメリットはもうひとつトリム操作がないこと
こりゃ未来は電動だわってなる

74906 B
FDはどこかのギアポジションで当たってしまうのは仕方ないと思うけどね
FDは羽根でチェーンを押して変速するっていう構造だからそもそも無理があるんだよ完全に解決したけりゃ他の人が言ってるみたいに電動にするしかないな後は裏技で羽根を曲げるって方法もあるけど超難しい

スレが伸びてるんで前置きが彼方になってますがチェーン張り、トリム位置も適正です。
そのうち動画を取ってどういう状態かわかるようにして新たにスレ立てします(^^;

19235 B
スレ内で何度も出ているけどワイヤーを張る以前の調整で干渉する(ワイヤーは関係無い
チェーンがFDに干渉するのはインナーロー(アウタートップ)でたすき掛けとは別問題結果を聞いていると製造時のフレームの精度が11sコンポの持病というか調整のシビアな部分に影響しているのが顛末な気がしないでもないけど現状そのフレームで回避する方法は無いっぽいね(10sとかにするとワンチャン?

マニュアルの指示する取り付け角度からちょっと外れていいのなら
インナーローで接触しないことだけは簡単
FDの先っぽを内側に寄せた角度で取り付ければいい
この状態でFDを十分に外に出せればアウタートップでの接触も避けられる

FD台座が正しい位置についていて、FDの振り幅が足りていれば、アウタートップ・インナーローで接触することだけは100%避けられる
11sの問題じゃない

自転車屋がメーカーに「これ不良品なんだけど」と突っ返す度胸がないと茨の道
よく考えて計画を立てて異常箇所を絞り込む必要がある
金もかかる

>マニュアルの指示する取り付け角度からちょっと外れていいのなら
>インナーローで接触しないことだけは簡単
>FDの先っぽを内側に寄せた角度で取り付ければいい
実は既に試しております
、、、が効果ありませんでした

なんどか出てるが羽曲げれば十分なんとでもなる範囲だね
なにしろメーカーの指定する範囲の使い方だし

ただちゃんとしたFDの羽は炭素成分多くして硬くしてるのか
折れはしないけど強く曲げるとパキっとかいうんだよね
工具みたいな系統の硬度というか。一番低いグレードのはなまくら鉄なのか曲げ放題

フロント4段変速用の作った時は何度もつけて曲げての繰り返しで結構堪えた

10sはワイヤ引きでもこういう悩みあんまりなかったけど11sからは電動にしたほうがよさそうだなー

原因がワイヤーと決まったわけじゃない
てかワイヤーが関係してるとしても11sよりもエアロフレームが問題
ダウンチューブ下のワイヤーを指で引けないのはトラブルシュートで辛いってのもある

2台で同じ症状ってのを見ると、FD台座の位置がおかしい可能性を割と感じる
チェーンリングが79→90→R91と外に動いてる
もしストロングライトがR91に合わせてると、79時代にFDの調整範囲内だった台座位置が通用しなくなってるのかもしれん


63959 B
オーバーグラス

6月10日頃消えます[全て読む]
今までAXEのオーバーグラスを使っていたのですが紛失してしまったため新しいのを購入しようと思っています。
何かおすすめありますか?
画像はアマゾンで見つけた次の購入候補のひとつ

オーバーのサングラスはダイソーにもありますよ

色付きよりミラータイプの方がいいと実感した

書き込みをした人によって削除されました


スレ画見たら俺の使ってる奴だわ
ブルーミラーの方

太陽直視しても眩しくないし
視界も暗くなく見やすいよ

>スレ画見たら俺の使ってる奴だわ ブルーミラーの方

今まで使っていたAXEはグレーだったからグレーにしようと思っていたのだがブルーミラーってどうなの?

>ブルーミラーってどうなの?
マジックミラーを通して見るような感じ
ただの偏光グラスより格段に見やすい

>ただの偏光グラスより格段に見やすい

情報サンクス。だったらブルーミラーにするかな?

ミラーは気持ち補色が入る
ブルーミラーだと視界に赤みが増す
レッドやゴールドミラーだと青みが増す
シルバーは特に変化無し…だったかな

>ブルーミラーだと視界に赤みが増す

今日使ってみたけど確かに赤みがかっている。あとマンホールが青紫に見える。
今までグレーしか使ってこなかったからミラーの映り込みや色の違いに若干違和感があるな…まぁ使い続ければなれるんだろうけど。

レインボーミラーは無いの?
GVRのシールドがレインボーミラーだけど
体感で透過率80%ぐらいの暖色系って言うか割と好きなんだよね


202338 B


6月15日頃消えます[全て読む]
ごちゃ ごちゃ ごちゃ

本人が楽しくて快適かつ他人に迷惑をかけていないのであれば何やったってOKだよね

安全にっていうのが前提だけどね。
これはこれで別に危険ってわけでもなさそうだけど。
あとはもう自分の好きにやればいいね。
趣味のモンにとやかく言う必要もないだろうし言われたくもないだろう

機器そのものは、いっぺんにこんなにつけることはないけど
俺のハンドルもライトとか、
サイコンとか、アクションカメラとかのステーだらけになってる

俺はいっぱいつけたい派
数グラムでしのぎを削る人は何処までやるんだろう

自分のもいっぱいつけてるわ。

昔携帯ディスチャージライト着けてたのが居たな…。
重たかったろうな。

小径乗りの人は色々付けたがるよね
サイコン2つにGPSに水平儀にさらに腕時計付けてライトが3つついてた上にボトルケージまで付けてるダホンがコンビニに停まっていて凄いたくさんついてるなって見てたら盗まれると思ったらしく持ち主が飛び出して来て
その後から万引きだと思ったコンビニのバイトが追いかけてきた

どれもこれも新しめなのがイマイチ

サイコンとライトは一体化したの製造して欲しい、バッテリーは別でいいから


[0] [1] [2] [3] [4] [5