… |
原付が自動車税(年二千円だっけ?)を払いながら時速30kmの制限付。 そして、道交法に従って黙々と走っている。…タテマエ上はね。 その原付は色々縛りがあるのに、後から来た電動アシスト自転車にはそれがない。 となると、原付を含むバイク業界と販売体制には割が合わんよな。 個人ではともかく、全体で見れば 妥当だとう思うが。 それを壊すなら、規制改革とかメンド臭い事になる。 |
… |
競技? ネーヨ 原付のレース程度にも盛り上がらんわ せいぜいエンデューロでカテゴリーができるだけ 80代のおじいちゃんが4時間完走とかいって喜ぶ それだけ |
… |
>27km/h制限は妥当なのか これ何のこと? |
… |
ようわからんけど日本で電動自転車使って公道レースしたいってこと? |
… |
>27km/h制限は妥当なのか 規制緩和されたん?日本の電動アシストは24km/hまでだったよね? |
… |
>27km/h制限は妥当なのか 海外デハー!…かも? |
… |
>27km/h制限は妥当なのか 日本では電動アシスト自転車は24km/h超えるとアシストしなくなるんだよ(してはいけない) あと人力:電動アシスト出力比が人力1:モーター2を超えちゃいけない だだしモーターの最大出力は規制されていない 電動アシスト自転車で24km/h超えてもいいがアシストは受けられないのでそこから先は重い自転車になる この規制を超えると電動自転車とみなされて、原付扱いになる まぁ競技したければ普通にモーターサイクルでやればという話に 元々日本のアシスト自転車は、非力なお年寄りや女性、物流用途の自転車(こちらは出力比率が人間1に対してモーター3までOK)のための規格だからねぇ まぁスポーツ車でやろうと思ったら「最初の漕ぎ出しが楽な自転車」か「山道登るのが楽な自転車」位がせいぜい 競技にするとレギュレーションの問題がややこしくなるので難しいと思う サイクルウェアの表面処理云々でガタガタいう世界だしなぁ |
… |
>>27km/h制限は妥当なのか >海外デハー!…かも? EUでは25km/hまでアシスト 45km/hまでアシストしてくれるものもあるが、免許や保険加入の必要性がある |
… |
>この規制を超えると電動自転車とみなされて、原付扱いになる >45km/hまでアシストしてくれるものもあるが、免許や保険加入の必要性がある 生温い環境でなあなあでやるか、メリットもリスクも背負うかだよなぁ。 飛ばすなら自力でペダル漕ぐか、楽して原付乗るか。どっちかにしろ。 (電アシは弱者の物派) |
… |
楽に長距離(つっても100kmぐらいだけど)走りたいんじゃぁ! って事で電足欲しい |
… |
高速長距離巡航を考えなくていいMTB向きだと思う MTBは元々重い車重と抵抗の高いタイヤに低いギア比 コースまで自走する間に楽しくもない舗装路で体力消耗する 登りコースでも重力との我慢比べになる ここをモーターが助けてくれれば純粋に走破テクニックだけを楽しめる 最近MTBパークで電動をレンタルしてみて 逆に初心者は電動でオフロード走行の楽しさを知ってから 体力勝負の動力なしMTBに挑戦するのもアリじゃないかと感じた 苦しい部分がなくなって楽しさだけが残るんだよ電動MTBは 舗装路を走るスポーツ車にはただのデッドウェイトにしかならないから要らない |
… |
24キロ規制はいいけど アシスト比率規制だけじゃなく 出力規制枠も作ってくれないと 後付の電動キットが使えない |
… |
雪道でこそ電動 |
… |
>雪道でこそ電動 圧雪や路面凍結とか滑りやすい状況だと、アシストが過ぎてスリップするトラブルがあったりするらしい あと、いわゆるケンケン乗りすると急加速するとか ペダリングがアクセルになっているので、こういうトラブルが起こるらしい |
… |
雪道は大前提で転ばないバランス感覚が必須ですからね 逆に滑らせて遊ぶなら3輪アシスト等が向いているかと 高いけどあと細かいことですが横滑りに対してはロングホイールベースが強いです |
… |
スレ画の場所5年前と比べるとロードが1/3位に減っている様に思える |
… |
>逆に滑らせて遊ぶなら3輪アシスト等が向いているかと 高いけど これ駆動輪が片方しか無いので荷重のかけ方を考えないと空回りして全く前に進まないよ |
… |
>滑らせて遊ぶ |
… |
>雪道でこそ電動 前後二輪駆動にするとか…。 |
… |
ジェッターにスパイクはかせてるけど、ペダルの踏み加減調整すれば問題ないよ。 渋滞横目に走っていくのは気分いい〜 …ことはないけど、寒くて。 |
… |
>前後二輪駆動にするとか…。 旧型は前輪が滑り始めたときにアシストを抑制する安全装置が無かったので滑り続けて転倒する死?傷事故があったらしいよ 前輪モーターの電チャリは癖があるよ 駐輪器に乗せるときに重い コーナリング中のジャイロ効果が大きい |
… |
前輪モーターは駆動ロスが少ないからパワーあるし 回生充電もできるしブレーキよく効くし 駆動力がかかると車体が安定するから好きだけどな 今のはちゃんとトラクションコントロールもついてる |
… |
>前輪モーターは駆動ロスが少ないからパワーあるし とはいえ、あのパナソニックが前輪モーター搭載車を無くしたって事は何かあるはず。 メリットを上回るデメリットが。 |
… |
三輪車は乗るのが物凄く難しい。 平地は全然問題ないけど少しでも傾斜のあるところを 縦断するときは後ろの2輪が通過する時にその傾きが 前輪側にも影響してあらぬ方向に前輪が向いてしまったり 転倒しそうになってしまう。 慣れればなんとかなるけどそれでもかなり違和感がある。 |
… |
>あのパナソニックが前輪モーター搭載車を無くしたって事は何かあるはず。 サンヨー設計の車両だったからでしょ。商売上のメリットが少ない。 |
… |
止めた実情は判らないけどフロントモーターはダウンチューブに大量に配線突っ込んで 生産性は悪そうだな、と思いました |
… |
>その傾きが前輪側にも影響して スイング機構が付いて無いやつはわかるけど 付いてる奴はどうなんだろう 電動で欲しい車種のひとつだけど |
… |
>スイング機構が付いて無いやつはわかるけど スイング機構がついてるモデルでそんな感じです。 ちなみにうちの母親それで何回かこけました... そんな馬鹿なと私も乗ってみましたが私も1回 こけました... |
… |
情報ありがとうございます なるほど〜 前二輪も確かめてみたくなりますね |
… |
>圧雪や路面凍結とか滑りやすい状況だと、アシストが過ぎてスリップするトラブルがあったりするらしい ブレイスでドロドロの山道アタックした時、後輪が滑る事はよくあった。 まあノーマルセミスリックタイヤじゃ仕方ないけど |
… |
競歩 |
… |
>サンヨー設計の車両だったからでしょ。商売上のメリットが少ない。 だとしても、今の主流が車体の中央にモーターを持ってきて後輪アシストな理由にはならなくね? 勝手な推測だけど、前輪モーターって結局衝撃が一番最初に来る場所だから故障率も高かったんじゃないかな? |
… |
速度なんてどうだっていい とばすのなら自動二輪乗ればいいだけ ファミリー向けの機能を潰そうっていう独善的な考えの持ち主には一切共感できないね 個人的には自転車は時速25km以下が適正だと思う スポーツサイクルでも市街地で使うときにはね(他の交通機関が気を利かしてくれてるからそれ以上の速度で自転車は走れる) |
… |
>とばすのなら自動二輪乗ればいいだけ そりゃそうですね 移動手段としての電アシ付自転車は、 とりあえず公道上で時速10〜20キロで移動できれば充分なんじゃないかな 三浦雄一郎さんみたいな90過ぎのヨボヨボ爺ちゃんが乗れば時速40以上で爆走出来る電アシ付自転車なんてゲットしたら、恐るべき凶器になるね(笑) |