… |
>海自が忙しいというなら海自の予算を増やせばいいだけなのではと思うのだが 実際に海自の予算増やして手が空くかどうかの問題も有るんじゃない? 金があっても人手が無いとか |
… |
![]() 本文無し |
… |
![]() 本文無し |
… |
>これで良いじゃん。 超大発with新神州丸 |
… |
東日本大震災後のゆら型輸送艦の退役は控えめに言って愚策の極みとして三井LCT1000t級を1杯10〜20億円で調達出来ないかな。 横須賀・舞鶴・呉に2杯ずつ佐世保に3杯で計9杯180〜200億円で計上できると思うが。 |
… |
>幹部も不人気でなり手減ってるのに・・・ そうなのか?海自だと幹候の方が曹侯より多いと聞くぞ |
… |
>曹侯 なくなってから何年になるかな |
… |
>あとでっかいお船も良いけど運貨船9号をだな。 この運貨船も90式戦車が一両搭載できる大きさならなお良かった。 |
… |
L-CATは良いかもしれない。 だが陸上自衛隊では人材やら運用やら在るから海上自衛隊が保有して 常設統合運用の海上輸送部隊を水陸機動団に置くのは…難しいかな? |
… |
陸自が海上輸送力の整備検討、南西諸島で機動展開=関係者
[東京 2018年5月8日 ロイター] - 陸上自衛隊が、独自の海上輸送力の整備を検討していることが分かった。中国の海洋進出をにらんで発足した水陸機動団などを南西諸島で機動的に展開するため、離島の小さな港に接岸したり、海岸から人員や車両を揚陸できる輸送艇の取得を計画している。実現すれば陸自が初めて船を運用することになるが、乗員育成には5年以上かかることが予想される。 複数の関係者によると、陸自は全長30メートル程度から100メートル程度まで、数種類の大きさの船を候補に調達の検討を進めている。南西諸島の離島間を行き来するには小さめの船が適する一方、日本本土から大量の物資や部隊を運ぶ場合は大きめの船が向いている。 関係者の1人は「長い航続距離がありながら、小さな港にも入れる海上輸送システムをどう造るか検討している」と話す。「本土から沖縄本島までは大きめの船で、そこから先は小型船で、ということも考えられる」と語る。海岸から水陸機動団の人員や車両を上陸させる能力を持たせることも検討している。 https://jp.reuters.com/article/jgsdf-ardb-idJPKBN1I90LH |
… |
>襲撃よりも逃走のほうを重視した作戦立ててた っても路上で運転手一人のワンボックスが見張りもつけず戦況もまるでわからずのんびり待ってたってのはなあ 普通壊滅状態になってるんだから撤収命令とかなかったんだろうか |
… |
何かを強く見せるためには 相手をバカにすればいい ラノベの王道 |
… |
> 逆に言わせて貰うと他の殆どのフィクションでの自衛隊の扱いが > 雑&噛ませばかりか辛気臭いのが多くてつまらない。 > 例えば"自衛隊版ロサンゼルス決戦"や"自衛隊版インディペンデンス > デイ"のような作品 そもそも日本のフィクションで自衛隊登場するのって怪獣映画 かロボアニメくらいじゃないか ? ミリオタ向け小説や仮想戦記なら自衛隊が咬ませ犬ってことも ないだろうし |
… |
亡国のイージスは見たけど内容は微妙か、ギリでクソだったな。スタッフの努力には敬意を評するが幹部自衛官をテロリストに仕上げたてるとか海上自衛隊もよく協力したものだ。 ミッドナイトなんとか...B-2墜落する邦画もあったが、アレを見るくらいならMMD杯を見るほうが確実に建設的だ。 |
… |
バトルシップはまあまあ良かった。 戦国自衛隊1549とレスキューウィングスとベストガイ観た人居ます?。 |
… |
>っても路上で運転手一人のワンボックスが見張りもつけず戦況もまるでわからずのんびり待ってたってのはなあ 公道で迷彩服の大柄な白人が見張りって不審過ぎない >普通壊滅状態になってるんだから撤収命令とかなかったんだろうか 米露中が近距離で遭遇してロゥリィ無双の中で出来るのだろうかと |
… |
>No.478266 >触るな、下賎な異世界人め 普通、戦闘を開始する前にはまず偵察隊を編成して敵情を調査するものだと思うんだけど、 「帝国」の指揮官はニホンの文明水準も調べずに、見切り発車で戦端を開いたのかな? |
… |
>「帝国」の指揮官はニホンの文明水準も調べずに、見切り発車で戦端を開いたのか アメリカの国力を知りながらアメリカ相手に戦争始めた軍部の悪口はそこまでだ。 |
… |
>No.478323 原作どころか漫画も読んでないかな? |
… |
>ミッドナイトなんとか...B-2墜落する邦画もあったが、アレを見るくらいならMMD杯を見るほうが確実に建設的だ。 あれと日本沈没のおかげで1/144の自衛隊模型が増えたんでOK |
… |
もうすぐ退役してしまうん? |
… |
退役も何も現在近代化改修中だぞ そのせいで不稼働機が多すぎて イラク・シリア辺りから撤収したり 北朝鮮関連の演習で2機予定が予備機すら出せずに1期しか来なかったり 大変らしいが |
… |
![]() みんなー |
… |
なんですか無免許医さん |
… |
![]() つまり彼がドクターキリコ(ちがう) 安楽死の請負人だ(あってる) |
… |
>もうすぐ退役してしまうん? そんな話も有るね 運用コストが糞高いんでB−52以外を全て退役させて新型に変えるみたいなね B−1は可変翼の整備コストが馬鹿高いからね 何時かは見切るでしょうが、今じゃない気が |
… |
B-1・B-2がB-21と交代してB-52は延命 |
… |
ハリウッド映画でもたまにスライドストップせずに弾切れになる描写あるけど 直前までの銃撃戦でばっちりスライドストップからのマグチェンジしてたじゃねーかってのが |
… |
>>排莢口が左 登場する全部の銃が左右反転してるゲームもあったね |
… |
>排莢口が左 初期のCSはわざわざ銃を左手に持たせてたんだよ そこまでしてやるなら開発者のこだわりとして認めるけどさ・・・ |
… |
ガルパン放映直後のミリオタ界隈はどう反応すればいいのか色々と右往左往してましたね |
… |
>それって実銃の権利問題を回避するためって聞いたけどな 何のゲームだか忘れたけど版権をとれないから左側排莢と言うのは記憶にある どっちかというとゲームに出すのに版権要るんだって驚いた記憶の方が強いけど 世に出てるFPSは皆版権取ってるのかな…? |
… |
![]() 「兵站線をズタズタに分断して干乾しにしてやるでおじゃる」 「コーブラー」「そうはさせないぞ ゴーうんたらかんたら」戦闘シーンリアルになったら怖いですね |
… |
>ゲームに出すのに版権要るんだって驚いた 銃の版権言い出したのWAが最初だっけ? ライバル蹴落とすために |
… |
>銃の版権言い出したのWAが最初だっけ? 国内ならそうだね そのくせクラリックガンやらコピー銃を勝手に出す 汚いさすが国元汚い |
… |
そういえば戦闘機でも、エースコンバットが版権というか 各メーカーから正式な許諾を取るようになったのは5からだったか 04の時はどれも型番だけで名前出してなかったとか |
… |
>排莢口が左 ワルサーP-38「まあ良いじゃないか」 |
… |
![]() ペンギンって名前がかわいいよね わむ |
… |
![]() AS-3カンガルーもいるよ |
… |
![]() シルクワーム |
… |
![]() 少年だった頃、それまで十把一絡に「ミサイル」としか認識してなかった物を初めて、いろんな種類があるんだ、と思わせてくれたコイツ …なんか、滅ぼそうと思ってた人類の一人の名前を知って考えを改める異星人みたいだな |
… |
>シルクワーム お蚕さんの事 なるほどマユっぽい |
… |
![]() 導入決定してるJSM |
… |
![]() >導入決定してるJSM それNSMじゃね、JSMはこっち、エアインテークの位置等々変わってる… |
… |
![]() 本文無し |
… |
![]() ロシア/インド共同開発のP−800 |
… |
![]() 太くて短いのも好き |
… |
>・藻が生えるてくるけどどうなのよ >・錆だらけになるけどどうなのよ 沈船の実…偽装としては極めて有効だと思うます |
… |
ガラスを物体Xに巻きつけても物体Xが透明になるわけではない |
… |
>・藻が生えるてくるけどどうなのよ >・錆だらけになるけどどうなのよ どうかしようにもどうしようもないんじゃないかな。 |
… |
海水との耐食性の評価が 純銅は、304系ステンと同次判定で 銅イオンの毒性高くて銅系船底塗料が少し前まで主力やってたりするんで 突っ込みどころはその辺じゃないと思うんですが |
… |
![]() ほらあれだ自国周辺の海の汚れがひどいんで銅でぬめりを防ぐんだ |
… |
>ほらあれだ自国周辺の海の汚れがひどいんで銅でぬめりを防ぐんだ ぬめっていた方が水中での抵抗が軽減されるような…とか一瞬真面目に考えちまった。 |
… |
![]() >ぬめっていた方が水中での抵抗が軽減されるような…とか一瞬真面目に考えちまった。 いろいろ使い道はありそうだ |
… |
>いろいろ使い道はありそうだ アッガイのスライム姦? |
… |
>アッガイのスライム姦? サンダーボルトの1シーン フリージーヤードを潤滑剤にして廃ビルの側面をジャンプ台かわりにしている |
… |
>・錆だらけになるけどどうなのよ イオン化傾向の関係で先に鋼製船体が痩せていかね? ただでさえ余剰浮力少ないところに銅みたいに密度高いものを追加で載せるのか |
… |
うん、大体、予測できてた |
… |
スホーイモドキがダメだったからF35モドキに、か そんなに簡単にはいかんだろ 超高出力単発の機体のデータを盗んで そのエンジンは絶対に作れないから2発で誤魔化すなんて無理 設計やりなおして形変わるほどじゃないと本来成り立たないんだし |
… |
本屋で売ってるスホーイのモデル出来が良いし2000円だから買おうかな |
… |
某韓国からアメリカの旅客機用ファンジェットエンジンの技術を盗んでエンジンコアを戦闘機に使えないかな? |
… |
あれてスホイのデッドコピーだろ |
… |
戦闘機って航空ショーではいどうぞ試してみてねって渡されて飛ばせるもんなの? |
… |
>戦闘機って航空ショーではいどうぞ試してみてねって渡されて 運動会の競技も事前にプログラムするじゃろ デモンストレーション飛行は開催前に組むのが普通だよ |
… |
機密性の高い装備で外国には持ち出せないので 航空祭に同盟国の関係者呼んだついでに イベントの前後の日程でテストの機会を作る なんてのは有るんじゃない? |
… |
No.478157 普通はフライトシュミレーターで訓練したり 機種転換の訓練してからだけど いきなりで飛ばせるんだろうか という意味じゃない? |
… |
![]() 大阪の日常 |
… |
![]() なんか思い出した |
… |
![]() 九州のおばちゃんはこれが普通なのか |
… |
デスラー総統? |
… |
実はスレ画の銃はせっけん水が入った水鉄砲なんだよ |
… |
あのー石鹸水って浣腸に使うんですけど |
… |
今時石鹸水で浣腸なんてしねえよ |
… |
![]() コンビニだろうが畑だろうが教会だろうが油断はできねえのだ |
… |
>九州のおばちゃんはこれが普通なのか >コンビニだろうが畑だろうが教会だろうが油断はできねえのだ 最初見た時 サルを追い払うのにモデルガン揃えているのかと思ったが ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/02/news125.html フィールドオーナーだったのね・・ |
… |
![]() >1530624533361.jpg これか? |
… |
あぁ負けてしまった…。 我々の89式がSCARに負けてしまったよ。 しかも試合終了直前の一撃で。 でも89式はよく頑張ったよ。 世界に胸を張れる戦いをした。 |
… |
作戦と運用と手の内の全てを出し尽くして戦力の劣勢を補い、 耐え凌いで肉薄するも地力の差に圧され、最後の10秒で力尽きた 正しく矢折れ刀尽き、余力を残さぬ総力戦の果ての、完全なる実力差による敗北だった あそこまでやって勝てないのなら今回は本当に仕方ない 延長になっても恐らくスタミナの差で蹂躙されただろう あれは勝てんわ むしろ、よくここまで勝ち上がってこれたよ |
… |
![]() 89式は全力を出し尽くし最善を尽くしたががやはりどうしてもSCARの層の厚さには敵わなかった。 特に7.62mmというフィジカルには5.56mmのみという劣勢を覆すのは極めて困難な訳だがその中で何回か先取したのは称賛に値する。素晴らしい相対だった。今後の課題は後継の育成だな。SCARの健闘を祈りたい。今年はAK-74のほうも目が離せないな。 |
… |
また川島がやらかしたみたいだけど「代わりがいるか?」言われると沈黙するしかないのが日本の限界 足りない戦力をやりくりしてギリギリの戦いを繰り返した末に力尽きた戦いだった フランスやブラジルに二十歳前後で素晴らしい動きをしている新人がいるのを見ると 強いチームは新戦力を揃えるのも上手い、という事がわかる 人材の発掘→育成→連携の訓練という「戦う前の準備」の大切さを感じ続けた大会だったよ |
… |
![]() >人材の発掘→育成→連携の訓練という「戦う前の準備」の大切さを感じ続けた大会だったよ まあ、これに尽きるなぁ…体格面での劣勢は今さらの話だが、GKの選手層の薄さが今回とにかく顕著に出た |
… |
やらかしたと言っても三回のうち一回は高さを攻められた体格に起因するもの。もう一回はむしろ奇跡のゴール。あまり責められんよ。 |
… |
![]() 本文無し |
… |
![]() 本文無し |
… |
>また川島がやらかしたみたいだけど いや、川島は神セーブを連発してかなり健闘していたよ。 もし他のGKだったら失点数は2倍ほどになっていた。 サッカーの試合の失点は一見、GKのミスに見えるけれど、プロの試合の失点原因の9割ほどは GK以外の選手のミスによるもの。 広いゴールをGKだけで守ろうとするならGKが3人ほど必要になるよ。 ベルギー戦はDF陣も吉田を筆頭によく健闘していたけど、右SBの酒井宏樹が後半にバテて、 右サイドの守備がザルになったのが痛かった。 何回も(日本から見て)右サイドからゴール前にクロスを上げられて、長身のベルギー選手に 頭で押し込まれる攻撃をされたら失点を防ぎようがない。 西野監督は酒井をさっさと交代させるべきだったと思う。 |
… |
>また川島がやらかしたみたいだけど アディショナルタイム終了時目前でコーナーキックだったら総出で攻めるのは仕方ない。 決めなかった(相手キーパーに簡単に取らせた)本田が悪い。 |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] |