カメラ1@2022年03月ふたば保管庫 [戻る]


538971 B
Name名無し22/01/08(土)04:57:23 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.287056そうだねx1
23年10月頃消えます[全て読む]
本文無し
No.287057+
769200 B
本文無し




171147 B
Name名無し21/12/13(月)21:56:24 IP:180.12.*(ocn.ne.jp)No.286996+
23年9月頃消えます[全て読む]
雪が降っていて撮影に行けない
SCWを見ると明日は快晴っぽいから明日に期待
No.287007+雪景色を撮ればいいじょない?
No.287055そうだねx1
2167037 B
雪景色(部屋の中から)




268973 B
Name名無し21/06/09(水)23:30:06 IP:115.65.*(wakwak.ne.jp)No.286476+
23年3月頃消えます[全て読む]
OMデジタルソリューションズ初のカメラ製品発表
「OLYMPUS」の名はそのまま継がれるのね
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1330002.html
No.286530+>No.286525
それってさぁ、実物は見たことないけど、どう考えても
1) センサーの露光をon
2) カメラ側でシャッターチャージ
3) 撮影
4) センサーの露光をoff、データ読み出し
の手順を踏まなきゃいけないから、バルナックライカより撮影が面倒じじゃね?
もちろん像面露光のカメラは露出計使えないし。
No.286548+マミヤやハッセルなどの銀塩中判カメラ用のデジタルバックが、そのような制御だね。
No.286554+
244675 B
褒められたので、調子に乗ってファンクションボタンを増やしてみた。

No.286555+調子に乗り過ぎて誤爆した、すまん。
No.286832+ノリスケおじさん
No.286857+>昔よく話に出てた
>裏蓋交換のデジカメキットみたいなのが出たらオールドカメラも生き返るんだけどね
>OM1、OM2、A−1用が出たら欲しい
マミヤはプロ相手だから大判用が出せるんだろうけど
ほんとに出てきてほしい
No.286858+昔のモータードライブアダプタ思い出した
No.286881そうだねx3
965120 B
う、うーん……

No.286995+センサーちいさっ
No.287001+フルサイズと同じくサイズのレンズださないのかな
レデューサーレンズ付きのマウントアダプタを見るにF値が小さいのが作れそうなものだが



36246 B
Name名無し21/08/18(水)23:01:35 IP:133.106.*(ipv4)No.286731そうだねx1
23年5月頃消えます[全て読む]
デジタル一眼カメラ (スマホ)
フラッグシップ機 ニコンw
と言うネーミングは中2病
No.286913+今日日レンズ一体型のやつはコンデジで一纏めにされてるから
No.286914+
522651 B
オリンパスが昔レンズ一体型の一眼レフカメラを出してたけどね

No.286915+>オリンパスが昔レンズ一体型の一眼レフカメラを出してたけどね

最近、可塑剤のせいかグリップがベトつきだして手放してしまった。
No.286917+ニコンが価格最上位でシャッターレスになったし後何年かで撮影時の「カシャッ」って音が意味不明になる世となるのだろうね
保存アイコンとしてのフロッピーが分からなくなるように
No.286919+アニメとかで「カシャッ」のときに画面外から絞りが絞り込まれてきて中央で絞りが一旦完全に閉じる描写が意味わからないと思う
No.286920+>むしろスマホ交換式レンズはいつなのかと
スマホとレンズ交換式になったんじゃよ
No.286982+レンズの絞り羽根が作動するための駆動部は残るから
カシャッ☆になるのかピチッ☆になるのかは分からんが
レリーズ時の作動音ってのはあるだろうけどね
No.286983+>画面外から絞りが絞り込まれてきて中央で絞りが一旦完全に閉じる描写

それ、レンズシャッターの描写だから!
https://nekon-nyakon.com/wp-content/uploads/2018/09/lensshutter-1.gif
No.286986+>それ、レンズシャッターの描写だから!
いや一眼レフなのよカメラは
No.286990+
22611 B
>いや一眼レフなのよカメラは
まちたまえきみたち!



428570 B
Name名無し21/01/15(金)22:36:46 IP:123.198.*(so-net.ne.jp)No.286003+
22年10月頃消えます[全て読む]
動画カメラ考えたらこの辺がいいのかな
SD2枚挿しに4K60p マイク&ヘッドフォン端子
No.286888+タムロンの16倍ズーム出てソニーや富士の使い勝手が上がったね
電源OFFで最小絞りになるのも美点 屋外でオンオフするのに向いてる
注文しにいこっと
No.286889そうだねx8>No.286886
申し訳ないけどスマホで業務撮影は無理 そういうの無理やりやる人もいるけどね
スペック表読んで理解した気になる頭でっかちな考え方はやめましょうね
No.286921+>リーズナブルという視点ならスマートフォンが面白いかと

リーズナブルでなくてプラス益になっちゃうのですが古事記が復活しているんですね
確定申告があれだけど。
あと 2年後返却ならワンコインとか
取り敢えず iPhone 2台買って滅茶苦茶な使い方してみようかなとか思ったり
いやもっと買うんだろうけど
No.286922+
149392 B
形から入っちゃう俺はこういうのが欲しいが
個人が使うならデジカメで撮った方が楽なんだろうな
No.286923+ビデオカメラとシネマカメラは全然違うものなので、何を作りたいかで機材は自ずと決まるはず
No.286926+ワンマンオペレーションできるか否かだぞ
No.286929+
124430 B
>形から入っちゃう俺
ならこっちだろ
No.286931+EVA1がいいんじゃね
パナソニックなのにEFレンズが使えるし
https://pro-av.panasonic.net/jp/cinema_camera_varicam_eva/products/eva1/
No.286937+業務用ビデオカメラのメカメカしさは憧れるけど現像すら面倒な奴が動画編集やるはずもなく…と中古をたまに眺めてるわ
No.286989そうだねx1動画クリエイター200人が選ぶカメラメーカー 3位「DJI」、2位「Canon」、1位は?

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2112/09/news132.html



1710198 B
天の川と流れ星Name名無し21/09/02(木)20:33:08 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.286774そうだねx1
23年5月頃消えます[全て読む]
今日撮りました。PENTAX k-1U30-15ズームの15mmF3.2 40秒
ISO1600 アストロトレーサー使用 ホワイトバランスCTE
写真はリサイズのみでトーンカーブなどは弄っていません。
No.286775+アストロトレーサー追尾が良く分かりますね
No.286776+メーカーは光学手ブレ補正、自動追尾作れ
No.286860+
1644573 B
10月9日3時撮影
PENTAX-K1Ⅱ DFA★50mmF3.5 40秒 ISO-2000アストロトレーサー使用
No.286861+なー
No.286872+なー
No.286880+なー
No.286949そうだねx1
237918 B
やはり天の川は夏よな、銀河鉄道出発進行

No.286961そうだねx6 2898909 BGWに撮影したデータをやっとタイムラプス処理したSONY NEX-5T ISO3200 10秒固定撮影 5枚スタック
No.286962そうだねx10おおお、綺麗!
No.286987そうだねx1 1527239 B先週末に撮ってきた冬の銀河と流れ星前半がNEX-5T、後半がα7s同じ流星を別カメラで捉えたがNEXの方はインターバル一秒の間に流れてて流星痕しか映ってない



18583 B
ネオワイズ彗星が飛来中Name名無し20/07/11(土)23:08:53 IP:114.151.*(ocn.ne.jp)No.285316+
4月06日頃消えます[全て読む]
2020年3月に発見され、7月3日に近日点を通過したネオワイズ彗星 (C/2020 F3) が
当初の予想を大幅に上回る1等級程度の明るさとなり、
日本から肉眼でも見える彗星となっている。
ネオワイズ彗星は当初は3等級前後と予想されていたため
あまり期待されていなかったが、ここ数日輝きを増しており、
8日現在は1〜2等級で観測されているとのこと。
空が暗ければ肉眼でも淡い尾を引いたぼんやりした姿を見ることができ、
市街地や薄明/薄暮の空でも双眼鏡や望遠鏡を使用すれば見える可能性がある。
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2020/07-topics05.htmlこのスレは古いので、もうすぐ消えます。

No.286957+惑星のスケッチだって、動画撮影して動画の良い部分だけを合成してベテランの熟練したスケッチ以上の画が得られるソフトが出ているのだからなあ。

Evscopeだけど、Youtubeで見ると超田舎の俺の環境での40cmドブ以上の画像を都会部であの口径で得られるのだから、素直にほしいわな。

そのうち、ドブの底に乗せるポンセットとモーターの組み合わせで同等以上の画が出る汎用品が出て欲しいものだ。
入門機の経緯台でも、ポンと乗せれば自動的に追尾、導入撮影可能で都会部でも大丈夫とかね。

Evscopeはサイズが小さいので登山して撮影も可だけど。
No.286958+>Youtubeで見ると超田舎の俺の環境で
いやぁ否定するつもりは有りませんが
人それぞれでしょうから
実物見ないとなんとも
素直に欲しいと思わないです..
No.286959+>超田舎の俺の環境での40cmドブ以上の画像を都会部であの口径で得られるのだから
40cmのドブによる眼視より小口径でも電子観望によるライブスタックのほうが良いって事?
No.286960+>実物見ないとなんとも
>素直に欲しいと思わないです..

まあ、人それぞれだからね。

>40cmのドブによる眼視より小口径でも電子観望によるライブスタックのほうが良いって事?

Youtubeで動画を確認すると、俺が普段行く標高1500mのベストの観測地(ほとんど光害は皆無)で40cmドブで時間を掛けて目を慣らして必死にスケッチしたのより、どこか分からないが都会(さすがに郊外か?)でEvscopeで数分間ライブスタックした方が良い画を出していた。
Evscopeはバッグパックに入れて背負うと、さらに登山で条件が良いトコに行くという伸びしろがある。

実際に欲しいがさすがにカネがないw
No.286972そうだねx2
2957303 B
レナード彗星
20211205 4時23分から4時40くらいΦ120F6アクロマートQBPⅡ ASI224MCASILve ゲイン300 5s×10×19コマ
No.286973+F6じゃなくてF5です。
No.286975+>レナード彗星
暗い場所なら10倍の双眼鏡で見えるだろうと思って気軽にバイクで山まで行ったが
星見ソフトで位置を確認しても尾が見えないのでどれがどれだか全くわからんかった
No.286976+>レナード彗星
週末にソロキャンしてたら彗星を撮りに来たお爺さんが二時過ぎ頃に場所を教えてくれたが
6等星以下で分からんかった
No.286977+>レナード彗星
久々にきましたねぇ
朝は厳しいし、なんで毎度この時期なんだか
機材準備も西に行ってからかも
No.286978そうだねx1
223170 B
核で合わせてスタック
GIMP調整



72657 B
Name名無し21/12/03(金)17:10:16 IP:219.122.*(eonet.ne.jp)No.286968+
23年8月頃消えます[全て読む]
本文無し
No.286969+スレ主やってしまったな
No.286970そうだねx1直視型スコープを大量に持ってる奴は覗き魔、なるほど
それはそうとSONYまめカムの元箱付きはなにげに貴重品では…並べた奴分かってるな…
No.286971+>並べた奴分かってるな…
こち亀かよ
No.286974+並べ師だっけ



91231 B
Name名無し21/09/29(水)15:23:20 IP:36.52.*(yournet.ne.jp)No.286834+
23年6月頃消えます[全て読む]
FUJI HD-M タフガイ 防水防塵カメラ

ヘビィデューティ防水カメラ
耐衝撃吸収ボディ 
水深2mまでの防水性能
ボタンスイッチ類はスキーグラブを付けたままでも操作可能

スキーには毎回使用していたし水中の写真も撮ったりしたが、友人のハワイ旅行に貸したらどんな使い方をしたのか知らないが海水が侵入してしまって中が錆びてしまった
まあ弁償してくれたけどね
No.286835+
99767 B
本文無し

No.286836そうだねx1懐かしいなあ
確かスキーなどの時に胸にカメラを固定出来るハーネスベルトがオプションであるんだよな
家の押し入れにまだしまってあるはずだ
No.286918+
33486 B
本文無し




171516 B
ナナニッパ?Name名無し21/09/14(火)05:08:07 IP:118.9.*(ocn.ne.jp)No.286788+
23年6月頃消えます[全て読む]
ふたばの諸先輩達にお伺いしたのですが、最近ナナニッパと言う言葉を耳にします。
どうやら70-200f2.8レンズの事らしいのですが、僕にはどうも違和感があります。
諸先輩たちはどう思いますか?
No.286814+カッパッパ
No.286863そうだねx2ナナニッパなんて言ってる奴は中二病
No.286866+
84942 B
八重洲FT-728 最大6ワットが出せるハンディー無線機

No.286867+だから何?
No.286868+呼び方については
ななじゅう にひゃくの (えふ)にはち
みたいな感じのイメージ。
No.286869+ウチの場合だと
はちじゅう・にひゃく・にっぱち
かな
何のひねりもないけど
No.286876+略し方が変な通称は違和感と誤解を招くのも事実
ただスペックをそのまま読み上げるのも長ったらしい
何か良いやり方は無いものか

ついでに超広角と標準域の2.8通しズームの呼び方も

そういやズームと言っても"ズーム"ではないレンズばかりだけど
No.286877+
50131 B
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR買ってから正直2.8望遠ズームは出番が激減しました
F4の方が圧倒的に軽くて気軽に持ち出せる
No.286878+ただ、ニコンの70-200/4は設計が古いんだよなぁ。
でもFマウントで新規の70-200/4は期待薄。
Zマウントの70ー200/4は出るのか?
No.286879そうだねx3
1358482 B
>ただ、ニコンの70-200/4は設計が古いんだよなぁ。
実際使ってるとミニバイク位なら十分追従して合焦するし描写もこれ位写ってくれれば自分にとっては許容範囲って事で>でもFマウントで新規の70-200/4は期待薄。Fマウントで後継のレンズは多分出ないでしょうねどうしても新しいのというなら2018年発売のタムロン70-210/4 Di VC USD (A034)を候補にした方が良いかも知れません>Zマウントの70ー200/4は出るのか?出る事を期待しましょう


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9