…No.647212そうだねx2動作中はヒートスプレッダとクーラーに温度勾配ができて しかもそれが負荷次第で変化するんだから どうやっても歪む じゃあどうすればいいかは知らない |
…No.647274+たかが数十度の温度で金属板が反るかね?? |
…No.647293そうだねx2>たかが数十度の温度で金属板が反るかね?? いや、ソケットの圧力が強く、CPUが縦に長いので応力でひん曲がる ひん曲がった結果、ヒートシンクへの接合面が小さくなり熱伝導率が悪くなるって話 |
…No.647309+>個人の対応として金具を一旦外してツメを削り取る、とか有りなんじゃないか? ワッシャーで金具全体を浮かす=圧を減らすのがワッシャーMOD ただし浮かした金具が他に干渉したりするので諸刃の剣 ワンオフするのなら金具の突を削るのが正解(完全に削り取る必要はない) っていうかさ台座の凹部分を平らに作れば反り様はないんだよ そこまで変な構造にする必要性あるんかね |
…No.647311+ナイスショットの一言に尽きます!只、帝国兵との剣のやり取りが一度位してから負けて欲しかった処(ところ)です。その方がリアルに為ったと思います。「こんな男女に欲情するなんてどうかしてるぞ!」等と女騎士の一人が言ってましたが、命のやり取りをした男は勃□為まくりなのです!!そうなったら老若美醜関係無しにレ▽プ為て仕舞うのです!第一、そんな台詞を言った貴女を男女と思う帝国兵は一人も居ません!!もっと自分の美しさに自信を持ちなさい!!(笑)今回の作品は大人&子◇のどちらの好みの方でも楽しめる点が素晴らしかった |
…No.647313+>っていうかさ台座の凹部分を平らに作れば反り様はないんだよ 単なる硬い板状の物だけを密着積層するならそうかもしれませんが…… 電気接点はバネであり、CPU装着時に潰し切らないならクッション的な層が 挟まる訳で、この圧縮可能分は反る余地が残らざるを得ないのでは? TR4のように中央だけでなく端も含め全周に近い複数箇所で押さえるか、 LGA3647みたいに面で押さえる構造が解決策としては現実的? |
…No.647315+ヒートパイプの作動液をヒートスプレッダに直接接触させるのが一番じゃね 作動液の漏れはパッキンで防げるしパッキンで熱膨張を吸収できる 実際に作るにはヒートスプレッダの外周にネジを切ってないと難しそうだが |
…No.647351+Intel、BIOSに16件の脆弱性 (脆弱性の影響を受けるプラットフォーム) 2nd Generation Intel Xeon Xeon Scalable Xeon Processor W /E / D Family 11th〜6th Generation Intel Core processor Family Core X-series Processor Family Intel Atom Processor C3XXX Family |
…No.647412そうだねx4ゆがまない抑え金具を金属加工屋に作ってもらった猛者もいるよね。 |
…No.647419そうだねx1スレ画の動画制作者やな さっきその動画見たわ |
…No.647381そうだねx2おま環では |
…No.647382+鯖にもよる |
…No.647194+ ![]() 有名作品かつ一応3Dゲームなので動けばインパクトはありますよね。 ただ、GPUの3D機能とか無い時代に2ケタMHzのCPUで動いてたゲームですから、533MHzなら実は余裕のオーバースペックなんでしょうか。当時は左画像程度で3Dベンチしてた時代だったと思いますし。 |
…No.647195+トロンキーボード |
…No.647198そうだねx2あとDOOMはコンシューマ製品でもあった(つまり一般知名度がある)のに 移植されたソース/データが公開されてて自由に使える、ってものあるな |
…No.647224そうだねx1>とりあえずDOOMを動かすのはなんでなんだろ? 有名 軽い 権利フリー 今やっても結構面白い |
…No.647279そうだねx1カーマックの功績だねhttps://vrawards.aixr.org/winners-and-finalists-2021/ |
…No.647290+Keyboard custom $1.20 えっ、カスタムゴムキーって、そんな低価格で作れるのん? |
…No.647316そうだねx1>カスタムゴムキーって、そんな低価格で作れるのん? ロット1万なら作れる ゴムの金型って射出成形より1桁安い 伝導剤を塗ってないゴムの小物ならロット1000でも10万円しない |
…No.647363そうだねx3>当時は左画像程度で3Dベンチしてた時代だったと思いますし。 3DベンチといえばFinalReality |
…No.647376そうだねx1 ![]() >3DベンチといえばFinalReality 古い3Dベンチと言えばコレの印象は強いですね、ただ、DOOMと比べるならWin95やAGPの3Dグラボの時代ですから、だいぶ"新しい"のかな。スレ画GPUは2Dのみだそうで、元々CPU処理2D描画のDOOMと違いFRレベルは厳しい? (FRそのものの動作や移植は当然無理でしょうけど) |
…No.647380そうだねx1FinalRealityのスタッフロールの曲が好き 意味不明な物体が回る |
…No.647288+W2000買ってメモリ増設時4万くらいしたなぁ |
…No.647302+最近近所のハードオフで大量に販売してた 結構良い値段で |
…No.647303そうだねx230年前、たんせいで30ピン2MBSIMMが2枚で2万円した 68kMacで使った メモリといえば、ラムダブラーとかもあったなー |
…No.647304+TOWNS用SIMMが8MBで29800円くらいだったような |
…No.647314+>30年前、たんせいで30ピン2MBSIMMが2枚で2万円した たぶんそのちょっと前だけど1MB SIMMが近くの地下の某店で3万ででた、ってんで買おうとしたら一言、言われたんよ 「素人には売れねぇ」 |
…No.647317そうだねx2日米か… |
…No.647328そうだねx1なー |
…No.647341+お値打ち骨董メモリーと言えばちょっと新しさはあるけどRD-RAMでしょ。 あとEDO-DRAMだったっけ? なんか特殊な昔のCPUとか人気出そうな気がしない? ペンティアプPROとかさw エルピーダメモリだったっけ?黒いヒートシンクの |
…No.647343+いまだに製造業ではPC-98等を使っていて需要があるけど高騰はしない 必要な所には既に収まっているからね 古いメモリも同じ 今更古いPCをベアボーンで組んでパーツ探している なんて希少種はほぼ居ないから売買が成立しないんだよ |
…No.647344そうだねx1アメリカがイランに対して経済制裁をした→韓国)「原油代を踏み倒すいいチャンス ニダ」という単純な理由で踏み倒したと思う |
…No.646529そうだねx1ま,教育系ユーチューバーがたまに言ってるけどこういう系統は人の時間を奪ってるから学力は下がるよね. |
…No.646539そうだねx1 ![]() 本文無し |
…No.646570そうだねx5ここ的には吉田か熊五郎お兄さん辺りか |
…No.646589そうだねx1>ま,教育系ユーチューバーがたまに言ってるけどこういう系統は人の時間を奪ってるから学力は下がるよね. そうだね・・というか一理ある。 ただ学力だけ高くても社会的には成功しないし、学校で勉強して教育系ユーチューブでも勉強して、勉強しか知らないオタクになっても人生楽しめないよ。 そういう意味じゃガキにとっては無駄じゃない。 ガキの頃観たアニメが全て無駄だったか?というと少なくともギャグなんかの展開の仕方というか笑わせ方みたいなものは学んでるだろうしさ。 トムとジェリーなんか楽しかったろ? |
…No.646599+書き込みをした人によって削除されました |
…No.646600そうだねx2勉強が楽しい(自然現象や社会のシステムに強い興味がある)なら学力をあげる努力で人生豊かになるだろう. どちらにも興味がある中庸なら学力が高くなるように興味に幅を広げたほうがいい. トムとジェリーを作る技術は原始人に出来たのかい? |
…No.646970+>トムとジェリーを作る技術は原始人に出来たのかい? 小学生レベルの事も解からない原始人レベルにまで学力を下げる展開はおかしいと思うが? |
…No.646990+昔のMacIIfxの全部盛りにカラーモニタ、LaserWriterNTX-Jあたりで組んでたら幾らくらいなんだろうか |
…No.646994+>福岡の熊五郎 沖縄のおじおじに松山接待漬けされてからは事あることに沖縄が良いしている自称ミリタリージャンカー |
…No.647342そうだねx1原始人には原始人の笑わせ方やあやし方があると思うよ 時代が変わろうが基本的な事は変わってないよ それこそ変顔してみせたり |
…No.647327そうだねx1なんの知識もなしに町の電気店に行って買おうとすると20万とられるんじゃないかな?しかもスペックは8万円レベルで |
…No.647331+>あとお古だとサポートが大変なのよね IT志望やパソコン小僧には酷いの与えて良い 工夫し自ら這い上がってくる それ以外の人には高品質な新品が無難 |
…No.647332そうだねx1>>あとお古だとサポートが大変なのよね >IT志望やパソコン小僧には酷いの与えて良い >工夫し自ら這い上がってくる >それ以外の人には高品質な新品が無難 今どきの若者はそんな事ないよ 自ら好き好んでやってるなら問題ないけど他がお節介焼いても 俺はやる気も能力もあるのになんでこんな扱いなんだって言ってドロップアウトする 昭和の老害思考は捨てた方がいいよ |
…No.647334+いやいや昭和脳老害でも同じよ 当時ほとんどプロトタイプ扱いだったメーカー最新のEWSをあてがわれた同僚が羨ましかった 僕が一番、ガンダムをうまく使えるんだ的心境であったかなw |
…No.647335そうだねx1普段あまり付き合いのない相手なら新品じゃないとあまりいい顔されないでしょ 日頃付き合いがあって中古でもいい?って気軽に話せる相手ならその答え次第でいいんじゃないかな 生まれがいつだろうとこれは同じだと思う |
…No.647337そうだねx1結論、自発的に調達しない時点で良質な新品を勧めるのが無難ということか。 金やるから自分で買えと言われたら、パソコン小僧ならラズパイ買ってキチキチにチューンして残りはGPUに注ぎ込むとかそんなんかな。 |
…No.647338+20万も出せば3Dゲームを問題無く遊べるノートPCを買ってお釣りがくるとか いい時代になったものだ なおグラボは(ry |
…No.647339そうだねx2>結論、自発的に調達しない時点で良質な新品を勧めるのが無難ということか。 自発的な場合も高スペックな新品が望ましい・・かと いや、自発的だからこそハードウェア制限で、あれができないこれができないが続くとやる気が大きくそがれる 鉄は熱いうちに打てとの諺の通りで、思い立った時にできないと後になってもしないってことが多い 学習時間を買うつもりで、機器は選定するべきだと思う そこまでしても、身につかないようだったら、親としても才能ないとあきらめもつくでしょうしね |
…No.647368+子供に買い与えないでバイトして自分が欲しいものを買えと言ったらいいのに 安物買いの銭失いを経験できる |
…No.647439そうだねx1トラブルの度にサポートさせられることを考えるとMacはアリ |
…No.647204+個人的なイメージだけどアーケードはZ80+68000系がかなり幅を利かせて、インテル系はごくわずかな印象 16bit時代だとまだアセンブラでの開発も多かっただろうからリニアなメモリアドレスなのがやっぱり大きかったんじゃないかな 現状はもうよくわからん |
…No.647205+X68KとPC98使ってたときは98のコンベンショナルメモリ開けるのが面倒くさかった |
…No.647206+>個人的なイメージだけどアーケードはZ80+68000系がかなり幅を利かせて、インテル系はごくわずかな印象 NECのV30とか結構使われてたイメージがあるなぁ 68kの方が多いだろうけど 68kの後はV800系のRISCが幅を利かせてた印象 MIPSのR系もあったけど |
…No.647207+MacとAmigaが68kだったから グラフィックな用途で68kを採用するのは自然な流れ PPCはモトローラも噛んでたから営業に成功ってことだろう |
…No.647229+>MacとAmigaが68kだったから >グラフィックな用途で68kを採用するのは自然な流れ >PPCはモトローラも噛んでたから営業に成功ってことだろう PPC用のWindowsNTもあったなぁ 普及しなかったけど |
…No.647231+将来MacOS13が発売になったら、どのあたりのモデルまで足切りされるんだろうか MacBookAirだと最低Retinaモデルになりそうな予感がする |
…No.647246+i386辺りでセグメントの縛りが緩んだみたい アーケードゲームで•雷電(セイブ開発 1990) V30 アイレムM72システム v30 |
…No.647250+80286のゲーム基板って聞いたことないな 64KBの壁のせいか トータルのメモリ空間がでかくても当時のゲームでは意味ないから 速くしたけりゃV33を使うか |
…No.647258+>80286のゲーム基板って聞いたことないな 自分も知らないなぁ 海外の作品で80186とかは少しあるんだけどね 時代は下ってインテルだと、セガラリーとかバーチャファイター2なんかがi960だったはず モトローラ系だとレーザープリンタの制御用でPPCが使われてた キヤノンのLBP-880とか i860・i960も使われてた記憶があるんだけど、機種が思い出せない |
…No.647281+80286からメモリアクセス保護モード機能が搭載されたんだけど、これが中途半端で、 アーケード基板として一発物で採用するには難しかったんですよ。 当時のPCでも結局、より速いクロックで動作する8086としてしか使われなかったし。 その点NECのV30は、8086用の設計から比較的簡単に載せ替えられたのがメリット。 |
…No.647220そうだねx3中国製の安価なルーターに不審なバックドアが存在、積極的に悪用しようとする試みも https://gigazine.net/news/20201124-walmart-jetstream-router-backdoor/ 踏み台にされるかどうか人柱よろしくw |
…No.647221+そんなもんのバックドアなんか気にしなくてもマザーボードにハードウェアレベルでバックドア仕込んであるから |
…No.647227+HDD交換後も感染したPCに残るUEFIファームウェアを標的とする中国製マルウェア「MoonBounce」 https://gigazine.net/news/20220125-moonbounce-chinese-uefi-firmware-malware/ > 新たに発見されたMoonBounceは「マザーボードのメモリ」に感染するという珍しい特徴を有しています。 > この特徴ゆえに、MoonBounceは非常に複雑なプロセスを経てマザーボードのメモリをリセットするかマザーボード自体を取り替えない限り、OSやハードドライブをいくら替えようとも残り続ける上に、ハードドライブ内に痕跡が残らないことから検出も困難とのこと。 > Kasperskyは対策として、UEFIファームウェアの定期的な更新に加えて、BootGuardやTPMモジュールの有効化を促しています。 PCを保護するモジュール「TPM」をハードウェア経由でハッキングしてデータにアクセスできるとの報告 https://gigazine.net/news/20211119-tpm-sniffing/ > ハードウェアをハッキングすることでボリュームマスターキーの信号を検出し、不正にデバイスのローカルティスクを復号化できると研究チームは主張しています。 この辺を読むとちょっど不安なんだよね。 |
…No.647264+セキュリティが気になるならsupermicroのモジュールとか買うしか無いんじゃないかな スレ画の6〜7倍の値段だけど |
…No.647265そうだねx1中華製のusbメモリやsdカード、記憶媒体指した時点でもう入り込んでるちゅーの |
…No.647241そうだねx1indexが作られてないのでは? indexの設定を見直すとか、 遅くてもindexを使用せず検索するとか試してみては。 https://edit-anything.com/blog/windows10-search.html https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018181 |
…No.647249そうだねx2もっと使いやすいグレップのフリーソフトでも探してみては |
…No.647175そうだねx2 ![]() IEのバージョン情報にOSまで載ってたんだな |
…No.647176そうだねx121H2にしてないとかアップデートの仕方知らないのか 一度、Win10の使用を継続にしてから更新プログラムのチェックすると21H2のアップデートができるようになる 実はワイもコレ最近知った |
…No.647178+君らは無能 |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] |