…No.647158+リンゴの方が上じゃね? クアルコムはドライバやBSPなどソフトがダメだな |
…No.647160そうだねx1マックのCPUは元々はモトローラー製だ そこから自社開発してたがインテルに行って また自社開発に戻った モトローラーは会社を切り売りし今では半導体を作っていない クワルコムも同じようになってきている そもそも3社とも製造技術は持っていない それをもってるのはインテル位だ |
…No.647161+俺はキリン派だぜ |
…No.647163+ARM |
…No.647165+儀式を肯定しようが否定しようがどちらも儀式なのか。 儀式でない真実があると思っちゃうから、下手な考えにハマってしまう。 一つ上の目線で考える感じが流石 |
…No.647166+https://www.youtube.com/watch?v=H1O-f61KZHE |
…No.647167+視点 頭悪いなお前 |
…No.647171+ 自社でSoCチップからOSまで設計してかつ業界最高峰とかスゲーなアップル |
…No.647174+>自社でSoCチップからOSまで設計してかつ業界最高峰とかスゲーなアップル かつてのsgiを思い起こされる |
…No.647179+モトローラ時代の040とかPPCとかほぼアップル専用だったし先祖返りみたいなもんかな |
…No.647182そうだねx1mpuモトローラ採用の ワークステーションはある ソニー オムロン コモドール |
…No.647183+アミーガ だとppc 401とか |
…No.647186+>mpuモトローラ採用の >ワークステーションはある >ソニー >オムロン >コモドール NeXTもある |
…No.647191+フラットなメモリ空間 わかりやすいビッグエンディアン と雑誌でもてはやされていたけどお仕事はインテルCPUしかこなかったので憧れは憧れで終わった |
…No.647196+アーケードゲームマシンでは... |
…No.647203そうだねx1>アーケードゲームマシンでは... CPS・CPS-2で採用されてたろ NeoGeoとかでも |
…No.647204+個人的なイメージだけどアーケードはZ80+68000系がかなり幅を利かせて、インテル系はごくわずかな印象 16bit時代だとまだアセンブラでの開発も多かっただろうからリニアなメモリアドレスなのがやっぱり大きかったんじゃないかな 現状はもうよくわからん |
…No.647205+X68KとPC98使ってたときは98のコンベンショナルメモリ開けるのが面倒くさかった |
…No.647206+>個人的なイメージだけどアーケードはZ80+68000系がかなり幅を利かせて、インテル系はごくわずかな印象 NECのV30とか結構使われてたイメージがあるなぁ 68kの方が多いだろうけど 68kの後はV800系のRISCが幅を利かせてた印象 MIPSのR系もあったけど |
…No.647207+MacとAmigaが68kだったから グラフィックな用途で68kを採用するのは自然な流れ PPCはモトローラも噛んでたから営業に成功ってことだろう |
…No.647229+>MacとAmigaが68kだったから >グラフィックな用途で68kを採用するのは自然な流れ >PPCはモトローラも噛んでたから営業に成功ってことだろう PPC用のWindowsNTもあったなぁ 普及しなかったけど |
…No.647231+将来MacOS13が発売になったら、どのあたりのモデルまで足切りされるんだろうか MacBookAirだと最低Retinaモデルになりそうな予感がする |
…No.647246+i386辺りでセグメントの縛りが緩んだみたい アーケードゲームで•雷電(セイブ開発 1990) V30 アイレムM72システム v30 |
…No.647250+80286のゲーム基板って聞いたことないな 64KBの壁のせいか トータルのメモリ空間がでかくても当時のゲームでは意味ないから 速くしたけりゃV33を使うか |
…No.647258+>80286のゲーム基板って聞いたことないな 自分も知らないなぁ 海外の作品で80186とかは少しあるんだけどね 時代は下ってインテルだと、セガラリーとかバーチャファイター2なんかがi960だったはず モトローラ系だとレーザープリンタの制御用でPPCが使われてた キヤノンのLBP-880とか i860・i960も使われてた記憶があるんだけど、機種が思い出せない |
…No.647281+80286からメモリアクセス保護モード機能が搭載されたんだけど、これが中途半端で、 アーケード基板として一発物で採用するには難しかったんですよ。 当時のPCでも結局、より速いクロックで動作する8086としてしか使われなかったし。 その点NECのV30は、8086用の設計から比較的簡単に載せ替えられたのがメリット。 |