軍裏4@2021年05月ふたば保管庫 [戻る]


225068 B
ゲートスレName名無し21/04/30(金)21:52:52 IP:240b:11.*(ipv6)No.521559+
6月13日頃消えます[全て読む]
4月30日更新分・第103話
なお5月は単行本編集作業のため休載
単行本は6月下旬発売予定
No.521761そうだねx1
265219 B
小説版の設定通り、74式の側面や背面にはちゃんと丸太が装備してあるな
丸太は良いものだ泥や雪でスタックした時に脱出するための渡し板にしても良し陣地構築用の資材にしても良し付加装甲としてはあまり役に立たないかも知れないが
No.521793+もしかしたら門は地球型惑星から来た人ですね。
No.521795+
566727 B
>アンテナがコータムになってるな
それも伏線かもしれんね確か小説版では、陸自のヘリに便乗した帝国正統政府軍の将校たちが、軍事地図の次々と塗り替わっていく様子を見て、唖然とするシーンがあった気がするその場面を漫画化するとき、コータムを登場させると見栄えが良いかもしれんコータムは端末画面に共通戦術状況図が表示できるからな
No.521796+>軍事地図の次々と塗り替わっていく様子を見て、唖然とするシーンがあった気がする
ソレの表現が難しそうだ
アニメなら実際に絵を動かせるけど
漫画だと「短時間でチョットずつ変わる」って表現は苦手だからな
No.521838+>No.521559
もうずっと試し読み出来無くって楽しめてない…>Firefox
No.521842+自分のはFirefoxで見れているよ
ipv4だからなのかな
No.521843+>もうずっと試し読み出来無くって楽しめてない…>Firefox
自分もクリックしても反応しなくなったが、読みたいとこを一回クリックしてからTabキー押すとそこが反応するから見れた。
でもさそんなことしないでfirefox更新したら普通に見れた
No.521992+>漫画だと「短時間でチョットずつ変わる」って表現は苦手だからな
セリフでカバーするかなぁ
位置情報が次々と伝わってくるのを見ながら「こんなに早く情報が伝わるのか!」とか
No.522063+こうゆうのは漫画かとしての
技量が試されるな
No.522099+伊丹二尉、首相官邸に召喚されたのか
にしては室内にいるの陸自の将官だけだが。

首相・閣僚からの質問に答える事前打ち合わせ中かな



40559 B
中国、独自の宇宙ステーションのコアモジュール「天和」打ち上げName名無し21/05/02(日)14:21:57 IP:218.43.*(ocn.ne.jp)No.521658そうだねx1
6月15日頃消えます[全て読む]
中国は29日、独自の宇宙ステーションのコアモジュール
「天和(Tianhe)」を打ち上げた。
国営中国中央テレビ(CCTV)が報じた。
中国による宇宙ステーションのモジュール打ち上げは史上初で、
永続的な有人宇宙拠点を築くという中国政府の
野心的な計画が大きな一歩を踏み出した。
https://news.livedoor.com/article/detail/20111510/
No.522001+書き込みをした人によって削除されました
No.522002+書き込みをした人によって削除されました
No.522003+書き込みをした人によって削除されました
No.522005+https://news.yahoo.co.jp/articles/43cf78f86e34b5cb22790018dc02b4260cc59974
No.522011そうだねx2中国ロケット残骸、インド洋に落下
https://news.sky.com/story/out-of-control-chinese-rocket-has-landed-in-the-indian-ocean-12301274
No.522038そうだねx1
306135 B
本文無し

No.522047そうだねx6中南海に落ちたらウケたのに
No.522073そうだねx3前はアフリカに落ちたんだっけ
No.522091そうだねx3>中南海に落ちたらウケたのに
ああ海なら大丈夫だな(すっとぼけ
No.522124+中国はジオンになるのか



39860 B
陸上戦艦Nameまー21/05/04(火)10:23:09 IP:2400:4153.*(ipv6)No.521778+
6月16日頃消えます[全て読む]
ここに書いていいのかわからないんですが
ガラケーでみた実映像だと思うけど
巨大陸上戦艦がありました
イージス艦のような色と面装甲でした
色々関係ワードで検索してみましたが
見つけることができません
モータルエンジンやラーテとは違います
ご存じの方お知らせください
No.521969+
788017 B
嘘みたいだが本当だシリーズ
米国のランドクローラー
No.521970+
89396 B
>No.521969
あゴメン、『Crusher-Crawler』って画像に書いてあったw…ベトナム戦争で鬱蒼としたジャングルに悩まされた米軍が「ジャングル開削用」として研究させたやつ>前方のバーで木々を押し倒し、巨大な無限軌道で踏み潰して進むこれが当然ながら失敗したんで『枯葉剤大量散布作戦』につながった(震え声
No.521972そうだねx1
896584 B
SF小説のようには上手く行かないもので…

No.521986+
277498 B
>適当に検索したらこんなのがあったけど、これかな?
イージス・アショアの代替案がこの後、更に迷走したあげく妙な化学反応を起こし結果コレになってたら俺歓喜アショアに反対した秋田県にぺんぺん草も生えないキャタピラ跡を残し移動します
No.522004+火星を走る陸上戦艦が出てくるOVAあったっけ…
No.522007そうだねx1>火星を走る陸上戦艦が出てくるOVAあったっけ…
ビッグ・ウォーズ?
No.522008+今も昔もでかいってだけでいい的なのは変わりないからなあ
No.522021+戦闘メカ ザブングルに出てきたランドシップも好きだったなあ
No.522030+>米国のランドクローラー
群衆を踏みつぶしているように見えた
No.522051+>>No.521969
>あゴメン、『Crusher-Crawler』って画像に書いてあったw
ヴィナス戦記の映画に出て来るタコかと。



20100 B
FN ハースタルがMINIMIの後継機を発表か!?Name名無し21/04/25(日)12:02:14 IP:2400:4050.*(ipv6)No.521256+
08日01:31頃消えます[全て読む]
ベルギーの銃器メーカーFN Herstal(ハースタル)社が22日のプレスリリースで新しい製品を2021年5月6日にオンライン上で発表することをアナウンスした。

リリースの中でその製品の内容はほとんど明らかにされていないが「肩から発射する革新的な武器(revolutionary shoulder-fired weapon)」という内容と共に35秒の短いティザー動画が公開されている。
https://www.teaser.fnherstal.com/en

動画でもその全貌はほとんど分からないがピカティニーレール、軽量化されたハンドガードと思しき部分、ベルト給弾式というのは分かり、おそらく軽機関銃(LMG)タイプかと思われる。弾薬は7.62x51mmNATO弾だ。このことから、これはFNが開発製造するMINIMI(ミニミ)軽機関銃の後継機ではないか?という噂がある。

兎に角にも今のところは情報が少なすぎ、これは噂でしかない。とりあえず、5月6日の発表を待とう。

https://milirepo.sabatech.jp/fn-herstal-new-lmg/
No.521864そうだねx5
18136 B
そしてこれが「Mini Me」

No.521865そうだねx1
323156 B
軽量化した上での反動制御どうするんだろ

No.521866+書き込みをした人によって削除されました
No.521869+https://www.events.fnherstal.com/en/player

16:20から試射の様子。
No.521871+>某国陸自はどうすんだろね
カールグスタフM3でもそうだったけど新製品って不良発見→改修→不具合発見→改修の繰り返しだしなぁ
メーカーが改修費持ってくれたりフォロー万全にするってんなら良いんだろうけど
No.521872そうだねx1
37885 B
日本の技術力は世界一

No.521878+EVOLYSはミニミの後継という立ち位置だがGPMGであるMAGお爺ちゃんはそのまま使うつもりと見える
余談だけど、SCARとパーツとデザインを合わせたせいか某巨人降下2や頂点の伝説のM600スピットファイア軽機関銃に形が寄ったな…
現実はいつも架空を凌駕する
No.521954そうだねx2
36209 B
>そしてこれが「Mini Me」

No.521989+
2703625 B
>No.521869
…ヤバい
No.521990+
562274 B
>No.521273
眠れる巨人が起きたA Deeper Dive Into The FN EVOLYS Machine Gun - Soldier Systems Dailyhttps://soldiersystems.net/2021/05/07/fn-evolus-the-details/


73266 BName名無し21/05/08(土)12:04:38 IP:240f:30.*(ipv6)No.521941+ 6月21日頃消えます[全て読む]
ハネウェルは、F-22、F-35などの機密情報を中国に輸出することで数百万人に罰金を科しました

https://www.thedrive.com/the-war-zone/40436/honeywell-fined-millions-over-exporting-sensitive-info-on-f-22-f-35-and-more-to-china
自己申告だから軽く済ませたのか今の米政府は
楽観的に見すぎた上での考えだけど大した情報ではないのかー?
No.521943+書き込みをした人によって削除されました
No.521944+数百万人でなはなく数百万ドルな。
記事にもある通り、「罰金は1300万ドルだけど是正措置を取り始めたから
取り敢えずは500万ドル分は停止するね。罰金が最終的に幾らになるかは
君の保安措置への努力によるねうふふ」と鞭と言うより首輪の締付けを
調整している最中だから、金を払わせてお終いよりこれを梃子に
社内体制にメスを入れるのが主眼なんでしょ。
No.521945そうだねx2んなもん効果あるかい
No.521946そうだねx1ごめんね訂正ありがとう
今のあっちにそんな行動力と実行あるのかどうか正直わからない
こういう話が出てきたからヨシということかな
しかし7年間も漏洩…



59088 B
インドネシア3隻の潜水艦と救難艦の購入を検討Name名無し21/05/01(土)01:04:45 IP:218.43.*(ocn.ne.jp)No.521570+
6月13日頃消えます[全て読む]
53人と共に沈没した潜水艦は830メートルの海底にあり引き上げは困難
そこで救難艦の購入を検討中
同時に12隻の潜水艦体制に増強するためさらに3隻の潜水艦を購入するとのこと
フランス、ドイツと交渉中
現在インドネシアにはチャクラ級潜水艦 (209/1300型潜水艦)が1隻
ナーガパーサ級潜水艦 (209/1400型潜水艦)が3隻の4隻体制
https://www.asiapacificdefensejournal.com/2021/04/indonesia-looking-at-acquiring.html
No.521596そうだねx9>色々あったとはいえ稼働数ゼロとかやらかした国の潜水艦が未だに売れてるのって、
>やっぱ「サクッと売ってくれる」のが大事なんだろうな。
むしろそんな程度の代物だからこそホイホイ売っ払う事に
躊躇が無いんじゃないのかという気もしないではない
No.521612そうだねx1韓国から激安で中古潜水艦を買うことになる予感
ドックに入ったままずっと出てこないというあのフネならタダなのでは
No.521613そうだねx1それなら海上自衛隊の潜水艦ならOKだと思います。
No.521617そうだねx7>それなら海上自衛隊の潜水艦ならOKだと思います。
インドネシアってか外国は信用ならんから売らない方が良い
国産兵器は海外に売る前提で作ってないだろ
No.521618そうだねx2稼働数ゼロになったのはドイツ軍が予備艦無しで1隻稼働している以外は
整備やドック入りに回していた糞ローテーションのせいだし
No.521634そうだねx2ドイツから209/1300購入
韓国から209/1400購入(1隻はノックダウン生産

さらに韓国から209/1400購入を3隻追加契約してたけど
今年に入ってから難癖気味にキャンセルしようとして揉めてなかった?
トルコからの214型購入に切り替えたいんじゃと噂されてた

タイトルの3隻はこの3隻の話とは別なのか?
たぶん同じ話なんだろうけど韓国との契約がどうなったのかが気になる
No.521646+現在のインドネシア潜水艦隊は
ドイツ建造が2隻
韓国建造が1隻
インドネシア建造が1隻の4隻体制です
No.521651そうだねx1>タイトルの3隻はこの3隻の話とは別なのか?

https://grandfleet.info/indo-pacific-related/discussions-on-submarine-introduction-with-indonesia-and-france/
フランス潜水艦の話は去年の12月くらいには出ていたから、多分同じ3隻。

フランスのスコルペヌ型、トルコかドイツの214型、ロシアのアムール型ともにAIP搭載又は搭載可能だし、なにかで手打ちにしてキャンセルするだろう。
No.521723+>それとも今どきの潜水艦は自動化とかで以前のサブマリナーほど養成が難しくないのかね
難しいですよ
だからこそ30人乗りに53人も乗せて訓練と演習をまとめてやってました
No.521906+
269673 B
ベトナムですら新型救難艦を取得済みだからなぁ…
…蘭ダーメン社設計で、同じ会社が建造して豪州の海軍民間協力会社が運用してる救難艦の姉妹船らしいけどね、ベトナムのやつは


Name名無し21/04/23(金)03:19:36 IP:14.193.*(zaq.ne.jp)No.521161そうだねx2 05日16:48頃消えます[全て読む]
本文無し
No.522022+ソ連軍版黒騎士物語というのを考えた。ソ連軍の標準的なT-34の中隊というと三両編成の小隊三個と中隊長車一両の十両が定数となっているようである。もちろんこれは独ソ戦後半のものであって、前半期にはT-34どころかまともな戦車が払底していて、あっても軽戦車、大抵は旧式化した装甲車ぐらいである。「国境の戦い」で機甲戦力を消耗しきってしまったソ連軍にとって、ドイツ軍装甲部隊の侵攻を阻止するのは不可能であったといっていい。ここでソ連軍が計画的な後退戦略でドイツ軍をロシアの奥地まで引きずり込んだ・・・といえば格好もつくが、見ようによっては必死の防戦もむなしく、ずるずると負け戦を重ねていたようでもある。もちろんソ連軍の黒騎士中隊は、独ソ開戦から戦い続けている古参の戦車兵たちである。開戦時に装備していたのは恐らくBT戦車であったろう。戦車がまったく無くなってしまって中隊長以下全員が歩兵として壕にこもったこともあったかもしれない。ドイツ軍に包囲されたり死守命令に巻き込まれたりすることもなく、どうにかこうにか後退を続けていた彼等は、ひょんなことから新型戦車T-34を受領して再編されることになる・・・なんかものすごく地味な話だw
No.522037+独ソ開戦時、T-34という戦車は生産が始まったばかりの新鋭戦車である。まったく配備されていないわけではなかったが、限られた部隊に集中配備されていたような節もあってどこにでもいるようなものではない。当然ながら、ソ連軍戦車は数の上でも戦力としても主力は依然としてBT戦車だったのである。しかしBT戦車といっても決して弱い戦車ではない。極東のノモンハンでは日本軍戦車を圧倒しているし、当時のドイツ軍戦車の主力である三号戦車なら互角以上の戦いができたであろう。明暗を分けたのは、十分な経験を積んだドイツ軍装甲部隊指揮官たちと実戦慣れしたドイツ軍兵士たちの存在である。欧州正面には実戦を経験したソ連の戦車兵がほとんど居なかったのではないかと思いたくなるほどソ連軍の開戦劈頭の損害は大きかった。あるソ連軍機械化部隊なぞ数百両のT-34とKV戦車を装備していたにもかかわらず開戦から数日で壊滅してしまうのである。ソ連軍の黒騎士中隊指揮官は、どこかで(ハルハ河の戦いとか冬戦争とかで)実戦を経験していたことにしよう。まあ、ここはゴロドクのようなタイプではなく、アレクサンドル・オスキンのようなキャラを妄想することにする。w
No.522050+書き込みをした人によって削除されました
No.522052+当時のT-34戦車は例えるならガンダムのような存在。
そのガンダムをジムやボールのように大量生産して反撃して来たのがソ連の恐ろしい所。
ドイツはリックドム(Ⅳ号F2〜J型)やゲルググ(ティーガーI)を開発して対抗を目論んだが、
いかんせん物量が違い過ぎた。(´・ω・`)
No.522071+>No.521211
力の入れ具合がヤバい
https://youtu.be/JIZDaQPdxQY

オメガ7ファンムービーも凄いんだけどさ…
No.522160+独ソ戦前半のソ連軍は戦車が不足していた。機甲戦力の中核として戦前から編成が進んでいた機械化軍団(戦車二個師団、自動車化狙撃兵一個師団基幹)は、そのほとんどが国境付近の戦闘で壊滅状態にある。戦車を増産したいのは山々だったとしても、ドイツ軍の侵攻が間近に迫っている欧露においては、それもままならない。工場施設の疎開が始まる一方、差し当たって安全な地域では農業機械を生産していたような工場が戦車の、特にT-34戦車の生産に振り向けられることになった。もはや腰を据えて大部隊を編成する時間はないのであるから、こうして得られた貴重な戦車は新規に編成された旅団規模の部隊に配備されていく。戦車を戦線のあちこちにバラ撒くのような運用は決して正道というわけではない。しかしこの臨時編成の戦車旅団を率いた指揮官たちの中から、独ソ戦後半において戦車軍を率いることになる将軍を数多く出しているのであるからまんざら無意味ということではなかったようである。ソ連軍の黒騎士中隊も、敗走中にたまたま知り合った人物がのちにこういった部隊の指揮官になることになって・・・としておく。w
No.522176+「それは最初、初心者の手に握られた細身の剣にすぎなかった。しかし扱う者の技量が向上し剣自体も不断の進化を遂げることによって、いつしかそれは猛獣さえも一刀両断する存在に変わっていったのである」・・・いささか感傷的すぎる感じもするが、これは筆者が高校生ぐらいの時に読んだ、T-34戦車について書かれた本の一節である。独ソ戦劈頭における「ソ連軍の弱さ」を練度の問題として捉えるのはよく聞く話で、特に珍しい説ではない。ソ連軍版黒騎士物語について書いてみたが、ソ連軍でこれでやろうとすると、どうしても独ソ戦前半が舞台になってしまうのは避けられないというのが筆者の結論である。黒騎士物語は基本的に敗者の話であることが大きな魅力になっている。負け戦の渦中で一握りの小戦隊が奮闘するのであるから、主人公たちが勢いに乗って攻め寄せてはいけないのである。もしこの続きを書くとしたら、多分モスクワ攻防戦辺りが潮時であろう。「俺達の戦いはこれからだ!」という終わり方がいい。もちろんそれからも戦争は続くし、最終的にソ連軍はベルリンにまで攻め寄せていくのであるが、ここでは勝者の歴史に添える言葉はない・・・と言いたいところである。w
No.522264+call sign emergency channel9 overで佐藤が中村に言った金バッチってどういう意味なんだ?
あんまり階級に詳しくないが佐官って事?
No.522268そうだねx1
84695 B
>No.522264
金のそれ付けてるこういう役職の人を指す
No.522297+少し補足しておく。ここではソ連の軍隊という意味でソ連軍という呼称にしているが、実際にソビエト連邦軍が発足したのは1946年、第二次大戦が終わった後のことである。ではそれまでは何だったのかというと労農赤軍と呼ばれていたのである。これは国家が指揮監督する軍隊ではなく、ソ連共産党直下の武装集団、私兵であったと言っていい。この辺の事情を簡単に説明するのは難しいが(ここはそういうスレじゃねえ)、革命後のロシアで吹き荒れた内戦の嵐を戦い抜いてソ連共産党とその政府を守りきったといえば、その役割も知れようというものである。ソ連共産党の政権が安定してくると実質的に国軍としての役割を果たしていくのであるが、当然ながらロシアに住むすべての人たちが共産主義を礼賛していたわけではない。労農赤軍上層部が思想的に一枚岩だったとしても、下士官兵までそうだったわけでもないようなのである。さすがに革命から二十年ぐらいでは帝政時代を生きてきた一般民衆の意識まで変化しないであろう。というわけでソ連軍の黒騎士中隊が共産党員である必要はないし、むしろ共産主義者に肩を貸してやってるんだ!ぐらいの気概があった方がいいかもしれない。w



95933 B
ドイツ連邦軍スレName名無し21/04/25(日)13:34:43 IP:218.43.*(ocn.ne.jp)No.521261+
08日03:03頃消えます[全て読む]
Rheinmetall Defence AG も出資者に名を連ねている
EuroSpike GmbH が、ドイツ連邦軍 (Bundeswehr) 向け
MELLS (Mehrrollenfahige Leichte Lenkflugkorpersystem /
多用途軽量対戦車ミサイル システム) の第四次契約を
8,800 万ユーロで受注した。
ミサイル×666 発と Spike LR2 にも対応する
CLU (Command and Launch Unit)×82 基という内訳で、
2022-2024 年にかけて納入、配備先は歩兵部隊と機械化歩兵部隊。
Rheinmetall Defence は CLU と
Spike LR ミサイルのコンポーネントを担当しており、
取り分は 1,700 万ユーロ。
https://esut.de/2021/03/meldungen/26477/waffenanlagen-und-lenkflugkoerperkomponenten-fuer-mells/
No.521264+
79464 B
本文無し

No.521265+
812070 B
本文無し

No.521266+
411553 B
(Rheinmetall Defence 2021/3/29)

No.521290+イスラエルのスパイクミサイルですが
ドイツではMELLSと呼ばれています
No.521291+これはたぶんLR
射程4000メートル
No.521327そうだねx1
1715991 B
本文無し

No.521510そうだねx2NATOも本気みたいだね。戦車を廃止したオランダ軍は新しく戦車部隊を作るけど、ドイツ軍の中に入るという。
No.521566そうだねx3>戦車を廃止したオランダ軍は新しく戦車部隊を作るけど、ドイツ軍の中に入るという
その洗車どいつんだ?おらんだ が小噺でなくなるのか…
No.521846+正直、本気の戦車には通じない気もするのよね
じゃあ何に使うかってーと戦車未満の装甲の車両相手にゲリラ的に使う
ならむしろ威力はそこそこでバカスカ撃てるように値段を下げた兵器のが有効かなぁと
カールグスタフでいいよね
使う方としては嫌なのかな
No.521849+無反動砲は撃てる場所を探さねばならない
そこがネック



124614 B
米ドローン空母戦闘艦Name名無し21/04/27(火)01:04:05 IP:2400:4153.*(ipv6)No.521340+
09日14:33頃消えます[全て読む]
Naval News
https://www.navalnews.com/naval-news/2021/04/op-ed-is-it-time-for-the-u-s-navy-to-build-the-drone-carrier-warship/

アメリカでドローン空母戦闘艦のコンセプトが2020年代に実現するかもしれません。過去の概念を再検討する必要があります。
No.521393そうだねx2まさか海自のSPY7三胴艦ってこれのことか?
No.521535+相手が正規軍の艦隊だと防空能力もECM能力も段違いだと思うんだけど、水上戦闘も想定してるんだろうか?
それとも、地上支援がメイン?
No.521577+
332040 B
アメリカとしては、装備強化行って、非対称戦からニアピア戦への変化に備えるようです。
Breaking Defensehttps://breakingdefense.com/2021/04/navy-unveils-surprise-plan-for-littoral-combat-ships/今後18か月間以内に引き渡し済みの沿海域戦闘艦31隻にNSM対艦ミサイルを搭載。さらに15隻には対潜、別の15隻対機雷掃海モジュールを設置する。
No.521809+
22348 B
終盤まで飛び立たずにのたうち回ってそう

No.521813+
36601 B
フロート付けてこいつとクレーンでひとつ

No.521825そうだねx1
110051 B
これでいいやん

No.521826そうだねx2すげえな、ちゃんと作った人いるんだ!?
No.521827そうだねx2
159892 B
≪オレの潜水艦にィ!毎日毎日燃料気化爆弾撃ち込んでくる頭のおかしい大バカはァ!!誰だああァァ!?!?≫

No.521830+アリコーンの艦長は、それはもうお怒りだった
No.521834そうだねx3
10549 B
ドローン(無人機)の運用って発想だけだったら40年前に
初代マクロスでゴースト機として想定されていたんだよナァ本編でも本来はドローンが梅雨払いとして敵陣に突っ込んで残った残党をヴァルキリー隊が狩る運用を想定していたとか



86939 B
Name名無し21/04/26(月)15:09:37 IP:126.215.*(access-internet.ne.jp)No.521316+
09日04:38頃消えます[全て読む]
間違いをやらかした作品は?
No.521782+サマーワでの陸自も土に差した塩ビ管に銃口入れてトリガー引いて
万一の暴発に備えてたよね
No.521802+普通に国内の演習場にもそれ用の筒設置されてたような?
画像見た覚えたあるんだけど、正式名称わからなくて検索で画像みつけられない
No.521805+発砲時に銃をブレさせると弾がカーブするとか公園の遊具を拳銃弾で回せるとか
No.521806そうだねx1
538595 B
>普通に国内の演習場にもそれ用の筒設置されてたような?
>画像見た覚えたあるんだけど、正式名称わからなくて検索で画像みつけられない駐屯地の隊舎の出入口の脇にもあったdry fire boxと書いてあるけどGun clearing trapで検索した方が正解に近い模様
No.521808+弾倉の一番上の弾にマジックで印つけて管理するのを自衛隊独自のガチガチの安全管理だと揶揄されてたけど他所の国も普通にやってたっていう
No.521817+
54658 B
>暴発事故の原因トップは昔も今も、そしてアメリカでも
>「弾丸は入っていないと思っていた」だからなぁ
No.521822そうだねx1荷物の戦車が発泡して
トレーラーヘッドに命中?
No.521844+書き込みをした人によって削除されました
No.521870+
79701 B
グリップを握らずに引き金に指をかけてる

No.521942+>グリップを握らずに引き金に指をかけてる
実写版は現代装備だったけど
原作はナム戦スタイルなんだな


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6