模型6@2020年11月ふたば保管庫 [戻る]


399442 B
エフトイズ1/72 隼2型 ほかName名無し20/08/30(日)21:38:14 IP:183.176.*(pikara.ne.jp)No.189521そうだねx4
12月01日頃消えます[全て読む]
隼とハセガワ1/72 Me262A使用の架空機です。
No.189523そうだねx1
575258 B
デカールはHPにもありますが、メラミンスポンジで貼り付け乾燥後に磨けば艶が消えて馴染みます。

No.189524+
578636 B
最近21型のカラバリが出ましたが、一部エンジンカウル等がクリアーなバージョンがほしいですね。

No.189525そうだねx1
563557 B
続いて架空機のほう、明灰白色塗装しダークグリーンの筆塗で迷彩しました。デカールはストックから、初戦ということで汚しはなしです。

No.189526+
563604 B
塗装はTORYUを参考に、注意書きは貼ればよかったですかね。

No.189527+
548689 B
まあ架空機ということで比較的自由に製作しました。

No.189528そうだねx1>明灰白色塗装しダークグリーンの筆塗で迷彩しました。
さらっと書いてますがスゴイですね・・・
こういうのが筆で出来るのかと驚きました!
どういう風にやるのか教えて頂けると有難いです。
No.189533+スレ主です。
迷彩は、明灰→白色鉛筆で下書き→リターダー入れたダークグリーンで模様を小さめに筆塗→乾燥後毛先短めの筆で色境界部をダークグリーンで上からたたくようにドライブラシ→全体を軽くドライブラシして馴染ませるです。
明灰の幅を一定になるよう気を付ければエアブラシより神経を使いません。すべてクレオスラッカーです、筆は結構傷みます。
No.189535+>迷彩は、
早々に丁寧な解説をいただけてありがとうございます!
ちなみに、「全体を軽くドライブラシして馴染ませる」の時にもダークグリーンでやるのでしょうか?
No.189544+
1096362 B
追伸 使った筆です。
>ちなみに、「全体を軽くドライブラシして馴染ませる」の時にもダークグリーンでやるのでしょうか?はい、でもほとんど塗料がついていないカサカサの状態です。
No.189553+>追伸
度々の回答、ありがとうございます!
なるほどこういう筆でやるのですね、画像保存させていただきました。
全体のドライブラシの件も了解しました!
試してみたいと思います。



72954 B
Name名無し20/08/26(水)19:36:09 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.189455そうだねx5
11月27日頃消えます[全て読む]
24日はQ&A 建て忘れてたのはキミとボクだけの秘密だよ
No.189767+
178686 B
ソフビヤマタノオロチの作者です。私は、昔からソフビキットを好んで作ってまして、(安価だから…)。この下処理の仕方で、30年以上前の作品もなんの変化もなく保存できています。プライマーですが、クレオスの旧メタルプライマーがお手軽で良かったのですが、今は絶版になってます。タミヤのメタルプライマーが使えると思います。

No.189768+
2191722 B
それでも心配な場合は、このエンジンシンナーで、ラッカー系のクリアを薄めて数回吹き付けます。塗幕を多少厚くした方がいいです。が、これも絶版らしいのでパーツクリーナーとして売られている溶剤が同じ成分らしく使えます。(ガイアノーツの物とか)

No.189769+書き込みをした人によって削除されました
No.189770+
169555 B
サーフェイサーは使わ無い方がいいですが、使わなければならない場合もあるので、私は、プラサフをラッカーシンナーで薄めて塗ってます。このサフは、皮膜が強く
カリッとしてますので信頼できます。ただ、柔軟性があまり無いので、変形しそうなキットはウレタンの裏打ちなど十分に補強してください。
No.189771+後、塗装ですが、ラッカー系でなんの問題もなく塗れてます。ウオッシングは、普通にタミヤエナメルとエナメル薄め液でジャブジャブやってます。ドライブラシもラッカーとエナメルで使い分けてますが、普通に出来ます。勿論水性アクリルも使えます。ベースをラッカー系で塗ってあれば模型用の塗料は何でも使えますよ。
No.189772+
727596 B
普通に塗るのも、

No.189773+
1761765 B
ウオッシングも、

No.189774+
2550475 B
ドライブラシも、

No.189775+
1262786 B
本格的な塗装も出来ます。

No.190007+ヤマタノオロチのスレ主様、こちらでもありがとうございます
やはりメタルプライマーがバリアとして有効なのでしょうか

某掲示板では、ATBC-PVC(クエン酸系)キットにタミヤメタルプライマーの上からラッカーやアクリルは一発アウトだったと経験の報告があったり
ATBC-PVCへのアクリルトップコートはちゃんと乾燥するけど表面のつや消しがテカってくるとの報告が頻出したり、
TPVCなら可塑剤はほぼ関係ないとあったりするので
うーん、ソフビ(可塑剤)の種類によるということかな…

あちらのスレも含めて画像は古いキットも多いのでTPVCではないと思うのですが、かつてメインだったDEHP-PVC(フタル酸系可塑剤)だったとして、これにはメタルプライマーで行けちゃうということなんでしょうかね

…何をだらだら理屈こねくり回して、と自分でも思います(^^:
ソフビの種類によって特性が違うのは確かでしょうが
どれにはどの塗装法が使えるかタブーか、が明確でないのと
そもそも種類の判別が難しい(ほとんどは表記なし)ので
頭を抱えているのです…



98938 B
RG エヴァンゲリオン零号機(改)改修カラーName名無し20/08/28(金)14:09:03 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.189470そうだねx10
11月29日頃消えます[全て読む]
RG 零号機(改)の改修カラーバージョンにしてみました。
やっぱり旧作からのファンとしては、零号機(改)がブルーのイメージが強いのです。
No.189477そうだねx3
95320 B
このポジトロンライフル、実際は弐号機が使用しているんですよね。
何故零号機に持たせているかと言うと、やっぱり海洋堂さんの影響でしょうか。バンダイさんもネクスエッジスタイルで持たせてますけど。
No.189478そうだねx1
76682 B
RGはお気に入りのキットなんですが、いかんせん手持ち武装がプログナイフとパレットライフルしかなく、寂しいですよね。武器セット出して欲しい。ヤシマ作戦のシールド付きで。

No.189479そうだねx1
101401 B
零号機とツーショット。
頭部の塗分けはTV版に少し寄せました。新劇場版の劇中でも、アスカが参号機を赤く塗っていいかとミサトに訊くシーがあったりで、割と外装の塗装にはバリエーションを持たせているのかも知れませんね。
No.189480そうだねx1
119501 B
ポジトロンライフル並びで。

No.189481そうだねx1
97988 B
以上、零号機(改)改修カラーバージョンと、携帯型ポジトロンライフルでした。
RG 弐号機が発売されたら持たせたいですけど、肩のウェポンラッチが外れないと思うので悩みますね。まあ外さなくても肩に担ぐのは余裕なんですけど、設定通りにしたい欲。。。ここまで見て頂き、ありがとうございました。以下、RGエヴァ等の話題でお使い下さい。
No.189498そうだねx1
337629 B
♫未来の世界の〜汎用人型決戦兵〜器〜♪
ど〜んなもんだいぼ〜く、ド〜ラ〜エヴァン!
No.189502そうだねx1やっぱり青いいですね
青バージョン出さないかな
No.189625+スクランブルコマンダーがこの装備だったような
No.189712+なんとなくギターを演奏してるように見える
No.189719+四次元空間に補完完了



913467 B
Name名無し20/08/20(木)08:17:12 IP:150.31.*(iij4u.or.jp)No.189384そうだねx5
11月21日頃消えます[全て読む]
ハセガワ ジャグヮーXJR-8 シルクカットジャガーを作りました
No.189483そうだねx5
1363311 B
アルピーヌやGr.5カーを投稿させて頂いた者です。カーモデルは、ピカピカに塗る事が多いですが、
ラリーカー等は、半光沢+汚しで塗ることもあります。フジミ1/20のランサー1600GSRです。
No.189484そうだねx2
1557707 B
ドア、ボンネット、トランク等可動式ですが、接着してスジボリし直してあります。古いキットで、コックピットは、半上げ底であったり、サイドウインドウが、無かったりしますが、その辺は割りきって気にしない事にしてます。

No.189485そうだねx5
1555076 B
タミヤ1/35デザートシボレーてす。AFVの範疇ですか、これも、カーモデルだと思います。車やオートバイ模型も艶ピカ一辺倒じやなく、実車のおかれている状況
を塗装に反映出来ればいいですね。
No.189489そうだねx6別に本物にこだわらず好きに作ればいいじゃん
No.189490+>やっぱ研ぎ出しの際は塗装同様換気は気を遣うものなの?

自分はペーパーのエッジで塗膜を傷付けるのを嫌って水研ぎしていました。
(30年くらい前の知識で止まっているので、今のマテリアルや手法とは異なるやも知れませんが)
No.189497+研ぎ出しは水付ける派と付けない派に分かれますね。

水を付けないメリットは、ヤスった所とヤスって無い部分が分かり易い。削り具合が分かる。

水を付けるメリットは削りカスが洗い流されるので、カスに関するトラブルが無くなる。

個人的には、クリア途中で表面ならすときは、水を付けないで表面の具合を見ながらヤスって、またクリアかける。

水を付けるのは最後のコンパウンド前の3000〜4000番のヤスリの時。
表面に削りカスを残したくないから。

動画見ると、やり方は人それぞれですね。
No.189504そうだねx1
599962 B
便乗してモデラーズのロータス79

No.189505+
441945 B
プラモじゃないけれど
珍品モデラーズの1/24デスクトップモデル
No.189514+>189505
恵比寿にあった模型屋で見たなぁ。ガキだったので
高くて買えなかった。
No.189518+>youtubeの図解!なんでも制作日記さんの動画は参考になった

この方凄いよね!



2622773 B
Name名無し20/08/14(金)14:11:17 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.189319そうだねx11
15日12:52頃消えます[全て読む]
ダイコン版 ヤマタノオロチです。このスレは古いので、もうすぐ消えます。

No.189443そうだねx4
126850 B
私もここで可塑剤によるベタツキ現象の原因を教えてもらい、おかげさまで20年間ビニールに包んで、ベタベタ、シワシワ、テカテカ、グチャグチャだったこのキットの再生完成にこぎ着けました。
その節は大変お世話になりました。下地には車用のサフ、次にホワイトサフ、ラッカー系塗料で塗ってます。エナメルはスミ入れ程度なら問題ないですが、ウォッシングレベルだと乾きませんでした。鬼門は缶スプレーの水性トップコートとベースホワイトは経験則から最悪です。もう30年近くにもなるでしょうか、完成させてからベタツキが出て、当時は模型店に聞いても原因不明でしたので、そのまま捨ててしまったキットもありました。今にして思えば勿体ないことをしたものです。
No.189458+>このキットの再生完成にこぎ着けました。
あぁ、覚えてますよボークス・ドラゴンの人
>下地には車用のサフ
使ったことがないのですが、プラモ用サフと同じように使えるのですか?
最近、箱なし触角なしのボークスのソフビ仮面ライダーゼクロス(再販版)を格安で購入したので使ってみたいです
No.189461+>ボークスのソフビ仮面ライダーゼクロス

昔レジン版持ってたが鈍器だった
No.189462そうだねx1
277155 B
車用サフは容量も多いし、入手もしやすいので、お勧めです。でもプラモに使っちゃダメですよ。
ボークスの変身忍者も直立不動のトゲトゲなのでレジン版はマジ鈍器!
No.189469+>No.189443
有効な方法をぜひ伝授してください。
車用サフ→ホワイトサフ→ラッカー系で無事だったということでしょうか
サフのその2種がけが効果を生んでいるのかしら

エナメルのウォッシング、水性トップコート、ベースホワイトはアウトとφ(..)メモメモ
となるとウォッシングやトップコートは何を使うのがいいでしょう
トップコートは水性がだめなら塗装を侵さないよう注意してラッカー系しかないですかね

ソフビ専用塗料で塗装したあとウォッシングや部分塗装はラッカー系などで行い、超〜注意してソフビカラークリアでコートする(ソフビカラーでサンドするような形)を考えてみました
ソフビカラーの溶剤の強さにウォッシング塗料が耐えられるかが不安材料です
厳しいかなあ
デカールをラッカー系クリアでコートするときのように、薄く軽く吹いてはよく乾燥させてを繰り返すやり方
No.189488そうだねx2
359923 B
とりあえず、車用サフ→Mr.ホワイトサフ→ラッカー系でドラゴンとZ-TONは問題ありませんでした。
車用サフだけでも大丈夫ですが、白ベースにするに辺り白サフの方が隠蔽しそうなのでこの組み合わせにしてます。ちなみにゼットンは白の部分にウォッシング的スミ入れを試みましたが、いつまで経っても乾きそうになかったので、申し訳程度のスミ残しで落として済ませました。画像のメフィラスは、当時知らずに水性トップコートでフィニッシュしたもので、ベタツキが出ました。この後、ラッカー系クリアー(つや消し)を吹くと一時的にベタツキが収まるのですが、時間経過で再ベタ化します。5回程重ね吹きましたが、未だに再ベタ化は収まりません。最終的にはドボンして再塗装しないと駄目なようです。これは聞きかじりで試してないのですが、タ〇ヤのスプレー缶にも地雷があるようなことを以前聞いた気がします。シタデルカラーは水性ですが、ソフビも大丈夫らしいです。ただ、シタデルは乾くと本気で落ちないそうです。実験してない話でスミマセン。
No.189492+
9134 B
>トップコートは水性がだめなら塗装を侵さないよう注意してラッカー系しかないですかね
ソフビには水性アクリルのトップコート(商品名)はNGです(ツヤが出て来たりベタついたるしてくる)Mr.スーパークリアー っていうスプレーがラッカー系のコート剤で、他社からもラッカー系のコート剤は発売されていますがコレが入手しやすく扱いやすいかと思いますツヤの状態やUVカット仕様とか数種ありますよ
No.189494そうだねx3>これは聞きかじりで試してないのですが、タ〇ヤのスプレー缶にも地雷があるようなことを以前聞いた気がします
タミヤのラッカースプレーはなぜかエナメル溶剤で溶けてしまうナゾラッカー系で
エナメル塗料と共通した何らかの成分が含まれているのではと言われていますね
タミヤスプレーをソフビに使用すると、水性アクリルやエナメル塗料と同様に乾かないベタつくなどの問題が起きるケースがあるようです
No.189506そうだねx1これ以上はスレ主さんに申し訳ないし、Q&Aスレも立ったことですのでそっちへ行ってきます。
スレ主さんはじめソフビ塗装にレスしてくれた方ありがとうございました。
積んでる怪獣他のソフビキットでこのオロチくらい感じの良い塗装を目指したいと思います。
No.189513+>タミヤのラッカースプレーはなぜかエナメル溶剤で溶けてしまうナゾラッカー系で

これ知らなかった頃、タミヤスプレーで塗装した上からエナメルでスミイレして吹き取ったらエラい目に遭った…



258365 B
Name名無し20/08/17(月)19:46:39 IP:220.254.*(janis.or.jp)No.189353そうだねx4
11月18日頃消えます[全て読む]
2020年夏1/100ザク祭り。

次はどのガンダムを作ろうかと言っておきながら、再販旧キットで火がつきました。
どれもほぼ素組みです。
No.189449そうだねx2>多分、ノスタルジー補正で50%はUPしてるんだろうれど
いや、普通にかっこいいよ
足首が小さいんで足底を何ミリか厚くすると更にかっこよくなるかと
No.189450+>旧1/100ゲルググ
それ基本工作終えた後に同スケールのドム足くっ付けると見違えるよ
No.189451+>自分も便乗して、最近作った1/100ドムを
>旧キットは大概良いプロポーションだけど、初期発売なのにこの完成度は凄まじいよ。手を入れた場所は、手首を交換して肩を好みで少しいじっただけ。下腕の反り具合とか太もものラインがとか、キャラクターとして捉えた造形がたまらん

モノアイってどうやってます?
No.189452そうだねx3
420223 B
>モノアイってどうやってます?
ジオン驚異のメカニズムを駆使し、プラ棒を組み合わせたモノにHアイズを貼り付け、ミライトを突っ込んでるだけですwなので、横振りのみ出来ます
No.189453+書き込みをした人によって削除されました
No.189454そうだねx2モノアイ描いてるのかと思ったら
本当に光ってるのか

良く見たら描くのじゃ不可能な位置にあるね
No.189459そうだねx2>ジオン驚異のメカニズムを駆使し、プラ棒を組み合わせたモノにHアイズを貼り付け、ミライトを突っ込んでるだけですw
>なので、横振りのみ出来ます

ありがとうございます、凄くかっこいいですね
No.189465そうだねx5
406246 B
>ありがとうございます、凄くかっこいいですね
ありがとうございます!ぐぽーん
No.189491そうだねx5ドム程モノアイが動くのに魅力を感じるモビルスーツはないと思う
No.189700そうだねx2ゾック起動時のモノアイ移動もいいものですよ?



447344 B
Name名無し20/08/15(土)22:21:22 IP:133.186.*(nifty.ne.jp)No.189332そうだねx5
11月16日頃消えます[全て読む]
アオシマ アニメスケール
古代ロボ ゴダイガー つくりました

まずは アクションポーズこのスレは古いので、もうすぐ消えます。

No.189349そうだねx1
570370 B
>あの不可思議なスネの飾り上手く立体化されましたね
すごくうれしいです股関節はランナーとABS板とボールデンアームアームズのボールジョイントですランナーで腰の接続も兼ねてます引っ張り出すので アクションポーズは角度限定です
No.189350+色の鮮やかさは絵画用の塗料だから?
昔はアトランジャーしか認めん派だったけれども
今こうして見ると他のアオシマロボもいいもんですね
No.189351+>股関節は
>ランナーとABS板と
>ボールデンアームアームズのボールジョイントです
>ランナーで腰の接続も兼ねてます
>引っ張り出すので アクションポーズは
>角度限定です
レスありがとうございます
コレは中々興味深い構造
腰アーマーパカパカは否定なのでコレはいつかゴダイガー作る時マネさせていただきます!
No.189369+なんだろう、この優しい色味は。

股関節のギミックおもしろいですね、コンパクトに収まってるのがいいです。
No.189376+お疲れ様です
色は アクリルガッシュ絵の具で
塗りました
鮮やかだけど 艶消しで
好きなのですが 塗装はげします

以前 試しに 上からクリアを吹いたら
色が変わっちゃいました

まだまだ 使いこなせないです
No.189378+自分じゃ試してないけど
安彦イラスト風に仕上げる人がアクリル絵具をタミヤアクリル溶剤で解いているそうですよ
No.189379+薄めないでチューブから筆に直接とって塗ってる、新しい絵の具だと自然に刷毛目が消える
No.189397+>No.189349
大股開かなくてもいいと割り切れればこの股関節の構造いいですね
No.189438そうだねx3
50475 B
過去作で失礼します。
キットを作たことがないとなかなか伝わらないけどかなり手が入っていて自然な立ちポーズがとれていてすごい。塗装もきれいでいい。
No.189457+こんばんは スレ主です

皆様 アクリルガッシュ絵の具の知恵
ありがとうございます
いろいろと試してみたいと思います

>過去作で失礼します。
ポーズも スタイルも カッコいいです!!!(゜ロ゜ノ)ノ
いろいろ参考になります


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7