軍3@2020年05月ふたば保管庫 [戻る]

画像ファイル名:1586769854276.png-(1134306 B)1134306 Bタリバン最精鋭の兵士RED Attack GroupName名無し20/04/13(月)18:24:14 IP:240f:34.*(ipv6)No.1300894+
5月17日頃消えます[全て読む]
本文無し
1Name名無し 20/04/19(日)20:20:39 IP:220.99.*(plala.or.jp)No.1301276+タリバンが鹵獲したm16やFN SCARや暗視ゴーグルとかを使って戦闘に参加してるんだってナ


画像ファイル名:1586828106517.png-(571383 B)571383 B
Name名無し20/04/14(火)10:35:06 IP:220.111.*(ocn.ne.jp)No.1300938そうだねx2
5月18日頃消えます[全て読む]
米陸軍が2023年に開発完了予定の射程1600kmの長距離砲みたいなの
日本も作らないんだろうか?
33Name名無し 20/04/17(金)14:29:44 IP:2400:2200.*(ipv6)No.1301119+ 62491 B
>結局、中距離弾道弾へ回帰しそうでもあるけど…
そっちは空軍のAGM-183の地上発射型を別途開発中ですね
34Name名無し 20/04/17(金)14:43:44 IP:2400:2200.*(ipv6)No.1301120+ 41658 B
弾頭部を共通化して開発期間を短縮化し24年までに陸海空三軍への配備を完了する予定です。

35Name名無し 20/04/17(金)17:03:30 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1301122+戦略ミサイル群だかそんなのがあった気がするがそこの管轄じゃないのか
36Name名無し 20/04/17(金)19:35:32 IP:240f:a1.*(ipv6)No.1301125+AGS 155mm砲でもう懲りたんじゃないのか
極超音速飛翔体開発してる時代に弾道飛行でマッハ5未満の攻撃兵器でしかも絶対弾がミサイルより高くなるものに今更魅力なんてあるんだろうか
37Name名無し 20/04/17(金)21:22:19 IP:2400:4160.*(ipv6)No.1301131+ミサイルの一段目の加速を大砲にやらせる感じか、
砲口初速とロケットアシストで加速してラムジェットの動作速度に到達、
あとは吸入空気で燃料燃やして推進
38Name名無し 20/04/17(金)21:43:34 IP:2400:4160.*(ipv6)No.1301134+ 210015 B
v2ロケットの開発から世界初のICBM誕生までほんの15年しかかからなかったのに比べて
100km撃てるパリ砲から1000km届く大砲まで100年以上かかりそうだってのがね
39Name名無し 20/04/18(土)01:02:09 IP:240f:71.*(ipv6)No.1301143+ 154312 B
ラムジェット砲弾を作るなら203mm加農砲の方が向いているのでは?
もう新しく開発する気はないのかな? 203mm加農砲。
40Name名無し 20/04/19(日)19:44:25 IP:126.74.*(bbtec.net)No.1301269+もうロケットで良いじゃん
砲弾に推進機構つけたらそれだけで大砲の利点半減よ
41Name名無し 20/04/19(日)20:05:03 IP:218.217.*(infoweb.ne.jp)No.1301271+ロケットアシスト弾が全否定されたと聞いて
42Name名無し 20/04/19(日)20:11:30 IP:220.99.*(plala.or.jp)No.1301272+日本みたいな狭い場所では・・・・・・・


画像ファイル名:1586747127278.jpg-(71932 B)71932 B
Name名無し20/04/13(月)12:05:27 IP:220.111.*(ocn.ne.jp)No.1300881+
5月17日頃消えます[全て読む]
日本や中国の空母を撃沈するために韓国が
超音速空対艦ミサイル(マッハ3.0〜4.0 射程300〜500km 車両、艦艇、KF-16、F-15K、KFXで運用)
を開発するらしい
5Name名無し 20/04/13(月)18:54:01 IP:126.255.*(openmobile.ne.jp)No.1300899+日本みたいな高速滑空弾の類の兵器は作ってないのかな?
というかそっちのほうで数揃えたほうがよっぽど良いと思うけど
6Name名無し 20/04/13(月)19:14:45 IP:182.250.*(au-net.ne.jp)No.1300900+ただのポンチ絵の代わりなのかもしれんけどこの弾頭で超音速は無理でしょ
7Name名無し 20/04/13(月)19:38:38 IP:116.254.*(t-com.ne.jp)No.1300901+開発を表明するだけなら園児にでもできる
8Name名無し 20/04/13(月)20:17:22 IP:2400:4053.*(ipv6)No.1300909+>日本みたいな高速滑空弾の類の兵器は作ってないのかな?
>というかそっちのほうで数揃えたほうがよっぽど良いと思うけど
玄武1がナイキ風、2がイスカンデル風の弾道ミサイルなんでしょ?3は巡航ミサイルだしあれで十分なんでは
9Name名無し 20/04/13(月)20:23:55 IP:182.250.*(au-net.ne.jp)No.1300911+ 115765 B
>日本みたいな高速滑空弾の類の兵器は作ってないのかな?
>というかそっちのほうで数揃えたほうがよっぽど良いと思うけど日本にいるとつい麻痺しちゃうけどそれを作りたいなと思って作れる国は世界でも僅かなんやで
10Name名無し 20/04/14(火)17:14:57 IP:2400:4150.*(ipv6)No.1300951そうだねx1>マッハ3.0〜4.0 射程300〜500km
超音速ミサイルの射程は大体数百km級が主流になってるみたいだな
ASM-3がそのまま採用されなかった理由がよく分かる
11Name名無し 20/04/15(水)14:47:43 IP:49.243.*(yournet.ne.jp)No.1301008+>マッハ3.0〜4.0 射程300〜500km
シーカーどうするのかね
先端の温度はM4辺りで600度超えるでしょ
早いだけなら良いんだけど、当てるのが結構大変
スターストリークスみたいな弾芯を20本くらいを大体の位置でばらまくとかでもいいかな
一本でも当たればアーレンバーグ程度は沈むだろうから
12Name名無し 20/04/15(水)15:22:38 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1301009そうだねx5AAMがマッハ3-4で飛んでるのにそんな心配することある?
13Name名無し 20/04/15(水)16:12:14 IP:240f:34.*(ipv6)No.1301011+車両、艦艇からは難しいだろう、どうせ高高度から落下するんだろ
14Name名無し 20/04/19(日)11:36:14 IP:220.212.*(odn.ad.jp)No.1301251+超音速対艦ミサイルは中露も力入れてるトレンドですね


画像ファイル名:1586079017276.jpg-(127584 B)127584 B
Name名無し20/04/05(日)18:30:17 IP:2404:7a80.*(ipv6)No.1300430+
09日09:23頃消えます[全て読む]
国境離島警備隊が発足

尖閣不法上陸を警戒、武装集団対応も 県警に離島警備隊
尖閣諸島(沖縄県石垣市)をはじめとする離島の警備にあたる沖縄県警の「国境離島警備隊」が1日、発足した。離島での対応を専門にした初めての警察の部隊で、武装集団が離島に不法に上陸・占拠するといった事態に備える。
19Name名無し 20/04/12(日)09:46:52 IP:2404:7a83.*(ipv6)No.1300782そうだねx1 131855 B
九州南西海域工作船事件の経緯を見る限り、MANPADSの存在が確認された時点で治安出動だろうが…
うーむ
20Name名無し 20/04/13(月)19:50:27 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.1300905+警察の警備艇の背後に偶々訓練中の護衛艦が!(棒)
みたいにはいかないのかな…
21Name名無し 20/04/13(月)20:10:52 IP:182.165.*(eonet.ne.jp)No.1300906+特戦群とかに警察試験受けさせて警察官の肩書を付与すれば
22Name名無し 20/04/13(月)20:13:22 IP:182.250.*(au-net.ne.jp)No.1300907そうだねx1 46903 B
一方ロシアならとりあえず巡航ミサイルぶちこむんだろうなって。
https://youtu.be/NaI0QuvgKJA
23Name名無し 20/04/13(月)20:23:16 IP:2404:7a80.*(ipv6)No.1300910+>警察の警備艇の背後に偶々訓練中の護衛艦が!(棒)
>みたいにはいかないのかな…
海保の海警進入対応とかは既に海自のバックアップが控える状態になってるので同じような処理になると思う
24Name名無し 20/04/14(火)05:17:26 IP:2404:7a83.*(ipv6)No.1300929+ 76901 B
>警察の警備艇の背後に偶々訓練中の護衛艦が!(棒)
>みたいにはいかないのかな…現状そうだぞまさにじゃなきゃ護衛艦への中国軍レーダー照射事件なんて起こるわけがなく
25Name名無し 20/04/14(火)05:24:53 IP:2404:7a83.*(ipv6)No.1300930+ 106920 B
南西諸島にSSM配備するしこの辺がバックアップ体制とるんじゃね
陸自のヘリとかを前進配備するかどうかはわからんが
26Name名無し 20/04/14(火)23:08:53 IP:240f:112.*(ipv6)No.1300977そうだねx2>じゃなきゃ護衛艦への中国軍レーダー照射事件なんて起こるわけがなく
レーダー照射事件に加え、つい先日のしまかぜと中国漁船の衝突事件で発生後間もなく
近場にいた中国海軍コルベットと連絡取り合ってることからも
注目の集まりやすい尖閣水域には日中双方警察戦力のみ投入の一方、
一歩その水域から出たら双方ガチの軍艦で睨み合ってるというかなりすごい状況と分かる
27Name名無し 20/04/19(日)01:10:24 IP:59.133.*(dion.ne.jp)No.1301213そうだねx1警備隊より実弾一発のほうよっぽど効果がある。
28Name名無し 20/04/19(日)03:41:18 IP:240b:10.*(ipv6)No.1301221+>双方ガチの軍艦で睨み合ってる
瀬取り監視名目で、米英豪加新の艦艇も展開しているぞ
どんなホットスポットが出来上がっているか知れたものじゃない


画像ファイル名:1586627563394.jpg-(168533 B)168533 B
075型で火災発生Name名無し20/04/12(日)02:52:43 IP:153.176.*(ocn.ne.jp)No.1300769+
15日17:46頃消えます[全て読む]
建造中の075型強襲揚陸艦1番艦で火災があったみたい。現在は鎮火済みで損傷は軽微らしい。

ロシア空母やアメリカのワスプ級イオー・ジマ、トルコのアナドルと大型艦の火災が続くな。
1Name名無し 20/04/12(日)02:54:23 IP:153.176.*(ocn.ne.jp)No.1300770+ 37532 B
2番艦がほぼ完成しているので、火災の影響で就役が前後したりするかも。

2Name名無し 20/04/12(日)02:56:39 IP:2404:7a80.*(ipv6)No.1300771+>2番艦がほぼ完成しているので、火災の影響で就役が前後したりするかも。
よし、名前入れ替えようぜ
3Name名無し 20/04/12(日)11:31:22 IP:2001:240.*(ipv6)No.1300786+タイタニック号かな?
4Name名無し 20/04/13(月)10:52:05 IP:133.232.*(nttpc.ne.jp)No.1300875+粛清されるの?
5Name名無し 20/04/17(金)12:02:52 IP:2405:6580.*(ipv6)No.1301107+>>よし、名前入れ替えようぜ
>タイタニック号かな?
ダイヤモンド・プリンセス号でしょ


画像ファイル名:1586505402397.jpg-(63479 B)63479 B
民間に売られた軍艦Name名無し20/04/10(金)16:56:42 IP:2400:4050.*(ipv6)No.1300677+
14日07:50頃消えます[全て読む]
民間船を軍事徴用するって話は聞くのですが
逆に軍艦を民間に売却して使われるってパターンは
どれくらいあるんでしょ?

知ってるのは戦後駆逐艦の武装取って大陸からの引き上げに使われたとか
ワリヤーグも民間の商業施設になるって契約だったとか?
他は三笠みたいに展示物や防波堤に使われてるらしいけど
軍艦でクルーズ船みたいなの作っても面白いと思うのよね
27Name名無し 20/04/12(日)07:51:33 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.1300775+>スロープがないと獲ったクジラをひっぱりあげられない

大発や甲標的、回天を搭載するためにスロープのある一等輸送艦は捕鯨に好都合だね。
28Name名無し 20/04/12(日)08:59:49 IP:2400:4050.*(ipv6)No.1300777+たしかハワード・ヒューズだったと思うんだけど
海軍から駆逐艦を払い下げて貰って
プライベートのクルーズ船に改装した御仁が居た記憶が
29Name名無し 20/04/12(日)11:31:54 IP:210.139.*(nttpc.ne.jp)No.1300787そうだねx2 152483 B
UAE海軍のコルテノール級フリゲートが豪華クルーザーに改造されているな。
2隻あったが2隻とも改造されたみたいだ…
30Name名無し 20/04/12(日)23:19:09 IP:240d:1a.*(ipv6)No.1300858+>軍艦を商船として使うのは使い勝手悪そう
>軍艦はタービン機関が多くて経済的に合わないと聞くけど割と多いね
ワシントン軍縮会議に際しては未成艦の大型高速商船化も話に出ていて日本も天城型巡戦を大規模改造した場合の試算もしたものの
満載排水量44500tで乗客3000人弱、貨物約5000t搭載となった上で高速巡航するにはより大量の燃料を積むことになるなど
この改造の実現性や軍縮との絡み以前に採算上の問題に突き当たるような結論になってしまった
31Name名無し 20/04/13(月)00:30:44 IP:122.102.*(zaq.ne.jp)No.1300864+ 144136 B
以前、海外のサイトでヒロタ
そのまま・・・
32Name名無し 20/04/13(月)01:30:44 IP:240f:35.*(ipv6)No.1300865+ 77604 B
リゾートな航路のフェリーで船窓が少ない・プロムナードデッキないのはちょっと心配だな…
太平洋でも使われたカサグランデ級LSDなら冷房がしっかり備わってるのか航路が短めだからあんまり問題にならないのか
33Name名無し 20/04/13(月)09:47:42 IP:240f:79.*(ipv6)No.1300873+終戦直後の青函連絡船に
アメリカのLST払い下げてもらって使用したとかいう記事は見かけるけど
あまり具体的な資料が出てこない
乗り心地最低だろう(贅沢言ってる時代でもないが)
34Name名無し 20/04/13(月)14:05:17 IP:115.85.*(octv.ne.jp)No.1300885+ 59034 B
ジャック=イヴ・クストーが永く愛船としたカリプソ号
元は英海軍の掃海艇だった
35Name名無し 20/04/13(月)14:54:57 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.1300887+>終戦直後の青函連絡船に
青函航路のLSTは貨車専用船だったと記憶している。
運用期間も確か2年程度と短期間だったはず。
36Name名無し 20/04/15(水)02:11:13 IP:2407:c800.*(ipv6)No.1300986+頓挫したけど葛城か隼鷹を捕鯨用として欲しいって言った水産会社があったような


画像ファイル名:1585924658383.jpg-(77822 B)77822 B
ロシアがイタリア支援に注力 制裁緩和狙いか―新型コロナName名無し20/04/03(金)23:37:38 IP:2400:2412.*(ipv6)No.1300261+
07日14:31頃消えます[全て読む]
【モスクワ時事】ロシアのプーチン政権が、新型コロナウイルスの感染が深刻なイタリアへの支援に力を入れている。22日以降、専門家や医療機器を積んだロシア軍の輸送機15機が現地入り。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032700779&g=int
2Name名無し 20/04/06(月)11:40:02 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.1300472そうだねx6イタリアへ派遣のロシア医療チームにスパイ存在? 報道めぐり両国が舌戦

https://www.google.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3277094

東日本の時もいたんだろうな。
3Name名無し 20/04/06(月)17:44:19 IP:2001:268.*(ipv6)No.1300488+医療現場で何の情報をと思ってしまう
4Name名無し 20/04/06(月)18:11:17 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.1300490そうだねx3>>東日本の時もいたんだろうな
日本だと居ない方が不思議かも
5Name名無し 20/04/06(月)20:34:03 IP:2400:4170.*(ipv6)No.1300497+ 552929 B
Il-76といえばウガンダのエンテベ国際空港で見かけたWFPのロゴ入りのを思い出す

6Name名無し 20/04/06(月)21:01:52 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.1300498そうだねx10医療支援…いりょうしえん…いりょうしぇん……いりゅうしぇん……
……イリューシン!!
7Name名無し 20/04/08(水)23:24:42 IP:240f:ca.*(ipv6)No.1300608+昔からロシアと仲良いな
イタリア
8Name名無し 20/04/08(水)23:57:46 IP:182.250.*(au-net.ne.jp)No.1300611そうだねx3 67600 B
>昔からロシアと仲良いな
>イタリアTashkent「助けんと!」
9Name名無し 20/04/09(木)01:05:24 IP:116.254.*(t-com.ne.jp)No.1300616+>>東日本の時もいたんだろうな
>日本だと居ない方が不思議かも
日本の場合は身分を偽ったり偽装する必要なんか無いんだよね
大使館に普通に勤めながらスパイできるし
10Name名無し 20/04/09(木)21:44:34 IP:221.84.*(bbtec.net)No.1300643+ロシアの感染者数など急増してるが・・・
まさか、イタリアから?
11Name名無し 20/04/14(火)10:12:39 IP:49.106.*(m-zone.jp)No.1300936+スパイされたのでスパイにコロナつけてあげるね


画像ファイル名:1586350105869.jpg-(198471 B)198471 B
Name名無し20/04/08(水)21:48:25 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1300599+
12日12:41頃消えます[全て読む]
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020040801119&g=soc
防衛省は8日、海上自衛隊の横須賀地区(神奈川県横須賀市)の部隊に所属し、兵庫県内で勤務していた40代の男性隊員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。隊員は兵庫県内の医療機関に入院している。

感染した隊員は、兵庫県内で勤務中の2日から発熱を訴え、6日になっても熱が下がらず入院。PCR検査で7日に陽性が確認された。

 自衛隊ではこれまでに、陸自の秋田駐屯地(秋田市)や健軍駐屯地(熊本市)などで感染者が出ている。
18Name名無し 20/04/12(日)20:03:34 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.1300834そうだねx25>俺が立てたスレじゃないんだけどどういうこと?

わからんけど、たぶん投稿時刻と残っているスレッドから推察してみると
同時に、新型コロナ関連のスレ3つに、レスをして上げたからじゃね。

>20/04/12(日)15:14:46 IP:116.254.*(t-com.ne.jp)No.1300806
>20/04/12(日)15:27:48 IP:116.254.*(t-com.ne.jp)No.1300807
>20/04/12(日)15:29:46 IP:116.254.*(t-com.ne.jp)No.1300808

この事だと思うよ。
19なーNameなー 20/04/12(日)23:33:20 IP:116.254.*(t-com.ne.jp)No.1300859+なー
20Name名無し 20/04/12(日)23:39:15 IP:180.11.*(ocn.ne.jp)No.1300861そうだねx10規約読もうな
21Name名無し 20/04/12(日)23:57:32 IP:119.242.*(mesh.ad.jp)No.1300863そうだねx23>IP:116.254.*(t-com.ne.jp)
うざいな
同じようなスレを上げないでくれって言われてるのに
また同じことを繰り返す。
わざとか?
22Name名無し 20/04/13(月)01:39:08 IP:126.123.*(bbtec.net)No.1300867そうだねx11黙ってdelしとこう
素行悪いのが続くようならそのうちアク禁される
23なーNameなー 20/04/13(月)19:45:23 IP:116.254.*(t-com.ne.jp)No.1300903+なー
24Name名無し 20/04/13(月)21:44:59 IP:240f:51.*(ipv6)No.1300916そうだねx6スレ乱立ならともかくレスする事までとやかく言うのはどうかと思う
25Name名無し 20/04/13(月)22:37:26 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.1300918そうだねx8 353715 B
軍事も巻き込んで世界秩序すら揺るがす異常事態だから
ことさら矮小化する理由も無かろうけどね。スレッド毎に話題の切り口は違うのだし・・・
26Name名無し 20/04/14(火)00:25:56 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)No.1300921そうだねx22特定のIPが一日に5スレもコロナ関連にレスして
1ページ目をコロナスレで埋め尽くしたら反感食らうだろ
27Name名無し 20/04/14(火)03:07:57 IP:182.250.*(au-net.ne.jp)No.1300923そうだねx9>>1586785046176.jpg
まさに火に油を注ぎそう


画像ファイル名:1586249465120.jpg-(52303 B)52303 B
国産武器、史上初めて米国輸出への可能性…韓国産誘導ロケット「匕弓」Name名無し20/04/07(火)17:51:05 IP:2400:4050.*(ipv6)No.1300534+
11日08:44頃消えます[全て読む]
韓国の国産武器が初めて米国市場に輸出できる道が開かれた。韓国防衛事業庁は7日、国産2.75インチ(直径6.99センチ)誘導ロケット「匕弓(ピグン)」が米国国防総省が主管した海外比較試験(FCT)を成功裏に通過したと明らかにした。

FCTは昨年10月、国防科学研究所(ADD)安興(アンフン)総合試験場で米国国防総省評価団が見守る中で実施された。国産武器のFCTテストは当時が最初というのが防衛事業庁の説明だ。この日の試験で、匕弓は米国側が提示した条件をクリアした状態で10発の目標物をすべて命中させた。ADD関係者は「当時、米国評価団が『perfect(完ぺきだ)』と感嘆した」と伝えた。

FCTは米国で作られていない同盟国の優れた装備・技術を試験・評価する米国防総省のプログラムだ。米国に武器を輸出するにはまず最初にFCTを通過しなければならない。
3Name名無し 20/04/07(火)19:26:48 IP:2001:240.*(ipv6)No.1300544そうだねx7アメリカへの輸出と言うより、アメリカでの試験でも高評価でしたよと
他の国に輸出する時の営業文句として有用そう(韓国企業はそこらへんのセールスの勘所が良いし)

まぁ70mm誘導ロケットとなるとそこまでのハイテクは不要で自国で生産する必要性も、
利幅の薄さによる自国企業への利権も少ないし、安くて一定程度の信頼性があるんなら
ワンチャンあるんじゃないの?
4Name名無し 20/04/08(水)07:21:14 IP:153.136.*(ocn.ne.jp)No.1300562+ 39672 B
小型ドローンの迎撃用で
安価で多発射できて、近接信管で弾幕張れるような、誘導ロケット弾のようなものなら戦線でツカエルんでは?
5Name名無し 20/04/08(水)08:04:33 IP:2001:240.*(ipv6)No.1300563+>直径70mmで長さと見た目が画像のようなもので誘導できるってハイドラ70の誘導型じゃあ…
>アメリカ中心の共同開発じゃなくなったんだ?
wikiあったわ
アメリカと韓国の共同開発でシーカー部はアメリカ設計韓国製造で制御部等は韓国製みたいだな
シーカーの設計がアメリカってことはAPKWSロケットで制御はできてるんだから韓国から買わなくても自分で作れそうだけど
購入の芽があるからこんな記事が出てる?
6Name名無し 20/04/10(金)23:47:33 IP:59.157.*(dti.ne.jp)No.1300696+韓国軍 2.75インチ(70ミリ)誘導ロケット「匕弓(ピグン)」

海岸に侵攻する揚陸艇を撃破する誘導ロケット「匕弓(ピグン)」
車両に搭載された2つの発射装置から一度に40発の誘導ロケットが発射できる。
最大射程8キロメートルで海岸に接近する揚陸艇や海上標的を破壊できる。
7Name名無し 20/04/11(土)19:04:09 IP:218.217.*(infoweb.ne.jp)No.1300738そうだねx3誘導するのなら一度に40発も発射する必要なくない?
8Name名無し 20/04/11(土)21:34:52 IP:125.199.*(mesh.ad.jp)No.1300756そうだねx1米海軍がLow-Cost Guided Imaging Rocket(LOGIR)とよぶプロジェクトね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Low-Cost_Guided_Imaging_Rocket

赤外線画像センサを持ち、発射前にターゲットイメージを入力することで撃ちっ放しを実現する。ただし、射程は5000m程度。

で、韓国海兵隊が導入している匕弓も、同様のコンセプト。というか、匕弓の発展型を共同で開発しよう、というプロジェクト。上記英語Wikiによれば18発入りのポッド2つで36発が6x6トラックに搭載されているらしい。

> 誘導するのなら一度に40発も発射する必要なくない?

うん。韓国海兵隊もそんなことは考えていないみたい。South Korean Military Channelより

https://www.youtube.com/watch?v=Vpj6s_d2E9Y
Poniard (Bigung) 70mm Guided Rocket

しかし、射程が5000mならばほとんど使いどころが無いと思うが...特にこれ、海面上を想定している模様。赤外線画像誘導だからね。海水面を疾走する小型ボートだから可能と思われる。
9Name名無し 20/04/11(土)21:57:31 IP:118.11.*(ocn.ne.jp)No.1300757そうだねx3今韓国は選挙前だからね
いつも以上に信憑性がない
10Name名無し 20/04/12(日)03:20:00 IP:182.250.*(au-net.ne.jp)No.1300773+ 173536 B
LOGIRはもともと航空機から運用する兵器システムだし七弓も同じシーカーなら車両・地上目標にも使えると思う。対空近接信管なら低速度航空機にも。
配備が始まれば航空装備と共用出来るし安価に整備できる韓国版の"重MAT"もしくは"中距離多目的誘導弾"を目指してるんじゃないかな。装軌化、例えば75式自走多連装ロケットの様にK200KIFVに10連ランチャーでも付けられればかなり運用の幅が広がりそう。
11Name名無し 20/04/13(月)10:52:52 IP:133.232.*(nttpc.ne.jp)No.1300876そうだねx2>今韓国は選挙前だからね
>いつも以上に信憑性がない
なるほどね
12Name名無し 20/04/13(月)19:43:24 IP:116.254.*(t-com.ne.jp)No.1300902そうだねx2>「匕弓(ピグン)」
いつもことながら音の響きが悪いってもんじゃないな

他所の国の人がどう感じるか知らないけど朝鮮語は本当に日本と親和性が低い
食い物も食欲が湧かない名前の音ばっかだし


画像ファイル名:1586478508871.jpg-(85762 B)85762 B
極超音速用エンジンName名無し20/04/10(金)09:28:28 IP:114.151.*(ocn.ne.jp)No.1300663+
14日00:21頃消えます[全て読む]
SNC (Sierra Nevada Corp.) は、DARPAの
OpFires (Operational Fires) 計画向けに開発を進めている
VORTEX 極超音速用エンジンについて、
最近になって実施した試験で良好な結果が得られた、と発表した。
http://www.parabolicarc.com/2020/04/03/snc-leverages-vortex-engine-technology-for-darpas-opfires-program/
4Name名無し 20/04/10(金)09:29:22 IP:114.151.*(ocn.ne.jp)No.1300667+ 368287 B
本文無し

5Name名無し 20/04/10(金)09:29:59 IP:114.151.*(ocn.ne.jp)No.1300668+ 99823 B
(SNC 2020/4/2)

6Name名無し 20/04/10(金)09:30:38 IP:114.151.*(ocn.ne.jp)No.1300669+開発が進む超音速ミサイル用新型エンジン
螺旋方式とは斬新ですね
7Name名無し 20/04/10(金)11:03:01 IP:211.122.*(ocn.ne.jp)No.1300671+パルスジェット?と思ったら全く違った
8Name名無し 20/04/10(金)11:27:07 IP:2001:268.*(ipv6)No.1300672+極超音速エンジンが普及すると航空機の迎撃にもSM-3クラスの弾道弾迎撃を考慮にいれたレベルのミサイル性能が必要になるんかな?
9Name名無し 20/04/10(金)12:35:43 IP:2001:240.*(ipv6)No.1300673+普通のロケットでも極超音速まで加速するから第一宇宙速度に乗れるんだよな
じゃあこのエンジンって何のため?
図からすると燃焼ガスにさらに酸素を注入して燃料を完全に燃やし切るからエネルギーを有効活用できる?
10Name名無し 20/04/10(金)15:05:24 IP:2001:240.*(ipv6)No.1300674+書き込みをした人によって削除されました
11Name名無し 20/04/10(金)15:06:36 IP:2001:240.*(ipv6)No.1300675そうだねx4 151302 B
一枚目のイラストは、今までは燃焼室の周りに燃料配管を巡らせることによって
燃焼前の燃料で燃焼室を再生冷却していた複雑な方式から、液体酸素から帰化したばかりの低温の酸素ガスを渦の形で燃焼室壁に沿わせる形で流し、それにより燃焼室を冷却&熱と隔離する方式とのこと。ガスの流れの管理は必要だが、再生冷却よりエンジン構造がシンプルなのが利点。なんかトカマク炉を思い出す熱防護方式。
12Name名無し 20/04/10(金)15:16:46 IP:2001:240.*(ipv6)No.1300676そうだねx3 555851 B
二枚目の図は、燃料と酸化剤が混じっているので一旦火が付けば後は燃えるだけという
シンプルで安いけどその分推力調整ができない固体燃料ロケットと、バルブで液体燃料・液体酸化剤を調整して好きなように推力を調整できるけど、高温の燃焼に耐えうる複雑な燃焼機構が必要で高価な液体燃料の良いとこ取りを目指すべく、燃料は個体のままだけど、酸素をガス渦の形で適時注入することにより、固体燃料のような単純な構造ながら、ある程度の推力の調整ができるようにしたもの(図の右から二番目)ただし、幾らなんでも上部からの酸素ガス注入一箇所だけで長いロケットの固体燃料の燃焼をすべて制御するのは難しいので、大型ロケットの場合はガス注入口を胴体側面に複数箇所設置して更に細やかに調整できるようにしましたというのが一番右の長いロケットの図アメさんもロケットの低コスト・高信頼性獲得のために色々考えてるのね。
13Name名無し 20/04/10(金)18:53:32 IP:2001:240.*(ipv6)No.1300686+なるほど

素人目からするとガスが螺旋に燃え続けるなら燃料の成型がより大変で、
液体酸素のパーツも付くという高価+高価なけっかになりそうだけど
そんなことはないんだろうな


[0] [1] [2] [3] [4