軍裏@ふたば保管庫 [戻る]

104204 B
護衛艦モドキっぽいの

16日13:57頃消えます[全て読む]
日本でいえば、掃海母艦、練習艦、訓練支援艦、それに「あすか」
素人目だと護衛艦っぽく見えそうなのがいいよね?

スレ画は機雷敷設艦「そうや」

122990 B
韓国の機雷敷設艦「元山/ウォンサン」は1996年進水ながら、「そうや」を真似たような外見
速射砲、機関砲、魚雷など、フリゲートやコルベットばりに武装している点も似ている

訓練支援艦あたりはガチガチの護衛艦に置き換えたほうが良くねって思う

84675 B
「あすか」はガチで護衛艦に転用可能って噂だけど、設計がむらさめ型以前(非ステルス)だし・・・考えられるとすると、(もちろん装備追加の上で)地方護衛隊配備かね
「あすか」の後継艦の噂も出てないけど

460199 B
そういえば、最近の「あすか」
対艦ミサイルランチャーを追加したようだけど、場所が艦橋の手前って・・・昔の米海軍の原巡思い出したわ画像は「バージニア」級「テキサス」

733562 B
練習艦の「かしま」は砲を備えてて素人目だと護衛艦っぽく見えるけど
多数の実習生が乗り込むためかあちこちスペースが広くとられてるから隣にガチの護衛艦が並ぶと一目瞭然という

983133 B
遠目だとヘリ格納庫に見えて実はせり出し型の天幕とか収容力優先


143479 B
大洗で見た訓練支援艦てんりゅう


192106 B
後部甲板から標的機を発射、操縦する事が可能
これの他にも曳航式の水上標的もあって、搭載カメラで弾着観測も可能標的、とは呼ばれているけど、当てると壊れてしまうので、何十メートルか離れた場所を仮想の目標にして、弾着観測で当たったかどうかを判定しているそうだ

曳航式のボート型標的はむらさめにも載ってたなあ
撃って壊れたら毎回修理するって言ってた
あちこち修理した跡があったよ


176716 B


10日10:08頃消えます[全て読む]
閣下表紙でリバイバル楽しみ

まさに言動が老害過ぎて呆れたわ
下の発言だけならまだただの愚痴ですんだだろうが他人の同人誌に
自分が表紙を描いてやる、なんてのは余計なお世話

老化が進めば進むほど脳は委縮し機能が低下していく。
脳の機能が低下すると思考力や記憶力は低下するし、自制も効かなくなっていく。
これは生きている以上はどうしようもない。

29014 B
本文無し


ぽっぽとかバカンは老害というかナチュラルバカに見えたな

>>No.491504
若くても自制のきかない人も大勢いるよ

90738 B
しれっと削除してガルパン絵あげてるけど
「関連の仕事やってるガルパンも内心そういう目で見てたの?」ってなっちゃったのが痛いわな

どくそせんのエクセルさんとかもやりづらかろう

それよりゴジラ再販してくれよ

「表紙が〜だから読む気にならない」ではなく読んだ上で批判するだけマシでしょ

>「表紙が〜だから読む気にならない」ではなく読んだ上で批判するだけマシでしょ
先にも書いたけどそこまでは良いんだよ
炎上した原因はその後のツイートだ


62305 B


10日01:15頃消えます[全て読む]
055式も就役間近かな

デコボコ少ないのが、幼児向けブロック玩具の付属船みたい

煙突が見えないがどうするつもりだろう?

258524 B
機関はシフト配置なんだと思うけど煙突の間隔が狭すぎるような気がする
アーレイバークよりも狭いんじゃないか?

>機関はシフト配置なんだと思うけど煙突の間隔が狭すぎるような気がする
あんまりつるっとしてるとおもちゃっぽく見えちゃうな

これマスト直後の四角い穴がそうなのかな?
排気をマスト後方に巻き込むぞ?これ

書き込みをした人によって削除されました

712800 B
>これマスト直後の四角い穴がそうなのかな?
>排気をマスト後方に巻き込むぞ?これwikiにあったCGを見ると排気煙がでてるのは穴の開いている所じゃなくてその後ろの×の付いてる蓋のしてある2箇所のようだ…

建造中は蓋がしてあるのか
バッテンは蓋の強度を保つリブかな?

艤装中なんだから未完の部分は蓋したり後付けだったり
一時的にダミーつけてたりするもんでしょ

こういうタイプは見たことがなかったもので


65414 B
Sikorsky-Boeing ディファイアント

07日16:58頃消えます[全て読む]
シコルスキーとボーイングが共同開発している次世代型のヘリコプター「ディファイアント」が、
フロリダ州ウエストパームビーチにあるシコルスキーの試験施設で初飛行を行いました。
アメリカ陸軍の「将来型垂直離着陸機(FVL)」計画に提案されている航空機としては、
ベルとボーイングが共同開発しているティルトローター機、V-280ヴェイラーに続くもの。

現在のUH-60ブラックホークを置き換える汎用垂直離着陸機として提案されているディファイアントは、
2018年12月26日に試作1号機が公開され、2019年1月末から地上試験が行われてきました。

今回の初飛行では後尾部の推進プロペラは使用せず、メインローターのみで通常のヘリコプターのように浮上し、ホバリングや低高度での移動を行い、性能の試験を行っています。

アメリカ陸軍では2030年代の戦力化を目指しています。
https://youtu.be/Sm-N7trI0sw

69231 B
シコルスキーS-97レイダーは?


>シコルスキーS-97レイダーは?

それはリトルバードの後継らしいので、別枠。

137913 B
ディファイアントか・・


10956 B
ディファイアントか…


>シコルスキーとボーイングが共同開発している次世代型のヘリコプター「ディファイアント」

>ベルとボーイングが共同開発しているティルトローター機、V-280ヴェイラーに続くもの。

二股かけて確実に利益を得ようとするとは流石ボーイング汚い・・・

結局は限界上昇高度が3000mとかで低くて
歩兵のMANPADSの良い的だからあかんやろコレ
ティルトローターじゃなきゃダメだってばよ

的になるっつったってティルトローターだけだと地上支援やりにくいんじゃないの?

>結局は限界上昇高度が3000mとかで低くて
置き換えを想定しているUH-60の実用上昇限度は5,790mになっているけど
スレ画は3000mなの?UH-1ですら4〜5000mという数字を見るに
何かおかしい気もするんだが

>結局は限界上昇高度が3000mとかで低くて
>置き換えを想定しているUH-60の実用上昇限度は5,790mになっているけど
>スレ画は3000mなの?UH-1ですら4〜5000mという数字を見るに

俺もあれー?と思ってザーッと調べてみたけど、ディファイアントも
そのライバルのV-280も、単なる上昇限度(Service ceiling)じゃなくて
地面効果外のホバリング限界高度( in hover out of ground effect )として
前者は8000ft (約2438m )、後者に至っては 6,000 ft (1,800 m)って数字になってる

多分、上で上げているUH-60やらUH-1の上昇限度は、前進スピードによる
揚力も利用した実用上昇限度で、今スレで問題になっているこれらの
実験機のやたらと低い上昇限度は、それを利用しない純粋なホバリング
によるものなんじゃない? それならすっきりする

>実用上昇限度

つ 用語参照
>航空実用事典
>http://www.jal.com/ja/jiten/dict/p283.html#03


467656 B


05日02:03頃消えます[全て読む]
エースコンバット次回作に中国機参戦か?このスレは古いので、もうすぐ消えます。


実装するならだがWarThunderを見習えばいい

あれがオンラインゲーで中国を相手する最適解だわ

>オーシアでもユークトバニアでもどこのメーカーが作ってるのか
ガンダム世界のアナハイムエレクトロニクスみたいな会社があるんじゃねw

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

>あれがオンラインゲーで中国を相手する最適解だわ
具体的には?

>ガンダム世界のアナハイムエレクトロニクスみたいな会社があるんじゃねw
I.G社「呼んだかい?」

77826 B
70年代、80年代の中国機ドンドン出てきて下さい


>No.491232

中国をリージョンロックではなくバージョンロックする
つまり中華だけ別Verのゲームにしてしまう

>つまり中華だけ別Verのゲームにしてしまう
酷え扱いやな…

>>逆に今まで飛ばしてる機体は全部メーカーに承諾貰っているって事なのかな
>許諾なかった頃はラファールがR-M01呼びだったりした
トーネードは「TND」だし

>別に作品に影響が出るってことは無いだろうが
>シナリオが共産党の気に障って(革命とか民族自決とか)
>ある日突然彼の地で売れなくなるってのはありそう
台湾の某Steamゲーは熊のプーさんを揶揄った表現により中国どころか全世界で配信停止になったな
正直関わらないならそれに越したことはないよねあの国
他の国家トップ連中のフリー素材ぶりに比べてなんと心狭きことか


66315 B


05日01:23頃消えます[全て読む]
ハイパー道楽のトイガンフォトコンテスト
今年はモト長谷川がクソやったわ
http://www.hyperdouraku.com/photocon19/index.htmlこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


[0] [1] [2] [3