カメラ@ふたば保管庫 [戻る]

1707519 B


7月23日頃消えます[全て読む]
レリーズで長時間露光したのを7枚合成。なぜか途切れるから透過率を変えながら合成した
ISO 800、SS 120秒、F2.8

カメラのインターバル撮影はSSではなくてシャッターのタイミングを設定した時間で切る機能だよね?
30秒以上の長時間露光を連続でするにはどうしたらいいの?
それから線になる星を減らすには、ISOとSSを落として明るい星だけにしたほうがいい?

ポラリエはいつか買おうと思ってるんだけど、ポーラメータもあった方が良い?

939009 B
>No.281415
私はNo.280694で書いたけどポーラメーター買ったものの使ってないです。あってもいいけど正直ちょっと使いにくいかなと。極軸望遠鏡買う前はスマホの方位傾斜センサーでやってました。精度雑でいいなら単眼鏡魔改造して差し込み北極星見るのが一番楽な気がします。検索したらシューのところに玩具単眼乗っけてる人もいますね。タンスの肥やしのポーラメーター、コンパス入れ替え改造しようかしら。

873835 B
しぶとくスレが残っているから久しぶりに撮った奴
win10にしたら写真屋でExifが保存されなくなったんだけどなにが悪い?近所の駅の近くで撮ったから全然だめだった太平洋側だと西の空にはどうしても光害がある光害を避けようとして山に行くには東北の冬は大変だし、そもそも通行止めが多すぎる・・・来週末、雲がなければ、明け方に天の川の絶好のチャンス

ベテルギウスはわかるんだけど、冬のダイヤモンドと大三角がどれか教えて・・・

1709637 B
>冬のダイヤモンドと大三角
わかんないから画像検索して

779521 B
スレ再利用 三日月 撮って出し


1600294 B
週末撮った写真
タイムラプス用のフリーの動画編集ソフトって何がおすすめ?SiriusCompっていうのでAVIは作ったけど、タイトルやBGMを入れたいAviUtlは良くわからんかった・・・

152879 B
昨日3/12の三日月
実はこの撮影の少し前、20:20頃 未確認の飛行物体を目撃しました。都市部だと南の空、オリオン座の斜め左少し下の位置に明るい星がポツンと見えますが、この星の右側にかなり明るく白い星があるなと見ていたら、すーーーっと左方向へ移動しピタッと静止、カメラを取って来た時には消えてました。更に月の撮影を終えて星の光をカメラのモニターで見ていたら、最初に見たのよりは暗かったのですが、真っ直ぐ垂直に上昇していく光がありました。ふしぎ。

1206420 B
3/17(日)の月 32枚合成


298059 B
木曜の満月
薄曇りでハローが綺麗だったので広角で。ちょっと鮮やかさを調整。


68226 B
語れ!K10D!

19年11月頃消えます[全て読む]
ペンタックスの神機K10Dについて語ればいいじゃん

1719652 B
K-3Ⅱ光景ではなくPENTAX APS-C判一眼レフの最高機種として開発?
ならば機種名は温存してあった「K2」なのかな?「LX」もあるかと思ったりもするけど発売は2020年か… 今年がペンタックス100周年らしいので何かメモリアル的なモノが出るのかもと期待してはいるのだけど。KPすっごく欲しいけど値崩れした中古K-1が10万円台で買えるようになっているので悩み中。

×光景
○後継

中古K-1そんな安いのか…
K-1II相当へのアップグレードサービスがアレだったからか

pentaxはフルサイズ用のレンズ群が貧弱すぎる

デジ一のペンタは歴代どれも
ゴロっとしててコンパクトさがない。
ペンタの魅力を全く感じない。

kマウントのチルト液晶とファインダー付いたちっさいミラーレス出せばペンタ民かなりの割合で買うと思う

フルサイズのレンズが貧弱すぎるを 
ポジティブに考えるとレンズがそれしかないので、迷わない^^ 選べない^^ 
レンズの発売が、1年1本だからお財布に優しい!

☆11-18も出るまでに何年もかかったな…
出たら出たで高い買わないとか言われまくってるしペンタ使いってどんだけ貧乏なんだよと悲しくなる

コニカミノルタがカメラ事業から撤退した時も
ミノルタユーザーは中古待ちばかりと言われていたな

ペンタックス!ペンタックス!
元々庶民のカメラだからペンタックス自身も貧乏なんだよ!

数々のマイルストンを持つ会社だが、貧乏でクイックリターンミラーの特許をニコンに勝手に使われてもいい弁護士も雇えず、結局和解金少々でニコン様に喜んで使って頂くしかなかったような会社なんだよ!
頼むから金出せよおまえら、と思うけど金ねえもんは出せねえんだよ!w



13日04:19頃消えます[全て読む]
今度、総合火力演習に行く事になったんだけど、手持ちのD90+純正70-300VRの連射とAFの弱さに嫌気がしてる。

滅多に無い機会だし気合入れてこうと思うんだけど、
追加投資するならどの組み合わせが良いかな?予算は10万前後。

@D500の中古
AD7500 の新品or中古
BD7200 の中古(で十分?)
Cレンズ(300mmじゃ足らない?SIGMAかTAMRONの500mm前後のやつ)

本当はソニーのα行きたいけど望遠レンズも必要となると流石に予算オーバー。このスレは古いので、もうすぐ消えます。


動きが丸見え。こんなの戦闘機も含めて安物カメラでも撮影できるじゃん
AFの事

>小学生行くか行かないかの子供が泣かされて親子で退場した。
代わりにそのオヤジをブッ飛ばしてやりてえな

164916 B
天気が良ければニコンのP900でもいけそうだが
曇りも考慮すればRX10M4がいいかも?

D500とD7500の両方持ってるが、動体撮るなら、全く別次元の性能だぞ。出てくる絵は同じだから、被写体によって完全に使い分けできる。

発砲炎を確実に撮ろうと思ったら秒間10コマの連写が必要なんだよな、炎の瞬間が0.1秒とかで

D7200持ちでD500を買ったけど、RAWで連写するのでなければ
D7200でもたいして変わんないという結論になった。
でも,今からD7200の中古を買うくらいならD7500だね。
レンズはシグマかタムロンの100-400かな?
予算が許せば純正200−500が欲しいところ。

連写とかじゃなくて、D500のシャッターのレスポンスと、AFの精度と速さは異次元だよ。
まあ同等製品はD5とD850だけだから当然だけど。

D500も価格的に買い得感が増してきた

カメラ板のスレ寿命は異常
他ならあっという間に新すれにながされ消えるのに

私の頭はスピィドライト要らず

ピッカアァン!!


43427 B


19年11月頃消えます[全て読む]
なんかレビュー読んでるとGR3になってこれがあるから買い替えって決め手がない…
ぶっちゃけ今使ってるGR2での不満とかそんなにないのも原因なのかもしれない

手持ちのGRが壊れたら乗り換えるかな…ってかんじではある
数年おきに新機種を出してくれるのはありがたい

書き込みをした人によって削除されました

これどうすんの…
https://twitter.com/mune_aika/status/1106705375502307329?s=19

729432 B
買ったわ


GR2からインターバル長かったし
ひっそり終了するんじゃないかと心配したよ…

GR+FlashAir使ってるけどGR3で一番羨ましいのはUSB Type-Cかなぁ。
操作系で露出補正ボタン無くなったのはあかんでしょ。

457125 B
手ぶれ補正のおかげで、GR(APS-C初代)では三脚使わなきゃ
ダメだったのが手持ちでいけるようになったのはありがたい。

406862 B
GR2の感覚でマクロを使うとちょっと使いづらい


作為的でビネットっぽい
感度が上がっている?

iso200でカメラ内RAW現像よ


91894 B


19年10月頃消えます[全て読む]
COOLPIXB500が安かったんで買ってみた。
意外といいね。

画質どうこうの前に写せない事にはどうしようもないからね

「アップロード用にかなり圧縮してる・・・」
本当に頭弱そうですね

なぜ被写体に、30mチョイ位先のカーブミラーをチョイスしたんだろう???

>なぜ被写体に、30mチョイ位先のカーブミラーをチョイスしたんだろう???
窓から見て最初に目に入ったものだったんで。

電池式の安心感イイよね…

>電池式の安心感イイよね…
純正充電器セットも買ったけど、出先でバッテリ切れたらっての考えると乾電池使用って大きいと思う。
特にコンデジってバッテリ小さいから。

1429021 B
>電池式の安心感イイよね…
バッテリーの劣化とか気にしなくていいし何処でも手に入る安心感があるニッ水使えば更に安心感が増すね未だにPowershot A710is現役で使い続けてるよこれは今日の撮影

B500持って航空祭とか行きたいな。

>B500持って航空祭とか行きたいな。

B500はEVFが無いから飛んでいる飛行機は難しそう
ニコンの最新モデルだとA1000にはEVFが付いたけどB600は何故か付いてない

>電池式の安心感イイよね…
最近の機種ではUSB充電ができるから
専用電池でも不安はなくなった


105876 B


19年11月頃消えます[全て読む]
インスタントカメラのチェキが面白い。
そして形・手触りが良い。
インスタントカメラは時代遅れに見えて実は今の時代にあっているところがある。
さほど交流のない人であっても、あまり気にせずに撮影してあげられる。
つまり、電子データを持ち帰って印刷してくるという事がないので、肖像権について気にしなくてよい。
撮影して手渡ししたらそれで終わりだから。

そして撮影したらガーっと写真が出てくるのが楽しい。撮影する楽しさが味わえる。

ただ、やはり家族や親戚同士の記録のような用途であればメリットを感じにくいとは思う。
逆に言うと競合するものではないのでこれからの時代もインスタントカメラの良さは感じられると思う。

昔使ったピールアパート式フィルム(剥がして現像する)のポラロイドはけっこうシャープな写りで楽しかった
現像時間や温度の管理などの面倒もあるし、
今時の環境意識だと薬液ペーストがべったり付いたシートをそのへんのゴミ箱に捨てるのはあり得んだろうから廃れたのは仕方ないのだろうが
一体型フィルムはどうしてもぼんやりした写りなのがね…

これってSX-70の特許は回避してるの?

わかるけど高い
取材目的とかじゃなきゃ難しい

特許の有効期限は20年
富士フイルムは基本特許が切れてからインスタントカメラに参入している

>わかるけど高い
>取材目的とかじゃなきゃ難しい
寧ろ趣味だから高くてもなんだがなぁ
中判で撮るのとほぼ変わらないから許容範囲だし

ところでinstaxって公称のISOよりも感度高くない?
単体露出計の設定で撮るとほぼオーバーなんだけど

33326 B
>instaxって公称のISOよりも感度高くない?
FP100Cの実効感度がISO160 だったのを思い出した


102890 B


19年9月頃消えます[全て読む]
マイクロフォーサイズは何処へ行く

センサー回転させたら、レンズも(フードや遮光板があるからね)ファインダーも回転させなきゃいけないから、もっと無駄じゃね?

そうかぁ。よく分からないけど無理か。
ボディそのままで構図だけ変えられたら撮影も楽なんだけどなぁ。

センサーを正方形にして縦長でも横長でも切り出せるようにすればいい

いっそ丸くしたら斜めもOK?
オリンパスさんおながいしますw

イメージセンサの値段が下がって
レンズの比重が高くなったら
出てくるかもな>正方形のイメージセンサ

イメージサークルの外までセンサがあって
常時トリミングで使うのもアリ
マウントを変える必要もないし

しかし現状センサが高いらしいので
コイツは逆にEFマウントにマイクロフォーサーズのセンサ
https://japanese.engadget.com/2019/01/20/ef-yungnuo-yn450/

っていうか、そもそも6×6版のフィルムって、正方形に撮ってプリント時に印画紙のサイズにトリミングするのが当たり前の使い方だったから、今の十分に高画素なセンサーなら、そういう使い方もあるよな。
パナソニックのは撮影時にフォーマットを決めちゃうけど、あとからトリミングした方が簡単だから、センサーの画素全出力のモードも作ってほしい。

取締役に物言う株主が入ってきた カメラ事業の継続は懸案事項だそうだ
フイルム時代にハーフサイズからライカ判への移行はうまくいってた
デジタルではどうしてできなかったんだろうね?
ソニーみたいに先ずコンパクトカメラで様子見る形でもいけたんだよ

>センサー回転
GXRみたいに、カメラユニット(+レンズ)とグリップという構成にすればいいんじゃ

操作、構造をシンプルにするのが重要なのじゃ。

オリンパスが2月発売した「OM−D E−M1X」も、これまでの製品群と同様にアウトドアでの使い勝手を重視し、フォーサーズ規格のセンサーを搭載した。「フルサイズに参入する考えはない」と、笹宏行社長は断言する。
https://www.sankei.com/premium/news/190314/prm1903140003-n1.html


100000 B


19年11月頃消えます[全て読む]
たまにはフィルムで撮ろうぜ
画像はミノルタ SR-2で撮った奴

ネットに上げるにはデジタル処理が入るから

フィルム撮影ならデータが知りたいね
フィルム名、カメラ・レンズ名、撮影条件
そしてスキャナー時のPC環境等・・・


202823 B


19年11月頃消えます[全て読む]
こいつはいいんじゃない?

ひどい写真だと思ったらGOPRO
これで記事を書くとは
https://www.rentio.jp/matome/2018/10/lumix-dc-ft7-review/

ピンが合ってないお

ピンと来ないんだなぁ

私もピンピンですよ

ピンピンコロリ


38464 B


09日09:00頃消えます[全て読む]
ニコンが新型ミラーレス一眼の宣伝のためにティザー広告作って必死にプロモーションしている中、中国での撮影中にあっさり全容が漏れるという失態。
マウント径が太く、ソニーみたいにレンズにくびれがないのは良い。右肩にダイヤルがあるところはソニーっぽい。左肩ダイヤルはロック機構あり。
https://twitter.com/zapa/status/1026423572061806592このスレは古いので、もうすぐ消えます。


Z7対応のCapture NX-Dの新Ver.がダウンロード可になってたけど全体的な動作が以前よりは軽くなってる気がする。 カラーコントロールポイントが復活してくれてたり、ミドルレンジシャープなどの新機能もD800で撮影したRAWに適用可能だったりして嬉しい。 あとはハイパス辺りも復活してくれないかなー

バッテリーグリップは、ケーブル接続なんてナンセンスw
普通の接点式も時代遅れ。
せめて電磁誘導か、ブルートゥースで給電か、赤外発光させ受光して発生した微弱電流を増幅するとかかな。
効率とかそういうのはどうでもいい。目新しさが命。

プラグ、接点は構造が簡単、大電流が流せる

防滴性を考えれば金属接点が無い方がカメラに向いてるような気がする。
ブラウンの電動歯ブラシの充電器みたいなやつ。
水に濡れる最悪の環境でも10年以上メンテフリーでトラブルが無い。

じっくりコトコトnikonだスープ

ニコンをにこんだ


あなこんだ

ところでマウントアダプタで化ける=本体は良い
という要素はあるのかな?

書き込みをした人によって削除されました

>赤外発光させ受光して発生した微弱電流を増幅するとかかな。

電子回路の増幅は微弱信号波形に合わせて、別の大電力源からの電流を相似拡大な
波形に制御しているだけで、微弱信号のみからそれより大きな電力は作れません。

当然供給する電力より大きな出力で光る必要があるわけで、遠隔地のカメラに
光ファイバを通し赤外線で電力を送るシステムが実在しますが、微弱ではなく
クラス3Bレーザとか一般で扱うには危険なレベルですね。

https://www.furukawa.co.jp/fitel/system/products/unit.htm

作りはいい


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7