しょくぶつ@ふたば保管庫 [戻る]

937548 B


[全て読む]
久しぶりにまたここで植物の名前を教えてもらいたく参上しました。庭のあちこちに生えている木で、写真は伐採したものを写したのですが・・・。色々調べた結果、エノキかなと思うのですが、確証が持てません。
ちょっとギザギザ系の葉で、細かい毛みたいなのが生えています。幹はツルツル系で、縦縞チックな感じ。母曰く、赤っぽい実が付くとの事ですが・・・。

1608036 B
葉っぱの拡大写真です(ピンぼけしてますが・・・


赤っぽい実が、熟して落ちて干からびて
マイクロ干し柿モドキみたいな感じになるんだ。

えのきにみ食ったことない気がするけど
こうぞならイチゴの呆けたような味だお

  ,.-''"¨ ̄¨`' ‐ 、
 (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),,)
    )  (
    ミ,,゚Д゚ミ エノキダケが生えてきたらエノキってことにしようぜ
.     ̄ ̄

エノキタケはエノキ以外から生えてることの方が多いという
広葉樹なら割と何でも行けて特に多いのは実は柿の木

> こうぞならイチゴの呆けたような味だお
コウゾの経験はないが、ヒメコウゾなら「青臭くてぬるっと薄ら甘い、そして口内に刺さる感じ」。

>特に多いのは実は柿の木
子供の頃台風で折れた柿の枝からきのこがもさもさ生えてきたことがあってエノキみたいな臭いの
きのこだなーて思った記憶があったけど、あれやっぱエノキだったんだろうなあ

去年の暮れにおかんが40cm径くらいのヒラタケの塊持って帰った
のですっとヒラタケざんまいだった
でかくてもうまいねえ


506417 B


[全て読む]
食虫植物をはじめて育てます
ご教示ください

水草かよ

瓶詰の寒天のやつよりこっちの方が安心する

ピートモスに蒔いたけど発芽率良くないです

腰水?にして水を枯らさない方が良いみたいなので
トレーに水をはって浸けっぱなしにしてます

そのやり方だと蚊がわいて悩む

水受けを大きくしてメダカを飼おう。

メダカ食われてまうやん
そんなバナナ
   .┌┐
  / /
./ / i
| ミ,,゚Д゚ミ メダカってサンマの仲間なんだぜ
|(ノi  |)
|  i  i
\_ヽ_,ゝ
  U" U

ホンマか!


451002 B


[全て読む]
今朝撮ったアジサイ

ああ、間違いない

その根元には・・・


182431 B


[全て読む]
松きのこってあるらしい
松茸と椎茸のあいのこ?

培地?に松のおがぐずを混ぜれば
あるいは

バカマツタケは栽培できるんじゃなかったっけ

>http://zip.2chan.net/z/res/79650.htm
バカマツタケはこっちのスレで話題になってたけどこいつもマツタケと同じ菌根菌で生きた木のそばにしか生えない
今回ニュースになったのはざっくりいうと木の周りに菌糸を埋めて定着させることに成功したって段階
この部分まではマツタケでも過去に成功してるけど再現性がなくて安定して繁殖させることができてない
今後安定してできるようになれば養殖も可能になるかもしれないけどこの場合も結局は生きた木のそばで育てる方法しかできないからそんなに値段は下がらないんじゃないかなぁと思ってる

商品名:形松茸、味椎茸

>マツタケの香りも胡散臭いね
桂皮酸メチルなら簡単に合成できるのでって話は置いといて
四川・雲南産まつたけはブナ科に出るそうで

そのブナ科とも、きんこんきんの仲なのけ?

>四川・雲南産まつたけはブナ科に出るそうで
>そのブナ科とも、きんこんきんの仲なのけ?
一般にはあまり知られていないんだけどマツタケはマツやツガ以外の樹木とも菌根を形成することができる
日本でも実験環境下ではコナラにマツタケの菌根がつくことが確認されてたり
じゃあどうして日本ではブナ科樹木にマツタケが出ないのかって話なんだけど、これはおそらくマツタケの競争力の弱さに原因があると考えられている
日本に生えてるブナ科って色んな菌根菌に引っ張りだこなんで繁殖力の弱いマツタケは自然下ではすぐ他の菌に駆逐されてしまう
大陸産のマツタケがブナ科につくことができるのはそういった部分が上手くかみ合って隙間産業的に入り込めてるんじゃないかと

ちなみにすでに出ているバカマツタケはマツタケの近縁種だけど広葉樹の周りに生えてマツタケ臭もする
昔はマツタケの臭いって共生している樹木によるんじゃないかと思ってたけどそうでもないみたいだね

>No.79968
どうでもよくないからしっかり改正されとるがな

永谷園の松茸のお吸い物の素で
スレ画で炊き込みご飯を作れば問題ない
みんなマツタケシンジケートに騙されてお金を無駄にするなよ

マツシュルーム…


302066 B


[全て読む]
去年庭に生えてきた何かの木の幼木と思われる植物を
鉢上げして人生初の盆栽に挑戦しているのですが
恥ずかしながらこの植物の名前がわかりません
どなたかご教授いただけないでしょうか

179535 B
ちなみに針金で緩やかに幹をS字に曲げようと思ったんですが、初心者には難しすぎたのかそうはならずに直角に曲がってしまいました…
盆栽って難しいものですね…

のぶどう

追記
ノブドウは硬いから思い通りにいきにくい
新芽が青いうちにザルとかかぶせて曲がついたのを
自分が良いと思った枝を残して形を作ったほうが楽

うちのシッサス・メキシカーナはこんなんから立派なトックリ型になったんだが、
ノブドウさんにそんなポテンシャルはあるのだろうか?

     ∧ミ∧
     ミ,,゚Д゚ミ 野武道は食べられないで御座る
(;;;;;;;;(;;;;;;(;;;;;::: );;:;;;::);;:;;:)
 (;;;;;(;;;;;;;;(;;;;;::: );;:::);;::)
  (;;;(;;;;;(;;;;;::: );;:::);::)
   (;;;;;(;;;;;;::::: );;:::)
    (;;;;;(:::::::::)
      (;;;;::::: )

館長!そうはいっても、薬になるらしいし、
若葉が食えるなんて話をどっかできいたぞ。

果実は食用にしないのは当然、
あれ、大半むしこぶだし。

虫こぶはよく薬にするけどな。
医食同源ともいうし。

寄生バエがついてないノブドウは白い実のままだって話をネットで見かけた

NOブドウ


645339 B


[全て読む]
名前覚えにくい。

見たこともないし聞いたこともないから、覚えにくいとか悩むこともない


87640 B
おねがいします

[全て読む]
この花の名前わかる方おられますか?

おお!これ!
これっぽいですね!

ありがとうございました!
画像検索で判明しました。
「シレネ・カロリニアナ」という園芸種のようです。

道のわきで地味に咲いていたんで、
てっきり野草かと思い込んでいたので、
つい、野草中心で検索しておりました。

やはりこちらは頼りになります。
どうもありがとうございました。

「このはなは?」
「シレネ(知らねぇ)」

って話をどっかで聞いた

508248 B
質問スレという事で便乗で
これは何でしょうか?4月12日に宇都宮の公園で見かけたもので、花の大きさはオオイヌノフグリと同程度です植込みの中に生えていたのですが、植えてあるというよりも勝手に生えている感じでした

ヒナソウだね。

わりとストレートな和名

有難うございます
ヒナソウという名前、初めて聞きました

教えてスレみたいのあるのに何で単独でスレたてたん?

従う義務もないからでしょ

これからまともなスレがなくなるまで新規質問スレ立てまくるんでヨロシク

どーぞどーぞお構いなく


752058 B
なんと言う名前の花でしょう

[全て読む]
山で咲いていました。教えて下さい。

ハルシオン→睡眠薬
ハルジオン→野草

書き込みをした人によって削除されました

ヒメジョオンという名前の後半を統一しろと言いたくなる似てるやつ
春紫菀(ハルジオン)と姫女菀(ヒメジョオン)だからそもそも違うのはわかるけど紛らわしいったらありゃしない

ユーミンか

今Wiki見てきたけど、子供の頃から折ったり切ったりして来たから今貧乏なんかな・・(^_^;)

すると公園の管理でコイツを除草をする人はみんな貧乏ってことに・・

>ハルシオン→睡眠薬
>ハルジオン→野草
ちなみに睡眠薬の「ハルシオンは」
風と波を静め穏やかな海にする不思議な力を持つ古代ギリシャの伝説の鳥「Halcyon」 に由来している(医薬品インタビューホームより)
春紫苑とは語源は全く異なる

最近ハルジオンやヒメジョオンについて
紫苑とか女苑で検索するとエライことになってるから注意してね

ヒメジョオンは除草しずらさランクでも雑魚の部類です
一年草で根がショボく抜きやすく切れっ端から増える事もあまりない
固い地面だとややめんどくさいかな

>最近ハルジオンやヒメジョオンについて
>紫苑とか女苑で検索するとエライことになってるから注意してね
もしかしたらそれ分かって立てたんじゃないのか?


372973 B


[全て読む]
もうすぐアヤメの季節

45044 B
どこかのタネが紛れ込んだのか
最近、家の周りのあちこちにこいつがポツポツと咲き出した。

ジャーマンアイリス略してジャイリス

ヒメヒオウギを家のイワヒバゾーンに植えたら徐々に侵略が始まった。
あやつもアヤメ科だったね?

ヒメヒオウギは可愛いよね
放射相称の花が多いアヤメ科にあって
左右相称な花は珍しい

そうそう、花がなんかアヤメ科らしくないとあうか。
葉っぱや草姿はアヤメらしいんだが。

姫の秘奥義ってなんかエッチだな
__∧_∧___∧ミ∧___
| (*゚ー゚) ミ*゚Д゚ミ |
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |______|

ヒメヒオウギの葉は青臭い変なにおいでしたが
他のもそうなんでしょうか…

ハナショウブの根ってなんとも言えない臭いだと思うが、あれは環境のせいなのだろうか?

まさか、菖蒲湯に使ってみたとか?

小学生の頃、学校に池があってね。
そこにハナショウブがあったんだよ。
で、池で色々いたずらしたから覚えている。
金魚のひらきつくったりとかね。
単に汚い泥のせいなのかもしれんが。


16132 B


[全て読む]
はてな

原始的な藻というよりは光が少ない場所で生存性を高めるための進化に見える

藻がないと死んじゃうじゃん

白いのが増える機会がない…これは一体…

地衣類ってやつ?


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6