甘味@ふたば保管庫 [戻る]

115469 B


[全て読む]
おめーら知らねーだろって菓子
おらに紹介してくれ

36283 B
福助堂の尾鷲節


14230 B
三角豆餅
ほんのりしょっぱい味付け東京じゃ売ってないのよね (ノД`)シクシク

三角は見たこと無いけど四角い豆餅なら東京の和菓子やでも売ってるよ
季節商品なのかもしれないけど

10044 B
BLAME! のシャキサク初めて見た時これじゃんってなった


> 三角は見たこと無いけど四角い豆餅なら東京の和菓子やでも売ってるよ

東京のそこいらでよく見かけるのはホクホクした豆
新潟とかの三角豆餅で使ってる豆はホクホクしてないタイプなの (ノД`)シクシク

307654 B
バウムは日本でもメジャーだけど
モーンは観光客程度だと知らないんちゃう?

ドイツ菓子ってイマイチ知られていないよね
パンケーキブームん時、カイザーシュマーレンが余波を受けて日本でも喰えるようになると信じてたよ
ま、自分で簡単に作れるからいいか

自慢?w

ドイツ関係だと日本でもクリスマスシーズンに
シュトレン見かけるようになったね

103153 B
昇月堂の一枚流しあんみつ羊羹
小生の大好物です


121634 B


[全て読む]
昨年末くらいだっけ?一瞬だけいろんな商品展開出たけど
どれもいまいちだった

やはりこれはアイス以外存在意義が無いのか

個人的にLOOKとDARSなら後者の方が好み

何か今年はチョコミントを世間的一大ブームの対象にというような動きがあるのかは知らんけども
そもそも苦手な人は味の強さどうこうでなく食物として脳が受け付けるか否か
レベルの壁が根底にあると思われるのでぶっちゃけ無理して食うもんじゃあない

>昨年末くらいだっけ?一瞬だけいろんな商品展開出たけどどれもいまいちだった
いや、今は季節ものとして定番化してるぞ。6月から一気に増えてるのが実感できると思う

ただ、定番化するのが今頃って不思議だよね。
もう30年くらい前からちょこちょこ現れては消えてたけど
ここ2,3年、明確に季節ものとして定番化したのはなんでだろう

ガリガリ君はけっこう甘くておいしかった
ナチュラルローソンのチョコミント蒸しパン(正式名失念)は藁みたいな味でマズかった
チョコ味や甘みがしっかりないと苦手だなあ

>ただ、定番化するのが今頃って不思議だよね。
夏場はチョコレートの売上が下がるから、チョコミントにしたら売上が上がったというだけっぽい

243582 B
こういうモノがお出ましに


>こういうモノがお出ましに
ヒカキンが食って悶絶してたね
https://www.youtube.com/watch?v=Cvj4OxZQ78I
https://www.youtube.com/watch?v=CDJePkWTM_8

>食って悶絶してたね

ガビーン 買ってもーた

いま食った
まずくはないけど
もういいですはんそん

家の近くに野良ミントが自生してて、食べても香りよく美味しいし、草刈の時一緒に刈ったら清々しい匂いで気持ちいい。
対してミント商品は美味しいのもあれば、舌が食べ物と認識しないものもある。

で、考えたのがまずいのは歯磨き粉と同じか近い風味の香料を使ってるんじゃないかなと思うんだけどどうかな?
チョコミントはダメな人でもミントガムはOKな人多いいんじゃない?

>で、考えたのがまずいのは歯磨き粉と同じか近い風味の香料を使ってるんじゃないかなと思うんだけどどうかな?
食い合わせの問題でしょ?
ミントの質がどうなんて誰も言ってないって


25213 B


[全て読む]
ウィルキンソン ミキシンググレープフルーツ
俺の中で最高の炭酸清涼飲料水
どうやら製造中止になったらしい・・・

14611 B
これとは違うの?


それはお酒を割るものらしい。
スレ画はいわゆる炭酸ジュース

何で中止に
これ美味いよなあ

ファンが多いな。
なくなる前に一度ためしてみよっと。
そしてハマって禁断症状に苦しむんだろなあw

アサヒの自販機を見るとついつい目で探してしまうが、先日見つけて4本買えたのが最後の収穫かな。
うちの在庫、残り11本。

まじかよ 近所の自販機から消えたと思ったら…

炭酸は抜けるからね
とくにペットボトルは
ド〇〇で買った10円(!)ファンタがただの砂糖水

最近はペットボトルのキャップが改良されて
最後に強く閉めたら抜けにくいんだけど
ある程度閉まったらOKだと勘違いしてる人が多い

炭酸ペットボトルは逆さま向きに保管しておけばいいってばっちゃが言ってた

逆さまにしても無意味ってキリンの広報さんが言ってた


492804 B


[全て読む]
今年も金魚の季節がやって来ましたん

14045 B
間違えた
金魚はこっちだった

25582 B
うむ


83030 B
・・・


金魚買いに行ったが売り切れてたわ
かわりに水まんじゅう買ったけどやっぱり美味しいわ


28961 B


[全て読む]
遊んで作れるお菓子良いよね

書き込みをした人によって削除されました

ねるねるねーるね

なにこれ

珍百景


39973 B


[全て読む]
程よい甘さ

みんな穴仲間ということで・・

世界一の美少女も持っているという 3つのアレか

ああ、何もかも眩しい…w

カップルでこれを舐めあっていたら…
イヤらしいイヤらしい、代わりたい代わりたい

穴があったら覗きたい

130円といったら缶コーヒーと同値だが
自販機の電力はどう見てもこっちの方が喰うよね
ということは原価は缶コーヒーより下なのかな・・

>自販機の電力はどう見てもこっちの方が喰うよね

ホットが無いから何ともいえないんじゃなかろうか

11043 B
歯が知覚過敏なんで
ぬるいアイスが食べたいです

30725 B
>ぬるいアイスが食べたいです


>No.216933
それ溶けないアイスっていうから期待して食べてみたら
単に型崩れしないだけだった

常温で数日放置しても溶けないとかじゃないのか

> No.216933
くまモンの棒の刺さり方がなんかヤだなあ


6390 B


[全て読む]
ロイズチョコレートにナッチーズ板 ナッチこと安倍なつみさんプロデュースのナッチーズを❗北海道産フリーズドライ納豆にチーズ味のチョコレートコーティング。ハスカップ味&夕張メロン味。

21891 B
ナッチプロデュース❗


19869 B
北海道展で販売して下さい❗


またこのキチガイ復活したのか


8964 B


[全て読む]
酷く不味い、舌触りがざらざら
まるで玉子を漉さないで作った感じ
カラメルは香りもなく、ただただ苦いだけ

北海道限定なのがわかる
だって売れないよ、コレ

24262 B
侍ブリンは横須賀のマーロウのパクリ❗


ああうちの近所じゃないかw
姉に美味しいよってもらったけど全然そう思わなかった
好みの問題だろう


20695 B


[全て読む]
ソルビン原宿店板

といえばソルビン酸

食えるけどクエン酸

スポーツドリンクで市販のものはダメな糖が山ほど入っているから自分で作る
クエン酸を入れるとそれっぽい味になる

明治通りは通っても、原宿に行く事はなくなったな

もうちょっと見映えがする器は無かったのか

コリアンデザートカフェだからしょうがない

つーか、これエサレベル。。。


1474613 B


[全て読む]
宇治の三室戸寺にアジサイを見に行ったときに涼しめそうなスイーツがあったので頼んでみました

>和菓子は誰が作ってもおいしいのはあたりまえなのか?
全然違う、味の修行(小豆の炊き方など)を終えてから見た目の修行をするの
そして新しい味の創作は一定の修行を修めてから自分で編み出すの!!
それでもおかしいって思うのは別にあなたの勝手だが
少なくとも現実の世間一般の和菓子職人はそうやって修行してるの
そういった現実の職人の世界を描いた話なんだから別に間違った描写ではないし
それを知って観てる人間はなんの違和感もないの
まぁ、厳密に言えば細かい描写に違いはあっても多少のデフォルメは仕方ないでしょ?
全てがリアルなドラマなんて聴いたことないし

まあノンフィクションだしな。
言い出したらキリがない。

×和菓子は誰が作ってもおいしいのはあたりまえなのか?
○おいしく作られているのはあたりまえ。そのおいしいものに美しい見た目という付加価値を与えるのが和菓子。

>おいしく作られているのはあたりまえ。

日本語が分からないのか?
俺は誰が作っても和菓子はおいしく作れるのかと言っている。
つまりチョンでもゆとりでも、和菓子の知識ゼロの奴でも作れるのかということだ。

コイツ阿保だな
上で散々和菓子は職人の世界で一定の味をクリアしてから初めて見た目の技を学ぶって書いてるじゃん
マズイものしか作れないなら見た目の修行させてもらえないの解る?
職人の話なのに馬鹿なんか?

>結構前のドラマで、貫地谷しほり主演で「あんどーなつ」というのがあった。
1.漫画が原作で原作者が死去したため主人公が修行中で未完
2.主人公の安藤奈津は専門学校の洋菓子科卒でパティシェを目指していたがひょんなことから和菓子の世界に飛び込むことになる。ずぶの素人ではない
3.小豆炊きとか基本的な技術の失敗エピソードが結構てんこ盛り
4.TVドラマ版は絵で見せなきゃならんので"形"として見えなきゃ視聴者は見ない(面白くないから

まぁ原作の方を読めとしか言えんなぁ

和菓子ってそこそこ名の通った店でも
本当に美味しい!って思えるのってたまにだよね

餡の小豆も国内産とか謳ってお値段高くても
正直美味しさが分からない事も多い

逆に個人てやってる小さい和菓子屋の菓子が
お値段そこそこでも、ほんと美味しかったり

>正直美味しさが分からない事も多い
難しいですよね和菓子
甘すぎる?というのも昔は甘さが強いのが主流で
昔の味をきっちり伝承させるためあえてそのままという事で
和菓子全体を見るととても貴重な江戸時代の味を守っている一品だったり
無論、老舗でも時代に合った味に少しづつ変化させる考え方もあって
いただく方もその御菓子に込められた思いを汲み取る気持ちがなければ
本当に理解した事とはならない非常に奥の深い世界だと思います
和菓子とはお寿司やうなぎ、料亭などよりも古くから
お殿様や豪商などを相手にする上流階級のための技術だった
凄い歴史のある職人技ですものね

>No.216925
そういう視点と味わい方もあるんですね
街へ出た時、和菓子屋さんで一服することが
多くなった感想として書いたのですが
懲りずに和菓子めぐり続けてみよう

歴史と言えば最近、茶の湯にも興味が出て
本読んだりしてるうち、いままで格式ばって
なにが良いのか分からなかった茶道も
お持てなしや相手への気遣いなど色々なものが
含まれていて素晴らしさを感じるこの頃

>歴史と言えば最近、茶の湯にも興味が出て
楽しいですよ茶道、私(男)は趣味程度のたしなみなので正引次でとまっています(正直高いんですよね茶名いただくと挨拶料がw)のであまり偉そうな事は言えませんが
>お持てなしや相手への気遣いなど色々なものが
>含まれていて素晴らしさを感じるこの頃
この気持ちがあれば何も恐れず習いに行くのもありではないでしょうか?
お茶を楽しむだけなら奥秘、奥儀など学ばなくても充分ですし千歳盆点前さえ学べば自宅で友人と手軽なお茶会も楽しめますよ
あ、でも奥秘など身につけると濃茶をいただける和菓子やなどで「まぁ」って感じでサービスが良くなったり態度が変わる事もw


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]