虫6@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


429868 B
Name名無し22/06/30(木)21:20:46No.107191+
23年8月頃消えます 暑すぎ
No.107194+USA
No.107197+スレ画皆同じ姿勢してるのな
暑さに耐える姿勢?苦悶する姿勢?じわじわ死ぬのは悲惨
No.107205+こいつら生きてるのか?
ザリは穴掘って潜ると思うが。
No.107208+フェイクでないとして、
酸欠で土から出てきたら高水温で茹ったんんじゃないの
右上に出かかってるやつ(ちょっとだけ頭が覗いている)も居るっぽい
No.107209+色合いが生きてない・・・・
No.107211+ポンプ給排水停めた田んぼじゃ温度ぐんぐん上がってザリガニだろうときついでしょ
藻がなくて澄んでるから直射日光も浴び続けるし殺藻剤自体の害もあるだろうし
尻尾曲がってるのも熱が加わったエビ恒例の現象起こしてんじゃ
No.107212+
312321 B
天井裏のミツバチの巣も落ちまくり

No.107213+おいしくいただきましたか?
No.107219+虫に詳しい方教えてください
これはアメリカザリガニですか?
もしアメリカザリガニなら自然に駆除出来てラッキーではないですか?
No.107222+アメリカザリガニが死ぬほど暑いなら在来種含めた他の生き物も当然影響あるわけで
No.107228+近くの田圃に毎年発生するカブトエビを今年は見てない
水温が高過ぎて卵が孵化しないのか孵化後に全滅したのか残念
No.107230+乾田農法も広がってるしライフサイクルはやいか逃げる機動力のある生き物じゃないと
農業でやってる田んぼで生きていくのはつらい
No.107231+>乾田農法も広がってるし
ガキの頃はありふれてたトノサマガエル全く見なくなって久しいんだけどやっぱ乾田農法のせいなん?田んぼじゃツチガエルくらいしか見れなくなってる
No.107232+トノサマやダルマは乾田化以前に圃場整備でコンクリの深い水路が張り巡らされると
もう田んぼに進入すらできん
その水路の浮遊物やスロープ状になった部位でしぶとく生きてるのはみかけたが

ツチも壁登れない勢ではあるはずなんだけどね
No.107234+ヌマガエルの可能性
No.107235+暑くてボイる
No.107236+農薬な気もするけど
No.107238+農薬ドバドバの湿田vs減農薬乾田