のりもの0@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


180087 B
22/09/03(土)01:17:46 IP:218.41.*(so-net.ne.jp)No.2169906+
14日12:56頃消えます https://f1-gate.com/mclaren/f1_70674.html

やっぱりピアストリ側の勝利か
期日までにオプション行使の連絡をしなかったのにアルピーヌのあの自信は何処から来ていたのだろう 削除された記事が1件あります.見る
No.2169907+スレッドを立てた人によって削除されました
本文無し
No.2169910+で、アルピーヌには誰が乗るの?
やっぱガスリーなの?
No.2170007+一度見てみたい、オコンとガスリーがチームメイトになった場面
No.2170121+
197676 B
F1オランダGP予選結果
PP・フェルスタッペン:1.10.3422位・ルクレール   :1.10.3633位・サインツ    :1.10.4344位・ハミルトン5位・ペレス6位・ラッセル7位・ノリス8位・シューマッハ9位・角田10位・ストロール最終アタックでペレスがコースアウトしてイエローのために被害を被ったドライバーが出た模様
No.2170144+>アルピーヌのあの自信は何処から来ていたのだろう
弱味を見せたらマズイから、元々根拠なんて無かったんだろうな

さて、シーズン終了後にアルピーヌの誰が責任負わされルノーかな?
個人的にはダビデ・ブリビオ氏が生贄と成って、MotoGPのHRCへの転職を希望。
No.2170393+2022年 F1オランダGP 決勝 順位・結果

1.マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2.ジョージ・ラッセル(メルセデス)
3.シャルル・ルクレール(フェラーリ)
4.ルイス・ハミルトン(メルセデス)
5.セルジオ・ペレス(レッドブル)
6.フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)
7.ランド・ノリス(マクラーレン)
8.カルロス・サインツ(フェラーリ)
9.エステバン・オコン(アルピーヌ)
10.ランス・ストロール(アストンマーティン)

DNF.角田裕毅(アルファタウリ)
No.2170397+
121615 B
トップ走行で無線でもご機嫌だったハミルトンがSC入って
ピットインしてミディアム履いて出たけど、フェルスタッペン、ラッセル、ルクレールらがソフト履いて出たんで、SC開けでゴッソリ抜かれて4位に落ちてブチ切れてた。去年の最終戦思い出して、ちょっと気の毒だったなー
No.2170398そうだねx2フェラーリいい加減にしろ
No.2170399そうだねx2>No.2170398
ホイールガン放置問題
タイヤ用意出来てない問題
アンセーフリリース

これはどうにかしないとメルセデスに喰われるな
No.2170402そうだねx2ルクレールとサインツは心の広い人なんだね・・・
No.2170481+酷いと言っても実際勝てるチャンスがあるのはフェラーリしかないから我慢しつつチームの改善を期待するしか無いんじゃないかね
No.2170516+で、数年すると心を病んで勝てなくても伸び伸びレースを楽しめるチームに転出するわけだ。
No.2170521そうだねx1ソフトでのスピードがあったのかって言われるとちょっと怪しいしな
No.2170535+>ちょっと気の毒だったなー

角田とボッタスのトラブルがなければメルセデスの1ストップ戦法が成功するかどうかで面白かったのに
No.2170536+「めちゃくちゃ」 フェラーリが散々なレース嘆く オランダGP
https://news.yahoo.co.jp/articles/2de531533dddc625fa7b7f8cfef6bbbcf17919ce

 サインツの1回目のピットストップでは、クルーが左のリアタイヤを用意できておらず、12秒にわたって立ち往生を強いられたサインツは「なんてこった!」と叫んだ。それだけでなく、クルーはタイヤ交換に使うホイールガンを置いたままにし、レッドブル(Red Bull)のセルヒオ・ペレス(Sergio Perez)がそれを踏むトラブルも発生した。

 サインツの苦難はこれだけでは終わらず、後のピットストップでは危険な発進をしてアルピーヌ(Alpine F1)のフェルナンド・アロンソ(Fernando Alonso)を妨害し、5秒のペナルティーを科された。これによりサインツはレース結果で5位から8位に順位を下げた。
No.2170573+解説の浜島さんも辛口に批判していたなぁ
ミハエル、ロス、バーン、トッドらによるフェラーリ黄金時代を
現場で見続けた人だけに落胆も大きいんだろうね