ニュース表4@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]

続く物価高騰…ラーメンは「1000円の壁」を超えられるのかName名無し22/09/04(日)23:00:16 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.4127246+ 15日05:14頃消えます ラーメン業界には古くから「1000円の壁」というものが存在する。ラーメン一杯の価格が1000円を超えられないという意味だが、その背景には「ラーメンは安い食べ物」という、ある意味で「呪縛」のようなものが、客はもちろん店側にもあることは否めない。

かつて中華料理店で出されていたラーメンは、一品料理に使われるものと同じスープを使っていた。醤油にも麺にもこだわることなく、具材も他の料理で使われるものを流用していた。新たな手間や原価をかけることがなく作れる料理がラーメンだった。だから価格も安く提供が出来た。

しかしながら、ラーメンだけを提供するラーメン専門店の登場によってラーメンは驚くほどに進化を遂げた。ラーメンのためだけにスープを作り、使う食材も良いものを使うようになり、手間暇もかけるようになってきた。現代におけるラーメンは、かつてのラーメンとは別の料理と言っても良いくらいだ。しかしながら、ラーメンの劇的な進化や変化に多くの人たちの意識が追いついていないのが現状だ。 削除された記事が2件あります.見る
No.4127247+ラーメンブームを牽引してきた人気ラーメン店『麺屋武蔵』社長の矢都木二郎氏は、ラーメンほど手間隙をかけているのに1000円程度で食べられる料理は他にはないと語る。しかしながら「ラーメンは安い物」という消費者心理が「1000円の壁」を生んでいるのではないかと推察する。

『渡なべ』(高田馬場)『神保町 可以』(神保町)など、いくつもの人気店を経営する渡辺樹庵氏は、ラーメンを作る側と食べる側にある「感覚のズレ」が問題だと指摘する。値上げをすることで客が減るのではないかという「怖さ」によって、ラーメン店側が本来つけたい価格をつけられずにいるというのだ。

いち早く「1000円の壁」を超えた『うずとかみなり』(藤沢市)店主の大西芳実氏は、1000円を超えるまでは「壁」を感じていたが、超えたあとには「ただの言葉」であり、それほど気にすることは無かったと語る。しかしながら、客と店側の感覚のズレは今も感じているという。

https://friday.kodansha.co.jp/article/262473
No.4127309+スレッドを立てた人によって削除されました
海外だともっと高いんだけどね
No.4127513+海外はもともと壁がないこともあるが、全般的に外食費用は日本より高いから1500円でも受けいれられるんだろう。

でも、日本では目立つ高価な食材を使わない限り、丼物で1000円超はラーメンに限らず高く感じる。
店が好きな値段付ければいいと思うが、基本のラーメンが1000円超える店には行かないな。
No.4127538そうだねx4>「ラーメンは安い物」という消費者心理
ちゃうわ。

ラーメンも丼も客の回転が速い。 配膳から10分程度で退店するものに1000円は高い印象なんだよ。
パスタみたいにぺちゃくちゃ喋りながらチマチマ食うなら1000円以上の値付けもまぁ納得感あるだろ。
No.4127539+日本人は外食チャージ料金概念が希薄だし
サービスチップ習慣浸透ないからね
No.4127563そうだねx1関東や他の地域は分からないが、ラーメンより蕎麦が高い印象だなあ。 
十割蕎麦の盛り(ざるやせいろ含む)が並で900円とかザラだよこっち。
大盛でようやく腹が満足する位だが、ラーメンより具も無いがやはり高く感じる。
No.4127571+プーチンインフレに付け込んだ
>1000円を超えるまでは「壁」を感じていたが、超えたあとには「ただの言葉」
>それほど気にすることは無かったと語る

自惚れ過ぎだろラーメン成り上がり
>など、いくつもの人気店を経営する渡辺樹庵
No.4127572+蕎麦は割合より1番粉か2番粉かの方が重要だと思うんだがまだ十割とかやってんのな
ぼろ儲けじゃん
No.4127590+
147697 B
ラヲタ2年め成人前が20年前の外食業界記事読んでドヤってるようで突っ込みどころ満載恥ずかし過ぎる
>ラーメンだけを提供するラーメン専門店の登場によってラーメンは驚くほどに進化を遂げた。>ラーメンのためだけにスープを作り、使う食材も良いものを使うようになり、手間暇もかけるようになって>劇的な進化や変化に多くの人たちの意識が追いついていないのが現状なのでラーメンネタ使い古しテンプレお約束貼っとく
No.4127678+スレッドを立てた人によって削除されました
ガキの頃からすがきやですり込まれてるとアレを基準にしてしまうわ
No.4127682+一蘭のラーメンを一度食ったけど、あれに1000円の価値は無いわ
No.4127908+日本でラーメンが1000円超えるのは行列できるような店のラーメン
No.4127916+1000円の壁!って言われてたの十数年前のラーメン才遊記の時代で
もうとっくに超えてる店ばかりじゃね?
No.4127923+ロクな食い物なかった時代に、香りを楽しむことが可能なそばは当時としてはそれだけで美食材。
2度ある新そばの季節なんかニワカそば通を生み出すほどだったろう。

しかし、現代B級グルメ、ジャンクフード社会は、グローバルに食材を集めて無制限にメニュー開発できるから、食材開発から調味料に制限あった伝統的なメニューと比較すればうまくないのも仕方ない。

ちなみに、近所にあったブランドそば粉常陸秋そばを扱う店が店じまいしてしまった。
ま、惜しいがしかたない。
No.4127935+海外は日本より物価が高いためラーメンもふくめて食事すると普通に1000円をはるかに超える。ランチなどでもすごい値段
No.4127936+母校早稲田で講演した堺雅人は
「今さっき 30年ぶりに『もや大』を喰いました」
と 聴衆を掴んでおった
No.4127943そうだねx3偏見だと言われて構わんがラーメンの厨房って技術って
スープ作りと麺作り(製麺所特注の方が安定)にせいぜいチャーシュー作りまでで、あとは茹で時間と丼盛り付けの手際の良さまでだろ?必要とされる調理技術は。なので腕組みブイブイ系にしろ女子も入れるお洒落系にしろ
>新たな手間や原価を
やたらスープ材料高級素材自慢や高級小麦粉使用自慢の緒言スペック優先しがちの高値免罪符の割に
麺以外にあるのは「白めし」だけの残念感、餃子炒飯なんなら点心ござれ町中華の調理人尊敬
No.4127951+英国などもインフレで庶民が外食できなくなり客が入らず飲食店はどこも赤字だそう。

コロナの時期はコロナを名目にした政府からの援助があったから何となっていたが今はそれが無いのでコロナ時代よりもコロナが終わった今の方が状況が悪化しているそうな。
No.4127954そうだねx2明日の日本である
No.4127956+名店が海外に出店すると必ずバイトが見様見真似で
勝手に独立
結局悪貨は良貨を駆逐するで共倒れ この繰り返し

今は「スープを日本から空輸」が基本
No.4127960そうだねx2古くからというのが何年前なのか言わないなら、こんな記事は報道ではなく唯の駄話だが
今どき千円以上のラーメンはざらである
昔はラーメンが500円すれば高いと思ったものだ
マスメディアなどいい加減なものだ
No.4127965+>昔はラーメンが500円すれば高いと思ったものだ
普通で300円とかだったな
同じぐらいだったそば、うどんは大して上がっていない
No.4127966+>海外は日本より物価が高いため
海外ってどこやねんアホかクソが
No.4127991+この記事を読んで釈然としないのは
なぜ記者はラーメンが庶民のものであることを否定して、千円以上に値上げすべきだと態々主張するのか、ということだ
家がラーメン屋なのだろうか
思い出されるのは築地の不動産屋の食堂でカツカレーが3千5百円するという噂だ
ならばラーメンも2千円位はするだろう
つまり不動産業界ではラーメン千円以下なんて、駄菓子屋のベビースターみたいな幼児向けのチンケな値段に見えるのだ
そう考えるしかこの記事の意図が分からない
No.4128040そうだねx1いや日本が貧乏みたいに言う記事は
最もよくあるパターンでしょ
No.4128041+40年前
三鷹江ぐち が250円だった頃
神保町さぶちゃん 半ちゃんが350円だったかな
No.4128051+>この記事を読んで釈然としないのは
>なぜ記者はラーメンが庶民のものであることを否定して、千円以上に値上げすべきだと態々主張するのか、ということだ
ラーメン業界が社団法人なり業界団体を作ってるかは知らないけど
講談社に持ち込んで値上げステマ提灯記事書いたのは間違いないと思う
No.4128053そうだねx1ウソつき自爆したヤツがまた年寄り偽装しようとしていて寒いな
No.4128135+いや偽装じゃないでしょ
>40年前
これでウンコ爺60代以上確定
正に年金☆ふたば板作るべきだw