旅行1@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


56292 B
Name名無し18/12/23(日)17:23:49No.8076+
26年5月頃消えます 持ち運び便利だからってキャリーケースでどこでも行く馬鹿観光客多すぎ
エレベーターには邪魔だからベビーカーと同じ扱いにしろ
あと、流石に映画館に持ち込むのはアホすぎる 削除された記事が1件あります.見る
No.8080そうだねx1本人に言え
頭わいてる人としか見てもらえないだろうけど
No.8081+デパートでキャリーケース持った4人のギャルがエレベーター半分以上占拠してたことあったな
流石に人乗ってきたら詰めたが邪魔すぎ
No.8082+年寄りの代用乳母車化も大概邪魔、判らんでもないが危ない
No.8083+ベビーカー優先エレベーターに乗れといいたい
ってか店員もそっちに乗せろよ
No.8084+俺は泊まりの旅行でもトートバッグ2つで済ます
キャリーケースはかさばってたまらん(他の人の迷惑になるし)
No.8086+>トートバッグ2つ
トート1とハンド1で済むわ
着替えは1〜2日分
洗濯用洗剤、シャンプー、ボディーソープ、電気シェーバーは必ず持つ
もし荷物が増えちゃった時は自宅へ送り返す

ポイントは、しわになりにくい服にすること
No.8089+自分はリュックorボストンバッグ一つに旅先での持ち歩き用も兼ねたバッグインバッグ一つだな
ただリュックは荷物を入れて重くなると服が擦れて毛玉ができたりするからなるべく使いたくはない
No.8093+急な出張で着の身着のまま、パソコンと書類だけでドイツ行ったことあるぞ、空港で「お荷物は?」「これだけです」(検査官ものっそい不審顔)
乗換の香港でカッターシャツと下着、フランクフルトでコート買ったわ(当然会社もちな)帰国時に免税店でキャリースーツケースやら土産やら買って、一丁前の出張サラリーマンの格好に
No.8094+>>頭わいてる人としか見てもらえないだろうけど
そうともいえない、最近はちょっと傍若無人すぎる。
雑踏の中ゴロゴロのんびり引き摺られると流石に頭に来る。
No.8131+>多すぎ
「多い」の基準は?

まぁ、事情があるんでしょうね。初日ホテルに入る前とか、ロッカーが全部埋まっているとか。仕方ない時もあるさ。
>ベビーカーと同じ扱いにしろ
どうしろと?
No.8298+スーツケースはもう販売禁止にして持ってるやつ全員死刑にするべき
No.8299+でかいスーツケースのエスカレーター危ない
落として殺す気か
No.8300+>スーツケースはもう販売禁止にして持ってるやつ全員死刑にするべき

ドレスケースとして販売
No.8309+>持ち運び便利だからってキャリーケースでどこでも行く馬鹿観光客多すぎ

わかる。
コミケの人ごみでカートやスーツケース引きずってバカまんが邪魔すぎる。
No.8355+>>トートバッグ2つ
>トート1とハンド1で済むわ
それで1ヶ月旅行できるの?
No.8356そうだねx3急に飛躍して何が言いたいんだ
No.8357+>パソコンと書類だけでドイツ行ったことあるぞ

昔社員旅行でハワイに行ったんだけど、
どれだけ仲間内で荷物減らせるかってのをやった…

オレは唐草模様の風呂敷に着替えや海パン詰めて
行ったんだけど同僚Aはマジソンバック…w
同僚Bはコンビニ袋で来てたよ…w
No.8398そうだねx1出張や旅行なんてカード1枚と現金を30万持ってれば
何とでもなる。
手ぶらで行って滞在地で買った物荷造りして
帰りの日に宅配をホテルのロビーで預けて
帰りも身軽にこれ最強。
経費も会社持ち。
No.8399+他人のカートで危ないなぁと思った経験は
誰でもあるはず
なのに駅や車内に注意表示がないのはなにゆえ?
No.8400+ジジババは乳母車代用、若いのはだらだら引き摺り運搬容器化
何入れてるのかと思ったらスマホと2Lのペット水、アホかいな
ラッシュアワーにいきなり後ろに引きずり出すのは止めて欲しい
No.8415+上から目線の書き方をココで学ぼう。 許容値の低さは別として。 そうだそうだ、まったくだ。の書き方も学ぼう。
No.8416+なー
No.9035そうだねx4>上から目線の書き方をココで学ぼう。 許容値の低さは別として。 そうだそうだ、まったくだ。の書き方も学ぼう。
改行を学んでから言ってくれ
No.9036+定住せずキャリーケースで生活してるのもいるだろ
No.9047そうだねx1以前はMacBookからiPadからミラーレス一眼から何でも持っていったけど
今は一泊ならほとんど手ぶらかな

スマホとワイヤレスイヤホン、カード、最低限の現金
写真だけはカメラで撮りたいのでRX100をポケットに
モバイルバッテリーも都市部ならcharg spotなどのレンタルを利用すればいい
身軽に旅行できる時代に生まれて感謝してるわ

女性がそうはいかないのは分かるけどね