発電0@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


337903 B
IAEA ザポリージャ州入り 1日にも調査開始Name名無し22/09/01(木)07:04:15No.599476+
10月26日頃消えます IAEA=国際原子力機関の調査チームが、ウクライナ南部、ザポリージャ原発のある州に入りました。1日にも調査を始めるとみられます。

8月31日、ザポリージャ原発から50キロほど離れた街に到着したIAEAの調査団。グロッシ事務局長は1日に作業が始まると明らかにしました。

IAEA グロッシ事務局長
「私の任務は原発事故を防ぎ、欧州最大の原発を維持するための技術的なものだ」

また、任務は数日かかり、常駐させることができれば、さらに長くなるだろうと話しました。

地元のロシア軍占領地域当局は、調査団は「1日の朝に到着し、1日から2日滞在する予定」だと説明。査察後も「6人から8人の専門家が現地に残り監視を続ける」と述べています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/139840?display=1
No.599483+IAEAの職員を現地に残す
No.599492+ロシア軍に色々と妨害されそう
No.599493+原発攻撃するなって命令されたら、
結果的に、ロシアが有利になるのかな?
No.599494+本当は誰が攻撃しているの?
No.599497+IAEAはロシア軍の撤退させることができるの?
原発を占拠した方が得ってなれば、これからの戦争やテロにも使われるよね。
No.599504+そもそも原発に立てこもり、原発を盾として使っている点からして、ロシアの倫理観には大きな疑問符がある。
IAEAが来たからと言って、
ロシア軍が原発から出ていくことなんてあるのだろうか
No.599505+
36060 B
IAEA視察に同行“謎の男性”正体は「裏工作のプロ」か ウクライナ側は「茶番」
https://news.yahoo.co.jp/articles/670bb9f60f25fc491d817ef116f54c406c30de35Q. ロシアが占拠している場所をロシアが攻撃する目的は?〇ロシアは危機を煽ることによって、この原発の人質としての価値を高めようとしている〇“自作自演”で致命傷にならないように攻撃していると考えるのが自然〇プーチン大統領は核によってNATO、西側諸国を脅すのが戦略〇原発を人質に、停戦交渉の切り札に使っていくことも考えられる〇ロシア軍が原発から撤退することはないだろう
No.599506+https://www.youtube.com/watch?v=u9-l_nwcKq8
No.599507+原発の天井
大穴が空いてて草
No.599508+
125424 B
核事故のリスク…ザポリージャ原発“現役の職員”語る内情 IAEA視察に実効力は?
https://youtu.be/Cjt0KNDSon0