発電0@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


129482 B
ウラン鉱石、米国に輸出へ 半世紀前の計画頓挫で残された後始末Name名無し22/08/20(土)11:34:04No.599401+
10月15日頃消えます 国立研究開発法人「日本原子力研究開発機構」が国内2カ所で手がけたウラン探鉱事業に絡み、国内外から集めたウラン鉱石など核関連物質計120トン超を海外に輸出する計画を立てていることが毎日新聞の取材で判明した。ウラン鉱石を原発の核燃料にするための「製錬」を委託する形を取るが、製錬後はそのまま業者に買い取ってもらう。国内で使い道のない核関連物質を海外で処分することに問題はないのか。

東濃鉱山と人形峠から計125トン
 対象となっているのは、原子力機構の「東濃地科学センター」(岐阜県)と「人形峠環境技術センター」(岡山県)の2施設に保管するウラン鉱石やウランを吸着させたイオン樹脂など計約125トンの核関連物質。ウラン鉱石は人形峠で採掘したり、研究用に海外から取り寄せたりしていたもの。両施設にあるウラン鉱山は既に閉山する方針が決まっており、閉山するにはウラン鉱石を撤去する必要がある。
https://mainichi.jp/articles/20220817/k00/00m/020/284000c
No.599402+
146419 B
 ウラン鉱石は原発を動かすのに必要な「資源」。だが、日本に製錬施設はない。かといって「ごみ」として処分することも想定されていない。一部は放射能濃度が規定を超えるため、国外に持ち出すには理由が必要だ。核のごみは発生地で処分するのが原則で、廃棄目的で海外に持ち出すことは国際ルールに抵触しかねない。そこで打ち出されたのが、

No.599404そうだねx1人形峠のウラン鉱山か・・・

採掘に携わった坑内労働者はマスク着用すらしてなくて
1000人強の人が、なぞの病気で体調を崩したとか

ウラン残土をそのまま野積みした結果
近隣の村にガンが多発したとか

いわくつきの場所だな

今でも国際安全基準を越える放射能を出してるみたいだし
鉱山の再開は難しそうだな。
No.599427そうだねx1中途半端に掘ったせいで
No.599477+こうなるよな