自然災害3@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


208214 B
Name名無し19/10/16(水)09:44:15 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.142627そうだねx1
29年1月頃消えます[全て読む]
本文無し
No.144087+経済に疎い人は2chの工作員が言う「ワロス曲線」に喜んでいたのだろうな
キミが2chで話している相手は朝鮮人なのだよ

ワロス曲線は日銀によるウォン操作だよ
それで韓国製品はバカ売れ
日本のハイテク企業は全滅
No.144092+
179208 B
本文無し

No.144101+
112039 B
本文無し

No.144106+
153093 B
本文無し

No.144107+
1011890 B
指導者となるべき人、柔軟な思考の持ち主でないと国造りは失敗する、面子や自我が強くなり周りの忠言が耳に入らないで暴走するパターン、歴史が証明している。https://www.youtube.com/watch?v=nnIu9Imcx3c

No.144109+
106176 B
本文無し

No.144114+
4940 B
仮面ライダー制作の東映社員、セクハラと過重労働を訴えるも「他の子は我慢したよ」。適応障害と診断、会社は「回答控える」 | ハフポスト
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_61a05491e4b07fe2011747de
No.144143そうだねx1
273609 B
大阪赤軍

No.144144+
118960 B
赤い革命

No.144145+
151799 B
地獄




58200 B
BIG CHUNGUS LOLNameAnonymous21/10/24(日)12:43:52No.144058+
31年1月頃消えます[全て読む]
So guys, today I found out who Joe is and his name is Joe. I found out his name about 11 years ago in some random high school. It was quite fascinating and it was the most shocking moment I have ever heard of. The person's real name was Joe Mama!!!
No.144059そうだねx1なぜ私たちは皆、お互いに素晴らしく、愛情深く、思いやりがあることができないのですか。私たちは皆人間です
No.144071+
98173 B
本文無し

No.144072+
439115 B
本文無し

No.144073+
51900 B
本文無し

No.144103+強姦日記〜レイプダイアリー
No.144118+
483397 B
本文無し

No.144131+
206054 B
本文無し




156059 B
Name名無し20/01/21(火)17:11:01No.142847+
29年4月頃消えます[全て読む]
瓦屋根は地震に弱く”ありません”

ポイントは施工方法が新しいものかと、
耐風性能を強化した「防災瓦」(現在の主流である)を使用しているか。
施工年代が古いまたはその疑いのある建築については専門家による診断を受ける事を推奨します。

https://www.try110.com/bousai_kawara/
https://htonline.sohjusha.co.jp/537-058/
http://www.yane.or.jp/2019_column/index.shtml
No.142849そうだねx2>今の時代わざわざ陶器製に拘る理由も無い
瓦の耐用年数は魅力だけどな。スレートやガルバリウムのように定期的に塗装し直さなくてもいいし。
雨音の小ささはプラス、重量が大きいこと、高い価格はマイナス。
No.142855+初期費用は高いらしいが。

https://suumo.jp/journal/2016/08/05/116016/
「初期コストはかかりますが、製造→維持管理→廃棄までトータルで考える『ライフサイクルコスト』で見ると、瓦が一番のお勧めです」(坂下さん)
「瓦屋根にするなら、[軽量防災瓦]がお勧めです」と坂下さん。
軽量防災瓦とは一般的な瓦の特徴を持ちつつ、重量を1割ほど軽量化し、瓦同士がかみ合う構造によって、台風や暴風での浮き上がり、地震でのずれ、大雨での雨水侵入等を防ぐ屋根材です。価格は製品にもよりますが、瓦とほぼ同程度か若干高めです。
とは言えコストの部分は自然災害の話題とは逸れるけどね。
No.142856+瓦は無事だが
隙間から水が入り、土台の土が流れ雨漏りと瓦が歪み
家そのものが崩壊する
No.142857+瓦の雨漏り15年  一番寿命が短い
No.142874+総合的に見ても、瓦が特に弱いとか、
手間がかかるようには見えないですけどね。
No.143108+https://www.sankei.com/economy/news/200113/ecn2001130005-n1.html
瓦の持つ美しさ、そして最新施工ならではの高い耐久性や快適性を持つ強みを県内にとどまらず、県外にも広く発信していく考えだ。
No.143364+https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/jyutaku/1805jyutaku_sesaku_doko.pdf

震度7クラスの地震でも瓦で倒壊せず、
50年に一度来るかもしれない基準風速(強風)でも瓦は飛ばない、
瓦の普及に取り組む、
そう政府のサイトにも書いてあるな。
No.143891+ほげ
No.143976+iPScells
No.144130+災害に強いガイドライン工法が来年義務化されるね。



83571 B
「近畿地震」要注意Name名無し19/10/30(水)05:55:02 IP:2400:406d.*(ipv6)No.142650+
29年1月頃消えます[全て読む]
最近きてますよ〜
和歌山市あたり要注意の予感
No.142699+まあ大丈夫だろう
No.142701+書き込みをした人によって削除されました
No.142702+
72166 B
11月19日23時50分

No.142703+和歌山の中央構造線沿いはしょっちゅう揺れてる
活断層として元気な証拠だな
いつかはドカンと…
No.142706+>オオカミ少年レベルやな。
三重で福島の警報は鳴るが和歌山の警報は鳴らない
No.142896そうだねx3さすがに北部地震の修復は完了しているだろ
No.144083+書き込みをした人によって削除されました
No.144108+備えは万全バッチコーイ!
No.144122+くるのか
No.144123+まもなく



149870 B
Name名無し21/10/20(水)16:13:47No.144055+
31年1月頃消えます[全て読む]
阿蘇山が噴火
熊本県の活火山・阿蘇山が噴火し、火砕流が火口から1キロ以上のところに達したとして、気象庁は先ほど、阿蘇山の噴火警戒レベルを山への立ち入り規制が必要な「3」に引き上げました。

【動画で見る】阿蘇山が噴火

気象庁によりますと、阿蘇山では、きょう(20日)午前11時43分に噴火が発生し、この噴火に伴い、火砕流が火口から1キロ以上のところまで達したということです。

このため気象庁は、先ほど午前11時48分、阿蘇山の噴火警戒レベルを火口周辺への立ち入り規制が必要な「火口周辺規制」の2から、山への立ち入り規制が必要な「入山規制」の3に引き上げました。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6407484
No.144121+
932707 B
本文無し



5chより転載Name名無し21/07/30(金)23:02:39No.143814+ 30年10月頃消えます[全て読む]
気象変動は、人工災害(テロ)という年中業事、による日本(国民)への集中攻撃。
毎年の気象変動という人工災害(テロ)をバーゲンセールの様に、2023年まで頻発させる可能性大。
   外出自粛の強要の為、大雨を沢山降らせ、その反動で(湿度の高騰による)気温の上昇を誘発し、コロナパンデミック(世界規模の茶番劇)による土地の強奪を、どんな手段を用いてでも、実現させようとしている。今までに、地震 大雨 高熱 と人工災害(テロ)を実行して、冬には、大雪が待っているだろう。
  コロナパンデミック(世界規模の茶番劇)という人工災害(テロ)の目的である、土地の強奪が失敗続きなので、人間サタン=悪魔崇拝者は、土地の強奪を強行する為に、気象変動による人工災害(テロ)をコロナパンデミック(世界規模の茶番劇)の終了予定年である2023年まで謀り続けるだろう。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1621856191/l50
スレッド503より
No.144002そうだねx1
34306 B
本文無し

No.144007+阪神淡路大震災の目的は土地を安く買い叩くためだっだと思われる

その他の大型人工地震は、だいたい土建屋利権だろう
No.144008+スーパー基地外来た
No.144050そうだねx1
123894 B
本文無し

No.144053+(珍宝)→読み方→ちんぽう→意味→珍しい宝物

(珍古)→読み方→ちんこ→意味
→イニシエの時代から珍しい物や事

(珍宝古)→読み方→ちんぽこ→
意味→イニシエの時代から珍しい宝物

(珍珍)→読み方→ちんちん→意味→珍しい上に珍しい! 珍宝古を上回る究極の宝

古代より人はその究極の宝を敬い親しんで より丁寧に言う為に(御)をつける

例:おちんちん
No.144063+
64613 B
本文無し

No.144069+オーラルセックスやアナルセックス、同性間セックスの経験などセックスに関する数字いろいろ
https://gigazine.net/news/20161028-sex-by-numbers/
No.144112+
80859 B
本文無し

No.144117+
303278 B
本文無し

No.144120+
413982 B
本文無し




64480 B
Name名無し21/09/18(土)09:25:52No.143993+
30年12月頃消えます[全て読む]
台風14号(チャンスー)は、18日(土)6時過ぎに和歌山県有田市付近に再上陸しました。
九州、四国を進み、現在は近畿南部を東進しています。

台風の中心から離れた東海や関東で土砂降りの雨となっていて、東京23区や神奈川にも大雨洪水警報が発表されています。
https://weathernews.jp/s/topics/202109/180075/
No.144003+
2606854 B
本文無し

No.144119+
185569 B
本文無し




90959 B
Name名無し21/10/07(木)22:45:16No.144026そうだねx1
30年12月頃消えます[全て読む]
いきなり強烈に揺れた
No.144076+
14024 B
本文無し

No.144093+スレッドを立てた人によって削除されました
本文無し
No.144094+スレッドを立てた人によって削除されました
本文無し
No.144095+スレッドを立てた人によって削除されました
本文無し
No.144096+スレッドを立てた人によって削除されました
本文無し
No.144097+スレッドを立てた人によって削除されました
本文無し
No.144098+スレッドを立てた人によって削除されました
本文無し
No.144099+スレッドを立てた人によって削除されました
本文無し
No.144100+スレッドを立てた人によって削除されました
本文無し
No.144102+小池が行方不明



205311 B
自然対数による自然災害Name名無し21/08/31(火)20:40:16No.143943+
30年11月頃消えます[全て読む]
南海トラフ地震は「2035±5年」にも 津波被害は東日本大震災より甚大か
日本に迫っていると予測されている巨大災害のうちのひとつが「南海トラフ地震」。いったい、いつ発生し、どのような規模だと想定されているのか。
【図解】近畿から九州まで震度7、高知で津波34mなど、南海トラフ地震で想定される被害の全国MAP。京大の鎌田名誉教授の解説も
 政府の地震調査委員会は南海トラフ巨大地震の発生確率を「30年以内に70〜80%」と発表しているが、京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏(火山学)はより具体的に「2035±5年で必ず起こる」と指摘する。
No.143944そうだねx2
50436 B
本文無し

No.143945そうだねx1防災は間に合わないだろうよ
No.143946+
12943 B
酒は精液?

No.143954+猪瀬雄大ならかなり昔の画家だ
No.143955+町田圭も人形だ
No.143958+
29502 B
泉田雄馬です。

No.143961+上位互換を計算しました
No.143962そうだねx1おわりだ
No.144082そうだねx1軽石を沢山出したんだから地下にマグマが抜けた隙間が出来ているだろ
それが数千メートルの海底で陥没したらその上の海水が一気にひしゃげて東日本の津波みたいのが起きるんじゃね?



69368 B
Name名無し18/06/18(月)08:39:45 IP:219.167.*(plala.or.jp)No.142151そうだねx1
27年9月頃消えます[全て読む]
関西で震度6〜5の地震・・・・・・・酷いことにwww
No.142319+>南海トラフ周辺が活発だった時期があったんだよな
そもそも、『南海トラフ巨大地震』想定の中に、太平洋戦争末期〜敗戦直後に起きてる『(昭和東南海地震(1944年)』と『昭和南海地震(1946年)』が戦時統制や敗戦に伴う混乱でまともな観測データが不足してることを考慮に入れずに「一連の該当震域での巨大地震群」から除外してるから、発生確率が一番信頼出来ない事になってる…


その2つを入れたら、「北海道太平洋沿岸〜千島列島沿岸」震域の方が確率が高くなってる筈
No.143743+書き込みをした人によって削除されました
No.143747+書き込みをした人によって削除されました
No.143748+書き込みをした人によって削除されました
No.143750+>もうすっかり忘れ去られたな
関西は常々「南海トラフは必ず来る、覚悟しろよ」と
言われてるから忘れたくても忘れられませんよ
No.143763そうだねx1>No.143750
地元民だけは忘れていないだろうが……
ブルーシートも全戸撤去済みなんでしょ
No.143766+関西全域で言われてるよ
No.144081+書き込みをした人によって削除されました
No.144090+書き込みをした人によって削除されました
No.144224+
156218 B
本文無し



[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]