家電5@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


28333 B
Name名無し22/03/09(水)10:05:27 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.214673+
12月30日頃消えます 俺の相棒
アルカリ電池だと問題ないけど
エネループだと不安定 削除された記事が1件あります.見る
No.214674そうだねx2単に充電池(1本1.2v)に対応してないだけでしょ
No.214675+1.6>1.2
デジタル機器はダメ
No.214676+古いから
ボルテージレギュレータが未発達
No.214678+エレコムのクソトラックボールがエネループに対応してなくてなあ(恨み節
No.214679+前愛用してたケンジントンのトラックボールマウスも動作不安定だったけど
エネループで使ってたからか
No.214681+三端子レギュレータ等を使って
エネループでも安定する定電圧電源回路をつくりましょう
No.214682+つかさ
初期電圧が1,2だと
最終的には0,8とかになるんじゃね?
良くないと思うけどな
No.214683+書き込みをした人によって削除されました
No.214684+このラジオは電池2本でDC3V駆動なのを参考に、下記部品を準備
・電池ボックス(4本用)
・エネループ4本
・三端子レギュレータ(コンデンサ付属)3.3V出力用
・ショットキーバリアダイオード(逆流防止用)
・ブレッドボードor基板

エネループ4本で4.8V(Max)だけど、
三端子レギュレータを通すことで3.3V定出力になる。
電圧が下がったとしても、3.3Vまでは安定して出力可能

そこまでして安定化したいか…だけど
No.214688+モバイルバッテリーに負荷を噛ますのはどうだろう?
豆電球とか(昭和の発想)
No.214689+三端子レギュレータ等を使って
エネループでも安定する定電圧電源回路をつくりましょう
 そこはDC-DCコンバーターで昇降圧安定化

低差ドロップは乾電池では効率が悪いらしい
No.214690+高め電源電圧からレギュレタを通し全体に供給ではなく電池3Vそのままを供給、
一部2Vレギュレタが入るみたいですので、2.4Vの充電池は厳しそうですね。

耐圧4Vの電解が使われてるそうですから、外部電源を作る場合も電圧は高めに
しない方が良さそう? スピーカ音が割れる個体は電解液漏れの事があるとか。
No.214691+
82561 B
モバイルバッテリーとかUSB充電器と画像のケーブル繋いで
給電して問題ないですか?
No.214692+>モバイルバッテリーとかUSB充電器と画像のケーブル繋いで

USBの5Vかけたらダメだと思います、上記のように電源レギュレタが
入ってない3V想定の所に5Vかかり、4V耐圧の電解は定格超えですね。

メインのコントローラICらしいμPD1715G-545という部品の電源電圧
(VDD)も1.8~3.6Vとあるので(3.6Vが絶対最大定格かは不明)やはり5V
かかるとまずい気しますし。
No.214693+
6164 B
昔友達にエネループの充電器で充電できるよ言われてもらったコレだとアルカリと変わらず動作する
容量がちょっと違うだけなんだけどエネループが劣化してるだけなんかな?
No.214695+>エネループが劣化してるだけなんかな?

同じNi-MHでも動作良好な電池があるならその可能性はあるのでは、
元々2.4Vでは余裕がないのだと思いますし。

2V用レギュレタ(LA5002M)も一応LDOで入出力電圧差は0.3V位みたい
ですから、2.4Vならギリギリで足りている状態のようです。

https://html.alldatasheet.jp/html-pdf/155886/SANYO/LA5002M/462/3/LA5002M.html

英語ですが、ICF-SW1サービスマニュアル:
http://www.radiomanual.info/schemi/RX/Sony_ICF-SW1_serv.pdf
No.214697+MOSFETとPWM制御を用いて
USBからの5V電源を3Vに落としてはどうか
制御を誤ると、ラジオに5V掛かるので注意
No.214698+
84144 B
この手のコンバターターでなんとか…
.なるかは知らない
No.214699+こんばーたー!
No.214700+たしか、かなり古いタイプのエネループは
+側の電極の凸が少し低くて、ローテクな接触不良を
起こす機器もあるとはいうけど、この場合は違うかな
No.214701+絶対電圧の意味わかる?
 規定電以内でないと壊れるといみですよ
少しでも超えると壊れるという意味
No.214702+DC-DCコンバータは一般的に一次側電圧を7V程度
以上高くする必要があるので、電池では厳しいですね
DC12Vや24Vバッテリーを一次側電源とすれば、
DC-DCコンバータも使えると思う(効率は不明)
No.214703+
3261 B
簡易電源回路ではシリコンダイオードや
赤色LEDを基準素子にしてたりHTCのセカンドソース品です。シャントレギュレータ、基準電圧源として古くから使われている有名なICです。抵抗2本で任意の電圧を作ることができます。ピン配置はLM431、NJM431と互換性があります。
No.214704+1.5Vから9Vへの昇圧だから、効率的に厳しい感じはあるけど。でも、IC探せば1.5Vから ... TL496とかその他色々見つかる
No.214705+オンキョウのUSBDAC製品は規定アダプターか
USB 5vでないと即破壊
No.214706そうだねx1電池で稼働したいって話ではないのか?
No.214708そうだねx1二次電池でやりたいんだろうよ
No.214709+
1333348 B
アルカリ電池を充電できる機械が販売されているが使い物になるのかどうか不明

No.214710そうだねx1
32042 B
ニッケル亜鉛二次電池は定格1.6V

No.214714+オキシライドで機器が壊れまくった事象があったから1.7Vある電池は余計にやばそう
No.214715+オキシライドでもある程度放電すれば1.5V程度に降下しますが、
Ni-Znは放電期間ほぼ1.6V程度を維持するようですので、電圧的
互換性はオキシライド以上に相手を選ぶのでは?
No.214716そうだねx1>ニッケル亜鉛二次電池は定格1.6V
ググってレビュー見たら耐久性に問題があるみたいね
wikiったら充電方法にコツというか癖があるっぽい

乾電池に近い電圧なのに、これは普及しなさそう
No.214717+一次電池は構造的に
充電できない

無理に補充すると別の反応で起電し始める
 発生するガス処理できなくなる
No.214720そうだねx3知ってる知識をただぶち込むだけで、会話の出来ない人が居るね
No.214721そうだねx2ただ会話しているだけで、役に立つ情報を提供できない人が居るね
No.214731+ちょっと気に入らないと
闇とか言うのやめろよ
バイトすら続かない若者がいても
わかる気がする
No.214737+
476927 B
エネループ新しいのに買い替えようかな思って検索してたら
最近は大容量のエネループPROってのあるんだこの邪魔くさい充電器何とかなんないのかな
No.214738+>最近は大容量のエネループPROってのあるんだ

10年以上前からあるよw
No.214739+自作すれば?
No.214748+乾電池型リチウムイオンでいいよ 1.5vだし
No.214750+つかさ
安定化電源はダメなの?
No.214752+
15051 B
スレ主手持ちNiMHの中で安定動作のもあったのなら、NiMH(2.4V)で問題ない、
ただ、スレ主のエネループは劣化の可能性、普通に新品NiMH買えばOKでは。買うのはエネループでも他のNiMHでも大丈夫でしょう、上で指摘がある初期エネループの電極形状問題も新しいの買う場合には関係なくなりますし。>この邪魔くさい充電器何とかなんないのかな自己責任で汎用充電器買うにしてもAC100V対応は同程度サイズっぽいですね、純正充電器でもスレ画用と割り切って2本用なら多少はコンパクトでは。
No.214753+lm350
lm317
シリーズレギュレタ