カメラ0@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


380713 B
Name名無し21/12/12(日)21:14:32 IP:119.238.*(mesh.ad.jp)No.286991そうだねx2
24年1月頃消えます 望遠レンズを衝動買いしたらボディにつけたままだと手持ちのカメラバッグに収まらなかったでござる。

またカメラバッグ探しの旅が始まる。
カメラバッグって横幅が大きくなると縦幅も底の幅もでかくなるのが残念。
ロングツールバッグみたいに細長いデザインのを作ってほしい。 削除された記事が3件あります.見る
No.286992そうだねx3カメラバッグって「大は小を兼ねる」と思っている
No.286993そうだねx6結局撮影に行く時に持って行くレンズやら
装備に合わせてバッグも換える様になる
No.286994そうだねx1女尻撮ったら一人で楽しまないで、ちゃんと貼れよな
No.287005そうだねx2>望遠レンズを衝動買いしたらボディにつけたままだと手持ちのカメラバッグに収まらなかったでござる。
苦労してデカいバッグを見つける
  ↓
重くて肩腰に来る
  ↓
車引くようになるor持ち出さなくなる
No.287020そうだねx2
472885 B
どんなカメラバッグ使っても何となく不満があったりする
結局自分は大/中/小みたいに持って行く機材に合わせて使い分けしてる
No.287021+望遠レンズなんて町中では使えないから
(自動車使うだろうし)
大きいものでいいし
なんでもいい
No.287027+
7416 B
写真は借り物だけど600㎜単焦点はこのアルミケースで運んでる

No.287070+タムの28200持ってるからもっと遠くを…と思って
ライトバズーカあたりでも買おうかなーとか考えてたけど
70200の明るいレンズも欲しくなってきた
うむむ・・・
No.287071+取り敢えず35/2と、70-200/4を持って出掛ければだいたい間に合う。
鳥撮りは重いけど諦めて100-400を担いでいく。
今朝は早起きして御苑のオシドリを探したけどそもそもカモ類が殆ど居なくて30分で退出
No.287252+衝動買いした結果、あんまり使わなくて、結局さっき売却しました。

機動性を含めて考えると既に持ってた70-350(APSC用)が最強でした。
No.287253+おめでとう
No.287254+今年になってキャスター付きのカメラバッグを買いました
コロコロ転がせるので楽なんですが、階段がネックですねw
No.287257+防府航空祭はカメラ本体とレンズつけて30センチ以内の機材は持ち込み不可でシグマ50-500はお目こぼしで通ったけどこれから航空祭でこんなことが増えるんだろうな。
No.287263+これからは50mm+x10テレコン(自己責任改造)の時代
No.287265+トリミング(デジタルズーム)ありきで超望遠の小型化を考えてくと、結局はセンサーの画素ピッチとレンズ解像力の兼ね合いになってくると悟った。
No.287271+SONYの500mmF8のリフレックスレンズの出番じゃな
No.287272そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c112fda9a13ab0a292222689ae0c925481c5e0b
No.287273+>SONYの500mmF8のリフレックスレンズの出番じゃな
持ってるけどAF遅いのがね
LA-EA5なら行けるのかな?
No.287274+
303417 B
あ、ミノルタ版の方なら持ってます。
正直、実用性は低いですね。AFはLA-EA5でも十分に遅いです(笑)。ピクセル等倍で見たときの解像力はSEL70350Gと同じくらい。(焦点距離の分大きくは写りますけど、解像はしてないから、解像感はSEL70350Gで撮った写真と大して変わらない)あと、屋内の照明だけだと光量不足なのかAFで合焦してくれない場合が多々あります。望遠を求めてっていうより、リングボケが面白いので、一応手元に置いてあります。
No.287276+EマウントSIGMA150-600mmDGDNならピークデザインのEverydayバックパック30Lに入りますね。バイクで野鳥撮影に行く時そうしています。
Sony200-600mmは入らないようなので諦めました。
No.287279そうだねx1>AFはLA-EA5でも十分に遅いです(笑)。
>ピクセル等倍で見たときの解像力はSEL70350Gと同じくらい。
残念…AFも解像感も一眼レフ時代と変わらないのですね
今の技術で新しいAFミラーレンズが出ると嬉しいですが特有のリングボケが嫌われそうですね
No.287280+レフレックスレンズは、ミラーレス機での拡大ライブビューでMFすれば、
一眼レフ時代よりも格段にピントの歩留まりは上がる。
でも、解像感はそれなりだからカリッとした写真が希望ならレタッチは必須。
No.287281+>EマウントSIGMA150-600mmDGDNならピークデザインのEverydayバックパック30Lに入りますね。バイクで野鳥撮影に行く時そうしています。
>Sony200-600mmは入らないようなので諦めました。
×1.4テレコンとボディつけた状態でも入るよ?
No.287292+
273432 B
>細長いデザインの
これわ?
No.287331+望遠レンズをつけた一眼なんか持ってたら当分の間警察ににらまれて職務質問されそう
No.287332そうだねx2
993423 B
自分も衝動買いしました
タムロン35周年を記念して発売されたSP180mm F2.5モデル名63Bというレンズですかつて欲しかった憧れのレンズをジャンクコーナーで見かけて衝動買い内部はゴミだらけでレンズも汚れてましたが思い切って修理に出しました思わぬ出費になってしまいましたが後悔はしません
No.287334そうだねx3
679611 B
タムロンSP180/2.5修理後の撮影です
近所の蓮を撮ってみました
No.287335そうだねx4さすが画質いいね
No.287336そうだねx1>望遠レンズをつけた一眼なんか持ってたら当分の間警察ににらまれて職務質問されそう
何処の前科持ちだよ
No.287337+あー、でもテロ警戒っていって
航空祭や鉄道イベントなんかでは
物理的なレンズ長さの規制はきつくなる気がする
下手するとキャンプにテント持っていくなとか
No.287366+やっぱり写真は一眼に限る
スマホだとパースがめちゃくちゃで不自然
No.287370+タムラックのリュックとオルトリーブのメッセンジャー使ってたから長いのも余裕だったんだけど
爺になったから夏に背負うの無理、暑くて死んじゃう
あとミノルタのレフレックスフォーカス自体は速いよ
ただピントが紙一枚だから、雀の嘴に合ったら目玉はボケてる
その辺が難しいかな
No.287371+>スマホだとパースがめちゃくちゃで不自然
超広角レンズを使うから
一眼でも超広角レンズをつかえばゆがむ
No.287375そうだねx2SP180mm F2.5(63B)って状態いいやつマジで少ないから安く手に入れられたなら整備に出すのは普通にありだと思うね
No.287378+書き込みをした人によって削除されました
No.287381+
630904 B
貼り直し
>SP180mm F2.5(63B)って状態いいやつマジで少ないから安く手に入れられたなら整備に出すのは普通にありだと思うねジャンクとはいえ決してお安くは無かったですねとはいえここで逃すと何時入手出来るか分からないと考え購入しましたまさしく衝動買いです清掃修理前に撮った写真がコチラです
No.287382+>一眼でも超広角レンズをつかえばゆがむ

歪むよね、かなり前の話だけど
A900用に、シグマ12−24を手に入れて
初めて神社巡りした時はこいつは難しいって思ったもの
No.287391+書き込みをした人によって削除されました