軍裏0@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


133582 B
Name名無し22/08/30(火)17:03:32 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.541909そうだねx2
11月01日頃消えます ゲートスレ
第116話更新
https://www.alphapolis.co.jp/manga/official/138000030/6268

新スレ立てました
No.541910そうだねx3立て乙
最近異世界もののマンガ嫌ってほど読んでて嫌になってるけど
ゲートは全然違うなあ
No.541911そうだねx6チヌークからローマの重装歩兵が降りてくる、なんて
メチャクチャなシチュエーションが、この漫画だと
超格好良く描かれてくるから素晴らしい
No.541912+
260955 B
短剣と盾で戦うのか…
もういっそのこと、銃と迷彩服と防弾チョッキを供与してやった方が良いのでは…?横流しや寝返りが心配なら、流出しても惜しくないタイプの銃を供与すればよかろう
No.541913+こんな時に同人誌読みながら寝てるだけって...

CODの主人公みたいに秘密作戦に参加しているなら分かるけど

主人公がなんのためにいるのか分からない
No.541914そうだねx1>主人公がなんのためにいるのか分からない

正直、原作者はストーリー作りが上手くないので…
原作の1巻〜2巻(炎龍退治まで)あたりは神がかってたけど、あとは尻すぼみよ
外伝やSEASON2の冗長ぶりは目も当てられん
No.541915そうだねx1コミカライズがすっげえ面白くて原作読みにいったら大したことなくて脚本力の実力差をわからされるの非道いよね・・・
No.541916そうだねx1そりゃあ竿尾悟大先生と柳内たくみの実力差は自衛隊と帝国軍くらいあるからな
No.541917そうだねx3今回竿尾先生めっちゃ筆がノッてるな。
特に空中戦力の躍動感が凄い。
No.541920そうだねx3ノってる事はノってるけど、大変みたいだよ
24-25ページの見開きは作画カロリー高かったらしく
何日も「終わらねー」って悲鳴を呟き続けていた
No.541921そうだねx2
75871 B
>もういっそのこと、銃と迷彩服と防弾チョッキを供与してやった方が良いのでは…?
おそらく火縄銃であってもそれやったら刈り取られる
No.541922+>もういっそのこと、銃と迷彩服と防弾チョッキを供与してやった方が良いのでは…?
銃を継続的に使うには交換部品に手入れ道具、メンテナンスに照準調整、弾丸の補給ってすごーく手間が掛かる、そんなとこまで外地自衛隊に余裕ありません
まだ現代材料製の複合弓やクロスボウ、刀剣や手りゅう弾のほうが現実味ある

銃は亜人で遠距離射撃に適性のある少人数に供与するのが関の山でしょう
No.541923そうだねx1>何日も「終わらねー」って悲鳴を呟き続けていた
じゃあ手を抜けばいいじゃん、とは思うんだけど
もはやせんせーのライフワークレベルになってるんだろうな、きっと
No.541926そうだねx6どんなに面倒くさくても自分の拘りに拘るのがオタクと言うものだし、
その拘りへの熱量を感じるから竿尾先生のファンであることをやめられないのだ。
No.541927そうだねx1>おそらく火縄銃であってもそれやったら刈り取られる
真似するのはOKぽいね
帝国正統政府軍は栄光あるローマ軍装のままだけど
アルヌスで自衛隊の強さを目の当たりにしたデュラン閣下の
エルベ藩王軍は軍装に迷彩を入れているっぽい
No.541928+本編はなんだかんだはあるが最後まで面白く読めたけど
外伝はあまりのつまらなさに途中で脱落したわ
シーズン2とか手を出す気にすらなれん
アニメもうーんまあ予想通りいろいろな意味で無難につくったなぁって感じ
No.541934そうだねx1正直原作のピークは炎龍だと思う
ちゃんとゼロまで読んでる人、ここでどれくらいいるんだろう…
No.541951+ゲート終わってさをが迷彩君を描き始めたらそっちでスレ立てるな
No.541953+外伝は伊丹が竜騎士になるやつ以外はそれなりに読めたなぁ
No.541954+重装歩兵隊
指揮官には剣+ガバメント
兵には軽量のライオットシールド+M1ガーランド(バヨネット付)

自衛隊はガーランド保管してるのかしらん、最低限木製ストックは
ファイバーストックに交換、EBR化が・・・
No.541962+>真似するのはOKぽいね
現地の技術でできるものは問題ないんだと思う
オーバーテクノロジーはアウト
No.541965そうだねx1
242213 B
>おそらく火縄銃であってもそれやったら刈り取られる
確かに偵察隊に協力するダークエルフも、よく見ると弓矢を装備してるなでもオートバイはOKなのか…基準がよく分からんな…
No.541966+敵にしてみれば鉄砲の弾を通さない盾を押し立てて
接近すると大仰角で打ち上げた矢に背中から
貫かれると、たまったもんではないですな
No.541973+>外伝はあまりのつまらなさに途中で脱落したわ
ホドリューが…  ないわ
お祭りと日本へ帰還する2エピソードは読めたかな
シーズン2?なにそれ
No.541988+>確かに偵察隊に協力するダークエルフも、よく見ると弓矢を装備してるな
>でもオートバイはOKなのか…
>基準がよく分からんな…
亜神様の目の前で高機動車を運転する現地人の娘もいるし…
No.541996+>横流しや寝返りが心配なら、流出しても惜しくないタイプの銃を供与すればよかろう
内戦になるのでは?
No.541997+
159953 B
>内戦になるのでは?
既に内戦になってる定期反対意見があるのは承知だが、俺の個人的な感想としては、日本は積極的に帝国の内戦化と分断化を促すべきだと思うんだよな地理を見るに、数十年後に帝国がアメリカみたいな超大国に成長し、日本がコントロール出来なくなる事は必至なのであるならば、今のうちに分割統治するのがベストではなかろうか?
No.542000そうだねx1分断化したらモルトが使えなくなるからな
最終目標は「広大な領地を持ったままの帝国と友好関係を結び安全に調査活動できるようにし、"賠償"も含めてより多くの資源を引き出す」事なのに、帝国という枠組みをバラしたら何のために帝国の王位継承まで取り持ったんだという
逆にソマリアやユーゴやアフガンのようにバラけられたほうがコントロール出来なくなるしかえって悪化するだろう

無論その後に万が一敵対しても制圧できうるように一種の"ガンコントロール"をしているのもあるんだし
今の状況は帝国という広大な領地を持つ友好国を維持させつつ、同時に新たな脅威にならない程度に入れ込まず甘やかさないやり方なんだよな
そしてモルトもそれを知った上で正統帝国復権の為に日本を利用しているって訳
No.542001そうだねx3>内戦になるのでは?
今まさに内戦をしている最中なわけで
No.542007+一応、帝国に対する楔としてエルベ藩王国や亜人諸部族を厚遇している
助勢をした彼らの帝国に対する発言力は増すので、当面は新帝国は好きに動けまい
No.542112+>じゃあ手を抜けばいいじゃん、とは思うんだけど
>もはやせんせーのライフワークレベルになってるんだろうな、きっと
デジタルだと3000倍まで拡大できて、鎧の模様もこんなに細かく…
No.542113+手描きには手描きの良さがあるからなぁ…
ガンツっていう漫画で、終盤に自衛隊車両が登場するんだけど、CADか何かで製図したのか、迫力が今一つだった
No.542154+ガンツはガンツスーツとか手書きで描いたのに
CGだと思われてガックリきたとか言ってたな