軍裏5@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


209985 B
Name名無し22/07/22(金)16:15:11 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.540736そうだねx1
9月23日頃消えます 令和4年版防衛白書
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/

今年の防衛白書が公開されたので一応立てとく 削除された記事が2件あります.見る
No.540737+
32772 B
別冊にあった

No.540738+
1557435 B
別冊の方に載ってる12式地対艦誘導弾(能力向上型)の写真は初出?

No.540754+No.540737やだめちゃかっこいい!
No.540779+ここ数年の白書は中国対策が一番だったけど、今年はやはりロシア許すまじか。
No.540781+ミサイルなんて要は小さな亜音速無人航空機だから大して驚くようなもんでもないけど
どうやってその射程を活かす運用するつもりかのほうが気になるところ
船ならAWACSのレーダーに映らないこともないらしいけど
No.540783+>船ならAWACSのレーダーに映らないこともないらしいけど

米軍のE-3のAPY-1レーダーには、対水上モードがあり、400km先の漁船を探知できるらしい
同じレーダーを積んでる空自E-767にも、同等の能力があるはず

まぁ12式能力向上型は、射程1,500kmと言われてるから、視程400kmのAWACSは役に立たないけどな
衛星とか使うしかない
No.540784そうだねx8>ここ数年の白書は中国対策が一番だったけど、今年はやはりロシア許すまじか。
戦争しそうな中国よりも戦争してしまったロシアのほうが脅威度爆上がりだから仕方ない
まさかロシアがあそこまで短絡的なんて誰も思わん
No.540786そうだねx1ステルス形状になったんだな
No.540787+哨戒艦の調達数って初出?
No.540790そうだねx1
225956 B
これは半径2000kmの円だけど、先島諸島で武力衝突が起きた時に日本本土内陸部から迂回機動も出来るほど射程に余裕があるってのはかなりデカい
今は宮古島に配備せざるを得ない
No.540799+今日日、ステルス形状って
迂回機動が必要なくらい当てにならないんすかね

アメリカと中国でステルス探知能力は同等と考えていいのかしら
No.540805そうだねx3>今日日、ステルス形状って
>迂回機動が必要なくらい当てにならないんすかね
0か100かしかねーのか1bit脳さん
No.540806そうだねx5
176647 B
>これは半径2000kmの円だけど、先
メルカトルの嘘
No.540808そうだねx2F35くらい大きくてもRCSの小ささで発見されずに接近できるんだから
もともと小さなミサイルがステルス化して低空から接近されると迎撃は難しくなるわけだし意味はあるでしょ
相手のSAMがARHならシーカーの自律探知距離を短くできるし

まあ中国はそういう低RCSミサイルを脅威だと思ってるからこそ
IRHSAMのHHQ10をちゃんと作って多数の艦艇に持たせてるのかもしれないけど
No.540820+>まぁ12式能力向上型は、射程1,500kmと言われてるから、視程>400kmのAWACSは役に立たないけどな
AWACS自身から発射する訳じゃないしそこは関係無くない?
ネットワークが完成すればAWACSが発見した瞬間半径1500km圏内にいる全ての護衛艦からSSMが撃てる事になる
No.540821+>AWACS自身から発射する訳じゃないしそこは関係無くない?

なぜ射程1500kmのミサイルが必要なのかというと、逆説的に言えばそれは、
「目標から1500km離れないと発射プラットフォームの安全性が確保できないから」に他ならない訳で、
(多分、敵の空母艦載機に護衛されたHVU艦でも狙っているのだろう)

そんな高いレベルの経空脅威下では、AWACSなんてろくに飛べないんじゃないかという疑惑が…
No.540823+書き込みをした人によって削除されました
No.540838そうだねx1日本版レゲンダの完成が急がれるな
No.540839+H3になってもあんなにたくさん衛星挙げられないだろ
日本近海だけ見たいとしても準天頂軌道とか選んだら複数機打ち上げは難しいし
No.540840+今のところ最も現実的なのはステルス機(F-35)を観測手段に使うか、
12式地対艦誘導弾がステルス性を意識しているっぽいから、これをベースにして弾頭の代わりに光学センサーと通信機を載せた航続距離1500kmの"ステルス無人偵察機"を作ってみるとか
No.540844そうだねx2これ、中国の目線からするとちょっと改造するだけで
九州から北京を攻撃できるステルス巡航ミサイルなんだよな。

「対艦ミサイルを隠れ蓑にした敵国攻撃兵器だろ」って絶対思ってそう。
(まぁそう考えている防衛関係者も多そうだけど)
No.540891+>今のところ最も現実的なのはステルス機(F-35)を観測手段に使うか、
>12式地対艦誘導弾がステルス性を意識しているっぽいから、これをベースにして弾頭の代わりに光学センサーと通信機を載せた航続距離1500kmの"ステルス無人偵察機"を作ってみるとか
グロホだとダメ…?
No.540892そうだねx3>グロホだとダメ…?

駄目だと思う
2019年6月にはホルムズ海峡上空で、米軍のRQ-4Aがイラン革命防衛隊によって撃墜されてる
イランでさえ撃墜できるのだから、中ロなら尚更だろう

理想を言えば、RQ-180のようなステルス偵察機か、SR-72のような極超音速偵察機が欲しいところだな
そんな開発中の虎の子をアメリカが輸出してくれるとは思えないので、やはり日本が独自開発するしかないだろう
No.540893+>これ、中国の目線からするとちょっと改造するだけで
>九州から北京を攻撃できるステルス巡航ミサイルなんだよな。
何か問題でもあるのかな
それ以外の何かだとは誰も思わないでしょ
No.540894そうだねx1今の政治判断力で北京撃てる能力があっても持ち腐れだろうけど、
例えば離島に上陸した敵部隊やそれを支援する艦艇群を安全な所から一方的にフルボッコに出来るならこれほどありがたい物も無いわね。
従来の戦術では護衛艦や潜水艦や航空機等を、要員の命含めてある程度の損耗覚悟で"戦い"をしなきゃいけなかったから、それが"戦い"では無く"殺し"が出来るようになっただけでもだいぶ違うと思うよ。

戦略攻撃の予防に関しては装備の優劣よりもだいたい"脅し合い、いなし合い"という外交力重点になるので、そこはまず軍事力も利用できるくらいの交渉能力を身に付けていただけるよう政治サイドで頑張ってもろて・・・・・。
No.540896+
37448 B
ステルス巡航ミサイル1発約1.5億円としたら100億円で66発
対地対艦攻撃に限ればSAMの存在を差し引きしてもF-35戦闘機1機分と引き換えに66箇所の攻撃が可能になる弾頭重量がSSM-1Bと同等の250kg以上であるならF-35やF-2で同じくらいの攻撃を行おうとするとどれだけの出撃回数が必要になるか・・・
No.540897+
537004 B
本文無し

No.540914+>ステルス巡航ミサイル1発約1.5億円としたら100億円で66発
そんなに安いかなあ?
今回AMRAAM150発を400億で買ってるしステルスCMともなればもっと高価いんじゃ
No.540918+書き込みをした人によって削除されました
No.540919+射程距離3000kmのタクティカルトマホークミサイルが1.5億円から1億円未満程度らしいから、国産巡航ミサイルでも射程距離1500kmで2億円超えるのは流石にコスパ悪くない?
例えばAAM-4改がアムラームDの半額から1/3くらいに出来たらしいし、12式SSM能力向上型もトマホークミサイルと同程度か以下くらいには安く出来るのではないかなと
No.541050+竹島上空でボコボコにやられる自衛隊

https://www.youtube.com/watch?v=Fgra22h8NgI

まぁ妄想だけど
No.541051そうだねx4>まぁ妄想だけど

1990年代の飛行機(F-2)と2020年代の飛行機(KF-21)を戦わせて悦に入るとは、
「我々の航空技術は日本より30年劣ってます」って自ら認めるに等しい情けない行為なのでは?

というか多分、F-2が勝つと思うぞ
カタログスペックによると、KF-21のレーダーの探知距離は110kmしかないが、F-2のAPG-2は220kmあるので…
No.541119そうだねx1>同程度か以下くらいには安く出来るのではないかなと
全く無理だろうね
年に数発の為に維持してるライン
よく今の値段で維持してるとしか
ま、普通に防衛産業から会社去るわな
アメリカの値段も色々有るから、あの値段は鵜呑みに出来ないんだよね
官給品が兎に角値段のマジックになってるし
キャニスターとか別予算だし
パウダーも別だしね