軍裏0@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


52579 B
【中国】最新空母「福建」 電磁カタパルト搭載も短時間でガス欠の懸念「張り子の空母」か [7/17]Name名無し22/07/17(日)17:32:03 IP:220.109.*(plala.or.jp)No.540603+
18日13:15頃消えます 中国で初めて艦載機を発進させるための「電磁カタパルトシステム」を搭載した空母「福建」が6月、進水した。これまでの2隻の空母「遼寧」と「山東」は艦載機発進の際、スキーのジャンプ台のように反り上がった甲板を使っていたが、原子力空母ではない福建は膨大な電力を消費する電磁カタパルトシステムを搭載していることで、戦闘態勢に入った際、短時間で「ガス欠」状態になることが懸念されている。米政府系報道機関「ラヂオ・フリー・アジア(RFA)」が報じた。

電磁カタパルトシステムの空母はスキージャンプ方式の空母より多くの艦載機を搭載可能で、艦載機の暖気時間が短いため発進も速やかに行えるなど、艦載機の離発着回数を増やせるメリットがある。

その一方で、電磁カタパルトを稼働することにより膨大な電力を消費することが難点とされ、福建は原子力空母ではないことから、補給なしの航続距離が限られることになる。 削除された記事が2件あります.見る
No.540604+福建よりも前に、電磁式カタパルトを採用しているのは米国の「ジェラルド・R・フォード(GRF)」だけだが、GRFは米国にとって約40年ぶりの就役となる最新鋭空母であり、2017年7月にGRFの就役式に臨んだ当時のトランプ米大統領が「世界に向けた10万トン級のメッセージだ」と述べたほどの巨艦であり、ニミッツ級空母の3倍の発電力を誇る原子炉を搭載。この巨大な発電能力により、GRFは新たなテクノロジーを搭載することが可能となった。

その最たる装備がこの発電能力を活用した電磁式カタパルトであり、より重い艦載機を射出できるのみならず、負荷も小さく、機体の摩耗や劣化を抑えることができる。

ところが、福建の場合、その動力はディーゼルエンジンであることから、GRFに比べると、その発電能力は格段に落ちることが予想される。さらに、福建は航行用の電力を発生させるために3基のディーゼルエンジンを搭載しているほか、電磁カタパルトを使用するために、さらにもう2基のディーゼルエンジンを積んでいるため、航行スピードが落ちる。
No.540605+このため、福建は、実際の戦闘では、戦闘機やミサイルによる攻撃の格好の餌食になることが考えられるなど、「張り子の空母」となる可能性も否定できないとの見方が出ている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/622812cc4bcb745c80c24964be191411d9393135
No.540607そうだねx8ガンガン新規建造できる中華なんだから
これが張り子の虎とか、そんなことどうでもよくね?
No.540610そうだねx7とりあえず電磁カタパルトの実証データ取るためのテスト艦扱いなんじゃないの?
原子炉まで積んで不具合出まくりだったらそれこそ洒落にならないし
No.540614+空母用に使える大出力の原子炉が実用化できていないからかな?
No.540615そうだねx5>ところが、福建の場合、その動力はディーゼルエンジンであることから、GRFに比べると、その発電能力は格段に落ちることが予想される。
「福建」は蒸気タービン艦なんだが

>さらに、福建は航行用の電力を発生させるために3基のディーゼルエンジンを搭載しているほか、電磁カタパルトを使用するために、さらにもう2基のディーゼルエンジンを積んでいるため、航行スピードが落ちる。
003福建「CODLAD 説
(なおタービンエレクトリック説も有り)
電磁カタパルト用の発電機を別途用意しているなら手当できてるって事ですよね?
(実際に運用してどうなるかは別の話として、だけど、その辺は計算してるだろう)
No.540637そうだねx1>「福建」は蒸気タービン艦なんだが
かなり吸気口やたら増えてるんだよね
意味わからん位
もしかしてガスタービンかなとも思うが、必要馬力考えると蒸気タービンと発電をガスタービンでやってるんじゃないのかなと
ウクライナの関連でまだ繋がってる頃のだから
No.540656+書き込みをした人によって削除されました
No.540658+書き込みをした人によって削除されました
No.540659そうだねx12記事を書いたNEWSポストセブンは「ワリヤーグ」の記事で前科があるので、ネトウヨに餌を与える為のガセネタと考えて良い。

2012.01.11 NEWSポストセブン
中国の空母「単なるポンコツ」「くず鉄の集まり」等の評価も
https://www.news-postseven.com/archives/20120111_78818.html?DETAIL

記事)船舶用ディーゼルエンジンを装備して最大速力19ノットしかない。
事実)蒸気タービンエンジンを装備して最大速力30ノットでした(日米台が30ノット航行を確認)。

記事)着艦関連装置が備え付けられていない。
事実)記事が出る前に国産化して装備済みでした。

これら10年前のガセネタを今も信じてるネトウヨがいるので、福建のガセネタも10年語られるかも知れません。
No.540660+「そんな評価ないあるヨ!」
No.541869そうだねx1
64675 B
>「そんな評価ないあるヨ!」

No.541870そうだねx3クソぷららのスレにmineoとか地獄かよ
del
No.541876そうだねx3能力不足やら失敗そのものは大した問題じゃなくて、こうやって開発やら運用の経験を蓄積される事こそが一番の脅威なんよね
No.542138+>ガンガン新規建造できる中華なんだから
>これが張り子の虎とか、そんなことどうでもよくね?
支援に重油の補給をするタンカーとか。何ならエンジンやバッテリーを積んで電力不足を補えるかもしれないのに。