自転車0@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


116857 B
Name名無し21/07/05(月)05:47:34 IP:180.52.*(ocn.ne.jp)No.345480+
9月23日頃消えます 初心者的にはフロントのギアってどう使い分けるのがいいの?
平地はアウター、登りはインナー?
30kmまではインナー、30Km超えるとアウター?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
No.345482そうだねx4シングル まじで
No.345483そうだねx1ギア比が同じなら、どっちの組み合わせでも同じじゃないかって気がする。

インナー × トップ
アウター × ロー

個人的にはインナー使った方が軽く走れる気がするけど、気のせいかね?

色々考えるのがめんどくさいから、俺もシングル化したいわ
No.345484そうだねx2なんとなくアウターが減るのを気にしてインナーを使ったりしてるなあ
まあ減ったら換えりゃいいんでしょうけど
No.345485そうだねx1目標ケイデンスを維持できるならどっちでもいい
というわけでリアが多段化すればフロントシングルになるのは当然
No.345493+ゆるい上りとか向かい風のときにインナーにするんでしょ?
No.345494そうだねx1ストップアンドゴーが多い様な環境なら
インナーメインのが使いやすいんでない
頻繁に止まらんで良いならアウター
No.345495+皆様、参考になりました
ありがとうございます
No.345496+40越えたらインナーロー
No.345497+通常アウターで急な上り坂等でいっきにギアを落としたい時にインナーへ落とすって感じの乗り方はオレだけでしょうか?
No.345500そうだねx2初心者なんでフロントシングルの安クロスにメガレンジ入れてみた
なんとこれで十分
No.345504+>通常アウターで急な上り坂等でいっきにギアを落としたい時にインナーへ落とすって感じの乗り方はオレだけでしょうか?
インナーとスプロケで丁度いいギア比があるのを知ってる道や
アウターで足りなくなるのを知ってる道ではやるね
No.345510+F3.R8のクロス乗ってるけど短い坂ならフロントは2でリアで調整かな
No.345511+逆に長い上り坂でフロントを1にすることはあるけど
フロントを3にする機会がないな大体2で走ってる
No.345512+アウターだけ楕円だけど内にも外にも落ちやすいのでできる限りアウターで走る
No.345513そうだねx5もう時代遅れというか機材が絶滅しそうだがQファクター狭いの好みでなければトリプルの

インナー 上り
ミドル  平地∹〜軽いアップダウン
アウター 下り/平地追い風

が一番楽でカバー力も高いと思う。
フロントシングルにでもしないかぎりは重さ100gも変わらないからいいと思うんだけどね
実際走る環境次第ではフロントシングル的に使えるしその他の状況にも対応できる
No.345516そうだねx1>もう時代遅れというか機材が絶滅しそうだがQファクター狭いの好みでなければトリプルの
フロントシングルにビッグスプロケットが流行りだけど
今の技術でフロントトリプルをって動きがあってもいいと思うんだよな
ディレーラーキャパシティに限界がある以上
きつい上りと下りが連続するコースではフロントダブルでさえ
上か下かどっちかのギア比を妥協しなきゃならない
山が多い日本のツーリング車にフロントトリプルは向いてると思う
No.345517+8~9s程度の厚みの有るチェーンとある程度のクロスレシオコグの組み合わせ
ってなると前三枚もまだまだ価値はあるんだよな
レースシーンはともかく旅車なんかだと特に
チェーントラブルも前だけフリクションと組み合わせたらそこまで問題にならんし
No.345519+>山が多い日本のツーリング車にフロントトリプルは向いてると思う
サイベの1x11も1年で終わったし、国内のフロントシングルは実用車ルック車ニッチな趣味車止まりだろうねぇ
SRAMのリア内装3段ハブがどんな実用性かにもよるんだろうけど。
No.345525+会場まで自走でヒルクライム参加ってのをやったらフロントダブルの限界を感じた
平坦で体力温存するにはそんなに小さいアウターは付けられないし
Fディレーラーのキャパシティがあるからインナー歯数も決め打ちになっちゃうし
必然的にスプロケをワイドレシオにして補う事になって
上り専用セッティングの人より余計に回すか重いギアで耐えるかになる
山岳ツーリングもタイム競ってないだけで無駄に消耗するのは同じ事だろうなと思った
街乗りクロスバイクだと結構坂のある街でもアウター以外ほぼ使わないけど
No.345533+ギヤ比というより
コンパクトクランクだと貧脚みたいでカッコ悪い
といった理由で
自分の実力に合わない無茶なギヤ比設定の人は
高齢者とかでよく見かける
No.345534そうだねx1>インナー 上り
>ミドル  平地∹〜軽いアップダウン
>アウター 下り/平地追い風

おれは、平地はほとんどアウターで
緩い登りとか向かい風でセンター
インナーは激坂専用って感じだなあ
No.345540そうだねx3>No.345533
見栄張りハイギアード・盆栽ハイギアードってのはあるにしても
こないだ自転車屋で「何で昔あんな重いギア踏んでたんだろね」
「でもそんなにキツイとは思ってなかったよね」「今と同じ坂登ってたし」
みたいな話になって「そういう物しか無かったからそう乗ってたのもあるけど、
フレームもホイールも今よりトルク掛けてジワッと踏む造りだったんじゃないか」
という店長の意見になるほどなーと思わされた
その時代の感覚が残ってる世代が回して稼ぐ今の機材に
昔の方法論を当てはめてしまうという事はあるかも知れない
No.345541+>No.345534
大体のフレームはアウターを基準位置にして
スプロケットの美味しい所を使う想定で作られてると思うんで
舗装路用ならまずアウターでスプロケの美味しい歯数が中〜上に並ぶ様に考えるね
それでアウタートップが納得出来る範囲ならアウターは決まり
後は必然的にディレーラーキャパシティでミドル・インナーが決まる
MTB前2枚とかグラベル系になるとインナーローでどこまで欲しいかから考えて
キャパシティで使えるに収まるアウタートップが妥協できる様にインナーを加減する
トリプルだったらインナーで低くなりすぎるのを補える便利なギアが出来るって感じ
No.345542そうだねx1殆どアウター
山かぁって時だけインナー
あとは後ろの13-25Tでやりくり、当然チェーンのたすき掛け上等

誤爆してたから移動しました
No.345551+フロントシングルロードにして2年くらい経つけど退屈なんだよね何も考えずにリアだけのチェンジだと
No.345553そうだねx2フロントシングルはあらゆる意味で「シンプルにする」がモットーだし
考えなくていいのは利点の一つですな
前後シングルにすればあとは足を動かすだけですぞ
No.345568+ただ、とかくリヤの小さなギヤの一枚の消耗が速いような気がするね
チェーンの消耗も速くなったような気がするし
ナローにしてフロントシングルにすると、更に高頻度でいろいろ交換しないといけなくなるような予感がする
No.345579そうだねx1激坂に挑む事が多いので時代に逆行してロードのフロントトリプル化(50-34 → 50-38-30)をしたけど、どっちを使っても中途半端だった前2枚時代と違って『普段はセンターよほどの登りと下りだけアウターインナー』って具合に迷うことが無くなって具合が良い。

ちなみに後ろは11-34なので普通のロード乗りに見せると「?」な反応多数。
No.345580+>ちなみに後ろは11-34なので普通のロード乗りに見せると「?」な反応多数。
そう? 知り合い等ブルベ常連が普通にそのギア比だから最近はそうなんだ、って自分のロードもそうした
もはやギア比関連でのジャンル分けは意味が薄い…
No.345583+52-42の11-23Tの8sとかは辛すぎた

50-34 11-28T 選べば大体変態的な坂道行かなければ
大体カバーできるよね
No.345588+52-39 11-28だが基本はアウターだな
坂がキツくなってインナーに落とすことが多いわ
No.345592そうだねx3剛脚自慢の人は52×42の13〜21Tの6Sでどうぞ
No.345601+自分は53-39の、13-25だったな
後に後ろは11-32のMTBスプロケにへ垂れた
後ろの変更は東日本大震災の煽りで通勤コースを変えたから
普段の丘迂回ルートから、丘超えルートに変えた
信号の止まった市道、県道とか怖くて走れんわい
No.345625+> フロントシングルロードにして2年くらい経つけど退屈
いい感想をありがとう。
退屈は最大の敵だろうし、初ロードの機種選定し直すことにするよ。
No.345630+フロントの調整ヘタだからなるべくフロントは使いたくない派
ただしフロントシングルだと足りない ワイドだと年寄りは脚にクる…
No.345632+ホント使う用途と人次第なんだが
フロントシングルは最低でもリア13-14速くらいないと
多くの人が広い用途で対応しきれるってのは難しそう
しかもチェーンリングをその人の脚力とか走る場所に最適化しても。

逆に言えば割り切ったりうまく使いこなせる能力あるなら今でもアリなんだろうね
No.345638そうだねx1
56923 B
>多くの人が広い用途で対応しきれるってのは難しそう
>しかもチェーンリングをその人の脚力とか走る場所に最適化しても。アクアブルースポートの悲劇単にバイクの問題だけでなく資金や経営の問題も多かった様だが監督と選手の「後変速機を付けたトラックバイクで山岳を戦えない」の懇願にサプライヤーの3Tは「OK分かった今フロントダブルを準備してる」と言うだけでとうとうチーム解散まで約束は果たされなかった
No.345639+この話題とは直に関係無いんだけど
MTB改お買い物号に、中華1X9入れたんだけど、スプロケの歯が千切れて幾つか無くなってた
最初フリーが飛んだのかと思ったんだけど、まさかスプロケの歯が千切れて無くなるとは思わなかった
No.345641+実物見てみなきゃはっきり判らんけど多段スプロケは
変速性能の改良で歯の形状は一定では無いのよ
そういう事ではなく?
No.345642+ 22876 B画像はズラエースの9000番
No.345643+今カメラが無いから写せないけど
変速ポイントじゃなくて、3分の1ぐらいかなほんとに山が千切れてないよ
1年くらい使っただけだけなんだよね
トップ側が他のよりクロス気味で気に入ってたんだけどm、もうこのメーカーのは買えない
ちなみにZRACEってロックリング記されてる
No.345644そうだねx1シマノのMTB用トリブルナインが
色んな意味での妥協点として高得点過ぎて新しくする気が起きない
歯数でちょっと遊ぶぐらいの事はするけど
No.345651+>変速ポイントじゃなくて、3分の1ぐらいかなほんとに山が千切れてないよ
多段スプロケットは薄く細くなってるから熱処理不良のに当たったとかで
そういう事もあるだろうね。硬過ぎれば欠けるし柔らか過ぎれば潰れる
その辺の勘所や品質管理は定番ブランドが確実なんだろう
No.345652+ちゃんと調べてる人には問題ない話だと思うけど一応記載しておく
フロントシングルでナローワイドのチェーンリングを使う場合にスプロケットが6〜9Sでも10Sか11S用のチェーンを使用すること
チェーンリングからのチェーン脱落防止もあるけど薄いチェーンのほうが横方向へのしなりがあるのでそういった意味もある
幅は違ってもピッチは6Sでも11Sでも一緒なので使用出来る
No.345653+いや9sなら9sで良いですよ
10も11も耐久性下がってるし態々使う必要はない
No.345655+チェーンの耐久性に関しては9sまでなら・・ってのは割と聞くね
11sチェーンは耐久性対策効いたのか10sよりずいぶん良くなったと聞くけど9sほどではないのかな。

自分は耐久性最強が好きだから8sチェーンで無理やりリア9段作って
フロントトリプル使うことで対応範囲とクロスレシオ確保してるから浦島太郎状態になってしまった
No.345656+9Sなら9Sチェーンでって人は意味わかってないのだろうか
多くのナローワイドチェーンリングが11Sの幅で作っているので厚くても10Sそれ以上厚いチェーン9SやHG(5〜8S)を使うと脱落するから10〜11Sチェーンを推奨してるよって話なのでは?
No.345657そうだねx1アマゾンなんか見てるとナローワイドは9s〜11sが主流ですね
ぶっちゃけた話8sでも問題なく使用可能です(メーカー推奨から外れるので自己責任)

そもそも件のはチェーンが細いから横へのしなりが云々と言ってますので
9sのチェーンでも全然問題ないですよという話です
No.345658+チェーンの内幅はどうだったかな
8と9では変わってるぐらいしか記憶に無い
No.345660+
437072 B
騒がせてしまって申し訳ない
何とか使えるカメラが有ったから撮ってみた、見にくい写真で申し訳ないトップ側3枚目のギアの上半分くらいダメになってて同じく3枚目の左下二山飛んでるチェーンは9S用のCN−HG53だよ、スプロケと同時に交換した家に着く頃にはこの段以外も違和感が有ったから、このスプロケ自体怪しかったのかも
No.345662+ホンマや
初心者にありがちな誤解みたいな、嘘みたいな破損起こるんだね
No.345665そうだねx2>No.345660
自転車屋に持ち込まれるノーメンテの街乗り車だと
限界まで減った歯がもげてる事があるけど
これは見たところまだ全然減ってないもんな
やっぱり熱処理に問題があったくさい
No.346492+書き込みをした人によって削除されました
No.346494+>初心者なんでフロントシングルの安クロスにメガレンジ入れてみた
>なんとこれで十分

いまどき、安物の目印なボスフリー?
No.346495+>逆に長い上り坂でフロントを1にすることはあるけど

長いかどうかではなく
坂の角度によると思う
No.346496+
133560 B
>いまどき、安物の目印なボスフリー?
ワイドレシオが流行っている昨今スプロケットが52tある位だからねメガレンジ=安物っていう先入観は捨てたほうが良いかも
No.346497+>>いまどき、安物の目印なボスフリー?
>ワイドレシオが流行っている昨今スプロケットが52tある位だからね
>メガレンジ=安物っていう先入観は捨てたほうが良いかも
それにしても
KCNCの製品群は造りが華奢で見ていて不安感あるな
体重の軽いライダー専用なのかな?
No.346498+>KCNCの製品群は造りが華奢で見ていて不安感あるな
>体重の軽いライダー専用なのかな?
あそこは「KCNCと言えば軽量部品」をブランドの個性にしてるから
荷重制限を付けてでも軽くするところがあるよな
ただし日本代理店によれば制限の数倍の荷重を掛ける様な
強度試験はしてるそうで、不測の事故には弱いと割り切って
組付けや摩耗変形の点検に気を付ければいいんじゃないだろうか
No.346499+
93546 B
KCNCのブルベマウント使ってる
ボルトが2.5mmだったりしてビビるけど加工精度が高いので綺麗に真円が出て無理に締めなくてもグラつきやズレは無いしカーボンハンドルに食い込んで凹ませる事もないこれを掴んで自転車を持ち上げたりすればもげるかも知れないけど普通に扱ってれば心配はない
No.346500+>普通に扱ってれば心配はない
なるほど!
でも自分の胸に手を当てて考えてみると、常にちゃんと普通に扱う自信がちょっと無いです
No.346502+
118367 B
>あそこは「KCNCと言えば軽量部品」をブランドの個性にしてるから
なるほど これなんてすごいな
No.346511そうだねx2
372672 B
KCNCがディスクローター出した。もう線画だよこれ
実際の接触面積なんてこんなもんでいいんだろうけど
No.346514そうだねx1なんかギアスレでブレーキの話しちゃってごめんだけど
KCNC新型ローターの使用者レビューを拾ってみると
・歪みやすい(まあ当然だ)
・ロード・シクロクロスには足りるけど
 MTBだとフル制動力が不満
・減りが早い(想像は付く)
・軽い
・放熱は良い
No.346515+
480290 B
スイスストップの新しいローターが対極っぽい
シマノより厚くて重いが歪まず制動力は高いという下馬評摩耗インジケーター(小さな凹みマーク)が付いていて消耗限界が一目で分かるというのは自動車・バイク用では当然だったのにこれまで自転車用ローターにあんまりなかった親切
No.346516+自動車バイク用ローターはインジケーターとかじゃなくて
厚さで摩耗限界を計ります…

インジケーターがあるのはパッドのほう
No.346517+
357996 B
>厚さで摩耗限界を計ります
?チャリもそうだけど?
No.346518そうだねx1>>初心者なんでフロントシングルの安クロス
>いまどき、安物の目印なボスフリー?

機材だけ高くて乗る人間が安物より良いんでないか?。
No.346530+シマノのローターのアイステックだっけ?
消耗すると分かるというか、分かり易く寿命が短い
プリンターのインクカートリッジを想起した(苦笑)
No.346531+>?
>チャリもそうだけど?
そやのうて
>摩耗インジケーター(小さな凹みマーク)が付いていて
>消耗限界が一目で分かるというのは
>自動車・バイク用では当然だったのに
という部分やろ
No.346541+>No.345630
フロントの調整なんて簡単なんだけどな
内と外に落とさないようにだけ調整しておけばいい
3段でミドルがある場合もシフトで調整できるしな
Qファクターが広がってる場合はアウターの調整が面倒だろうけど
逆にインナーやミドルはばっちり決まる
2枚ならそれを気にする心配刷らない
そこは妥協するかBBを変えるかしないとね
No.346554+>剛脚自慢の人は52×42の13〜21Tの6Sでどうぞ
レジナとか昔はそうだったんよ…(リアトップはカセットだったので12T)
ダブルレバーで大阪は十三峠を下のグレーチングから立体交差までフルアウターで二十分切を目指し走ってたな…

まあ、今走ったらインナー38Tリア25Tでも30分超えるだろうけどね
仕事でケートラで走ったら、やっぱ壁だったよ
No.346719+そりゃフロントシングルのロードは退屈だよマウンテンみたい車体コントロールしてないんだし
No.347275+>アマゾンなんか見てるとナローワイドは9s〜11sが主流ですね
>ぶっちゃけた話8sでも問題なく使用可能です
使用することはできるけど10s11sとそれより下のチェーンでは内幅が違うからナローワイドに求められる脱落防止効果が期待できない
だからウルフトゥースは9sコンポでも10sチェーンを推奨してる
No.347278+昔は53-トップ13、ロー25
MTBスプロケを入れた坂道用の53−トップ11、ロー32で走ってたなぁ
もう平地はアウター入れっ放し、MTBスプロケ入れてた場合は坂道でもほぼアウター
チェーンのたすき掛けも上等の力押しで走ってた
もうあんな走り方出来ないわ、脚ぶっ壊れちゃう
No.347280そうだねx1>10s11sとそれより下のチェーンでは内幅が違うからナローワイドに求められる脱落防止効果が期待できない
9〜11sの内幅は2.2mmで一緒 8sは2.4mmで差は0.2mm
ぶっちゃけ誤差範囲です
No.347281+
74122 B
>9〜11sの内幅は2.2mmで一緒 8sは2.4mmで差は0.2mm
>ぶっちゃけ誤差範囲です9Sの内幅2.2㎜ってのは内リンクの内幅で外リンクの内幅は10s11sより広いよ切削加工における誤差ってのは±0.05㎜以内で0.2㎜もクリアランス変わったら設計通りの脱落防止性能にならないよ
No.347284+書き込みをした人によって削除されました
No.347285+シクロクロスやってたときの名残で46/36t
リアは11/28
山登らない限りほとんどインナー使わない
No.347286そうだねx1>No.347285
日常生活で乗らないからだろうな
通勤とかで使うと
汗をかきたくないからちょっとした坂道でも
インナーに落とすし
心拍が上がれば汗が出るからアウターハイで
ゆったり回すし
こまめに変速を変えて汗が一滴でも出ないよう走る
No.347287+>日常生活で乗らないからだろうな
すまん普通に片道20kmぐらい通勤してる…
海沿いとはいえ坂道はあるけどえいやーで登りきってるわ
No.347288そうだねx1>海沿いとはいえ坂道はあるけどえいやーで登りきってるわ

自分もそうだった、力押しが出来る内はそうだよね
No.347289+ハートレートモニターつけて、ケイデンス高め(90くらい)で自分のキャパ超えなければいいって感じなんで、その時そのときの状況で使い分けるとしか言えない自分
No.347290+>No.347287

そりゃ汗を気にしなければシクロスロスだから
アウタートップ固定でも十分行けるだろうよ
No.347291+>そりゃ汗を気にしなければシクロスロスだから
>アウタートップ固定でも十分行けるだろうよ
別に常にアウタートップじゃないよ
日常生活でのらないとかアウタートップとかえらく決めつけがはげしいけどどうしたの?
No.347292そうだねx1リア変速「自分を使いなよ」
No.347294+リアの歯数を上下どう収めるか
によって前をどうするのか決める感じではあるな
リア段数によっても変わってくるし
No.347295+自転車のスプロケットは殆どトップ11tだから後はローをどこまで想定するか
今はフロントシングルが広まっているので8sカセットでもロー40t前後のアイテムがある
正直街中ならこれで足りない方がおかしい
変速数というのは変速の間の変化を縮めているだけなので必ずしも多ければ良いという訳ではない
No.347302+8sシングルは移動手段としては十分だけどサイクリングの場合は中間たりなくて爽快感にかけるな
10sで前38後ろ11−28ぐらいなら上がすこし犠牲になるけど巡航も登坂もそこそこいける
No.347326+書き込みをした人によって削除されました
No.347327+フロントシングルだと、
リヤの小さいよく使用する特定の歯ばかり消耗する現象が更に進みそう
バラ売りの歯を買って取り替えるようにしたほうがいいですかね?
No.347328そうだねx1105より下のスプロケは下5〜7枚一体だから割り切るしかないけど上のグレードは下3枚一体で残りはバラだから意識して使った方がいいかもね
No.347330+>10sで前38後ろ11−28ぐらいなら上がすこし犠牲になるけど巡航も登坂もそこそこいける


フロント38でただでさえ軽いのに
11−28の10sとかそんなの意味ねぇよ
自転車乗った事あるか?
No.347331+そんなもん人によるやろ?
No.347332+フロント38スプロケ11ー28だと
ギア比が上3.45下1.36
トップでケイデンス100回せば40㎞/h以上でるし激坂もローで十分登れるしホビーユースなら十分だろ。
No.347333+ホビーユースこそフロントダブルのクロスレシオで使うほうが圧倒的に脚に優しいんだが...
No.347334+ママチャリ類がフロントシングルリア〜7段前後なのが答え
No.347335+フロントシングルで8速だと中間か上下どっちかたりなくなるから最低10速は欲しいってだけでダブルよりシングルのほうが絶対いいとはいってないよ
まあ上5枚1T刻みでギア比さえ適切ならフロントシングルでも苦しくはないと思うけど
No.347336+ロードでフロントシングル場合ホビーユース以外に出番あるのか?
No.347337+ロードでフロントシングルはプロユースもホビーユースも出番がない
オフロードでフロントシングルが発達した理由を見れば、オンロードに当てはまるケースが一つも無い
無理やりしたところでコース選択が極端になるかギア比の飛びに苦しむだけ
No.347338そうだねx1そも引用元がサイクリングって言ってるのに何でガチロード勢の話してるの
TPOはしっかり区別しようや
No.347339+>No.347332
>No.347338

ガチとか関係なく情報が無茶苦茶なんだよ
まずフロント38のリア11のケイデンス100では
時速40キロを超えないしね
適当なこと言ってるだけで乗った事も触った事もねぇんだよ
相手にするだけ無駄だよ
No.347340+3.455(38-11のギア比)×2.105(メートル換算の25Cのタイヤ周長)×100(ケイデンス)×60(1時間)÷1000(m→㎞)=43.637㎞/h

何を根拠に時速40キロを超えないって言ってるかわからんけどスリップロス考えても40㎞/h超えるって
電卓でもこのサイトでもいいから自分で計算してみろ
https://www.program-lab.jp/archive/lab/ajax/grc2/index.html
No.347341そうだねx2やっぱり、算数くらいはちゃんと出来ないと困るよね
人間としては