経済4@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


21525 B
Name名無し22/07/01(金)20:15:08No.515876+
9月23日頃消えます 立て直しました 削除された記事が5件あります.見る
No.515877+ドル円が137円から134円台まで下がってる
去年初めからろくな調整もなく上がり続けてきたから弱気になったらどこまでも下がる
No.515879+クロス円(ユーロ円とか)の下げがきつい
クロス円は株価との相関が強いから株価が下がるとリスクオフで売られる
No.515883+今日もアメリカの経済指標は悪くて景気後退確実だけど
ドル高(リスクオフのドル買い)
いつパウエルがドテンするか
No.515885+高金利政策でアメリカのインフレ抑制するの、無理だろこれ

金余りじゃなくて、
品不足(半導体)や物流のトラブル(原油や穀物)で起きてるインフレなわけだし
No.515893そうだねx1>品不足(半導体)や物流のトラブル(原油や穀物)で起きてるインフレなわけだし

半導体株は欧米の利上げによる景気減速を警戒して値下がりしてる
バルチック海運指数(海運の運賃。物流のスムーズさを示す)は去年10月以降下がってる
俺の会社も3月までは部品の欠品で減産していたけど、4月以降はそれが解消されて、今は後れを取り戻すために増産してる
No.515923+国債買い入れ、過去最大 6月、金利抑制で急増 日銀
https://news.yahoo.co.jp/articles/168f07990f10bb792994465e761f63959c3e1083

 三菱UFJモルガン・スタンレー証券の試算によると、日銀は6月に合計で約16兆円の国債を購入した。これまで最も多かった2014年11月の約11兆円を上回った。

 6月中旬の日銀金融政策決定会合を前に、債券市場では海外投資家らが投機的な日本国債売りに走った。会合最終日の17日には長期金利が一時、日銀が許容する上限の0.25%を超え、0.265%まで上昇(債券価格は下落)した。

 日銀は特定の利回りで無制限に国債を買い入れる「指し値オペ」を連日実施し、これに対抗。通常の買い入れオペを増額したほか、従来の新発10年物国債だけでなく、償還までの期間が7年超の国債も購入して金利上昇を抑え込む姿勢を鮮明にした。

 黒田東彦総裁は、大規模緩和について「限界が生じているということはない」と強気の構えを崩していないが、市場では「いずれ日銀が手詰まりになる」との見方が広がる。
No.515929+急失速する米住宅市場、売り手に不意打ち−価格引き下げ「うんざり」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-01/RECGHQT0G1KW01?srnd=cojp-v2

  新型コロナウイルス禍をきっかけとした住宅市場の活況は急失速しつつある。住宅ローン金利が少なくとも50年ぶりの速いペースで上昇する中、住宅購入のハードルは一気に高くなり、多くの売り手が不意打ちを食らっている。わずか数カ月前までは、買い手は数日のうちに購入の意思表示を行い、住宅診断は放棄し、提示価格を大幅に上回る金額を申し出なくてはならないとの切迫感を持っていた。今では落ち着いて考えることができ、より好条件の物件を探すことも可能だ。

  不動産市場が2008年のような崩壊に向かっているというわけではない。しかし、市場がこうした高みに達すると、正常に向かう低落ですら急激に感じられる。もちろん、リセッション(景気後退)が起きれば全ての状況がさらに深刻化する恐れがある。
No.515977+金利抑制を巡る日本銀行と海外ファンドの死闘、制するのはどちらか
https://news.yahoo.co.jp/articles/f65a9335e4890bfb50899c42ce162e2d2952d22b

 日本銀行は世界の大勢に逆らって金利を押さえ込んでいるが、いずれ政策転換を余儀なくされるだろうと予測する海外のファンドが、日本国債を売り浴びせて、日銀に挑戦している。もし彼らが勝てば、巨額の利益を手に入れることになる。
No.515978+ 中央銀行とヘッジファンドの戦いで、中央銀行が負けた例もある。最近では、オーストラリア準備銀行(中央銀行)が、昨年11月に金利のコントロールを放棄した。

 もっと前では、アメリカの投資家、ジョージ・ソロス氏が、イングランド銀行を打ち負かした例が有名だ。

 1990年、イギリスはEC諸国の為替を一定の枠に収めようとする通貨管理体制ERM(欧州為替相場メカニズム)に参加した。当時、イギリス経済が低迷していたにも関わらず、ポンドが過大評価されていた。

 しかし、イギリスはERMの規制に従って切り下げができなかった。この状態に着目したソロス氏のクウォンタムファンドが、ポンドを売り浴びせ、ポンドの切り下げ圧力が強まった。

 1992年9月16日(水)、ついにイギリス通貨当局が攻防に敗れ、ポンドは、ERMを脱退し、変動相場制へと移行することになった。
No.515989+書き込みをした人によって削除されました
No.516060+ユーロドルが20年ぶりの安値
このまま1ユーロ=1.0ドルを割るかそれとも踏みとどまって反発するか
No.516061+>今回の円安で日本全体としては
>何もしてないのに勝手に60兆円くらい儲かりました

貿易赤字2兆3846億円 5月、資源高で過去2番目
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA160I30W2A610C2000000/

財務省が16日発表した5月の貿易統計速報によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は2兆3846億円の赤字だった。赤字額は比較可能な1979年以降で2番目に大きく、5月としては最大だった。エネルギー価格の高騰や円安の影響で輸入額は前年同月比48.9%増の9兆6367億円と、3カ月連続で過去最高を更新した。

赤字は10カ月連続。
No.516063+↑もう製品輸出して無いからね

今回の円安で日本全体としては
何もしてないのに勝手に60兆円くらい儲かりました

ありがとう>無能なアメリカ民主党政権(笑)
No.516072+原油が111ドルから102ドルまで暴落
商品先物(天然ガス、小麦、銅など)はほぼすべて5%前後の暴落
No.516075+先物はレバ効いてるから「暴落」に思えるだろうけど
実際には高止まり状態だぞ
No.516206+ニュース速報や尹錫悦板では「ドルウォンが1300突破www韓国経済崩壊」みたいなことやってるけど実際はこれ

今年の年初から現在までの値の推移

ドルウォン 1200→1300(8.3%ドル高)
ユーロドル 1.13→1.01(11.8%ドル高)
ドル円 115→136(18.2%ドル高) 

ウォンが一番対ドルで踏ん張ってる
No.516216+アメリカの人員削減数が前月から1.5倍以上増加
アメリカ企業の業績は今年に入って悪化していたけど、それが雇用にまで影響を及ぼしていることが確認された
No.516217+米連邦準備制度理事会は、

景気が悪くなることを承知で(←ここ重要

インフレ抑制のために高金利政策をとってるんだから、
雇用統計が悪化するの、当たり前じゃんw
No.516228+>実際には高止まり状態だぞ

小麦はロシア侵攻後1000ドル前後だったけど、今は800ドル台
銅は去年から4.3ドル前後だったけど、今は3.5ドル
天然ガスは先月は9ドルだったけど、今は6ドル
No.516229+>雇用統計が悪化するの、当たり前じゃんw

パウエルは「経済にダメージを与えてもインフレ率を2%にする」とか言ってるけど雇用が悪化したらそうもいかない
中央銀行の使命はインフレ率の安定と雇用の最大化
利上げは手段であって目的ではない
No.516232+ジョンソン首相退陣
表向きはコロナパーティー
しかし本当の批判は
ウクライナ、インフレ、物価高
あまりの物価高にみな限界とのこと
No.516233+次の首相候補は2人とも超保守的
政策に影響はなし
No.516253そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました
これはあかんわ
安部首相、中川財務大臣につづいて韓国人に暗殺か
No.516267+ウォール街で「2023年からの米利下げ超円高観測」相次ぐ―パウエルFRBにインフレより景気急悪化の圧力
https://news.yahoo.co.jp/articles/780d06a5f0734cf19393efde292b12152273e250

 為替見通しにも、リセッションを意味する「Rワード」が飛び交うようになってきた。

 そこで見直されるのが、ドル独歩高と円全面安の展開である。ゴールドマン・サックスは、5月時点から円を「景気後退ヘッジ」通貨として挙げ、円が最大20%上昇すると大胆な予想を展開した。

 続いて、バンク・オブ・アメリカも6月、日本銀行がタカ派転換、あるいは米国の景気後退入りで、ドル円の適正価格は90.74円と算出。直近では、シティグループがリセッション懸念による米金利低下を受け「ドル円の大幅下落」を見込む。さらに国際金融協会(IIF)のチーフエコノミストも、2023年の米利下げと米金利低下をにらみ円高予想派に加わった。
No.516268+円高になれば、
経済学的に消費税の減免オプションが実行可能になるので
日本政府の政策の選択肢が増えますね

現状でやると、
インフレが暴走するだけで有害無益だから使えない政策なんだよね
>消費税の減税とか廃止
No.516299+>円高になれば、
安倍元首相死去で円高
No.516301+https://www.youtube.com/watch?v=dOexKQBf95g
No.516318+書き込みをした人によって削除されました
No.516319+>ジョンソン首相退陣
>表向きはコロナパーティー
>しかし本当の批判は
>ウクライナ、インフレ、物価高
英ジョンソン首相と言えば、まだ怖かったころのコロナから生還した男なのに結局コロナに屈したことになるのか
横からプーチンに殴りかかって勝手に転んだ負け犬になるよりは名誉は傷つかないて判断なんだな
No.516376+
24320 B
安倍氏死亡で各国はまもなく慰問団を送り込む予定

No.516380+中国メディアは、凍結された預金は最大で22億ドル相当と報道
約1,000人のデモ参加者が預金の払い戻しを求めて集まった。
警備員が彼らを乱暴に引きずり出した

銀行は4月に数百万ドル相当の預金を凍結し、内部システムのアップグレード中であると顧客に伝えた。それ以来、銀行はこの件に関して何の連絡も行っていないと、預金者は述べている。

どの銀行も、コメントを求める電子メールや電話には応じていない。
No.516394+原油や小麦など商品先物が軒並み5%前後の下落
No.516395+FRBは間違いを犯している、株は底打ちへ=著名投資家ウッド氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/9246279e37ec850795397d6f260a774dd2b102b6

投資会社アーク・インベストを率いる著名投資家キャシー・ウッド氏は12日、米連邦準備理事会(FRB)は利上げを続ける中でデフレの兆候を無視しており、間もなくハト派的な方向転換を迫られるとの見解を示した。

同氏はウェブセミナーで、「市場はFRBが間違いを犯していることに気づいた」と指摘。米国株は「底打ち過程」にあるとした。また銅や原油、金価格の下落は、インフレ高止まりに対する懸念が行き過ぎている兆候だと指摘した。
No.516409+オランダの天然ガスの価格笑かすな
2年間で30倍!
天然ガスの暴騰はコロナ流行初期のマスク不足やトイレットペーパー不足みたいなもんで、しばらくしたら暴落するだろう

ドイツが初めて液化天然ガス基地の建設に着手…脱ロシア依存急ぐ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220506-OYT1T50188/

 ドイツは、ロシアのウクライナ侵攻後、ガスの調達先の見直しを進め、ロシアへの依存度を侵攻前の55%から35%(4月中旬)まで引き下げた。LNG基地の整備は北部ブルンスビュッテルなどでも進める。

 海上輸送でLNG輸入を増やすなどして、2024年夏までに対露依存度を10%程度に下げる戦略を描く。
No.516439+ドル円が139円!
アメリカのCPIが高くても商品先物は下がってるし、原油も下落してる
来年には利下げの観測もあるのになぜここまで円安ドル高になるのか謎
No.516450+アメリカが金融引き締めに舵を切ったから代わりに緩和を継続している日本から円を調達してドルに替えてアメリカの市場に流し込んでいるとか?
No.516451+購買力平価で考えたらドルはどの通貨(円、ユーロ、ポンド、豪ドル)に対しても高すぎる
ドルが強ければアメリカ人が強いドルで外国の製品を買ってドルが売られるわけだし
No.516452+面白いからもっとやれ>FRBwwwwwww

いや〜、民主党政権の頃の日本も
外からはこんな風に見えてたんだろうな
No.516469+トラックに乗っていたところ、新橋辺りで軍人の検問に止められ「この荷と兵士を黙って宮城まで運べ。軍の秘匿任務だから知り合いに逢っても止まるな」と言われ、大きな長方形の木箱数個と兵士数人を現在の皇居まで運ばされたと生前言っていました。当時は何の事か全然わからず、軍人の様子は落ち着いていたものの、有無を言わせない感じで、とても断れる状況になかったそうです。
それが後に二・二六事件の籠城側の兵士達であったことを知ったとの事です。
荷物の中身は分らなかったものの、恐らく武器弾薬で手伝わされた自分達にも何らかの処罰があるかもしれないと怯えていたのですが、事件の解決後は何の沙汰もなかったそうでした。
この話を聞いた時、私は小学生でまったく興味がなかったため、適当に聞き流していましたが、今となっては、生前の祖母に、もっと詳しく聞いておけばよかったと悔やんでおりますhttps://www.youtube.com/watch?v=qYQEK8gp3m8&t=621s
No.516583+アメリカのガソリン価格が暴落してる
1か月半前は4.3ドルだったのに、今は3.0ドル
ロシアが天然ガスの輸出を再開して原油も下がってる
No.516595+アメリカの失業保険申請数が悪化してドル安になってる
さすがのパウエルも雇用の悪化は見過ごせない
No.516739+日本
コロナ変異株
ケンタウルスの感染爆発
No.516740+書き込みをした人によって削除されました
No.516746+↑気持ち悪い人がいるが、板違いだよ
No.516756+アメリカが利上げ
日経平均↑
なぜか円高w

要するに日本買いに転じたのかねえ
No.516757+((┏(^ω^┗)どんちき♪(┓^ω^)┛))どんちき♪
No.516758+アメリカ経済はどん詰まり
インフレ抑制のために利上げしたいけど、急激な利上げで経済はボロボロ
No.516759+アメリカが景気後退入りでドル円は134円まで下落(高値から5円下落)
盆あたりにセリクラあるかも
No.516764そうだねx1経済壊してでも利上げってすげーよな
さすがサンドイッチと飲み物で5000円の国だわ
No.516767+インフレ率ってコアCPIだから
食料品とかそういう値段がすぐに変わる物は除外されてるんだよね

アメリカでコンビニのアイス1個が13$になってて
高額商品になったので盗難防止用のタグが付けられるようになった
とか別の板で見たけど
そういうのは、インフレ率の統計に入ってないので
食い物関係の値段は先週出たインフレ率9%よりもっとひどい上がり方なんだろうね
No.516772+みんなちゃんとFXで儲けてるか?w
No.516778+〔マーケットアイ〕外為:ドル133.44円まで急落、損失確定の円買い発動 月末取引も影響
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N2ZA0UA
>ストップロスを狙って短期筋が売り仕掛けに動いたとの見方が出ていた。
毎回、こういうニュースを見る度に思うんだが
ストップロスを予め指値しているアホって、「ここだよここ!ここを突かれると俺はオシマイなんだ!」ってヘッファに教えているようなものなんだけど
自己開示が大好きな人達なのかな?
No.516780+>食い物関係の値段は先週出たインフレ率9%よりもっとひどい上がり方なんだろうね
冗談じゃなくて、ドル表示で前年比3〜5倍の値段になってる模様>食料品
No.516781+>ストップロスを予め指値しているアホって、「ここだよここ!ここを突かれると俺はオシマイなんだ!」ってヘッファに教えているようなものなんだけど

ドル円はずっと高値を更新していたけど、投機筋はここ2か月くらい円売りを減らして円を買っていた
個人はお祭り状態で円を売り、ドルを買っていたけど、投機筋は140円近い水準は妥当ではなく、いつまでも維持できないと思っていたみたい

投機筋のポジションの推移
https://zai.diamond.jp/list/fxmarket/imm
No.516784+書き込みをした人によって削除されました
No.516785+>投機筋は140円近い水準は妥当ではなく、いつまでも維持できないと思っていたみたい
IMMは俺も確認してるけど、そうじゃなくて自分の手札を見せて何の得があるの?と言ってるだけ
上のニュースの「短期筋」は俺らの注文を把握してる訳じゃん?
FX業者は顧客の注文情報を売って儲けてるというカラクリなんだろ

それなのに、ここで損切りしますって教えちゃったら、100%勝てる勝負をヘッファは狙うに決まってるし俺でも狙うわって話
No.516794+1980年前後のインフレのときはFRB議長のボルカーが失業率を10%まで悪化させてでも利上げを進めたけど
パウエルには無理だろう
失業率が悪化したら利上げを中止して、「これからインフレ率は下がるから利上げは必要ない」とか言い出しそう
No.516800+株価と商品先物はFRBの利上げペースが鈍化することを好感して上がってる
原油はリグの稼働率がコロナ前の水準まで回復し、需給バランスが改善することを嫌気して値下がり

Baker Hughes社による発表の石油・天然ガス採掘装置(リグ)の稼働数の推移
https://www.oanda.jp/lab-education/oanda_lab/oanda_rab/oil_rig_count/
No.516814+投機筋のポジションを見たら、原油・小麦・トウモロコシとか全部下がってる
どれも今の価格は不当な高値でいつまでも維持できないと思ってるみたい
No.516815+リスクオフ相場だからリスク資産から資金を引き揚げているだけでは
No.516830そうだねx1USDJPY 133.24 円

5円くらい一気に円高だな
No.516873+日銀勝利
No.516893+アメリカが猛烈なインフレに苦しんだ1980年前後の政策金利と雇用者数を調べたんだけど
政策金利を急激に上げると3か月くらいして雇用者数が急減していた
FRBが利上げを加速させたのは5月だから8月以降の雇用は相当悪くなりそう
No.516938+ユーロドルが1か月ぶりの高値を更新しそう

サブプライムバブルのときはECBは2005年12月に利上げを始めた
ユーロドルは2004年12月から下がり続けていたけど2005年12月に底をつけて、以後は2年以上上がり続けた(サブプライムバブル崩壊でアメリカが利下げを強いられたことが要因)

ユーロドルは2014年以降異常なほど売られてきたから、これから2年間上がり続ける可能性はある
No.516948+
24614 B
USDJPY 132.35 円
8月1日 20:24 JST
No.516960+ウクライナ産穀物輸出が再開 合意後の第1便が出港
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bcafdb2275ab06ba16d6a3762f9f9040af9aa37

AP通信によりますと、トルコの国防省はさきほど、ウクライナ南部オデーサ州の港から穀物をのせた貨物船が出港したと明らかにしました。

ウクライナ産の穀物輸出をめぐっては、先月22日、国連とトルコの仲介でロシアとウクライナが輸出再開の合意文書に署名。その直後にロシア軍がオデーサの港を攻撃するなどしていたことから、合意が履行されるかどうか懸念されていました。

今回出港した貨物船は輸出再開合意後、初めての便となります。
No.516967+ドル円は盆(雇用とCPIが悪ければ)に126円、11月の中間選挙で民主党が惨敗なら115円、黒田の後任に中曾が内定したら110円と予想
No.517022+ドル円は134円付近までリバウンドしたけど
アメリカの連銀総裁が「アメリカは景気後退していない。FRBはインフレを抑えるためにこれからも利上げする」と言っただけ
そんなのはあくまでも願望とやる気にすぎないからすぐはがれ落ちる
大事なのはISM、雇用、CPIなどの指標
No.517037+>No.517022
お前ドル円をSポジしてるだろw
No.517041+原油が80ドル台に突入して暴落しそう

リーマンショックのときは2008年7月に下落が始まって2009年1月まで続いた
2014年も7月に下落が始まって2015年の1月まで続いた
No.517042+20ドル30ドル代の時代もそんな昔じゃないのに
80ドルで暴落かあ…
No.517076そうだねx2アメリカの雇用が堅調で135円まで上昇

アメリカの経済指標は軒並み悪化してるのに不思議
No.517078+もっと利上げをするのです>FRB
No.517080+FRBにはせめて、1ドル150円になるくらいまで利上げを頑張ってほしいものですね
日本側が何もしなくてもいいの本当に楽だわ
No.517097+ウクライナに外国船入港 侵攻後初、穀物輸出を加速
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5693783f4705380eba28eddb9592378a7c54e8d

 黒海に面したウクライナ南西部チェルノモルスクの港に6日、バルバドス船籍の貨物船が入港した。

 ウクライナのクブラコフ・インフラ相が明らかにした。ロシアによる2月の侵攻開始後、外国籍の船がウクライナに入港したのは初めて。

 貨物船には穀物が積み込まれる予定。クブラコフ氏はフェイスブックで「2週間以内に、1日当たり少なくとも船舶3〜5隻が入港できるようにする計画だ」と表明した。

 ウクライナは先にロシア、トルコ、国連と「共同調整センター」を設置し、ロシアの侵攻で滞っていた穀物輸出の再開を進めている。クブラコフ氏は、今回の貨物船入港について「(穀物輸出が)安全であることを示す市場への重要なシグナルだ」と強調。最終的に黒海沿岸の港から、月300万トンの輸出を目指す考えを示した。
No.517131+何かよくわからないけど
材木先物の価格が突然10%以上上昇した
No.517132+米インフレ期待が急低下、NY連銀調査−金融当局の懸念和らぐ可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/29d26d37b9ecd6acea1ce56df501adfc5600d83e

米消費者の1年後、3年後、5年後のインフレ期待がいずれも急低下したことが、ニューヨーク連銀ので明らかになった。記録的ペースで上昇している物価が家計の行動に影響しつつあるとの米金融当局の懸念を和らげる可能性がある。

調査によると、3年後のインフレ期待は7月に3.2%に低下。6月は3.6%だった。低下は2カ月連続。1年後のインフレ期待は6.2%と、前月の6.8%から低下した。
No.517133+ここ数週間ガソリン価格が下落していることが、家計の不安緩和に大きく寄与している。ニューヨーク連銀の調査では、ガソリン価格の向こう1年の上昇率見通しは1.5%に鈍化。3月時点の調査に比べて8ポイント余り低下した。

食品価格の向こう1年の上昇見通しも前月に比べて大きく低下。家賃については1月以降で初めて、10%に満たない上昇率見通しとなった。
No.517165+ロシアの原油や天然ガスは中国経由で世界に流れている
供給は十分なんだから価格が高騰する理由はない

中国の7月貿易統計 ロシアからの輸入が前年同月比で49%増加
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2b31340dd1795535968800117361b5167f1b8a8

 中国の7月の貿易統計で、欧米などが制裁を続けるロシアからの輸入が去年の同じ時期と比べて約5割増加しました。

 また、ロシアからの輸入について、原油や天然ガスの取引が拡大したとみられ49%増加しています。

 輸出額も22%増加していて、ウクライナ侵攻を巡り欧米などの経済制裁を受けるロシアとの関係が強まっています。
No.517182+アメリカのCPIと消費者物価が予想を大きく下回ってドル円は132円台まで下落

原油も小麦も6月以降下がり続けてたんだからCPIと消費者物価の伸びが止まるのは当たり前だろ
No.517183+CPI 8.5%(前年比)かー

まあ、予想よりは低いがインフレ率は高止まりなので
結局次の利上げはするみたいだな
No.517184+欧州、ロシア原油禁輸緩和
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63319390Z00C22A8ENG000/

欧州各国はロシア産原油の禁輸措置を緩和した。原油価格の上昇と世界的なエネルギー供給の逼迫を背景に、ロシアを世界最大級の船舶保険市場である英ロイズ保険組合から締め出す計画を延期し、一部の原油輸送を可能にした。
No.517194+中国渤海の埋蔵量1億トンの大型油田、14のユニットが完成
https://news.yahoo.co.jp/articles/a066cbf24c2ca83300863ec7dc86a31fabd46aee

天津市に本社を置く海洋石油工程株式有限公司によれば、埋蔵量1億トン以上の大型油田「墾利6-1」の5-1、5-2、6-1鉱区の14のユニットすべてで、主要構造部の最上部が完成しました。プロジェクトは予定通り生産を開始するとのことです。

「墾利6-1」油田は中国最大の原油生産基地である渤海油田において2022年の時点で建設中のプロジェクトのうち、最大規模の原油増産プロジェクトです。石油の確認埋蔵量は1億トンを超えています。同油田は渤海莱州湾北部における初の「億トン級」大型油田であり、生産開始後、自動車100万台を20年間以上走行させる分相当の石油を生産できると見込まれています。
No.517211+アメリカの輸入物価は-1.3%
期待インフレ率も5.0%に低下
FRBが利上げを急ぐ理由はますますなくなった
No.517293+原油を含めた商品先物が大幅に下落してる
No.517298+融資制度は、1500万円を金に交換されてしまえば、例え返済が終わっても、日本経済を破壊する効果はありますね。
一刻も早く停止させないといけません。
No.517303+ニューヨーク連邦製造業景気指数がサブプライムローン危機やコロナ機器の水準に
FRBの急激な利上げが経済に大打撃を与えていることが指標で現れ始めた

ニューヨーク連邦製造業景気指数
https://jp.investing.com/economic-calendar/ny-empire-state-manufacturing-index-323
No.517304+↑あー、−31とかになってたやつな
No.517315+ウクライナ南部クリミア半島で、また爆発 変電所からも火
https://news.yahoo.co.jp/articles/42c649b9a5fe33e9d473d914424ef20a16dece42

ロシアが一方的に併合したウクライナ南部のクリミア半島で弾薬庫が爆発、近くの住民が避難しているとロシアメディアが先ほど報じました。変電所からも火が出たということです。
No.517362+7月の米中古住宅販売、6カ月連続減 価格も低下
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN18CF90Y2A810C2000000/

全米不動産協会(NAR)が18日発表した7月の中古住宅販売件数(季節調整済み、年率換算)は前月比5.9%減の481万戸となった。減少は6カ月連続。販売価格(中央値)は40万3800ドル(約5500万円)と同2.4%下がり、6カ月ぶりに下落に転じた。住宅ローン金利が高止まりし、住宅市場の減速に拍車がかかっている。
No.517366+
205141 B
欧州の天然ガスが暴騰(2年間で価格が20倍!)してるけど
ドイツの発電における天然ガスの割合は15%しかない火力発電所をフル稼働させるとかでしのげそうな気がする
No.517367+中国の原油・天然ガス生産量、1−7月は過去最大に
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2022-08/19/content_78380232.htm

 中国の今年1−7月の原油及び天然ガスの生産量が過去最大となり、経済・社会の発展及び民生の需要を力強く支えた。国家エネルギー局が18日に発表した。
 国家エネルギー局の責任者によると、国内の今年1−7月の原油生産量は前年同期比3.7%増の1億2000万トン、天然ガス生産量は5.4%増の1267億立方メートルだった。陸上の非在来型油ガス及び海洋油ガス開発にも新たな進展があった。シェールガスの生産量は14.4%増、海洋原油は7.9%増、海洋天然ガスは13.6%増と大幅に伸び、未来の油ガスの持続的な発展の重要な潜在力を示した。

 中国の今年1−7月の原油輸入量は2億9000万トンで、天然ガス輸入量は約865億立方メートルだった。規模は全体的に安定しており、中国のエネルギー安定供給の保障に向け積極的な効果を発揮した。
No.517368+
30990 B
ロシアの天然ガス生産量世界シェアは16%
ロシアは欧米が輸入を制限しても自国や中国で消費できるから実質的に世界生産量はウクライナ侵攻前と同じ「欧州が冬の寒さをしのぐためにどんな高値でも天然ガスをほしがるはず」と思って価格がつり上げられているんだろうけど、どう考えても今の価格は維持できない
No.517377+米住宅ローン業者の倒産相次ぐ、金利急上昇受け融資額が減少
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-19/RGV4B3DWLU6801?srnd=cojp-v2

米住宅ローン業界で、貸出金利の急上昇を受けて倒産する業者が相次いでいる。こうした倒産の波は、約15年前の住宅バブル崩壊以来で最悪になる恐れがある。

  今回は金融システムを揺るがすほどのメルトダウンは起きていない。過剰融資の水準が当時とは異なる上、大手銀行は世界金融危機後に住宅ローン事業から手を引いたためだ。それでも、一連の倒産は、業界全体で従業員のレイオフが急増し、一部貸出金利のさらなる上昇につながる得る規模にはなりそうだと市場関係者は見込んでいる。
No.517378+https://www.youtube.com/watch?v=3iW-peDfmDs
No.517509+欧州の天然ガス価格が2年間で30倍に高騰してる

富士山の自販機で100円のジュースを3000円で売ってたら登山者は登る前に買っとくとか水筒を持ってくるとかするだろ
ドイツだってロシアに依存しない方法を構築中だから冬を迎えたら値崩れする
No.517511+ウクライナ侵攻半年 露経済疲弊も中印へ原油〝迂回〟
https://www.sankei.com/article/20220823-VXNKWRA6MFJQVHTKN7OJRH4YJY/

ウクライナ侵攻から半年たったロシア経済は、欧米諸国の制裁で消費や企業活動が冷え込み、悪化が鮮明だ。有力な海外企業が相次ぎ撤退し、資源供給国としての市場の信頼も失ったため、低迷は長期化する公算が大きい。もっとも、制裁の一部は露側の対抗措置などで効果が相殺され、欧米諸国が輸入を制限する露産原油を中国やインドが急激に買い増す〝抜け道〟も明らかになっている。
No.517520+FOMCのメンバーが「9月に0.75%利上げするぞ」と言って市場をけん制してるのはインフレを抑えるために長期金利を高止まりさせたいかららしい
No.517521+タイ
利上げ開始
インフレ対策
No.517522+インドネシア
利上げ決定
14年ぶり
インフレ対策
No.517525+アメリカの経済指標全滅で1円以上円高
ユーロドルも1.0台回復
No.517575+アメリカ経済は急速な利上げで大幅に悪化してる
中古住宅の販売件数は2年前の3割減、新築は半減してる
金利上昇で設備投資が鈍れば、いずれ雇用も悪化する
今は影響が表に出てないからFOMCメンバーは強気なことを言ってるけど、年末には利上げ中止を強いられると思う