ラーメン0@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


237748 B
Name名無し22/08/16(火)19:27:06 IP:118.110.*(mesh.ad.jp)No.392390+
23年5月頃消えます ラーメンは中華じゃないのか
No.392391+
70936 B
拉麺は中華
ラーメンはご当地魔改造された日本食
No.392392+蕎麦が使われてなくても中華そば
No.392393そうだねx1日本のそばとは全く違うブツだから中華そばと呼んでるけど
最早日本食だわな
カレーとかと同じやつ
No.392394+半月日本式ラーメンを食えない外国に行ってみれば分かるよ
もう毎晩夢に出てくるから・・
No.392396+「中華食べたい」でラーメン屋連れてったら微妙な顔されそう
No.392397+ラーメンじゃないけど、天津飯も中華ではないって聞いたな。
中国天津市出身者がそんなの地元には無いってゆっとった。
No.392399+中華丼は中国にはない定期
No.392401+まあでも、逆輸入で流行って現地にも在る状況が出来たりもするね
日式餃子みたいに
No.392404+汁あり担々麺も日本からだっけか
No.392405+『ラーメンと愛国』という本を読むと良いよ
No.392406+台湾ではカツカレーを 新宿curry と呼ぶ
No.392407+ラーメン発祥の地の村のラーメン屋のオヤジを東京へ連れて来る
という番組
産まれて初めて飛行機に乗る 村から一度も出た事が無い
そんなオッサンだから「勘違い」しちゃってw
豚骨ラーメンを「白く濁ってるぞ!ダメだ!」
ミソラーメンを「味噌なんか入れるな!」
「指導」してるツモリらしい

最後 模範ラーメン をオヤジが作ったのだが
でっかいオタマジャクシで出汁取ったモノで
喰わされた清水圭が 後日ラジオで「ドブの味がした」
No.392408+江戸時代の日本人は 和食食ってる と言う意識は無い

今の中國人も 自分は中華料理喰ってる と言う意識は無い

    @石平
No.392410そうだねx1でも外国で寿司がアレンジされてたらギャーギャー言うよね
No.392441+寿司なんてもう何でもありの国際料理だよ
No.392442そうだねx1中華料理→中国風日本料理
中国料理→中国の伝統的な料理
だったけ
No.392443+
148816 B
上の中国嫁の「拉」の説明を見て、そういえばラー油だって伸ばしてないじゃんと思ったら
ラー油のラーは「辣」だった。
No.392444+
7639 B
わしゃあ100円で買えるこっちが好きじゃのう(差はわからん

No.392446+
15900 B
わしはこれで失敗。餃子用だがラー油と山椒は個人的には合わん、良いとこ消される

No.392448+山椒が嫌いなら
餃子には亀戸餃子流に辛子醤油もいいんじゃない
No.392451+辛子良いね、シュウマイに合って餃子に合わないわけないし
No.392452そうだねx1>わしはこれで失敗。餃子用だがラー油と山椒は個人的には合わん、良いとこ消される
それは麻婆豆腐に使うべきやな
No.392453そうだねx2花椒と山椒は味ぜんぜん違うけどね
No.392454+>わしはこれで失敗。
緑パッケージが今↑にある黒いのになったようだね
味は同じ
No.392539+>わしゃあ100円で買えるこっちが好きじゃのう(差はわからん
これ使ってギョーザのタレ作って味見して花椒の味が強すぎて全捨てしたわ
ギョーザに直接かけないで本当に良かった
No.392563+>>わしはこれで失敗。餃子用だがラー油と山椒は個人的には合わん、良いとこ消される
>それは麻婆豆腐に使うべきやな

なるほど、それはありかも。
ここ数年麻婆豆腐ほとんど食ってないから想像せんかったよ。