ラーメン0@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


906313 B
Name名無し22/08/05(金)07:04:48 IP:60.149.*(bbtec.net)No.392278そうだねx1
23年5月頃消えます 家族でラーメン屋って大変だな… 削除された記事が4件あります.見る
No.392280そうだねx3>家族でラーメン屋って大変だな…
いや、
まともな人間の家族だったら問題無いよ
No.392283+これ描いた人は母親の並から取り分けてるように描いてるが
問題はそこじゃないと思う
それだとただの店員の勘違いってことにならないか
No.392284+子供用ラーメンというメニューがあるんだろうなw
No.392285そうだねx5店員の勘違い、吐いた唾呑み込めないからキレ芸って話じゃねえの?
No.392286そうだねx15こんな短気な店員が居る店でラーメン食おうとは思わんな
No.392287そうだねx4まあ飲食店では人数分注文するのがマナーだけどな
No.392289そうだねx5シェアokかどうかは店の裁量だから
取り分けできるorしていいか先に聞いてから注文した方がいい
その際に「子供用メニューがある」とか「大盛り頼んだらシェア不可」とか説明される場合もあるので
No.392290そうだねx6小皿出したうえ、フレンドリーな接客してくれたらまた行きたくなるのにな
No.392291そうだねx9>小皿出したうえ、フレンドリーな接客してくれたらまた行きたくなるのにな

家族連れは歓迎されるとは限らないのでは
No.392292そうだねx9家族連れは長居をするから回転率でもってるラーメン屋では歓迎されない
今風のラーメン専門店でなく町中華かラーメンがメニューにあるファミレスに行こう
No.392293そうだねx32もし俺がこの場に居て話し聞こえてきたら二度とこのラーメン屋には行かんわ
No.392297そうだねx4この夫婦も二度と行かないだろうしな
No.392298そうだねx4>子供用ラーメンというメニューがある

でもそれだと子供用の取り皿出した事自体がダメなんじゃない?
No.392299+>この夫婦も二度と行かないだろうしな
それにこの夫婦からあのラーメン屋で勘違いで怒鳴られたって周囲に広まる可能性もあるしな
No.392300そうだねx2>周囲に広まる可能性もあるしな
SNSとかでね
No.392303+ちゃんとしたところは子連れ客禁止って知らせてある
他の客にも迷惑かけることあるし
No.392304そうだねx5それは「ちゃんとした」とは違うと思うぞ
No.392305そうだねx2フードコートなら問題なかったのに
No.392311そうだねx3おひとり一品の注文を明記しておかないと
No.392313+大盛メニューやめたらいいだけ
No.392317そうだねx5子供だから大目にみられてるのかもしれないけど
普通の大人客が二人来て無料サービスの大盛り一杯だけ頼んでシェアすると考えたら
その非常識さが分る
No.392318そうだねx6>子供だから大目にみられてるのかもしれないけど

子供ならごく普通の行為だと思うけど
No.392321そうだねx4>子供ならごく普通の行為だと思うけど
そこは店に依るな
カウンター席が数席あるだけのラーメン屋でスレ画の事やったら普通に非常識だわ
もっとも店側も食券見たら何するか想像つくんだからそこでしかるべき対応をするべきだとは思う
No.392322そうだねx6一杯食べられない子供に1杯注文しろとか、食材も無駄になるし。
No.392323そうだねx5たかがラーメン屋ごときが何を高級店気取ってんだか。
No.392324そうだねx1コロナ前の浅草なんか
店内でラーメン食う中国人は1人
連れの中國人10人がコンビニで買った持ち込みアイス店内で喰うだけ
なんて異次元のフェイズが起きていた
No.392325そうだねx3混み具合とか席数とか言い方とか
実態がどうだったのかわからないからなんとも言えない
ルールを知らなかったことで一度は許してるんだからいいじゃん
普通に注意しただけなのに怒鳴っているように聞こえたのかもしれないし
そもそも子育て漫画の作者としては誇張して印象付けるのも仕事だしな
No.392331そうだねx3いや良く見ろよ
大盛りにしてるのは旦那で、並盛りの奥さんの分から子供に分けてる
で、店主が「子供に分けるために大盛りにするな!」って文句言ってる
そして子供用の取り皿(フォークスプーン付き)が用意されているので子供に分けることは店がOKしていると推測できる
店主が思い込みだけでいちゃもんつけてるだけのだと思うぞ
No.392332+>店主が「子供に分けるために大盛りにするな!」
ココは、客が「子供に分けるために大盛りにして何が悪い!」
と言い返すべき
No.392333そうだねx5>たかがラーメン屋ごときが何を高級店気取ってんだか。
たかがラーメン屋だからキレ散らかしてるんだよ
高級店ならよっぽど変な要求じゃないなら柔軟に対応してくれるし
断ることあっても怒鳴りはしない
No.392335+まあコミュニケーションが重要かな
最初に子供に取り分けたいから大盛りにしていいですかと聞くべき
そこで断わられたら素直に諦めるべき
No.392337そうだねx7だから大盛りは子供に食わせるのと関係ないってば
No.392338+ガキが一人で大盛平らげたのには驚いた。
No.392339+子供じゃなくても食が細くて一杯分のラーメンを食い切れない客もいるだろうから
そこまで店が気にしなくてもいい
No.392340そうだねx2スレ画の漫画がまずおかしい
架空の店を責めるよりまず漫画がアホ
No.392341+母親の普通盛りの方から子供の分を取り分けようとしたのが読み取れないのって
もしやケーキを等分に切れないタイプの人なんじゃ…?
No.392343そうだねx4ラーメンを等し分に切ったらどんぶりが割れてスープがこぼれるじゃん
No.392348+バブル時代に一杯のかけそばとかいって貧乏家族が一杯だけ頼んでシェアする話が持て囃されてたけど
あれは何であんなに受けてたんだろう
No.392351そうだねx1情報が少なく物語やドラマ性に飢えてた当時だから美談としてウケた
ネットが発達してSNSのある現代じゃ似たような乞食がいくらでも居るのが知れ渡って
むしろ嫌悪される対象に変化した
No.392352+書き込みをした人によって削除されました
No.392353+>あれは何であんなに受けてたんだろう
世の中全部中流とか抜かしてイケイケになり、人同士のつながりが希薄になった時代に
死んだ父親の借金で苦しんでる家族が、それを克服していく浪花節が良かったんじゃね
No.392358+普通盛り3つ頼んで子供の半分を親父のに乗せておけば良かったんだよ
No.392359そうだねx1>普通盛り3つ頼んで子供の半分を親父のに乗せておけば良かったんだよ
そしたら「子供の残りを食べるために並盛りにしないでよ!」って怒られる
No.392360+子供が一人前を食べられる歳になるまで家族でラーメン屋は我慢か
日高屋等子供メニューがある所だけ逝けばいい
No.392361+>死んだ父親の借金で苦しんでる家族
相続放棄すればよかったのに
No.392366そうだねx3その通りだけど創作なので…
No.392417+残すのは自由だしガキに並盛かえばよかっただけ。
No.392427そうだねx2>残すのは自由だしガキに並盛かえばよかっただけ。
みんな並盛頼んで食べきれなきゃ食える大人が残り食べる
まぁそれが無難だよね
No.392456そうだねx4客が注文したもんをどう食おうがそりゃ客の勝手で
金を追加で払って大盛りにしたものを人に分けたらいかんというのはおかしいわ
ただお店としてはかくじつに3杯のラーメンを売りたければ食券購入時に
「お店ルールでお一人様1杯以上の注文を受けてます」とそう説明すりゃあいい
逆にそうしないと酒だけ注文してダラダラ長いする客とかも居るからな
長文すまん
No.392458+メガ盛り系の店は一人一品注文 って書いてあるとこ多いな

まぁ普通に二人分以上あるんだから二人で一品注文されたらたまらんわな
No.392459そうだねx1注意事項を見えやすい場所に書いている店はそれで良い。
書いてないのにローカルルール押し付けられる店は次から行かないな。
(だいたい嫌な気分になって美味しく食べられないまま帰ることになるから)
No.392460そうだねx1書かれてなくても一人一品頼むのは常識じゃね?
連れと同伴した際に腹減ってないと何も頼まずに水飲んで0円会計やってそう
No.392461+「一杯のかけそば」って話があってなぁ。。
No.392463そうだねx1一杯のかけそばは訳あり客の美談風創作話だし
行為自体は迷惑客だからね
No.392465+人数分頼むという原則がないと食べ放題の店に大勢で行って一人分の料金で食いまくることもありになっちゃうからね
No.392469そうだねx9なんでループさせてんの?
No.392471そうだねx1>酒だけ注文してダラダラ長いする客とかも居る

半分飲み屋化している地域密着型の町中華ではそういう客こそが上客でもある
昼間から飲んでカラオケ歌い出しちゃったりとか
No.392483+安いのにご飯おかわり自由とかサービスよくすると客層が悪くなるんだよな
No.392488+席料(チャージ)30分500円ぐらいに設定して、ラーメン一杯目200円、二杯目以降700円とかに設定すれば解決じゃないかな?
No.392489+席料も良いけどやっぱり一人一品が原則だよなあ
No.392495+ひとり一品というなら子供メニュー充実させろとしか
No.392497+逆だよ
一人前のメニューが食べられない子供を連れて来るには早い店って事だよ
ラーメン屋じゃなくお子様歓迎のファミレスとか回転寿司行ったら
No.392498そうだねx1
77528 B
それでもどうしても子供連れてラーメン食いに生きたいんだっていうならバーミヤンが良いよ
キッズメニューが充実しているまあ中華ファミレスだし
No.392499+子供が高学年になるまでは同伴させるのは
ファミレス系かフードコートにしておくのが無難ではないかな
No.392500+>子供が高学年になるまでは同伴させるのは
ガキの頃に両親と姉と一緒にラーメン屋に行ったことが有るが、
美味かったし、特に何も文句を言われなかったなあ
因みに昭和58年ごろ
その当時のラーメン屋って、お高く止まっていなかったし
No.392501+行列が出来るような忙しいラーメン屋だと、
いかに客を効率よく捌くかが重要だから、
スレ画みたいにはなるかも知れん
しっかし、ラーメン屋ってのも高級志向になったものだな
昭和の頃には考えられんかったわ
No.392503そうだねx4そんなメチャクチャ大昔の話しされても…
ピラミッド作ってた頃は奴隷が当たり前にいたって言われてるのと変わらん
No.392504+金払ったら客は神様!無条件でひれ伏せ、ってスタンスの人間多いからね、店側にも客選ぶ権利あるんだが判らんのだな
No.392505そうだねx2>金払ったら客は神様!

そもそもの話は金(子供の分)さえ払ってないんだから、客扱いしろも厚かましい
No.392506+神(金払ってる客)の子だぞ
敬え
No.392511+>金払ったら客は神様!無条件でひれ伏せ、ってスタンスの人間多いからね、店側にも客選ぶ権利あるんだが判らんのだな
自分が無知&常識知らずなのを棚に上げて「説明してない店が悪い」と言い出したり
選ばれていないことを理解できずに子供用メニュー要求する人居るよね
No.392513そうだねx3一人分食べられない子供に親の分分けるのは当たり前だと思うが
ここの人の言ってることはよくわからん
No.392516+それだけ他人には不寛容な時代になっということだね(したり顔で
No.392517そうだねx2>一人分食べられない子供

を連れて行っていい店と連れて行ってはいけない店があって
前者はファミレス等、ラーメン屋は後者
No.392522+一人前が食べられない子をどうしても連れて行く時は
席に座るなら子供の分で餃子とかサイドメニュー頼んで一人一品は頼まないと店に悪い気がしてな
No.392548+親がバカだと大概は遺伝的に子供もバカだから
バカ家族だから大変だよな…
No.392550+取り分けるために大盛にして何がいけないのかわからんし指摘されたことないぞ。
なんなんだ???
No.392551+ラーメン屋に10人で行って1人だけが注文し
残りの9人は取り分けて食うと言えばその非常識さが分かるかな
No.392552+書き込みをした人によって削除されました
No.392553+1人分が食えない子供の話だろ
IP:126.141.*(bbtec.net)の言い分だとこのマンガが成り立たない
店主は子供に分けることに文句を言ってるのではなく
「子供に分けるために大盛りにした」と勘違いして怒ってるるわけ
No.392554+子供だからといったことを一切捨象して取りわけ行為の是非を論じてりんだが
No.392555+俺は子供に分けるために大盛りにするのも客の自由だと思うが
ここの人のレスを見るとそれも悪いという意見も多い
だけどこの人は子供がいなくても普段から大盛りを頼んでるのかもしれない
だとすると普段大盛りを食べてるのに、子供がいる時だけ大盛り頼めないのは変な話で、
それが店にとって迷惑な行為だと作者が気づかないのもしょうがない。
しかも漫画では並盛の方を分けている。

いつも満席で回転数で勝負してるラーメン屋ばかりじゃないだろう
No.392556+書き込みをした人によって削除されました
No.392557そうだねx1スレ画見て家族連れがおかしいって言う奴はだいぶラヲタ脳が深刻化してると思う
子供に分けるのがダメなら入店した時点で注意しなきゃだめだろうし(食券制で事前に金を払う)
子供の取り皿を要求した時点で許可を出してるんだから後出しで文句を言うのはおかしい
さらに並盛りの方から分けているのに「分けるために大盛りにするな」と見当違いの文句を言う
ちょっとおかしいよこの店主
No.392558+書き込みをした人によって削除されました
No.392559+というかスレ見なおしたら客のほう非難してるレスはどれも同じ人だったw
安心した