自作絵裏0@2022年09月ふたば保管庫 [戻る]


1215062 B
Name名無し22/06/23(木)21:59:39 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.35134そうだねx3
28年8月頃消えます アナログ描きのアラフォーです。ちょいエロとか
好きなキャラとかゆるゆる描いてます。
No.35135そうだねx1他の板とかpixivとかに出没
しとります。同じシチュの人とか
いたらよろしくデス。
No.35144+
35327 B
同好の士がいらっしゃるとは心強い。
何卒宜しくお願い致します。
No.35145+
39482 B
私も今はアナログメインです。
昔、CG彩色をやってた時期もあったのですが、ウィンドウズ10騒動の時にそれまで使っていたツールが全部使えなくなり、仕方なくアナログに戻って現在に至ります。
No.35147+
61758 B
因みにこれがCG塗りイラストです。

No.35149+
34384 B
スレ主さん、如何なされた?

No.35151+
31650 B
スレ主さんも、どんどん自作絵貼って!

No.35153+
30183 B
スレを維持する為に私がしばらく貼ろう。
スレ主、早く戻って来てくれ!
No.35155+
33380 B
取り敢えず1日1貼り。

No.35157+
39856 B
はい、1日1貼。

No.35160+
28571 B
はい1貼。

No.35162+
27973 B
はい1貼。

No.35169+
29784 B
はい1貼。

No.35171+
62059 B
はい1貼。

No.35174そうだねx1
32198 B
はい1貼。

No.35176+
41662 B
はい1貼。

No.35178+
40781 B
どうしたんだ?スレ主さん。

No.35180+
36697 B
早く戻ってきてくれ、スレ主。

No.35183+あ〜〜っまさかレスあるなんて思っても
みんかったからほったらかしてました〜!
申し焼けない!
No.35184そうだねx1
1133254 B
一日一貼り・・・
10日もたんッスよ。
No.35185+
33155 B
おお、帰って来てくれましたか!
待ってましたよ!
No.35187+
2512122 B
お待たせしました。仲間にスレ立てたら
ちゃんと管理せい!と怒られました。
No.35188+こちらは色鉛筆ですがそちらは
コピック系ですか?
No.35190+
34275 B
その通り、主な画材はコピックです。
調色しなくても最初から色数が揃っているので便利なのです。
No.35191+
27628 B
ただ、広範囲を均一に塗れない、ムラが出てしまうという弱点もあります。

No.35193+
2042186 B
そうなんですよ、私もコピック使いたいんですが
ムラをどうするかと値段を考えるとどうしても色鉛筆選択になってしまってます。
No.35194+色鉛筆でもっと陰影とか透明感とか
肌の柔らかさを表現したいと奮闘中です。
No.35196+
56666 B
私も色ムラ対策を色々考えました。
その1つが「1つの色で広範囲を塗る必要が無い様に、多色で画面を形成して、背景等も極力、面積を少なくする。」という方法です。多色だとカラフルに見える上に、見る側の視点をキャラクターに集中させる事が出来るので、背景部分に多少の色ムラがあっても気付かれにくいのです。
No.35197+
29253 B
それか、もう一つは背景色を白にしてしまう事でした。
これなら色ムラは起きませんよね。でも、どこで何をしているのか解り難いという欠点も。なので場合によって使い分けてます。
No.35198+
2633404 B
なるほど色々策を講じてるんですね。
ワタシも今描いてモノは影を意識して描いてます。週末にはできるかな。
No.35199+>No.35196

着物イイですね〜
真似して描いてみようかな。
No.35200+
22914 B
>No.35198
ひょっとして女の子の後ろに描かれてるロボは「星銃士ビスマルク」ではありませんか?確か1980年代の終わりごろ放映してた憶えがありますが。
No.35202+凄い!その通り星銃士ビスマルクです!
何度か他で貼った事がありますがビスマルク
の名を出してくれたのは初めてです。
いや、うれしい!
No.35203+
1319246 B
いろんなパロディを織り交ぜて描いて
るんですが欲しい突っ込みは中々ありませんねぇ。
No.35204+
266626 B
>No.35203
ああ!懐かしい!!「ムーの白鯨」ですよね?確か1982〜3年頃、日本テレビで放映してた記憶があります。この子と同じくらいの年代だった筈。
No.35206そうだねx1
583213 B
凄いすごい!ムーの白鯨も分かってくれましたか。
このスレ立てて良かったぁぁぁっぁ。えっと何と呼ばせてもらったら良いですか?当方はイラストのサイン通りたまでお願いします。
No.35208+
228606 B
たまさん、私は「品川くじら」とお呼び下さい。
pixivで品川くじらを検索すれば色々な作品を見られます。
No.35210+
624472 B
くじらさんですね、承知です。
ワタシもpixivに投稿してます。ただしたまで検索したら怒涛の如く同じ名前がいるのでアナログ描きで検索して探した方が早いです。まだそんなに数はありませんがよければ。
No.35212そうだねx1
2916486 B
今日の1貼り

No.35213+
72315 B
ああ、「ラムネ&40」と「魔女っ子メグちゃん」じゃないですか!両方とも遠い思い出だけど懐かしい!

No.35215+
693471 B
メグはともかくラムネを分かってもらえたのに
感激です。くじらさんの方はスイートプリキュアですな。小さな女の子対象アニメらしからぬハードな話展開が好きでした。スマイルプリキュアまではそんな感じで見てましたよ。
No.35216+
38215 B
え〜と、自信は無いけど「シンフォギア」のキャラですよね?主人公の奏かな?

No.35218+シンフォギアは正解ですが主人公の
響でした。
No.35219+
41612 B
すいません、あのシリーズは地上波では放送してないので第1シリーズの1回目だけニコ動かどこかで試験試聴しただけです。で、主人公の名前を忘れてました。

No.35223そうだねx1
760376 B
いやしかし毎日暑いですね。この歳になると
夏に楽しみなんてなくただ苦痛しかない。蝉には悪いケド夏なんか3日でいいですわ。
No.35226+
24229 B
え〜と、「ヴァンパイアハンター」のレイレイと、片方は「うる星やつら」のラムちゃんですよね。
ラムちゃん、真夏でもブーツ履いてる律儀な子だし、ビキニは民族衣装みたいな感じなのかな?
No.35228+
612581 B
ラムは下着だけで表であるいてますもんねぇ(笑)

No.35230+
33402 B
これは流石に解かりません・・・。
地上波放送されていたアニメですか?私は地上波U局とBSのアニメは見られないので、そっちだったらまず知らないです。他にOVAとか?
No.35232+
586801 B
ちょっと前にやってた白い砂のアクアトープ
ってアニメです。
No.35233+
32848 B
ああ!マジカルエミ!!
懐かしい!!「恋は不思議色マイ・ハッピネス♪」あれは1984年だったかな?ぴえろ魔女っ子シリーズ第2弾で主人公香月舞の声を当てたのが後に天空の城ラピュタの主題歌を歌う小幡恵美。アイドル声優の先駆けとも言える人でしたね。
No.35235+だんだん弾が無くなってきました。
No.35236+
34262 B
まあ心配せずに作品を作って下さい。
その間は私がスレを維持しますから。
No.35239+
513176 B
他の人も参加したらええのに。

No.35241+
385130 B
これも懐かしい!
ななこSOSですよね?吾妻ひでお先生の。原作の吾妻先生は5年くらい前に亡くなったけど、生前はSFマニアとして知られる人でした。「インド人がきた」他のシュールなギャグが持ち味だったなぁ。
No.35243+
223086 B
昔描いた色鉛筆絵で支援

No.35244+
371707 B
画伯だ、ほんまもんの画伯がいらっしゃった!
是非、ご指導の程を。
No.35246+
870691 B
同じ色鉛筆描きなのに〜〜!(超失礼)

No.35247+
33345 B
いやはや申し訳ない。
>No.35243さんの画力に驚いてしまって。私には写実的な絵を描いた経験が無いもので・・・。
No.35249+ああああ・・超失礼はくじらさんに言った
のではなくて当方の絵を№35243の絵と
比べる自分が超失礼と言う意味なんです。
嫌な思いさせて申し訳ないです。
No.35250+
31806 B
まあ、気になさいますな。
今日も1貼り。
No.35253そうだねx1
649571 B
でわ一貼り、オリジナルで。

No.35254+
30531 B
今日も暑いので熱中症には気を付けて。
今、倒れても新型コロナの所為で入院出来ない可能性が。
No.35256+
616602 B
当方医者ではありませんがコロナ最前線で
仕事してます。が、今日まで全く平気。いろいろ単純な人間で助かってます。
No.35257+
26654 B
な、懐かしい!
UFO戦士ダイアポロンじゃないですか!!TBSで放送されてた1期と、12チャンネルで放送されてた2期があって、内容は同じだけど登場する敵ロボが違うんですよね。当時も金が無くてアポロンレッガー(足の部分になるロボ)の玩具だけ持ってました。(頭のヘッダーと胸のトラングーは買ってもらえなかった。)海底に着陸してる宇宙船が母艦で、UFO少年団の戦闘機も搭載されてたのを憶えてます。
No.35260+
30588 B
取り敢えず今日の1貼り。

No.35263+
29364 B
さて今日も1貼り。

No.35266+
495436 B
くじらさんは何枚くらいストックが
あるんですか?
No.35267+
59784 B
出来不出来はありますが、過去作のイラストが290枚くらいあって、その内、既に自作絵裏に貼ったものが150枚くらい。
後140枚くらい残ってます。他にマンガだと300ページくらいかな?
No.35270+
701578 B
いや、もう何か凄いっね。

No.35271+
68781 B
ああ懐かしい!
「ザ・ウルトラマン」のムツミ隊員じゃないですか!!1979年のアニメ版ウルトラマンで制作は日本サンライズ、主人公の声が当時、宇宙戦艦ヤマトで有名だった富山敬氏だったのを憶えてます。余談ながらコメディリリーフのトベ隊員役の声優が実写の初代ウルトラマンでイデ隊員役だった二瓶政也氏だったのも憶えてます。後半には合体宇宙戦艦ウルトリアが登場し、実写では出来ない規模のスペースオペラになっていくんですよね。円谷ファンの界隈ではU40系ウルトラマンの系列が始まった作品として記憶されてます。(U40系ウルトラマンには2年くらい前のウルトラマンタイガに登場したウルトラマンタイタスがいます。)
No.35273+
588820 B
いやお見事!ムツミ隊員を分かることもさることながら
ザ・ウルトラマンをそこまで詳しく解説できるとは!脱帽です。
No.35274+
59216 B
お!今回は「きんぎょ注意報」ですか!!
セーラームーンの叩き台になったギャグアニメで、幾原邦彦監督が作った傑作じゃないですか!!この作品で培ったセンスで作られたセーラームーンは大ヒットして今やレジェンド。ありがとう、わぴこ、ぎょぴちゃん!
No.35280+
30665 B
スレ維持の為に一貼り。

No.35282+
734119 B
オーバーロードでぺたり。

No.35284+
27298 B
オーバーロードは今、4期放映中の筈ですが、私は地上波デジタル(それも無料)しか見られないので、見た事無いです。
今度、バンダイチャンネルで探してみようかな。
No.35286+
685782 B
メイドインアビスでぺたり

No.35287+
43022 B
メイドインアビスかぁ。
どっかのTV局で地上波放送してくれないかなぁ。話題作なのに見た事なくて・・・。
No.35289+
594694 B
今期アニメ一位のリコリスリコイル。
主人公の少女達の身体の柔らかさが見て取れるエッチいアニメです。
No.35290+
45420 B
あ!リコリコ!!
今、ネットで話題ですよね。昨日、バンダイチャンネルを調べてみたけど、まだ無かったみたいで、見られないです(汗)
No.35292+
964787 B
ほい!

No.35293+
271368 B
おお!
魔女っ子メグちゃんじゃないですか!原作永井豪、キャラクターデザイン荒木慎吾の東映魔女っ子シリーズ中興の祖と言える作品ですね!斬新なのはライバル郷ノンの存在で、取っ組み合いのケンカとかするんですよね。プリキュアも初代が劇場版で仲間割れして戦ったけど、観客の幼女様がギャン泣きして翌年からケンカがご法度になったという事がありましてね。女の子が取っ組み合いのケンカする場面を普通に地上波で流してたんですから、昭和は大雑把というか大らかでしたね。
No.35295そうだねx1
1026819 B
りめいくが楽しみ。

No.35296+
276607 B
そうそう、この秋からリメイク版「うる星やつら」放映するんですよね。
初代うる星は見ていて楽しかった。ランちゃんのブリっ子な可愛さと腹黒さ、お雪さんのクールな性格と怒ると怖いアンバランスな所、しのぶの元祖ツンデレな感じ、そういう騒がしさがラムとあたるの周辺に次々と騒動を巻き起こすドタバタコメディに笑い転げてましたよ。あの感覚を今のアニメ技術でどこまで再現できるかな?
No.35299+
486649 B
取り敢えず、ここは私が時間を稼ぎますので、スレ主は、ゆっくりイラストを描いて下さい。

No.35300+
601747 B
このマンガだけで10ページあるので、あと8日稼げます。
ご心配なく。
No.35302+何か頼もしい!
No.35303+
822212 B
貴族の圧政に対する不満が渦巻く中世パリの街。そんな最中
街のために市民のために仮面に素顔を隠し銀の剣を振るい勇敢に戦う少女ラセーヌの星。今夜も戦い終わりパリを見下ろしながら誓うのです必ず守ると。そして思うのです・・・「今夜は何食べよっかな〜〜♪」
No.35305+
534819 B
あ!懐かしい!!
「ラ・セーヌの星」じゃないですか!!フランス革命時代が舞台なんで「ベルサイユの薔薇」とごちゃ混ぜになり、オスカルがいつ仮面付けてゲリラ活動するのか疑問に思って見てた時があります。
No.35307+
610537 B
『らき☆すた』もカドカワ系の雑誌で復活するそうです。
まずはめでたしめでたし。
No.35309+
885555 B
スレが盛り上がらなかったので30分描き。