虫10@2022年07月ふたば保管庫 [戻る]


930638 B
Name名無し21/10/08(金)18:52:20No.106287+
22年11月頃消えます 教えて頂きたいです…この虫…虫?
何でしょうか?段ボールの整理中に見つけたのですが…
黒い部分は厚みがって段ボールに張り付いている感じです
No.106288+昔のハス,コラ-ジュみたいですね

チョコ バナナ

段ボールの整理中 詳細が大雑把
No.106291+高さは2.5m程、日中はほぼ開けっぱなしのガレージの中です。段ボール同士を剥がしたら発見したので隙間に作られていたものかと…
白い部分の幼虫(?)が蠢いています。
No.106292+オオハキリバチ(ヤニハキリバチ)かな
No.106293+ハエウジ?

虻類?
箱の中身が不明だし
 情報不足
No.106294+
308324 B
ミツバチ巣箱の日よけトタンの裏にも毎年作ってる

No.106295+排泄物とか分泌物で巣居場所をつくる
 虫はよくいるね
No.106296+箱の中身は使用後のロール紙(レシート類)ですね
5,6年ほど放置してあったものかと…
No.106297+パルプ..虫、発生するよ
 正体暴きより

隙間、雨漏り、小動物の侵入などがやばいと
思うぞ

ダニなども発生するし
質の悪いアルゼンチンありなども、いるから
ろくなことにならないよ
No.106298+ご助言ご忠告ありがとうございます
取り敢えずはオオハキリバチ…少なくともハチ類と考えて掛かることにします
このままにする訳にもいかないので除去…したいところですが蜂となると迂闊に手を出す訳にもいかなそうですね、ありがとうございます
No.106301+黒いのはハチ(仮定)が作った感じ?
置いてあったものが変質してそこに巣くった感じ?
No.106302+>No.106294
どっちが前なの(;´∀`)?
No.106303そうだねx1黒いのは木のヤニ(樹脂)だよー
「ヤニ」ハキリバチだし

単独性のハナバチだから、襲ってこないし
巣に常時いるわけでもない
ベリベリっとむしっちゃえばおしまい
No.106304+>どっちが前なの(;´∀`)?
わからん
自然状態だと多分大型カミキリや玉虫の脱出口に営巣する
民家の壁の中とか、狭い隙間にも営巣する(駆除依頼がある)
スレ画は多分隙間の幅が営巣にちょうど良かったんだね
No.106305+蜂の巣駆除センターのツマアカスズメバチの解説が
初確認「長野県対馬市」になってて頭悪そうだから駆除しといて
No.106306+しかしどこからこんな真っ黒いヤニを集めたんだろうw

ミツバチの巣のヤニはプロポリスとして効果のほどは諸説あるが薬として珍重されてきたが
(抗菌作用は確かにあるんだったか)
他のハナバチ類のヤニも一定の効果が期待できるのかな
まあ養蜂という産業がある以上、ミツバチのものが最も集めやすいのは事実か

あるいはアシナガバチやスズメバチのパルプの巣もうまく処理したら、ハチが分泌する
成分を抽出できるのかなあ?

スズメバチの場合、
・とりあえず外で削って持ってきたパルプは外壁用
・その外壁を随時削り取って内側の幼虫用の巣房にする
という仕組みらしいな
No.106324そうだねx1オオハキリバチって葉を切らないのは知ってたけど
こういう風なのを造るのか…
はぇー知らんかった
No.106326+オオハキリバチは「体はかなり大きいが毒はそんなに強くない」
と言われつつも、重症になった例もあるんだよな
No.106328+そりゃ蕎麦アレルギーや海老アレルギーみたいに
ハチ毒アレルギー持ちがいるんだから
No.106347+ダンボールに発生するのは、ゴキブリだけではありません。

「ダンボールの上を淡褐色の小さな虫が動いているように見えたらチャタテムシです。チャタテムシは、ダンボールに生えるカビを食べています。

肉眼ではなかなか確認できませんが、ダニが発生することもあります。ダニは高湿度を好むため、しっけたダンボールが温床となるのです」(有吉さん)
害虫の発生を防ぐには?
「ダンボールは長く放置せず、不要になったらすぐ処分しましょう。収納などに再利用しない方がいいです。

必要があって保管するときは、ダンボールが濡れたり湿ったりしない場所にします。ダンボールがしっけている場合は、日の当たる場所で乾燥させたのち、乾燥した場所で保管します