料理1@2022年07月ふたば保管庫 [戻る]


213544 B
Name名無し22/05/26(木)19:33:10 IP:118.240.*(nuro.jp)No.324281そうだねx1
10月13日頃消えます 今TV東〇の某番組見てたんだけど
うなぎ料理の老舗に
「焼くとこ見せてもらっていいですか?」
「ちょっとそれはできないです」「なんでですか?」
みたいな高圧的なやり取りしててすげー違和感あった
もしかして映像を第三者?外国人?とかに売ったりしてないよな?
※画像は関係ないです 削除された記事が1件あります.見る
No.324296そうだねx6老舗の主人に言ったの? スタッフ正気か?
うなぎの職人の修行で焼きは一生と言われるくらい難しいんだが…
No.324297そうだねx3そんなの撮影の前に聞くだろ
脚本だよ
No.324298そうだねx4脚本だとするともっと意味がわからない
No.324300+店のこだわりがーとか焼き方に秘密がーとかの演出とか?
見てないから知らんけど
No.324301そうだねx3俺もこの番組見てた(流し見)けどスレ文に違和感あったんで見直したら、スレ文は何もかも完全に嘘
番組は5/26放送の「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって」
放送1週間くらいなら配信見られるから気になる人は確認してみ
ウナギ屋の撮影交渉は55分目くらいから
No.324302そうだねx2「タクシー運転手に地元のうまい店を聞いて撮影交渉」って番組趣旨なんだが
・この店の場合撮影交渉したのは運転手(スタッフより先にズンズン行ってたため)
・しかも高圧的でもなんでもない
・店主「店の撮影はいいけど厨房は無理です。忙しくて職人がピリピリしながら焼いてるので」
 スタッフ「客席からだといいですか」
 店主「それならOK」
・んで行列1時間待って中入ったら、
 厨房の職人が「今なら入っていい」
 って厨房入って焼いてるところを撮影

スタッフ(と運転手)は「なんで焼くとこ撮影できないんですか」なんて言っていない
上の流れで厨房の撮影してるときに「なんで撮影をOKしてくれたんですか」とは言っている

ちなみに厨房はこういう感じで客席から丸見えなので(by食べログ)
焼き方の秘密にしてるとかそういうのはない
No.324303+書き忘れ
店内観
https://s.tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39000409/dtlphotolst/?type=3
No.324304+野田岩か
No.324305+>俺もこの番組見てた(流し見)けどスレ文に違和感あったんで見直したら、スレ文は何もかも完全に嘘
>番組は5/26放送の「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって」
>放送1週間くらいなら配信見られるから気になる人は確認してみ
>ウナギ屋の撮影交渉は55分目くらいから
これか
見てみるか
https://tver.jp/lp/episodes/epl23souqe
No.324307そうだねx6見ようと思ったけど、普段テレビを見ない自分にはタレントのリアクションが馬鹿っぽくて無理
No.324308そうだねx2神経使う作業中だから撮影されたくないって事かもしれない
No.324309+58分あたりで焼いてるとこ撮ってるじゃん
No.324310+混んでるときにTVが入って客ともめるの嫌だったんだろうな
1時間待たせてから空いたときに撮影させてる
No.324311+串焼きじゃなく焼き網みたいなの2枚で挟んで焼いてるのな
一度に数本挟めるしなかなか合理的
No.324352そうだねx1それもあるだろうけれど、串打ち・串抜きの手間が省けるのと串のコストカットできるからじゃないかな
No.324357そうだねx8>神経使う作業中だから撮影されたくないって事かもしれない
俺は鰻屋ではないけど営業中の狭い厨房に作業の流れも分からん第三者が突っ立ってること自体が最高に邪魔なうえにストレスになる
No.324359+最近は串うちも焼きも機械で職人と同じようにできる
No.324380+>No.324352
串は鉄串で再利用するから
網の方が洗いにくかったりでコストかかるぞ
No.324481+なー