料理4@2022年07月ふたば保管庫 [戻る]

209412 BName名無し22/04/26(火)20:46:36 IP:126.173.*(access-internet.ne.jp)No.323922そうだねx1 9月13日頃消えます テレビ神奈川、
正直不動産の裏においしい給食をぶつけてきた

すげー 削除された記事が3件あります.見る
No.323923+
32149 B
本文無し

No.323966そうだねx1
749970 B
来週の火曜日からMXで一挙放送

No.323967+
945127 B
本文無し

No.323968+
840051 B
本文無し

No.323969+
877516 B
本文無し

No.323971+スレッドを立てた人によって削除されました
バカみたい
No.323973そうだねx1なんか描写が気持ち悪い漫画だね
No.323974+
130450 B
料理漫画はこの辺からおかしくなってきた

No.323975+給食はテレビドラマが先だから、先ずは来週の放送からどうぞ
No.323976+クジラて昭和か!
ていうか、瓶牛乳のふたあけるのって
そんな簡単にスポっていかないよね
(何にでもケチをつけたがる馬鹿)
No.323977そうだねx2>クジラて昭和か!
昭和だよ
>ていうか、瓶牛乳のふたあけるのって
>そんな簡単にスポっていかないよね
自分の周りしか知らんけどわりといってた
No.323978+給食食ってたころは毎日のようにフタあけてたからな
そら上達するわ
No.323979そうだねx6
52320 B
>ていうか、瓶牛乳のふたあけるのって
>そんな簡単にスポっていかないよね辛くなったら使え
No.323980+
47915 B
>No.323967
原作ドラマ版
No.323981+
46484 B
>>クジラて昭和か!
>昭和だよ感覚としてはコレ
No.323982+ちなみにクジラ肉が出てたころの給食のコッペパンはくっそ不味かったぞ
「パンを机の中に隠してカビさせた」なんてネタが定番として通じるくらいには
まあ再現給食のコッペパンは現代のものだからそんな不味いもんじゃないだろうけれど
No.323984+病院向けの給食を作ってたけど
具材は中国産の冷凍ものばかりで味はまずかった
No.323986+
199628 B
>ていうか、瓶牛乳のふたあけるのって
>そんな簡単にスポっていかないよね右みたいにタブが付いてるのは見たことないが、左の図で赤線で示したところを爪でグッと押し込めばふたの端がめくれてそこをつまめば簡単に開けられる中にはふたの真ん中近くを押すマヌケがふたを瓶の中に落とし込んで牛乳を周りに飛び散らせる迷惑な奴も居たw端を押す分には瓶の縁の段差で指が止まるのでそんなことにはならない
No.323987+書き込みをした人によって削除されました
No.323988+
278617 B
牛乳瓶のふたってコレクションしてる人もいて、オクでけっこうな値段で出品されてたりしてるね
だから>左の図で赤線で示したところを爪でグッと押し込めばふたの端がめくれての方法だと商品価値が著しく下がってしまう欠点があったw自分も幼少時に集めていた訳ではないが、なぜか端を変形させるのは負けた様な気がして敢えて押し込まずきれいに外すことに腐心していた>辛くなったら使えこれを使うのは最も恥ずかしいことだった
No.323989+>なんか描写が気持ち悪い漫画だね
ドラマのとおりすぎる
No.323990+>来週の火曜日からMXで一挙放送
ドラマのほうがかわいかったな
No.323991+>クジラて昭和か!
80年代の北部埼玉が舞台なのでかなり古い話なんだよな
No.323992そうだねx1>クジラ肉が出てたころの給食のコッペパンはくっそ不味かった
それは市町村による
君んとこがまずいパンしか作れなかっただけだろう
No.323993+クジラ肉が出てたころの給食の揚げパンはくっそ不味かった
キモデブの俺が食べられなくて、人にあげてたレベル

まあ誰か休みの日は争奪戦になってたので、俺の味覚の問題だが
未だに揚げパン=ゲロマズって刷り込まれてるよ…カレーパンとかふつーに食ってるけど
No.323994+なー
No.323996+瓶を加熱して中が陽圧になったら蓋が浮き、無傷で回収可能?
No.323999+牛乳瓶のふたを息でひっくり返す遊びを何て言ってた?
自分の周りでは「パッパ」って言ってた気がする
興味が無くてやってなかったのでおそらくだけど
No.324000+息でひっくり返すのと、手を叩いた風圧でひっくり返すのも含めて「ぽっこん」と言ってたな
ちなみにメンコは「べったん」
No.324004+アラフィフだけどソフト麺も揚げパンもミルメークもクジラの竜田揚げも出なかったな
米飯給食自体も小学4年くらいからだったけどカレーくらいしか記憶がない
クジラは家が食品関連だったんでそっちで業務用のクジラ加工品は山ほど食った
>牛乳瓶のふた
未使用品を通販で売ってる牛乳メーカーあったわね確か
No.324009+
1556711 B
放送見た?

No.324010+
1571753 B
本文無し

No.324011+
1232168 B
本文無し

No.324013+原作がマンガだったの?
エッグポテトオニオンメルルーササンド回が大好き
No.324017そうだねx2ドラマが先でコミカライズじゃないかな
No.324056+ダイソー行ったらミルメークあったので思わず買ってしまった。ミルメークを知らない世代
No.324185そうだねx1映画初週ランク外
No.324248+昭和40〜50年代の少学校給食は懐かしむような美味しいものではなかった、臭う水っぽい牛乳、トンでも食材のおかず、アンモニウム触媒のパン…残そうものなら、食べきるまで5時間目の授業受けさせてもらえず、教師から叱責され、場合によっては学級会で人民裁判の被告にされた(文革かよ)、いい思い出がない

今となってはカレー粉入りバランダーとしか思えない自称カレーシチューが献立で出ると、お代わり何杯もして後で吐くような子が必ず居た、今思うと貧しかったのかな