料理5@2022年07月ふたば保管庫 [戻る]


424610 B
Name名無し22/04/08(金)01:49:14 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.323599+
8月25日頃消えます 最近殻がもろい卵が多い気がする
ろくなエサを与えてないから
殻が弱くて不意に割れてしまう
そんな卵が美味いわけがない
寒い時代だと思わないか 削除された記事が2件あります.見る
No.323601そうだねx5発達性運動協調障害が疑われます。

発達性運動協調障害(DCD)とは、個々の身体機能に問題がないにもかかわらず、脳が運動をコーディネートできない障害のことを言います。 極端に不器用だったり、力加減を調整することに苦手さがあるため、「服を着る」「靴ひもを結ぶ」といった日常的に行われるような動作でも苦労するため、疲労感を覚えやすい傾向にあります。
No.323602+(1) 最近の卵の殻はもろい (推測)
 さぁ? 鶏卵業者と人の感覚は、みんなで条件を揃えられないし、何ミリ薄くなったとかデータが示されてないので。

(2) ロクな餌を与えてないから (推測)
#1 を先に証明せよ。
そしてカルシウム成分である貝殻は産業廃棄物なので、不足する理由はない。

(3) 殻がもろさと、おいしさには関係がある (推測)
  ロクな餌を与えてないというのなら #2 を先に証明せよ。
No.323604そうだねx1「鶏卵 殻の厚さ」でググってみた

>https://www.taiyouran.com/update/column/2516.html
>https://www.fujinoyaweb.co.jp/column/1997

この2つはほぼ同じことが書いてあって
エサのカルシウム分が少ないと殻が薄くなりやすい
(夏場は食欲が落ちるから薄くなりやすい)
雌鶏が年を取るほど卵が大きくなる傾向があるので殻が薄くなりやすい
データは一切出てこないがそういうことを述べてる

>https://www.yamada-egg.com/blog/tamago/%E5%8D%B5%E6%AE%BB%E3%81%AE%E5%BD%B9%E5%89%B2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%81/

によると殻が薄い方が傷みやすいということなので味への影響はないわけではないようだ
No.323605+肝心なこと書き忘れた

上の2つのサイトでは殻の厚さと鶏卵の味は直接の関係はないとのこと
No.323606+
210733 B
>最近殻がもろい卵が多い気がする
>ろくなエサを与えてないから>殻が弱くて不意に割れてしまう人手不足が深刻な昨今、脆い卵が生産ラインのあちこちで割れてラインを止めての洗浄作業が多数発生したり、輸送や店頭で割れて他の商品も巻き添えで汚損する損失や対応する人の人件費を考えると、不意に割れるような卵を出荷する養鶏場には淘汰圧力が働くだろうから、ダメ養鶏場の商品しか仕入れない村の個人商店でしか卵を買わないなんて筋書でも無い限り「嘘松乙」としか・・・・・画像は品質管理に用いられる卵殻厚さ計とカルシウム源となる飼料。>発達性運動協調障害が疑われます。それって後天的に発症する物なの?軽くググった範囲では昔なら不器用な子供に分類される子がそう診断される先天的な物に思えるんだけど、知識は無いけどそれっぽい病名で煽るのが趣味の人なんですかね?
No.323607+火病とか言い出すタイプと同じ感じようなもん
No.323608+›発達性**強調障害
俗称「火病」と子供がまんま歳喰っただけの矯正困難な精神障害ボーダーな中高年ニートとかを無理くり説明する際に使用される
**は精神、運動適当に入れてね

卵の殻の薄いのや厚いのは、出荷時にセンサーではねられた規格外、普通はサイズ不揃いと一緒に加工用に回されるが、最近は特売用に出荷される
養鶏場出入りすると、アヒルの卵?てなデカいのから、ウズラ卵大、斑模様が殻にあって出荷できないのやらイロイロ
センサーで黄身の二子玉や四子玉も瞬時に刎ねだせる
No.323609そうだねx3>No.323599

お前いつものttvだろ?
No.323611+>(1) 最近の卵の殻はもろい (推測)
> さぁ? 鶏卵業者と人の感覚は、みんなで条件を揃えられないし、何ミリ薄くなったとかデータが示されてないので。
印象論から始まるスレも問題無いと思うがなぁ・・・
もしスレ文が「最近の卵は不意に割れやすい、十年前のデータは検体200個で平均0.**mm、今年のデータは同200個で平均0.**mm、こうこうコレコレの道具で〇〇ジュールの衝撃を与えて割れる確率は10年前がx%、今年のデータはy%でしたのでやはり割れやすくなってました。以上自由研究終わり!」てな感じだと、そこでスレが完結しちゃいます。

>そしてカルシウム成分である貝殻は産業廃棄物なので、不足する理由はない。
需要<供給で使い切れない分が産業廃棄物になっているだけで、飼料として流通している時点で製造、梱包、流通、小売りの各関係者の活動を支えるだけのコストと利益分の支払いが必要な商品なんですけど・・・商業って知ってます?


余談:IP:221.110.*(jtidc.jp)は学術的な人のフリをしたいけれど、根本的な部分の教育が欠落しているお子様に見えますな。
No.323613そうだねx3そんな無駄に攻撃的にならんでも
No.323614+>「鶏卵 殻の厚さ」でググってみた
>>https://www.taiyouran.com/update/column/2516.html
>>https://www.fujinoyaweb.co.jp/column/1997
ちょうどいいサイト紹介してもらえてありがとう

年齢で変わるとは思わなかったな。
牡蠣か。北海道とかだとホタテの殻砕いて撒いててきれいなとこある
No.323615そうだねx2>そんな無駄に攻撃的にならんでも
#5までは ん?このまま日常に戻るといいなと思ったけど
一度発病すると治らないみたいだね。
No.323618そうだねx1>#5までは ん?このまま日常に戻るといいなと思ったけど
料理の話題に参加する(語る事が無い話題にはネットの意見を借りパクしてまで参加しない)、料理の写真を撮って貼る、気になった事を調べるついでに所見を語りつつソースを貼る、突っ込み所があれば過不足無く突っ込む、揺さぶりをかけつつ反応を見る能動的人間観察。
以上が私の料理@ふたばでの長年の変わらぬ日常なんすけどねぇ。

>一度発病すると治らないみたいだね。
「病院いけ」でおなじみのicn-tvも同類さんだろうけど、相手を病気扱いで現実逃避する事に本人の心理的防衛反応で自尊心を守る事以外のメリットは無いと思うのよねぇ・・・
No.323619そうだねx6早めに病院行けよキチガイ
No.323621+まあ脆いたまごは最近とか関係なく昔からあったよね、ってだけのおはなし
No.323622+真面目な話

最近急に卵の殻が割れやすく感じたとの事、
力を加減する運動機能に障害が出るような疾患、疾病をわずらっている可能性があります。
No.323624そうだねx1真面目な話?

うそばらまくのはやめなさい
panda-world
No.323625+panda氏ひとかけらも嘘は見当たらないです。
スレ主の地域の養鶏場は年寄り鶏ばかりという可能性もありますがそれでもpanda氏の意見と共存可能

鳥って貝殻消化できてすごいな
No.323626+鶏舎全体が病気なのか?
1羽2羽ならいざしらず
No.323627そうだねx1文脈から言って、”運動機能に障害が出るような” という疑いの対象はスレ主でトリさんではないのです

鳥インフルエンザのように地域にあっという間に広がる病気もありますし、配合飼料は鶏舎全体で共通だから一斉に同じ影響をうけるパターンもありますよね。蛇足。
No.323628そうだねx2
600700 B
持論推しって面も有るが、今の所最有力なのは「嘘松の立て逃げ」ではなかろうか?
スレ文の>殻が弱くて不意に割れてしまうがどのような状況なのかも明らかでないし、病気が原因の可能性も排除できないが、単に加齢からの衰えかも知れないし。とりあえずはスレ主が普段買ってる卵の価格や購入店舗の提示があればお節介な第三者が同商品を購入してノギスで測るって展開も可能なのだが・・・>鳥って貝殻消化できてすごいな胃酸は人類も鳥類も似たような物なので消化するのは人間でも可能。但し人は砂のう(砂肝)を持たないので鶏用の飼料を咀嚼(歯がすり減りそう)しないで食べると喉や食道、溶け残りの牡蠣殻で腸管や肛門を傷付けそうなので、人用のサプリの摂取が無難。画像の製品のうたい文句が↓>青森県産のホタテ貝由来の未焼成カルシウムを使用。化学的に合成されたカルシウムは使用していません。
No.323629そうだねx1殻よりも白身が脆くなってる気がする。
レンジでゆで卵を作って殻をむこうとすると、
白身までボロボロ剥がれる。
あれやめてほしいw
No.323633そうだねx1それ、つるんとキレイにむけるやり方いろいろ情報あるぜ。
冷やすとかショック与えるとか
年寄りトリさんのほうがむしろむけやすいとのこと
No.323634+>冷やすとかショック与えるとか

レンジで少し放置してるのか悪いのかもな。
今度やってみる。
サンクス。
No.323635+>牡蠣か。北海道とかだとホタテの殻砕いて撒いててきれいなとこある
牡蠣殻のほうが空隙が多いので水質改良などで巻いたときの分解力が大きい
No.323636そうだねx3>レンジでゆで卵を作って殻をむこうとすると、
>白身までボロボロ剥がれる。
新鮮すぎるからだぞ
ゆで卵なら一週間ぐらい冷蔵保存したやつ使えって
No.323638+子供の頃は殻割るのに力加減が難しかったのが
大人になって簡単に割れるようになったってだけでね?
No.323639そうだねx1ゆで卵は圧力なべで作ってるけど、加熱後に水をかけて
急速減圧させて蓋を開けると殻から飛び出して既に
剥けている状態になってる事がある
空気抜き穴もあけてるんだけどなぁ
No.323640そうだねx2>ゆで卵は圧力なべで作ってるけど、加熱後に水をかけて
>急速減圧させて蓋を開けると殻から飛び出して既に
>剥けている状態になってる事がある
>空気抜き穴もあけてるんだけどなぁ
その穴で間に合わないほどの内圧がかかってるんだろうから
穴をでかくしたり複数開けるとかどうだろう
No.323641そうだねx1>子供の頃は殻割るのに力加減が難しかったのが
>大人になって簡単に割れるようになったってだけでね?
今だって、固い殻のたまごも脆い殻のたまごもどっちも売ってるのに?
No.323643+>新鮮すぎるからだぞ
>ゆで卵なら一週間ぐらい冷蔵保存したやつ使えって
そうなのか。
知らんかった。
サンクス。
No.323647そうだねx1
17138 B
圧力鍋での卵の脱皮は急減圧時の殻の内側での沸騰が原因だろうけど、面白そうなので動画で見てみたい。
※長時間加熱して芯まで120℃にすると脱皮どころか黄身も爆発すると思われる。そっちも見たいw余談:私の剥き方複数個を綺麗に手早く剥くのに小鍋で茹で終わったら急冷、水深1cm程度に水を張り蓋をしてガシャガシャ、水深は違うけど↓の動画みたいな感じ。https://youtu.be/ZV9T90e35sQ?t=107で、滅多に作らないので半熟以下の茹で加減だとバラバラの大惨事になる事も有ったが、画像の茹でたまごタイマーの導入で過去の話に。
No.323668+書き込みをした人によって削除されました
No.323711+書き込みをした人によって削除されました
No.323712+>空気抜き穴もあけてるんだけどなぁ
茹でるお湯に酢を入れとけ
無しと入れるとではかなり違いが実感できるぞ
No.323714そうだねx5
97478 B
本文無し

No.323727そうだねx3余談爺のことかな
No.323736+以前祖父が養鶏やってて手伝ってたけど、農協から買ってきた餌だけではカルシウムが不足しがちで、卵の殻が薄くなるので殻を捨てずにバリバリに潰して暫く野外に放置して自然分解してボソボソになったそれを餌に混ぜて食べさせていたよ

カルシウムだけで味は変らないかもしれないけど、餌の栄養成分では大きく変ると思うよ ゲージ飼いや平飼いでも多少変わるかもしれないけど うちはゲージだったので

当時は卵に付着した糞は乾いた布で拭いて出荷していた(水を付けると卵の孔が詰まって呼吸できなくなるとか祖父は言ってた)けど、今はサルモネラ中毒防止の為次亜塩素酸液に浸すように指導されてるかも