二輪5@2022年07月ふたば保管庫 [戻る]


70652 B
Name名無し22/06/07(火)13:40:25 IP:218.230.*(ocn.ne.jp)No.1334683+
04日23:06頃消えます オフロードバイクで登山できる?
登山者が居ないと仮定して何mくらいの山の山頂までなら登れる? 削除された記事が1件あります.見る
No.1334687そうだねx1昔セローで富士山山頂まで行った記事を見たなあ
No.1334689+書き込みをした人によって削除されました
No.1334690+
212306 B
本文無し

No.1334695そうだねx2>1654579948164.jpg
これ、登頂中に何度も燃調し直してたんだろうなあ
No.1334697+標高で言うと1785mの山にDT200で登った事がある。
ちょうど30年前。特にキャブのエアスクリューをいじったり、エアクリエレメントを外したりはせず、エンジンは普通に回った。MBX50で富士山5合目まで行った時は、エアクリエレメントを外さなければ、カブッてダメだったよ。
No.1334701+昔は緩くて楽しそうだな、という感じ
No.1334705+1500m級だったらトラ車でとりあえず登山道でてっぺんまでいけた。90年代後半でまだ色々ユルかった頃。
事前に何度かMTBで走ってトラ車なら走れそうなルートは確認してから行ったけど。
No.1334708+今のインジェクションならある程度は燃調合わせてくれるだろうから
国道最高点の2000mまでは全然問題無いだろう
3000m級は国内だと場所が無さそうだな
No.1334731+>国道最高点の2000mまでは全然問題無いだろう
でもパワーは標高2000mなら平地比で2割落ちる
中大型はもともとパワーに余裕があるから問題無くとも、125以下の小排気量車では辛かろう
スピードも出ないから空冷やラジファンの無い水冷だとオーバーヒートもあり得る
No.1334736+
134024 B
6000m行けるみたいよ

No.1334780+>No.1334731
CB125Tで広島の山奥の山(比婆山だったかな)で
行ったら一番高い所は標高1200m位あるそうで
上の方は全然力というかトルクが出なくなって
最後のほうは2速まで落として何とか上まで行った事があったなあ。
No.1334784+eveスマイルで富士山五合目まで行ったことはある
No.1334785そうだねx2最近はバイクや自転車で登山道に侵入する馬鹿が増えたせいで
進入禁止の札が増えてきてるな
No.1334790+
57932 B
空気薄い問題は過給器で解決(オフロードバイクじゃない)

No.1334792+富士山は地面がふかふかなのでスピードに乗って走り抜けないとすぐスタックする
それができる腕があればかなり上までいけるよ
ってうちの爺ちゃんが言ってた
No.1334880+ 117988 B足付きが良くてAWDなら心強いだろう