特撮1@2022年07月ふたば保管庫 [戻る]


74752 B
Name名無し22/06/29(水)16:50:16 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2667204そうだねx3
05日21:06頃消えます ウルトラ怪獣モンスターファームが話題になっているので
特撮とコラボしたら面白そうなゲーム作品スレ
地球防衛軍でソラスを脳内でゴジラやウルトラ怪獣に変換してた住人は多いと思う 削除された記事が1件あります.見る
No.2667267そうだねx8ウルトラ怪獣でポケモン
No.2667281そうだねx3GTA
No.2667291+既製品タイトルにコラボで特撮キャラ出せってお題?


>ウルトラ怪獣でポケモン
最初の赤緑のころに出たあやかりゲー「グレイトバトルポケット」として実現してはいるけど
ウルトラ怪獣特化ゲーではないから、
No.2667302+
27571 B
リトルナイトメアとコラボして
怪獣が街中で暴れたり寝ててじっとしてる所を隠れたりしながら逃げていく物やってみたい。(巨影都市とかぶるけど)
No.2667304そうだねx1>ウルトラ怪獣でポケモン
カプセル怪獣を元にしてんだからちょっとぐらいコラボしてくれてもいいのに
怪獣のガワ着たピカチュウのぬいぐるみ出すとか
No.2667309そうだねx3> 怪獣のガワ着たピカチュウのぬいぐるみ出すとか

ただの出オチ
No.2667324そうだねx1
273260 B
>最初の赤緑のころに出たあやかりゲー「グレイトバトルポケット」として実現してはいるけど
カメレキングやザザーンが使えるってだけでポイント高い
No.2667344+書き込みをした人によって削除されました
No.2667345そうだねx2>怪獣のガワ着たピカチュウのぬいぐるみ出すとか
ゴジハムくんの2番煎じって言われそうな…
No.2667424そうだねx2それを二番煎じってわかる人ってもう若くない親の世代だと思うから
子供向けにやるのならアリかも
No.2667429そうだねx2いたストや桃鉄、カルドセプトなどといった「ちょっと豪華なすごろく」系ゲームは
コンパチヒーロー版とか出せるんじゃね?
No.2667441そうだねx1モモトラマンを“ご本人”に差し替えとかな

後、魔人学園やペルソナにいる「スーパー戦隊をパロったキャラ」を
公認様と共演させるとか
No.2667459そうだねx1
85620 B
> 怪獣のガワ着たピカチュウのぬいぐるみ
もう出てる正確には「怪獣みたいなポケモン」のだけど
No.2667466そうだねx1そういう手法なら円谷なり東宝なりに許可取らなくていいからな

でも、その「円谷や東宝に許可を取る必要のある」やつがほしい人もいるだろうね
No.2667547+>もう出てる
>正確には「怪獣みたいなポケモン」のだけど
「ウルトラ怪獣の〜」って書けば良かった?
No.2667574+いっそのこと鉄拳のシステムでウルトラマンや怪獣を戦わせる格ゲー作ってしまってもよさそうな気がする。なんだかんだで組技主体と相性は良さそう
No.2667578そうだねx2ウルトラの格ゲー作るなら巨大感、重みを表現してほしいかなぁって思う
少々の鈍重さに似たモーションの遅れみたいなものを
それほど詳しいわけではないが、通常の格ゲーだとコンポに持ち込めば数秒に無数の連続技を一方的に叩きこんでKO出来てしまうイメージがある
No.2667581そうだねx2怪獣はその手足の短さが格ゲーと相性悪いねん
マンや星人は人型だからまだいいのだけど

ゴジラの対戦格闘ってストIIブーム以来いくつか出てるけど
残念ゲー多いでしょ

だから怪獣格闘やるならストIIではなくて
EXVSやスマブラ、パワーストーンなんかを参考にしたら
いいのが作れそう
No.2667583そうだねx1あるいはプロレスゲームの文法で作るとかな
キングオブモンスターズはそういうゲームだったし
今ならジャイアントグラムのゴジラ版とかかな
No.2667585そうだねx1本題に戻ると、
シムシティでアクシデントの一つとして怪獣が町を壊しに来るってのがあるんだけど
これに東宝・円谷の怪獣キャラ起用するとか
(SFC版はマリオのキャラを使ってたので怪獣はクッパだった)
No.2667586+>あるいはプロレスゲームの文法で作るとかな

「ダイナ!ダイナ!ダイナ!」って言われながらリングを張られた街中で戦うのか。
No.2667587+ドンブラと桃電
ボンビー出現しても一定確率でドンモモが神輿に乗って現れる
ボンビー倒しても一定確率でボンビーがボンビーキングに
そこから巨大戦になだれ込む
No.2667591+それモモトラマンの代わりにドンモモが来るだけでよくない?
No.2667602そうだねx1
24586 B
>ゴジラの対戦格闘ってストIIブーム以来いくつか
>出てるけど残念ゲー多いでしょ個人的感想だけどPCエンジンのゴジラ格ゲーは面白かった。
No.2667615そうだねx3マブカプ、タツノコvsカプコン、SNKvsカプコンとかやったんだから次は『東宝vsカプコン』『円谷vsカプコン』『東映vsカプコン』のどれかを見てみたい。
No.2667633そうだねx4
266422 B
13日の金曜日のゲームとか今年出るドラゴンボールのコレとか
鬼ごっこ形式の非対称型アクションなんかはライダー怪人でやっても面白そうショッカー基地に拉致された人たちが怪人や戦闘員の目を掻い潜って脱出するとかグロンギとして既定のルール内でゲゲルを実行していくとかシチュエーションも豊富に作れそうだし
No.2667641+>あるいはプロレスゲームの文法で作るとかな

ギャラクシーバトルやってた頃ならアリだったかもw

ブレンバスターするゴモラや、フランケンシュタイナー
するゼットンには度肝を抜かれたw
No.2667643+>だから怪獣格闘やるならストIIではなくて

ヒューマンのリモコンロボゲー系はどうかなぁ
リモートコントロール・ダンディで街の被害に
賠償金とられるシステムはなかなか面白かった

発電所を守れ ! みたいなシナリオもあったし
No.2667650そうだねx1
70892 B
マイナーなほうではあるけど
カプコンファイティングジャムにはもろにティラノサウルス体型のキャラが出てたりするちなみにCPU専用のボスキャラとかじゃなくてれっきとしたプレイヤーキャラなので怪獣にスト2ライクの格ゲーさせるのはそこまで無理な話でもない
No.2667654+>カプコンファイティングジャムにはもろにティラノサウルス体型のキャラが出てたりする
元々は今年まで移植もなかった某アクションゲームの敵ボスキャラの1体。
No.2667656そうだねx2ゴジラの格ゲーはpcエンジンのもsfcのもかなり面白いよ
No.2667658そうだねx1
29378 B
ゴジラの格闘ゲームならSFCのゴジラ怪獣大決戦面白いよ
小さな頃、友達とよくやってたスーパーメカゴジラとメカゴジラ(vsの方)が地味に強く、ほぼ全ての光線技跳ね返せるし、後、隠しキャラの轟天号が強過ぎる。轟天号ばっか使ってるとクレームくるくらい