のりもの1@2022年07月ふたば保管庫 [戻る]


127159 B
22/06/23(木)15:17:38 IP:126.208.*(openmobile.ne.jp)No.2157852そうだねx2
06日23:20頃消えます ちっとも話題にならないのだが、観たらめっちゃ面白かった
同士はおるか

吉川愛かわいい
No.2157853そうだねx7ふーん
No.2157862そうだねx1観てないけど
予告編だけで、ストーリーが昭和末期の走り屋系Vシネマだと分かったので
今後も観に行く予定は無い
No.2157883そうだねx22
80134 B
>観てないけど
>予告編だけで、ストーリーが昭和末期の走り屋系Vシネマだと分かったので>今後も観に行く予定は無いなら書き込みしなきゃ良いのに
No.2157884+携帯見ながらの運転は違反だがナビ見ながらの運転はOKておかしいんじゃね
No.2157885そうだねx1>予告編だけで、ストーリーが昭和末期の走り屋系Vシネマだ
eスポーツとかD1って今海外で滅茶苦茶流行ってるんだけど
古い知識を喚き散らすのは勘弁してくれよ爺さん…
No.2157886+監督がちはやぶるの人だったかな、今度の週末に見に行きたい
No.2157887+>なら書き込みしなきゃ良いのに
じゃあお前は観に行ったの?

>eスポーツとかD1って今海外で滅茶苦茶流行ってるんだけど
それは知ってる
だからこそ昭和Vシネマにしてしまったのがアホだなと思う
No.2157891+下田さやかはシミュレーター上がりだったかな
冨林勇佑が今年GT300デビューでマザーシャシーの86やね
グランツーリスモの映画も制作中らしいけど
No.2157897そうだねx2
37835 B
どこでブンブンやっているんだろうと思ったら
福島県相馬港の笠岩公園と峠は福島県南会津群只見町にある只見胡で全面協力の完全公認の全開ドリフト走行が叶ったそうだ
No.2157902そうだねx7みっともねーやつ
No.2157903そうだねx2>吉川愛かわいい
>同士はおるか

(*・ω・)/ハーイ
No.2157908そうだねx2六十里越のシーンは素直に上手いなあ…と思った。
ヒロインも可愛かった。
ストーリー的にも詰め込みすぎず、上手く絞ってあって
オーバードライブとかと比べたら雲泥の差の出来だったかな。
実写と比べると映画館では音量がまだ足りないのが残念。
No.2157909+実写→実車です
No.2157913そうだねx7いや実際ストーリーは昭和末期の走り屋系Vシネマなんだけど
CG無しでこれだけ攻めた車の映画はこの先出てこないんじゃないかというくらい凄いと思ったよ
eスポーツと競技のD1を上手くストーリーにしてるので昔の峠バトルみたいな白々しさが無い
ホンモノのD1車両もよく集めたなという感じ
No.2157962そうだねx1チーム紫のS15はライバルポジのほうがあってるような気がした
No.2157979そうだねx2ワイルド・スピード Tokyo Driftは千葉県の鋸山で撮影してたよね
最後のバトルシーン
昔は鋸山ヒルクライムとかやってたなぁ
面白いコースだし、またやらんかな
鹿野山でも可
No.2158126+観てきた。普通に面白かった。
ドリフトも映画の人が撮るとこんな凄い映像になるんだなと思って観てた。
劇中では語られなかったけど、ヒロインの母親は震災で亡くなったのかなと、
エンドロールを見て思いました。
No.2158129+あ、主人公の家族も震災で、、
そんな裏設定が有りそう
No.2158136+>ドリフトも映画の人が撮るとこんな凄い映像になるんだなと思って観てた。
公開されたいるメイキング動画だと
プロの乗るチェイサーを撮影してるカメラカーが35GTRだったり
なるほどなーって感じ
No.2158138+>監督がちはやぶるの人だったかな、今度の週末に見に行きたい
すず坊出ないかなー
No.2158349そうだねx1自分も見に行きました。
ストーリーに感動!とかではなく、とにかく映像がかっこよい。見てて楽しい。音を聞いていて楽しい。

映画館で見れてよかった。DVDだと楽しみが半減してしまいそう。
No.2158359+お前らが激褒めするから観に行こうかとちょっと思ったんだけど
上映館も少ないし、上映時間も変な時間に一日一回だけだったり
こりゃ話題になりにくいよな・・・
それかもう最初から配信収入目当てでやってるのか
No.2158411+
146989 B
本文無し

No.2158689+
35190 B
はっきり言ってこういう作品は、DVD、Blu-rayにするために映画化するんですよ。
興行収入はトントンで成功。