のりもの5@2022年07月ふたば保管庫 [戻る]


188173 B
22/06/20(月)06:30:03 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.2157287+
03日14:38頃消えます 20周年特別仕様車

フロントエンブレムがDになるだけで印象変わりますね 削除された記事が2件あります.見る
No.2157317そうだねx2
330723 B
本文無し

No.2157412そうだねx5コペンセロって、なんかデザインに違和感を感じる。※個人の感想です
ヴィヴィオT-Topと同じ違和感というかアンバランス感というか・・・
ローブとかGRは気にならないのに。
No.2157424そうだねx2ミニ四駆みたいで何もかもダサい
退職金で買ったんだろうなって爺が乗ってると悲しさすら感じる
No.2157426そうだねx10>コペンセロって、なんかデザインに違和感を感じる。※個人の感想です
ホンワカと同意
カワイイ系としては初代が偉大すぎたのかなあ……
No.2157427+>カワイイ系としては初代が偉大すぎたのかなあ……
初代は専用ボディまで作ってコストかけてたからね
No.2157440そうだねx5セロは
丸めじゃなかった二代目で
やっと丸目で出したってことに意義があるから
それだけで良いような気がする
No.2157441+頭文字D
No.2157444そうだねx5
75531 B
>コペンセロって、なんかデザインに違和感を感じる。
初代はI/Cを前に移してまで綺麗なアーチを描くクラシックなスタイリングを造ったが、二代目はエンジン高さやら歩行者保護やらでボンネットが高くなりそれに合わせて後部もハイデッキにするしかなく、結局ローブの時点で弁当箱みたいなフォルムにならざるをえなかった。それを元に初代を追ったようなスタイリングを作ろうとしても違和感しか生まれないものしか出来ないのは当然だろうね。
No.2157446そうだねx4
57343 B
>コペンセロって、なんかデザインに違和感を感じる。
初代に寄せるという無理ゲーの結果という感じよっぽど評判悪かったんだろうなぁ弁当箱みたいな酷いフォルムはD-frameのせいなのかな?
No.2157447そうだねx7
685046 B
ホンダのS660は工夫してそれなりにカッコ良さやカワイイが
あると思う。ドレスアップでさらに良くなる期待感もある今のコペンはそれさえも難しいように見える
No.2157448そうだねx1>コペンセロって、なんかデザインに違和感を感じる。※個人の感想です
初代コペンは「尻すぼみ」なフォルムのおかけか、リヤのオーバーハングは
大して長くないけどツルっと丸い形にできていたが、新しい方は
それとは違い角ばっていて、ラインが十分には丸められていない感じ
No.2157451そうだねx1>コペンセロって、なんかデザインに違和感を感じる。※個人の感想です
>ヴィヴィオT-Topと同じ違和感というかアンバランス感というか・・・
>ローブとかGRは気にならないのに。

オレはローブの方が、あのライトつうか涙が気に入る方だなぁ…
セロは車体の方にボリュームがありすぎで、相対的に屋根が貧相に見えるんだよ
言いたい事は分かる
No.2157465そうだねx13初代コペンはあれで完成しきったデザインだったな
二代目はこねくり回してだめにした感
No.2157474そうだねx2>ホンダのS660は工夫してそれなりにカッコ良さやカワイイが
>あると思う。
コペンはフロントにエンジンがある以上、ノーズを低くできないし
トップを収納するため、トランクルームも確保せにゃならん
しかも軽の枠内で…
No.2157477そうだねx1二代目コペンは「ボディ外板を交換できてデザインのバリエーションを増やす」というMR-Sでは十分に果たせ無かった夢を実現したから
不細工で俺は買わないけどコンセプトは大好きなんで
せめて応援だけでもさせてもらおう
がんばれコペン!20周年おめでとうございます!
No.2157482+書き込みをした人によって削除されました
No.2157485そうだねx4
585319 B
>二代目コペンは「ボディ外板を交換できてデザインのバリエーションを増やす」というMR-Sでは十分に果たせ無かった夢を実現したから
それ以前に一応実現してた…非純正で3台しかないけど
No.2157495そうだねx1旧コペンのデザインが好き
クモイモータースのレトロ風カスタムが特に好み
No.2157501+
13205 B
>ミニ四駆みたいで何もかもダサい
ミニ四駆ですが何か?
No.2157504そうだねx1
41268 B
「ミニ四駆みたい」って世代によってイメージする形がガラッと変わりそう

No.2157505そうだねx17>ミニ四駆みたいで何もかもダサい
>退職金で買ったんだろうなって爺が乗ってると悲しさすら感じる
自分の価値基準だけでここまで貶せるってある意味凄いと思う
No.2157506そうだねx1もう少しボンネット高を抑える努力はして欲しかった
No.2157507そうだねx1ドライサンプにでもしなきゃ無理だろ
No.2157515+ 50350 B初代の頃は、ブリティッシュ・ライトウエイト・スポーツの毒に冒されていたせいで、オープンなのにFFかよ!?と思っていたが、FFだから楽しいんだよな!
No.2157516+書き込みをした人によって削除されました
No.2157517+
95394 B
>ホンダのS660は工夫してそれなりにカッコ良さやカワイイがあると思う。
荷室を犠牲にしてでもMRにこだわったのがデザインでもプラスになってる印象今の安全基準と最低限の積載能力を満たそうとするとどうしてもタイヤの付いたバスタブみたいにならざるをえない軽規格にこだわらず初代コペン以上現行ロードスター未満くらいのサイズならカタチももう少し何とかなったのかな
No.2157518そうだねx1
1611765 B
>No.2157424
←これがミニ四駆
No.2157519+>No.2157517
コペンって1300あったよね?
https://riesen.co.jp/12921
No.2157520そうだねx5
242022 B
>No.2157495
いいね
No.2157588+>ここまで貶せるってある意味凄いと思う
それって自身の愛着がいかに薄いかって表明だと思うんだけど、
それこそある意味凄いや
No.2157604そうだねx4DV男みたいな思考してんな
No.2157606そうだねx1
53153 B
>軽規格にこだわらず初代コペン以上現行ロードスター未満くらいのサイズなら
>カタチももう少し何とかなったのかなこう言う車もあったなぁ…当時はマッチョな時代だったので後輪駆動とかハイパワーでないといけなかったんだ元々数は踏んでなかったろうけど、ロードスターと「良く出来た弟」に挟まれ苦戦と言うか、存在自体が空気ですらあったな
No.2157618そうだねx1
213356 B
軽規格でも、これはバランス良かった。
でも、当時は不人気だった。
No.2157629そうだねx1>結局ローブの時点で弁当箱みたいなフォルムにならざるをえなかった。

初代と比べると妙に四角いせいで、
屋根開けると風呂桶みたくなるんだよな
No.2157635そうだねx1>こう言う車もあったなぁ…
コレは国内に限っては、スズキ内製CVTの実験車だった気がする…
No.2157717そうだねx1
58759 B
>初代と比べると妙に四角いせいで、
>屋根開けると風呂桶みたくなるんだよなんだんだ
No.2157720+
138016 B
>今の安全基準と最低限の積載能力を満たそうとするとどうしてもタイヤの付いたバスタブみたいにならざるをえない
タイヤのついたバスタブ
No.2157764+
131187 B
こんくらい薄けりゃ…

No.2157789+
195186 B
こんくらい長けりゃ…

No.2157793+
1711078 B
以前のポルシェ911ターボのリヤスポイラーみたいな感じで、
屋根を収納するスペースをあえて浮かび上がるようなフォルムにするのはどうかな
No.2157865+>No.2157793
一瞬いいなと思ったが、よくよく考えるとリアは初代みたいなデザインにできるのでは?
初代はあのリアに屋根を同じように仕舞っていたわけだし。
結局フロントが問題なんだなあ。いっそMRに・・・
No.2158350そうだねx1エクスプレイのことも忘れないでください……
No.2158376+>エクスプレイのことも忘れないでください……
街で見かけると思わず二度見しそうになるくらいには忘れてないよ